プロフィールPROFILE
サラッとアップテンポで、明るく、気兼ねなく入り込むさつきらしさと、重くジメっとしながらも、ありのままで気持ちを込めるふづき。夫婦二人で旅はいつでも「その時」「その瞬間」からスタート。そんな、行き当たりばったりでも、「人生楽しむこと」をモットーな二人の姿を表現できたらいいな…と思っています。 温泉旅、車旅、船旅、たまに飛行機旅(まだ国内のみ)、想いや悩みごとなど、なんでも綴る雑記ブログです。
3回 / 6日(平均3.5回/週)
ブログ村参加:2019/12/02
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 12,014位 | 11,647位 | 12,281位 | 12,386位 | 14,865位 | 16,900位 | 16,871位 | 980,311サイト |
INポイント | 10 | 30 | 30 | 30 | 20 | 0 | 30 | 150/週 |
OUTポイント | 10 | 50 | 60 | 40 | 50 | 30 | 0 | 240/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 532位 | 523位 | 557位 | 551位 | 648位 | 744位 | 749位 | 43,472サイト |
夫婦旅行 | 9位 | 8位 | 8位 | 8位 | 9位 | 11位 | 11位 | 501サイト |
その他生活ブログ | 740位 | 717位 | 772位 | 778位 | 866位 | 908位 | 912位 | 31,527サイト |
レジャー・娯楽 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 3位 | 4位 | 388サイト |
その他日記ブログ | 611位 | 624位 | 618位 | 624位 | 682位 | 714位 | 707位 | 27,409サイト |
ひとりごと | 32位 | 33位 | 32位 | 30位 | 34位 | 38位 | 36位 | 1,459サイト |
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 22,656位 | 24,628位 | 26,566位 | 28,884位 | 32,954位 | 40,518位 | 48,640位 | 980,311サイト |
INポイント | 10 | 30 | 30 | 30 | 20 | 0 | 30 | 150/週 |
OUTポイント | 10 | 50 | 60 | 40 | 50 | 30 | 0 | 240/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 906位 | 1,022位 | 1,099位 | 1,213位 | 1,404位 | 1,781位 | 2,166位 | 43,472サイト |
夫婦旅行 | 12位 | 13位 | 15位 | 18位 | 21位 | 24位 | 35位 | 501サイト |
その他生活ブログ | 1,334位 | 1,439位 | 1,485位 | 1,562位 | 1,748位 | 1,988位 | 2,280位 | 31,527サイト |
レジャー・娯楽 | 3位 | 4位 | 5位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 388サイト |
その他日記ブログ | 770位 | 828位 | 862位 | 957位 | 1,054位 | 1,306位 | 1,467位 | 27,409サイト |
ひとりごと | 30位 | 31位 | 35位 | 41位 | 49位 | 61位 | 64位 | 1,459サイト |
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 20,038位 | 20,024位 | 20,024位 | 20,042位 | 980,311サイト |
INポイント | 10 | 30 | 30 | 30 | 20 | 0 | 30 | 150/週 |
OUTポイント | 10 | 50 | 60 | 40 | 50 | 30 | 0 | 240/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,165位 | 1,159位 | 1,161位 | 1,155位 | 43,472サイト |
夫婦旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14位 | 14位 | 15位 | 15位 | 501サイト |
その他生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,051位 | 1,052位 | 1,051位 | 1,053位 | 31,527サイト |
レジャー・娯楽 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 388サイト |
その他日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 483位 | 483位 | 481位 | 489位 | 27,409サイト |
ひとりごと | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 30位 | 29位 | 29位 | 29位 | 1,459サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ふづき と さつきさんの読者になりませんか?
