メインカテゴリーを選択しなおす
#絶景
INポイントが発生します。あなたのブログに「#絶景」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夢のアルゴンキンパーク!ルックアウト・トレイルからの壮大な眺め!
夢のアルゴンキンパーク。宿泊先のアロウホン・パインズでランチを楽しんだ後、東へ走ること30分。ルックアウト・トレイルでハイキングはカナダの大自然の説明を聞き、カナダのシンボルであるメープルの見分け方を教わりながら登ります。パーク最高標高地点の1つである崖の上から眺める壮大な景色。言葉では表せない感動が待っていました。
2023/09/22 07:49
絶景
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お見事と云いたくなる場所
2013年辺りまでは野球などのスポーツをよく見に行きました。 知らない街を訪ねる時スポーツなどの球団でもあると とても便利で予定も埋めやすいなんて事から行き始め やがては少々遠回りのコースになっても そのイベントを日程に組み込み観に行ったものです。 お陰で何の興味も無かった他のスポーツをも 知ることが出来て大満足なんてものですが その中でもこのペンシルベニア州ピッツバーグにある MLBメジャーリーグのピッツバーグパイレーツの本拠地 PNCパークもその中に一つですね。 2004年4月8日この球場にフィラデルフィアフィリーズ対 ピッツバーグパイレーツの試合を観に来ましたが 試合よりこの球場の雰囲気…
2023/09/21 23:20
木と水の世界観「庄川ウッドプラザ」でオススメお土産3選
清流と山の両方に恵まれた町「庄川」で、隠れた癒しのスポットがあることをご存じでしょうか?庄川の水にまつわる広大な公園「庄川水記念公園」の一角にある庄川ウッドプラザには、柚子などの特産品を使ったメニューをはじめ、たくさんの伝統に触れる事ができ
2023/09/20 11:29
ブラウンセーラーで爽快な溜池(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まずはお気に入りの溜池へやってきました。 躍進のみまきの潤恵の碑の前にて県主導で…
2023/09/20 10:15
ハンツビルで眺める雄大なカナダの景色!ライオンズ展望台!
今回の旅の目的地、アルゴンキンパークへの玄関口・ハンツビル。G8サミットセンターからすぐ近くに、広大な景色を望めるスポットがありました。ライオンズ展望台です。眼下にマスコーカ川とフェアリー湖を見下ろし、遠くはベイズ湖方面まで見渡せる絶景スポットです。これから見せ場となる紅葉も少し始まっていました。
2023/09/18 23:23
絶景”象の背”へ!ガイドが案内する便石山~三重県紀北町
三重県紀北町のふるさと納税の返礼品『絶景”象の背”へ!ガイドが案内する便石山』を紹介します、寄付金は、80,000円です。便石山(象の背)について・便石山までのコースは、健脚向けです。・ハイキングよりハードなものとなりますので、山登りしやすい服装、靴でご参加ください。
2023/09/17 21:24
念願の世界三大仏教遺跡訪問コンプリート!「ボロブドゥール寺院」(インドネシア・ジャワ島)
ずっと行きたかった、世界遺産にして世界三大仏教遺跡のひとつ、ボロブドゥール寺院遺跡。 この度やっと念願が叶い、ボロブドゥール寺院を訪れる機会を得たので、その時のようすを記しておきたいと思います。
2023/09/17 18:21
癒やしプレイス
福島と宮城で見つけた、癒やされる場所です。
2023/09/16 16:25
秋の花・華コレクション2023/見つけた順で秋の七草②若すすき
まだまだ晴れた日は暑くて、外出したり、家にいても動くだけで汗が出て来る。それでも秋が来ている事が植物の変化で分かる。すすきもちょこちょこと穂が開き出した。伊豆地方にも稲取細野高原という黄金に例えられるほどの絶景スポットがある。宣伝用の画像でも息を呑む美しさが伝わるがまだ行った事が無い。とりあえずはご近所のすすきの名所で満足してしまっているが、その一つが何年か前に道路新設で消滅してしまったのを思い出した。秋の花・華コレクション2023/見つけた順で秋の七草②若すすき
