「高知県」の一覧
こんにちは しょうこです^^ 先日のニュースでこんな話題を見つけたのでご紹介します^^ 高知県産トマトの魅力を発信し、知名度を高めようと、県内で初めて『高知トマトコミュニティ』が発足したそうです! フルーツトマト発祥の地・高知では、なんと約50種類のトマトが栽培されているそう! でも、まだまだ知名度は低め…。 そこで、生産者さん達が集まり、「トマト王国高知」としてその魅力を全国に広めよう…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 先日、いつもの島島へ先ずは生ビアとお通しこの日のお通しは芋の茎とこんにゃくの煮物ホンマ純和風の料理も上手に味付けします次は刺し盛を注文いつも『…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 一昨日6/27(金)高知入り来る途中のランチは自由軒本店珍しく客が少ないっス二人ともいつもの半ラーメン(塩)半チャーハンセット(900円)色ん…
地域タグ:高知市
こんにちは しょうこです^^ 今日6月27日(金)、九州北部地方・九州南部・中国地方・四国地方・近畿地方が”梅雨明け”と発表がありましたね!! 平年よりかなり早い梅雨明けで、四国は昨年より20日も早いそうです! 早い梅雨明けはうれしいですが、長く続く暑さをどう乗り切るか考え中です(;^ω^)
地域タグ:高知市
おはようございます。 高知から送って貰らった 藁焼きのカツオのたたき。 最後の一本になりました。 今回も本当に美味しく頂きました。 スーパーのカツオのたたきとは比べ物になりません。 栄養たっぷりで最
地域タグ:高知市
にほんブログ村 先日、リーズナボー価格で気楽に呑める居酒屋ふらりへ先ずは生ビアとお通し鶏レバ刺しそれと美丈夫の常温を2合私ぱらのいあイチオシの新生姜サラダ毎回…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 6/8(日)私ぱらのいあの63th誕生日孫達と電車でオーテピアへ先ず5Fみらい科学館のプラネタリウム今回のプラネタリウムは『おとめ座のひ・み・…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 6/7(土)牧野植物園で開催される『サボテンと多肉植物展』へ孫達も連れて並びます前日より20分ほど遅く8時40分頃に牧野植物園へ到着9時から開…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 昨日、高知から帰ってきました今回は高速で新居浜経由施設に入っているお袋の家の草刈りをシルバー人材センターに頼んでいたので確認に寄ってきました無…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 先日いつもの島島へ先ずは生ビアとお通しこの日のお通しは高知名物ちゃんばら貝標準和名はマガキガイ高知の有名な珍味で、蓋の先端部に鋸状の突起があり…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 一昨日、半年ぶりにインド料理マサラ 大津店へ去年の10月に来た際それまでと味が変わって味が濃く酸味がかなり強くなってました孫1号などは「不味い…
地域タグ:高知市
こんにちは しょうこです^^ 高知県香南市で新築住宅を取得した方、検討されている方へ補助金のご紹介です! ■対象地域 赤岡町・香我美町・夜須町・吉川町 ■対象となる方(すべてを満たす必要あり) 対象地域内に新築住宅(建売もOK)を取得する方 ・取得後3か月以内に住み始めること ・10年以上住み続ける意思がある方 ■対象住宅の条件(全てを満たす方) ①自分で住むための新築住宅(別荘は対象外) …
地域タグ:高知市
連休最終日の今日の予定は、高知のひろめ市場に行くことです。ここでお昼ごはんを食べたら、高知駅から電車に乗って帰ります。それまでの時間、高知県を堪能しましょう。
地域タグ:高知市
にほんブログ村 嫁さんを高知に残し昨日6/2一人で松山に帰ってきました約2カ月ぶりにプチ別居を楽しみたいところですがなにゲに忙しいっス今度は木曜日にまた高知へ…
地域タグ:高知市
こんにちは しょうこです^^ 今月、6月24日(火)に無料セミナーが開催されるのでご紹介します! ・第1部:人の心を掴む「伝え方」 *放送作家・コメンテーターの野々村友紀子氏による講演。 効果的なコミュにケーションのヒントが得られそうですね〓 ・第2部:中古物件購入時の注意点 *弁護士の髙川佳子氏による講習。 中古物件購入をお考えの方、不動産にご興味のある方に必見です〓 2部構成の豪華な…
地域タグ:高知市
連休3日は高知競馬場のファイナルレースに参戦しようと思っています。出走する馬は記者が選んだ子達で、成績が似たような子が選ばれますので、予想が難しいです。結果として払戻が多くなったりするので、一発逆転の名がついています。ナイター開催で16時前からのスタート
地域タグ:高知市
香川・高知の旅最終日、朝8時チェックアウト。先ずは日本で2番目に長い歴史を持つ「高知中央卸市場」午前8時から一般人も入れるとのこと。土産に鰹でもと‥‥この日定休日(水曜日:2025年4月)なんてこったい!次に行ったのが「とさのさと」JAの現地直産マーケット。高知地物はここで買える。ここで土産の鰹の刺身、タタキ購入(市場が休みなので物が少ないとのこと)生鮮土産買うならここが一番かな 「とさのさと」のレストラン「西村商店」のメニューに惹かれ入店。 お造り(お刺身)の定食が2,000円位(2025年4月)なんか派手で安いのでは‥‥ 注文したのは「SP商店定食」スゲぇ本当にお造りで出て来るんだ。鰹の刺…
地域タグ:高知市
5月も最終日となってしまいました。 ゴールデンウイークの頃には世間様は休日に浮かれているのに私はチキオさんを思い出して連休中メソメソ。 連休が明けてからしばらくして家の水回りのリフォームが始まり家の中がバタバタして落ち着かない。キッチンのリフォームではキッチンが3日半使えずその間は料理ができないのでコンビニご飯が続いてストレスMAXになってしまいまいましたわ。 おかげさまでリフォームも無事終わり綺麗...