1件〜30件
共同浴場をめぐる旅~嫁と車と白濁温泉~【福島県高湯温泉共同浴場ーあったか湯ー】
ふづきです。 12月に入り、本格的な冬の季節を迎えました。車のエンジンをかけると威勢の良かった夏と比べ、「ん?」と思わせるような、しょんぼりした表情を垣間見せる家のぷちキャンカー君。これからが君の見せ場だろう?と、新品のスタッドレスに履き替えてあげたのだから、突然音信不通になるのだけはよして欲しいところ。 雪の降る温泉街というのは、他の季節と比べ、一際風情を感じるものです。普段よく見かける何の変哲もないトタン屋根や、草むら、枯れ果てた木々でさえも、この時ばかりはシルクのドレスアップした装いで、雪の舞いを際立てる名脇役のような立ち振舞いに見えたりします。そんな季節がまた来るのだと思うと、少しは心…
祝!読者100人、感謝を込めて~もう一度訪れたい温泉を語る…嫁と車と混浴露天風呂~【福島県木賊温泉共同浴場】
ふづきです。 嫁のさつきからブログを勧められて、夫婦の雑記ブログとして始めたのが、今からちょうど200日前。初めは、右も左もわからず(今もわかってないことばかりですが…)、ただただ思っていること、考えていることを綴って、今の今まで全く同じスタイルで書き記してきました。周りを見ると、いろんなジャンルで、細かく調べ上げていて、解りやすく紹介されていて、星の数やブックマークの数、読者の数など、ものすごく多いことに驚きと尊敬を抱いていました。今でも、全然、数字の上では敵いませんし、皆さんのブログを参考にさせて頂くことも多々あります。毎日のように更新するだけでも大変なことだと、身を持って感じています。も…
さつきです。 私はほとんどテレビを見ませんが YouTubeは観ています。 その中でも 車旅系は好んでよく観てます。 仕事が不規則変則勤務で (←習い事とかもキビシイ…泣) ドラマとか続きが見れないのもあって テレビは見なくなったのかな… 朝とかは時計変わりに流れている感じ… そんなんで 私はテレビなくても困らないけど ふづきはテレビ大好きです。(笑) みんな大好き YouTube (^^♪お気に入りのYouTuberに偶然出会ったら。。。 以前、道の駅で車中泊した朝、 ふづきとトイレに行こうと駐車場を歩いていると ふ→ あの車!!! ナカモト夫婦じゃない? さ→ わっ!!! ホントだ!!! …
約1300年前より湧き出る古泉『走り湯』と、15品目の贅沢な海鮮丼に舌鼓~嫁と車と温泉旅~【静岡県熱海市】
ふづきです。 12月に入り、今年も残すところ1ヵ月を切りました。面倒な大掃除も、さっさと済ませてしまったので、嫁と家族を支えるために何ができるかを、しっかりと考えて行動する時間に充てたいと考えています。それはそうと、寒くなってくると、朝焼けや夕焼け、空気が澄んでくるので星空も綺麗に見えてくる頃と思います。今回の旅先『熱海』の星空も、この時期はとても存在感をアピールしています。 さて、この有名な観光地に珍しい温泉があります。『走り湯』とは何でしょうか? さつき撮影。ここは走り湯の源泉が湧き出ているところで、入浴はできません。 相模の海に臨む「走り湯」は、日本でも珍しい横穴式源泉で、日本三大古泉の…
結婚記念日という名の1/365日~不思議な縁と、2つの言葉~
ふづきです。 まさか、一般企業を辞めてからこんな大事な日を迎えるとは思ってもいませんでした。環境に適応することができず、やりがいを見つけても、人間関係というか組織の中で仕事をすることへのストレスに耐え切れず、吐き気などの体調不良に悩ませられながらも続けてきた仕事を辞める決断をしました。この「辞める」というのは、組織という中で働くこと、つまりは一般企業で働くことを辞めるという一大決心でもありました。嫁の理解と協力のおかげで、今、こうやってブログを綴ることができている。その「有り難さ」を胸に抱きつつ、必ず形にして届けたいと思っています。 www.fuzuki-satuki.com www.fuzu…