2023/09/15 07:13
【大井川鐵道・井川線】 記事ダイジェスト
昨年の12月から今年の1月にかけて、大井川鐵道の旅を振り返る記事を当ブログにアップしました。(もともとは2001年から私のサイトで行なっている「日本縦断ゲーセ…
2023/09/12 04:07
真夏の高山植物園(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日はオニャノコお出掛けネタの合間のブレイクタイムネタです(^v^) 今回は8月に行った白馬五竜スキー場にある高山植物園…
2023/09/11 14:50
■絶景ロード‼️『奥琵琶湖パークウェイ』『琵琶湖周遊の旅』①(滋賀県高浜市)
目次 1 湖北から琵琶湖半周してきました 2 地元名産が並ぶ道の駅『塩津街道あぢかまの里』 3 奥琵琶湖パークウェイのワインディングを楽しむ 4 パークウェイ山頂からの絶景! 5 山頂の食堂で少し早い昼食 1 湖北から琵琶湖半周してきました (写真:湖北
2023/09/11 09:04
北海道『道の駅』 114・115・116駅目(127駅) 道南地区 ③
9月3日 6:50 茶トラ 😸 に見送られ❓ 🤔 無視され 😢 道の駅『上ノ国もんじゅ』を出発 !! 早朝ともあり、すれ違う車も少なく快適なドライブが続きます…
2023/09/11 00:12
ホワイトホース マイルズキャニオンとタキーニ温泉で癒される
カーマックスでホワイトホース行きのバスのチケットを予約した時に、ホワイトホースからイエローナイフに帰るまでの飛行機の便も取っていたのですが、そのあと 櫛田さんのバンに乗せてもらうことになったので、バスで移動するより2日 早くホワイトホースに到着したので、せっかくなら観光することにしました。 全然ホワイトホースで観光することを考えていなかったのですが、2日も時間があるなら とレンタカーを借りて観光してきました。ユーコン川でカヌー生活をしていた後ということもあって、とっても癒されたので おすすめの2つを紹介します。 マイルズキャニオン ホワイトホースの街中から車で15分ほどのところにあります。歩く…
2023/09/10 08:36
ホワイトホースでカヌーをレンタルしないでほしいお店と おすすめのお店
最初に わたしがおすすめする場所と わたしが実際にカヌーを借りた場所は違います。 今回の経験を踏まえたうえで わたしが実際にカヌーを借りたお店の感想と おすすめしたいなと思えるお店を紹介したいなと思うので、ユーコンの川下りのためにカヌーをレンタル予定の人がいたら、参考にしてほしいです。
2023/09/09 09:51
初めての佐賀インターナショナルバルーンフェスタ攻略法
2023/09/08 13:47
子供も大人も水遊び!「倉敷ダム」を無料で遊んで見学しよう!
倉敷ダムはうるま市と沖縄市の間にあるダム!敷地内に公園や広場、川など自然が楽しめる施設があります!土日は、子供を連れた家族連れに大人気の場所!無料で川遊びや広大なダムを散策することができておすすめスポット!
2023/09/08 08:01
空っぽのダムにて...
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日はオニャノコお出掛けネタの合間のブレイクタイム 今回は先日行った笹ヶ峰ダムのネタを! 駐車場にある観音様 器量の…
2023/09/07 20:31
富士山一周ドライブ旅!!富士五湖・絶景巡り・ロングジップスライド体験!!素晴らしいホテルで大満足の2泊3日間でした♪
WATARUです! 前回2023年4月に『ふじいち』で行ったコース+αを妻と一緒に振り返りながら2泊3日富士山一周ドライブ旅をしてきました! 富士山を背景に富士五湖巡りや名所を巡りながら、ゆっくり絶景を満喫!! ランニングやマラニック好きな
2023/09/07 12:38
北海道の秘境『礼文島』を観光・トレッキング!