地域タグ:高知市
こんにちは しょうこです^^ 最近かって良かった、干し網!! 小魚を干物にすると、骨ごと食べられ健康的! 子供たちは毎回喜んで食べ…
地域タグ:高知市
土佐久礼から車で1時間で桂浜到着。 高知市に来たならまず観るべき所とされてます。「坂本龍馬像」行った時隣りに櫓が建ってたので登ってみた。 なんか真横から見るとなんかイメージと違う。 龍馬が愛した桂浜って意外と荒いのね。そして車で市内へ移動しホテルにチェックイン。取りあえず観光 はりまや橋を観てアーケード街の帯屋町商店街を抜け目当ての「ひろめ市場」高知市に来たなら外せない。 もう運転しないので思いっきり呑める。平日の夕方、混んでない方だとのこと とにかくビールが飲みたい。で、肴は‥「明神丸」で炎が見えるが鰹のタタキは昼食べたので却下。どろめ(生しらす)とイカを推されたのでとりあえず乾杯!相席前提…
地域タグ:高知市
こんにちは しょうこです^^ 全国で空き家問題が深刻化する中、高知県では対策の成果が少しずつ現れているようです〓 2018年には、いわゆる“放置空き家”の割合が全国ワーストだった高知県ですが、庁内に「空き家対策チーム」を設置し、官民連携による取り組みを進めてきた結果、空き家率の改善がみられるようになってきたとの事。 移住者の受け入れや地域活性化にもつながる空き家の有効活用! これからの取り組…
地域タグ:高知市
高松から車で5時間(途中寄り道)土佐久礼に行ってみました。 理由は高知市より本場土佐久礼の鰹たたきを食べてみたかったからであります。ただ残念な事に前日が時化って宮崎沖生鰹たたきしかなかった(解凍物は有ったが)店頭で売ってた鰹タタキ(1,300円)を買って定食(ご飯+味噌汁+カツ節のふりかけ:300円)にしてもらい店の奥(イートイン)でいただいた。やっぱり本場は旨い!初めて塩タタキも試してみた。鰹の味がしっかり分かる塩タタキ、私はこっちの方が好きだ(新鮮な鰹じゃなきゃダメなんだろうなぁ) そして食後の一服。同じ通りにある「茶房 古久家」コーヒーのわらび餅セット わらび餅絶品!コーヒーも美味しい。…
地域タグ:高知市
デビューしてから 3年で引退した伝説アイドル 34年ぶりの単独ライブ 国実百合さん「奇跡だなって」 歌手活動の再開を宣言(エンカウント)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628TVコマーシャル1981年白元アースエンカウントデビューしてから3年で引退した伝説アイドル34年ぶりの単独ライブ国実百合さん「奇跡だなって」歌手活動の再開を宣言https://news.yahoo.co.jp/articles/b221663f59d4957d2d3bf3e76a3f5ad81f93d0c7ウィキペディア・国実百合https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%9F%E7%99%BE%E5%90%88国実百合・アメーバブログhttps://ameblo.jp/puaolino...デビューしてから3年で引退した伝説アイドル34年ぶりの単独ライブ国実百合さん「奇跡だなって」歌手活動の再開を宣言(エンカウント)
地域タグ:高知市
にほんブログ村 一昨日5/20、松山に帰ってきましたランチは松山に帰ってからすけろくへ先ずはセルフサラダとドリンク(無料)嫁さんはコレしかたのまないハンチャン…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 昨晩、いつもの島島へ先ずは生ビアとお通しこの日のお通しは明太子わさびコレだけで2合は呑めそうです次は「刺盛りッ」と注文出てきたのはサワラ炙り、…
地域タグ:高知市
【アラ還なんちゃってぼっち旅】四国を横断!風に吹かれて、宇和島へ
風の強いトロッコ列車で始まり、坂本龍馬像との出会い、夜の宇和島まで――アラカン女性がツアーひとり参加で四国を鉄道で横断した2日目の記録です。
地域タグ:高知市
にほんブログ村 先日、ひと月半ぶりに近所の居酒屋ふらりへ因みにひと月半前は鶏レバごぼう唐揚げ鶏天(塩)揚げ出し餅このふらり、リーズナボー価格で気楽に呑める居酒…
地域タグ:高知市
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 高知県宿毛リゾート椰子の湯から移動 道の駅巡りをして、ひろめ市場に到着。 そこから桂浜で観光して、鏡文化ステーションRIOで入浴♨ 楽しい高知
地域タグ:高知市