短くも色づく季節、ふたりぶらりと、湯と思いに浸る~嫁と車と紅葉狩り~
今週のお題「紅葉」 ふづきです。 部屋のテレビは、続々と冬の訪れを知らせています。そろそろ、家も車も冬支度しなければならない頃を迎えました。 ぷちキャンカーを家族に迎え入れてから、初めての冬を迎えます。季節が変わると、紅葉狩りや色づく景色を眺めながらの温泉旅など楽しみも増えますが、色々と出費もかさみ、懐も冬を迎えそうです。本格的な冬を迎える前に、短く、貴重な、色鮮やかな風景を、心に収めておきたいと思っています。 夫婦ふたり旅、いつもの曲を聴きながら、お気に入りの温泉へ。片道5時間かけて、ゆっくり下道でドライブするのが好きなんです。 高速道路は、単調で眠くなりますし、煽られるのも怖いので、いつで…
子供の頃、おばあちゃんが飲ませてくれた苦い粉薬~桶を見ると思い出すものは…~
ふづきです。 子供の頃、頭が痛くなったり歯が痛むと、おばあちゃんが『ケロリン』という苦い粉の薬を飲ませてくれました。薬売りのおじさんが、良く薬の補充に来てくれていたことを覚えています。 いつも家の棚に常備されている置き薬のことですが、当たり前のようにあるものだと思っていました。ですが、大人になってから、自分の家で置き薬なんて…、ドラッグストアで買った市販薬の残りやら、病院で処方された薬の残りくらいで…そもそも、今でも家まで薬を販売(補充)に来てくれたりするのでしょうか? ふと、思い出したきっかけがこちらです。 そう、みんなが大好き『ケロリン桶』です! 内外製薬の鎮痛薬『ケロリン』の広告を桶で、…
ふづきです。 「ここは、島だっけ?」 そう思わせるような街の空気が、自分たちを迎え入れたことに違和感を覚える。 佐渡島。そこは、名は有名で、『金山』や『トキ』というキーワードが出ると、連想される場所でもある。学生時代に、クラスの仲間たちと新潟港から両津港までカヌーで渡ったことを思い起こすが、正直、佐渡金山以外に印象に残っているようなものはなかった。 なぜだろう、そこまで魅力的な何かを感じたわけではないが、また「行ってみたい」と思わせた。前回足を踏み入れてから十数年、今ならわかるとでも感じたのだろうか。 夏の終わりの9月末、嫁のさつきと旅の話題に花が咲き、すぐさま準備に取り掛かる。自分たちは、…
ふづきです。 自分は、働くのは嫌いではありません。 今までも、やりがいをもって取り組んで、その成果が出るとやはり嬉しかったりしました。ただ、職場環境に馴染めなかったり、人間関係がうまく構築できず、なかなか続けるのが難しかったのですが。 では、働く理由って何なのでしょうか? ・お金のため・生活のため・人間らしく生きるため・会社のため・自分のため・家族のため・世の中の(誰かの)ため・自分を認めてもらうため・働くことが常識だから・暇だから・ボケないため・やりがいのため・夢を叶えるため・仕事そのものが生きがいのため 100人いれば100通りあるのかもしれません。どれが正解で、どれが不正解、という話では…
一般企業で働くことを辞めました。~仕事に疲れて、自分を見失った時は何が大切かを見直す時。人とは違う自分は、嫁のお陰で今があります~
ふづきです。 自分は人とうまく関わることができず、知らず知らずに迷惑をかけることがあります。以前にも書いたことがありますが、ある記憶だけがスッポリ抜け落ちてしまい、違う記憶と結び付き、自分の中ではしっかりと憶えている、という認識を持つことがあります。その事で話をしたときに全く違うことを言われて、「何を言ってるの?」「自分はちゃんと憶えてるから言ってるんだよ!」と、自分の中では間違いのない事実として話をしているけれども、端から見ると、何を言ってるの?そんなことしたことないよ。という、まるで別世界の会話をしているようなことがあります。 ・記憶の色が濃い小学校時代自分一人では、気付く余地もない事実で…