今回紹介するのは、北海道の北端に位置する離島『礼文島』です。雄大な山々や澄んだ海、さまざまな動植物など自然豊か
2023/09/06 00:31
2023 稚内巡り ④
お目当て第二弾!!『エサヌカ線』は、猿払村(さるふつ)の直線道路。全長約16㎞!! 途中2つのクランクはあるけど、これを除けばひたすら一直線に牧草の中を突き抜…
2023/09/05 07:36
【カンクン3大観光地】1日周遊オプショナルツアー参加体験記 メキシコ
個人旅行でカンクンの観光地を回りたいのですが、案外遠くて行き方がわかりません。良い方法はありませんか? カンクンから有名な観光地へ行こうと思うと案外遠いです。公共交通手段がバスしかなく乗り継がねばならないし、とても不安な気持ちになります。
2023/09/04 09:51
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜 全てを終えて、わたしが学んだこと〜
正直に言って、このカヌー生活は わたしのイメージの遥か上をいきました。いい意味でも、悪い意味でも想像を超えたと言えるでしょう。本当に色んなことがあった12日間でしたが、とっても貴重な経験ができました。
2023/09/03 08:16
クマに襲われた その後 〜やっと全てが終わってホッと安堵の涙の Day12〜
熊に襲われてから2日が経ちました。この3日間、凄まじく長く感じました。でも、無事にホワイトホースまで戻れる目処もついて、本当にホッと安堵の1日です。
2023/09/03 08:15
久しぶりに私の大好きな滝へ・・・
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日はオニャノコお出かけネタの合間のブレイクタイム 先日行ったお気に入りの滝へ行ってきました。約一年ぶりの吹割の滝です。…
2023/09/02 09:42
【セノーテダイビング】絶対行きたい世界の絶景 メキシコカンクン体験記
ダイバーのライセンスを取得後、沖縄各地や世界各地のダイビングポイントを潜り100本の経験を積んできました。 そして憧れのセノーテをダイビングしてきました。 メキシコカンクンから1時間バスに乗り「プラヤ・デル・カルメン」へ行き、申し込みしたダ
2023/09/01 23:35
(仮)オナーズヒル27オープン準備中・・
個性派ぞろいのレンタヴィラ軽井沢オナーズヒルのヴィラですがまたまた、個性的なヴィラが仲間入り予定です。お盆休みの繁忙期も過ぎ去ったところで・・・オープンに向け…
2023/09/01 16:16
【天草絶景めぐり】熊本市内発、1泊2日のおすすめドライブコース
「はじめて天草を観光する予定だけど、行程がなかなか決まらない…」「天草でおすすめの絶景スポットを知りたい」 こんなお悩みがある方 ”必見” の内容をまとめました。 本記事では、天草の絶景11スポットを
2023/09/01 14:37
While you are in Japan, why not visit ‘Daikannzan Parking lot’, one of the best scenic spots to view Beautiful Mt.Fuji ~Tour #28~
Overlooking Mt.Fuji and Lake Ashi"Mt. Fuji" is the most iconic landmark in Japan. Here is the place you are to
2023/08/29 10:48
真っ白な世界を歩く私
猛スピードでも止まっていても → 「P House」先日UPしましたこちらの記事。 → ★強風が吹き荒れ、濃霧が立ちこめる中私が歩いていたのは茶臼岳でした。茶臼岳は標高1,915mの成層火山です。1,915mというとあまり歩きたくない私にはまあまあな高さですが、ロープウェイで一気に標高1680メートルまでいけるので、頂上までのコースタイムは40~50分ほど。サクッと頂上に行って帰ってこられる日帰り登山の代表みたいな山です。しかし茶...
2023/08/29 07:49
【7年振りの一時帰国】温泉旅行②日本海を一望できるレストラン
到着!崖の上のホテルで駐車場が限られているらしく、駐車場がわからず、一方通行を一周しました。宿泊者はVallet parkingでし、ホテルの目の前まで乗り付けてよいようでした。 チェックインして、荷物を預かってもらいました。 ラウンジからのこの絶景!! 海、海♪ (このホテルを...