こんにちは しょうこです^^ この春から新生活を始められた皆さん、新しい環境での生活に慣れてきた頃ではないでしょうか? そんな皆さんへ、特に一人暮らしを始めた女性への防犯対策として ”つい、うっかりやってしまいがち” な行動と対策ついてご紹介して行きたいと思います^^ 〓 カーテンのデザインに注意〓 お気に入りの部屋にしたくて、ついつい可愛い柄のカーテンを選びたくなりますよね^^ ですが、お…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 先日、数年ぶりに近くの総本家 支那虎へ以前入った時に『美味しいが油が多い』のイメージがあり近くですが敬遠してきました因みにめぬーはで、私ぱらの…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 4/30(水)嫁さんと牧野植物園へ2/22から3/10、3/24、4/7今回の4/30と最近月2くらいで来てますが、来るたびに様子が変わり楽し…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 現在は青空が広がってますが、昨晩は激しい雨音で目が覚めた高知です自分で好きなおかずを取って食べるカフェテリア方式のお店たかす食堂ホボホボホ…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 4/29、息子が5年ぶりにサッカーを再開O-35(35歳以上)の練習試合兼セレクションに声がかかり参加しました因みに息子は小4の時からGKで高…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 一昨日4/25(金)高知入り来る途中のランチは自由軒に挑戦前々回は9組待ち、前回などは11組待ちで断念しましたがこの日は全然余裕で座れました二…
地域タグ:高知市
まだ4月だというのに暑いです。ちょっと動くと汗かいてくるので家ではもう半袖のTシャツを着ているふーこです。これ、夏本番になったらどうなるんだろう? 先日から作っているハワイアンキルト教室の「ヤシの木バッグ」、土台がやっとここまで進みました。2枚目はまだ一か所くり抜きが終わってません。波をモチーフにしているらしいブルーのグラデーションが綺麗。この土台が終わるとヤシの木のモチーフをアップリケしていくの...
地域タグ:高知市
にほんブログ村 先日いつもの島島へ先ずは生ビアとお通しこの日のお通しは塩豚と鶏の和え物次は「お刺身」を注文出てきたのはヒレナガカンパチ、キジハタ、カサゴ、メン…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 4/13(日)は朝から雨雨だと行く所が限定されますで、電車でオーテピアへ先ず5Fみらい科学館のプラネタリウムプラネタリウムを見てランチで大橋通…
地域タグ:高知市
4月も半ばに差し掛かり、高知では桜はほとんどが葉桜となりました。季節って早いですね。 先週はなんだかバタバタと忙しく気が付くと日にちが経っていてなんだかなっていう感じです。一度中断した太極拳にもまた通いだして割と充実した日々を送っています。 ハワイアンキルトも暇を見つけてポチポチ。これはバッグになる予定のもの。土台布はグレー?黒っぽく見えますが実際は濃紺。ステンドグラスにくり抜くのでくり抜いた後...
地域タグ:高知市
にほんブログ村 先日4/7(月)嫁さんの友人のHさんとMさんが来高静岡在住のMさんがほぼ毎年実家がある松山に帰ってきますその時に松山で会ってましたが今年はぱら…
地域タグ:高知市
にほんブログ村 昨日4/8(火)高知から一人で帰ってきました帰る途中、道の駅みかわの桜は見頃高知は開花が全国一早かったのでもう見頃は過ぎてます4/6(日)は孫…
地域タグ:高知市
こんにちは しょうこです^^ 春爛漫の季節、皆さんいかがお過ごしでしょうか^^ 進級、進学、就職など新たなスタートを迎えられた皆さ…
地域タグ:高知市
【競輪】 4/6 よさこい賞争覇戦GⅢ(高知競輪場) 最終日
こんにちは。 今日は高知競輪場で、よさこい賞争覇戦GⅢ 最終日が開催されます。 S級決勝(12R 16:18~)が行われます。 競輪 佐藤慎太郎 …
地域タグ:高知市
4月です、新年度です。といっても別段普段と変わることもなくゆるゆると過ごしております。 先日よりホビーラホビーレのアップリケタペストリー<フラワーティータイム>に取り掛かっております。 アップリケは全部終わりました。刺しゅうも取り掛かっています。ただこのタペストリー、作っていてちょっとイラっとするところが。。。 この辺がなんだか両面接着芯の接着が弱くて何度アイロンを当てなおしてもペロペロとはが...
地域タグ:高知市