鷹が傷を癒したと言われる温泉『鷹の湯』、それは日本三大薬湯の松之山温泉にあり~ぷちキャンカーで夫婦旅~新潟県【松之山温泉郷】
ふづきです。 暑い夏が終わり、涼しい風が吹き始めた秋空をゆっくりと眺めていたのも束の間。居心地の良い季節と言うものは、こんなにも足早に過ぎて行ってしまうものなのでしょうか。テレビをつけると、北国では積雪数十㎝という、聞いただけでも寒くなる話が耳に入ってきます。少し前に、山奥の温泉地できれいな紅葉を目にしておいて「良かったな」と、安堵しました。 とある温泉地にて。あまりにきれいだったので、車を降りてさつきとふたりで写真撮影に夢中になっていました。 【目次】 はじめに 松之山温泉とは 松之山温泉の泉質と効能 鷹の湯、お湯加減は… まとめ 1.はじめに 冬になると豪雪地帯になる温泉地には、本当は雪が…
ふづきです。 今日は、にんにくが食べたい! 突然、そう思ったりしませんか? そう思ったあなたは、仲間です!笑 【目次】 1. にんにくとは2.にんにくを食べる理由3.にんにくを食べるとどうなるのか4. まとめ 1. にんにくとは オススメは臭みと辛味の強い青森産です!ダントツです! にんにくとは、滋養強壮によいスタミナ野菜です。臭みの元であるアリシンは、強力な抗菌・殺菌・解毒作用があり、体を元気にしてくれます。 2.にんにくを食べる理由自分たち夫婦は、良くにんにくを食べます。 食べる頻度と言えば、最近は毎日のように…。いわゆる“にんにく中毒”ですね。虜になっています。臭いやら、お腹がゴロゴロし…
さつきです。 毎年、ふづきと初詣に出かけます。 今年は どこへ行こうか? 年末年始のお互いの仕事状況で近所にお参りするのかちょっと先まで行ってしまうのか(^-^)/ そしておみくじ! その内容に一喜一憂するものの時間が経てば忘れてしまうんだけどね…(^-^ゞ その年も 恒例のおみくじをひくと。。。。。。 ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ 『大凶』の文字が……………… ……え??? 大凶…? Σ( ̄ロ ̄lll)💦💦💦 そう。新年そうそう、大凶をひきました… 占いとか、そーゆーの、あまり気にしない方だったんだけどね… 新年明けましておめでとう!なのに大凶ですかぃ… ((( ;゚Д゚)))ガクガ…
佐渡島を周遊中に見つけた車中泊スポット!マナーを守って旅を楽しもう♪~ぷちキャンカーで嫁と車中泊旅~
ふづきです。 自分たち夫婦は、連休になると温泉を巡りながら車中泊旅をしています。車で行けるところは行ってみたい!という思いで、とうとう海を越えて佐渡の島へ、ぷちキャンカーと共に降り立ちました。 島での車中泊旅は初めてなので、とてもワクワクしています!良い温泉が沸き、新鮮な海鮮類と、文句のない地酒、そしてさざ波というBGMを聴きながらのドライブウェイ、この言葉たちを聞くだけでヨダレが出てきそうです。 自分たちの旅を、静かに見守ってくれています。 まず始めに、 車中泊というと、今色々と議論が上がっていたりしますが、自分たちは旅をすることが目的です。今回で言うと佐渡島の文化や芸能、温泉や食を通して、…
意外と多い!?佐渡島の温泉♨️化粧水のような温泉や、コーラ色の珍しい温泉も~ぷちキャンカーと夫婦で車中泊旅~
ふづきです。 佐渡島には、“佐渡金山 ”や“佐渡おけさ”、“宿根木の町並み”や“はんぎり”(たらい舟)などの伝統文化や日本屈指の芸能。“イカカレー”や“ブリカツ丼”などの新鮮で味わい深い海鮮料理。世界に誇る和太鼓集団“鼓童”など、 魅力的で且つ刺激的なものがあることを知りました。 しかし、 まだまだこれだけじゃなかったんです。 自分たち夫婦の大好物である“温泉”がたくさんあることを、この島に上陸するまでは知らなかったんです。 なんの変哲もない温泉だったらスルーしたのですが、期待してなかっただけに、良い意味で期待を裏切られました。 そう、 佐渡島は、実は温泉の島だったんです! な、なんと、佐渡島…
