ふづきです。 キャンプと温泉が同時に楽しめるところって…。北海道遺産のモール温泉と、まさかの乗り物で駆け巡るキャンプ場が北海道の道東にあったんです!ハ〇ジのブランコまで?!凄すぎる…。
休日は夫婦ふたりでプチ旅行。 毎日がノープラン。 ドライブ、車中泊、温泉巡り…ささいな事でも楽しんでいます。 ゆっくりした時間が好き。 夫婦ふたりの雑記帳。
サラッとアップテンポで、明るく、気兼ねなく入り込むさつきらしさと、重くジメっとしながらも、ありのままで気持ちを込めるふづき。夫婦ふたりで旅はいつでも「その時」「その瞬間」からスタート。そんな、行き当たりばったりでも、「人生楽しむこと」をモットーなふたりの姿を表現できたらいいな…と思っています。 温泉旅、車旅、船旅、たまに飛行機旅(まだ国内のみ)、想いや悩みごとなど、なんでも綴る雑記ブログです。
2025年2月
『オーロラファームヴィレッジ』クセ強な乗り物で駆け抜ける!?北海道遺産の希少な温泉湧く新感覚のキャンプ場!【北海道 標茶町 オーロラ温泉】
ふづきです。 キャンプと温泉が同時に楽しめるところって…。北海道遺産のモール温泉と、まさかの乗り物で駆け巡るキャンプ場が北海道の道東にあったんです!ハ〇ジのブランコまで?!凄すぎる…。
地域タグ:標茶町
2025年2月
「ブログリーダー」を活用して、ふづき と さつきさんをフォローしませんか?
ふづきです。 キャンプと温泉が同時に楽しめるところって…。北海道遺産のモール温泉と、まさかの乗り物で駆け巡るキャンプ場が北海道の道東にあったんです!ハ〇ジのブランコまで?!凄すぎる…。
さつきです。 本州にいたときからの念願だった、日本一寒い街でのお祭りに参加!日本一寒いって何度?と思う方は、是非この街で「しばれ」てみて下さい♪クセになるかも?!
ふづきです。 嫁のさつきと羅臼へ。2023年で最期となった『知床開き』に参加した後は、地物を満喫するのが旅の醍醐味♪旅の〆はもちろんあの有名な温泉で決まり!…え?誰かに見られてる…?!
さつきです。 ふづきと羅臼町の今年最期となるお祭りに参加することに。羅臼はずっと行きたかった街のひとつで、しかもあの有名人まで来るなんてテンションMAX!?あとは天気次第…かな?
さつきです。 バディが本州から北海道まで遊びに来てくれることに!どこを案内すれば良いことか悩みに悩んだ結果…。「食」もさながら「広大な自然」の素晴らしさを共感したい!と思い立ち、2人向かった先は!?
ふづきです。 羅臼・知床での用事を済ませた帰り道。嫁のさつきが見つけた共同浴場「越川温泉」は、今では珍しいづくし。お湯が濃いだけでなく、人の温かさも感じるひとときを。
ふづきです。 嫁のさつきと今後の車中泊旅のリサーチを兼ねて、美瑛町へ。4月中旬の「青い池」はまさかの白い池?!けれど、その先には冷えた心を温める、新鮮で濃厚なお湯が待っていました♪
さつきです。 スノボや温泉、観光で北海道を楽しんできましたが、まさかの『移住』することに!ビックリしてるのは自分たち?!そんな夫婦の日常の一部を書き残しました。
ふづきです。 嫁のさつきと先日訪れたガリンコ号のすぐそこに、地元民の絶賛する”らーめん屋”が。北海道の味わいを凝縮させたスープとこだわり麺。その名も『らーめん西や』。お試しあれ♪
ふづきです。 嫁のさつきと北海道へ移住し、念願叶ったガリンコ号!流氷とはただの氷?じゃないんです。砕いて進むIMELU(光)という名のクルーザーは、オホーツクの“今”を目で肌で感じさせてくれました。
ふづきです。 嫁のさつきと四国くるま旅。人里離れたオートキャンプ場で英気を養いながら、あの人気のフォトスポットで奇跡の一枚を…。果たして天気は自分たちの味方となるか?!