佐渡島は金山だけじゃない?伝統芸能とはんぎり、世界への可能性を秘めた島。~ぷちキャンカーと夫婦で車中泊旅~
ふづきです。 夏休みや海のシーズンが終わり、絶好の貸し切りシーズン♪(自分たちにとっては)未知の島、佐渡島へ降り立ちました。天候や気温も落ち着く10月に差し掛かろうとする今日この頃、あいにくの雨模様になりましたが、自分たちは晴れ男と晴れ女なので、きっと、すぐに雨は上がるはず!と思っています。(キッパリ) 余談ですが、新潟港から両津港、小木港から直江津港までの船のルートは、国道350号なのです。ぷちキャンカーでナビを設定すると、フェリールート(国道350号)が表示されたので、ビックリしました。 さて、“佐渡島”とは…簡単に説明すると、 佐渡島は、人口6万人弱の沖縄本島に次ぐ大きさの島で、日本の能…
新潟港から佐渡島へ…道の駅ふるさと村から、佐渡汽船乗り場、そして車と共に船旅へ~ぷちキャンカーと夫婦で車中泊旅~
ふづきです。 島と言うと、飛行機か船で渡って、現地では公共機関を利用したり、小さい島ならチャリンコで突破したりします。 沖縄県の那覇や、東京都の式根島など、それに該当しますが、今回の佐渡島は違いました。 そう、 車を載せて行くことができたんです\(^o^)/ 車旅がメインで、車中泊をして全国津々浦々巡り始めている自分たちにとっては、とても楽しみな旅となりそうです! 新潟県まで関越道を突っ走り、新潟港から佐渡島の両津港へフェリーで渡る予定です。朝早くのフェリーに乗るため、夜のうちに新潟入りし、道の駅ふるさと村にて仮眠を取ります。この道の駅は、長時間の停車が禁止とされていますが、何台かは車中泊or…
さつきです。 静岡県 東伊豆の海岸沿いに 伊豆では珍しい濁り湯があるというのを知り 探してきました! 梅の花が終わる頃、 お天気の良いその日は ポカポカ陽気。 お目当ての温泉に ナビで近くまで行くも 「目的地周辺です。お疲れ様でした!」 と見捨てられ どこだ?どこだ?と 海岸に注目して車を走らせる。 と、 あった❗あった❗ …………車 通り過ぎる… 今のそうだよね! ふづきと確認。 が。。。。 アソコどーやって行くんだろ… とりあえず海岸沿いをUターンして それらしいトコを曲がってみる。 こっち? こっち? この狭い道入って大丈夫か? その先に見つけたのは ネットで見かけたドナタ様のブログの写…
さつきです。 ふづきも私も牡蠣が大好きです♪ 特に 「生カキ」🎵 お店にあれば 必ず注文します。 その日も ふづきといつも行く居酒屋で 生牡蠣を注文。 めっちゃ美味しい♪ヽ(´▽`)/ 満足して帰宅、就寝して、しばらくすると… ふづきが何度もトイレに駆け込み ヤバい!牡蠣にやられたかも… お腹痛い、 気持ち悪い、 体調悪い… ベッド ↔️ トイレ 繰り返しうずくまる、ふづき… 私はなんともない! その時の様子は… 眠くてあまり覚えてない…(^-^ゞw 朝、ふづきが 大変だったんだから!って言ってた… でもさ、 ホントに牡蠣? 色々と生物、食べたじゃん? 牡蠣疑惑のまま時は過ぎて… また 生牡蠣…
季節の移ろいと共に変わるもの、変わらないもの、そして…~ふづきの思いと独り言~
今週のお題「○○の秋」 “思いに更ける秋” ふづきです。 季節の変わり目に差し掛かると、ふと自分の気持ちと向き合う瞬間に出会う。朝日なのか、夕日なのか、その日差しを浴びると自分の気持ちがさらけ出されるような気持ちに駈られる。 朝日は始まりで、夕日を見ると一日の終わりを感じるのは、何故なのか。朝日を見ると元気をもらえて、夕日を見ると寂しさを感じるのは、それとイコール(=)なのか。 春で始まり、夏で活動し、秋で落ち着き、冬で締め括る。そんな季節で人は一喜一憂し、そんな季節で良くも悪くも回ってたりする。 結局、今、自分は何がしたいのだろう。 何をしても、何を考えても、時は過ぎ、季節は変わり、また巡り…
ふづきです。 休日の昼下がり、嫁と車で買い物へ。それにしても、久々にエアコンをかけた熱帯夜は、夏の再来を思わせます。来月からの消費税アップは、本当に全うな理由に使われるのか、信じがたいですが。今月中にと、駆け込みで買い物を済ませようとする人は、まるでバーゲン会場かと思わせるかのような勢いです。 買い物を済ませ、旅の足となるぷちキャンカーの居住性の改善のために、川沿いの公園へ。 先日来たときには、青々とした木々に、ギラギラとした陽射しが痛いとも感じましたが、今日は葉っぱが…。 季節はいつの間にか、気付いたときには先へと進んでいます。熱風だった風は、時にひんやりと感じさせる涼風となり、セミの力強い…
嫁と温泉旅~まさに秘湯“黒湯温泉”乳白色のお湯と黒たまごに沢清水の贅沢三昧~秋田県【乳頭温泉郷】
ふづきです。 窓を開けていると、夏だったことを忘れさせるような風を感じられる陽気になり始めた朝晩。太陽が顔を出さなければ、今がいつの季節かわからなくなりそうな、ちょうど良いというより中途半端な気候にも感じます。 そんな最中、 まだまだ主役だと言わんばかりに照りつける日差し。 夏にはもう少し続きがあるようです。 自分(ふづき)と、嫁のさつきは旅が好きです。 特に、さつきから教えてもらった温泉にハマりにハマって、今では家風呂では満足できない身体になってしまいました。少なくとも、週1回はどこかの温泉地へ足を運んでいます。車で片道3時間とか平気で走って、温泉入って帰ってくるだけなど、温泉マニアと言うと…
嫁と温泉旅~かの有名な秘湯“鶴の湯温泉” 浴槽毎に異なる源泉は、有名な故に…~秋田県【乳頭温泉郷】
ふづきです。 夏の暑さも一段落ついてほしい今日この頃、まだ夏は終わらないと言わんばかりに照りつける太陽。少しでも涼しいところへと、ぷちキャンカーを走らせ東北の米どころ秋田県へ。まだまだ家族連れや観光客の多い、夏の終わり。避暑地へと足を運ぶのは、人類、いや生物の本能なのかもしれません。 一昔前なら、ひぐらしが鳴いててもよい頃ですが、今では暑さが少し和らいで、やっと蝉たちが思い切り鳴ける気温になったようです。昆虫の世界も、夏の暑さはだいぶ堪えているようです。 ここは、かの有名な乳頭温泉郷にある秘湯 “鶴の湯温泉”です。 テレビや雑誌で特集されているのを観たことはありますが、実際来たことはなかったの…
嫁と温泉旅~“温泉旅館ゆもと” 入って良し飲んで善し~【秋田県男鹿温泉】(2019/10/22訂正)
ふづきです。 温泉好きな夫婦二人で、よく温泉旅へ出掛けます。共同浴場と呼ばれる地元の方々に愛されたお風呂場と言いましょうか、大切に守られている地元の方々のための温泉場があり、時に洗濯や作物等を湯がいたり、道路凍結予防のために廃湯が利用されたり、生活の一部となっています。その温泉を、観光客へも利用可能となっている温泉地を狙って、よく車を走らせたりします。地元の方との交流もあって、とても普段の生活では経験できない、リアルな現状を知ったりします。(逆上せて亡くなる場面に遭遇した等、掛け湯の大切さ、入浴の危険さ、それ以上の、それでも温泉へ入りたいと思う奥深さ、楽しさ、温泉に通うことで皮膚疾患が良くなっ…
ぶらりと夫婦旅【番外編】~道の駅“象潟”で、温泉と車中泊と仲間との出逢い~
ふづきです。 自分たち夫婦は、温泉はもちろんのこと、旅をすることが好きで、連休があるとぷちキャンカーで車中泊の旅にぶらりと出掛けたりします♪ 無料の駐車場だったり、有料のパーキングだったり、道の駅だったり。 旅先でここなら安心かなと思える場所を見つけて、ただただ温泉に入るだけだったり、旅の途中の休憩だったり、迷惑にならないように配慮(イスやテントを張って場所を占有しない、車外で火を使って料理をしない、ばか騒ぎをしない、ゴミは置いて帰らない等)を常に心掛けています。 嫁のさつきと旅ができなくなることが一番嫌ですからね!最低限のマナーと共に、旅を続けていきたいと思います。 さて、今回は秋田県男鹿半…