ふづきです。 嫁のさつきと車で四国くるま旅。隠れた名湯鈍川温泉の後には、歴史上の著名人が愛した道後温泉へ。なぜそれほど人を惹き付けるのか?その理由が散りばめられた街だったんです。
ふづきです。 嫁のさつきと車で四国を巡る旅。愛媛には道後以外にも良い温泉があるようで、夫婦の大好物を探しに走ります!21世紀にも残したい渓谷の中で、ひっそりと湧く湯に感じたものは…。
ふづきです。 沖の島を満喫したふたりの足は疲労困憊。疲れを癒すべく向かうは、四国では希少な硫黄の湧く”秡川温泉”へ。夫婦一緒に入れるなんて…。その後は車中泊で次回に備えよ!
ふづきです。 北海道に移住して車を走らせていると、出逢うのはシカとキツネばかり…ではありませんでした。今まで知らなかった食感の、破格で極上な”ほたて”に巡り逢えるとは!新鮮だからこその贅沢を、ありのままいただきます♪
ふづきです。 龍宮神社の余韻冷める前に、何にもないけれど”宝”のある島”沖の島”へ行くことに。宝とは何ぞや?と。謎深まる頭に栄養補給の”天然ぶり”は旨いの一言!観光には物足りない、けれど見所満載な島めぐりが始まります♪
ふづきです。 四国最南端の”足摺岬”を目指した矢先、恐怖よりも感動に言葉奪われるスポットに遭遇しました!静寂な深い森を抜けた先に待ち受けるものは…。
ふづきです。 嫁のさつきと車中泊をしながら四国を巡っている最中、四万十川流域の文化的景観である沈下橋に出逢いました。そもそも”沈下橋”とは?そしてまたもや、名物をいただくことに…。
ふづきです。 9泊10日の四国くるま旅で、嫁のさつきと目にしたものは…。まるでPCのデスクトップのような絶景と、言葉にならない感動が押し寄せる場所。人生一度は絶対行きたいキャンプ場♪♪
ふづきです。 高知県の桂浜から嫁のさつきと車を走らせ山奥へ。川の上流には大蛇伝説で語り継がれる神聖な滝壺が…。仁淀ブルーと呼ばれる神秘的な色には、奇跡な理由がありました。
さつきです。 バディが本州から北海道まで遊びに来てくれることに!どこを案内すれば良いことか悩みに悩んだ結果…。「食」もさながら「広大な自然」の素晴らしさを共感したい!と思い立ち、2人向かった先は!?
ふづきです。 羅臼・知床での用事を済ませた帰り道。嫁のさつきが見つけた共同浴場「越川温泉」は、今では珍しいづくし。お湯が濃いだけでなく、人の温かさも感じるひとときを。
ふづきです。 嫁のさつきと今後の車中泊旅のリサーチを兼ねて、美瑛町へ。4月中旬の「青い池」はまさかの白い池?!けれど、その先には冷えた心を温める、新鮮で濃厚なお湯が待っていました♪
さつきです。 スノボや温泉、観光で北海道を楽しんできましたが、まさかの『移住』することに!ビックリしてるのは自分たち?!そんな夫婦の日常の一部を書き残しました。
ふづきです。 嫁のさつきと先日訪れたガリンコ号のすぐそこに、地元民の絶賛する”らーめん屋”が。北海道の味わいを凝縮させたスープとこだわり麺。その名も『らーめん西や』。お試しあれ♪
ふづきです。 嫁のさつきと北海道へ移住し、念願叶ったガリンコ号!流氷とはただの氷?じゃないんです。砕いて進むIMELU(光)という名のクルーザーは、オホーツクの“今”を目で肌で感じさせてくれました。