沖縄~青の洞窟~ 神秘的&幻想的な碧の世界でシュノーケリング
さつきです。 いつか、ふづきに 青の洞窟を見せたいと思ってた。 以前、 ふづきと石垣島に行った時に シュノーケリングを楽しんだけど …んー… これじゃないんだな… 海はもちろん綺麗で 美しいサンゴもキラキラのお魚さんも 素晴らしいんだけど… やぱ 青の洞窟! そんな思いから お互いの休みが合った時、 急遽、直割で沖縄へ行ってきました! 那覇空港に降りた時の ムシムシ感ー! 沖縄に来たよ!って体中で感じる瞬間🎵「めんそーれ沖縄」の看板に めんそーれ♪って挨拶。 シュノーケルを予約したショップのお迎えが 予定より遅れる、って連絡がきたから 時間まで ソーキそばとオリオンビールで乾杯。 ソーキそば大…
ぶらりと夫婦旅~秋田県男鹿半島、“入道崎”の夕日から“男鹿温泉交流会館”で圧巻のなまはげ和太鼓を堪能~第3章
ふづきです。 嫁のさつきと、秋田県男鹿半島ぷちキャンカーでの1500㎞超の夫婦旅、第3章です。 “道の駅おが”では新鮮な真鯛や岩ガキ、名物ハタハタ等の誘惑があり、道中の海の綺麗さに時を忘れることもありましたが、ゴジラ岩を見たら「どこかで見たような」と、ふと現実に戻されたようなことがありました。 はい、夕暮れには火を噴くゴジラが見られると思います。(汗) 旅先には誘惑が付き物です。全部に寄って、すべてを食べ尽くせるような時間的余裕と経済的余裕があれば良いのですが…、それを横目に先を急ぐのもまた旅の醍醐味ではないでしょうか。より良いものに出逢えたり、より良さを感じることができたりすると思っています…
ぶらりと夫婦旅~秋田県男鹿半島、“道の駅おが(オガーレ)”とゴジラ岩を眺めて~第2章
ふづきです。 ぷちキャンカーで1500㎞超の夫婦旅、第2章の始まりです。 秋田県男鹿半島に来て、巨大な なまはげ に歓迎された“男鹿総合観光案内所(なまはげ案内所)”をあとにし、先を急ぎます。 「腹が減っては戦はできない」ので、 まずは腹ごしらえをしないといけません。ですが、ご飯運のない自分たちは、ご飯やさんの定休日を本当に良く引き当てます。 とりあえず何か安くて美味しいものを… と探していると、ありました! 困ったときの焼肉屋のランチ、680円! しかもこれが、意外と美味しかったんです♪ これで680円は安い!しかもウマイ! 体力の充電完了です。 地物や名産品を探すだけでなく、自分たちは車中…
ふづきです。 つまらない仕事を終え、やっと連休に辿り着きました。休みの時間はあっという間なのに、仕事の時間はなぜこんなにも長く感じるのでしょうか?永遠の疑問です。 ともかく、連休と言えば“旅”ですね♪ 息の詰まる時間ばかり過ごしていては、身体にも心にも良くありませんし、せっかくの人生なのですから楽しまなくては勿体ない、と嫁のさつきから教えてもらってから、生きることが以前より軽くなり、楽しいと思えることも増えました。旅することも、そこからスタートしたのですから、さつきには感謝しています。 さて、今回はぷちキャンカーでの1500㎞超の夫婦旅、第1章の始まりです。 秋田県、男鹿半島へ来ました!秋田県…
さつきです。 冬はスノーボードに出掛けるのが 楽しみです。 ちょうど ふづきと休みが合って今度の休みは どこに滑りに行こうか? 北海道いっちゃう~? からのノリ(о´∀`о) 早速、チケットの手配! 直割だから安い♪ 急いで北海道のホテルにボードを 郵送して準備おけー♪ 千歳空港が見えてきた。 ワクワクの瞬間♪ 千歳空港から札幌を目指します。 電車から見えた北海道の雪原が あまりにも壮大でキレイで うっとり… ホテルにチェックインを済ませて 夕飯を食べに出かける事に。 やぱジンギスカンだよね! キリンビール園のジンギスカン食べ放題♪ お腹いっぱい食べた~(*´∀`)♪ 明日は早起きだから ジン…