2023/08/28 22:21
クマに襲われた翌日 〜置いてきた荷物やカヌーの対処に追われる Day11〜
幸運なことにクマに襲われたのは カーマックスを出発して1日目 45kmほど川を下ったところだったので、なんとかカーマックスの街まで戻ってくることができました。
2023/08/28 14:00
乙部町の白い崖「シラフラ」に圧倒、異世界のよう
車中泊2日目朝、天気が悪い霧です。 今日は、絶対に見たい場所があります! 北海道の乙部町にある滝瀬海岸(たきせかいがん)「シラフラ」、アイヌ語で「白い傾斜地」という意味ですが崖です。 www.town.otobe.lg.jp ナビで行ってみると駐車場があり、その奥は芝生になっているだけ・・・シラフラはどこ? パンフレットが置いてあり、これをみると、ここはロックバンドのグレイが歌った舞台がある場所でしたね~😃 行ってみると舞台といっても板が敷いてあるだけです。 ここまでくると理由がわかりました。 舞台のすぐ後ろが崖になっていて、シラフラが見える展望台になっています。 以前はここから崖下に降りるこ…
2023/08/27 23:49
白谷雲水峡のトレッキング後編!苔むす森へ!/鹿児島旅行(屋久島・霧島)2023/3日目③
もののけ姫の世界観の苔むす森へ到達~緑一色の白谷雲水峡二代くぐり杉や・・・くぐり杉などの名物杉も_________________ ( 鹿児島旅行(屋久島・…
2023/08/26 09:33
岩手県一関の名勝!厳美渓はこんなところ!
今回の岩手一関の旅の目的は一関博物館でした。その博物館が一関の名勝・厳美渓の近くだったので、思わず一石二鳥で観光地の観光もすることができました。すでに16時に近かったのでお店は閉店時間でした。厳美渓までは一関駅からバスで30分ほど。バス停近くにはガラスパークもあり、ここが結構品揃え豊富で楽しめました。
2023/08/25 21:56
天空の天空と私(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ大見山の展望台へ行っています。こんな輸送できる道路もない山の上に立派な展望台…
2023/08/25 17:30
確かに言ったけど
筋トレは好きですか?→ 「P House」私は元々山より海が好きで、木々が生い茂る樹林帯を歩くのはあまり好きではありません。しかし6月に蔵王山へ行った時 → ★高い木々の無いゴツい火山の景色に心を奪われました。なんという絶景だ。つまり森林限界を超えた標高でしかも火山であればなお良し、という自分の山景色の好みがわかったのです。ゴツゴツした火山の景色がもっと見たい!私はそう言いました。確かに言った。言ったけど。こ...
2023/08/25 07:32
ダイヤモンドヘッドと思いたい
福岡のダイヤモンドヘッド…に登った話。
2023/08/25 06:17
■「アルプス展望ロード」こと『丸子信州新線(長野県道12号)』は絶景ツーリングロード(長野県長野市)
目次 1 『丸子信州新線(長野県道12号)』で絶景を楽しむ 2 さんさんパーク白馬は車中泊にも良さそう 3 長野県道31号には短い区間に3つの『道の駅』 4 絶景ツーリングロード『丸子信州新線(長野県道12号)』 5 あちこちに絶景スポットがあります
2023/08/23 09:42
長崎大迷路 - 長崎の斜面市街地は日本一の巨大迷路
長崎は街全体が世界最大級の巨大迷路と言っても過言ではない。長崎の斜面市街地を歩くご褒美は「絶景」です! 斜面地の住宅(長崎県長崎市小菅町) 坂の町(丘の町)・長崎 長崎港 長崎市戸町の市営アパート群 平成30年(2018年) 11月10日 村内伸弘撮影 戸町散策を続けます。...
2023/08/18 18:58
六甲山★BBQ★牧場
先日の家族旅行から始まりこの夏の家族のイベント第2段昨年同様 お盆は六甲山サイレントリゾートへこちらのホテルの「空のダイニング」でBBQです🍖六甲山の澄んだ空気はるか淡路島まで見渡せる絶景やっぱり ここでのBBQは格別ですね✨生後6ヵ月の孫S君も 皆とワイワイガヤガヤとなんだか楽しそう💕その後 六甲山牧場へ行きS君も 初動物園デビュー🐮牧場内 羊は放し飼いで子供たちも自由に触れることが出来ます🐑今年の夏は 厳し...
2023/08/16 22:26
沖縄の北部の観光名所!美しい「フクギ並木」が魅力のおすすめスポット
沖縄には豊かな自然と美しい海が数多く存在します。それを目当てに観光する人も多いです!でも、観光情報が多くて選ぶのが大変!!って思っている方に、北部で自然を感じてリラックできるおすすめ観光地「フクギ並木」を紹介します!
2023/08/16 22:25
【風光明媚】ウダイプル旧市街観光と夕陽観賞
こんばんは、わらびです。今回でウダイプルの記事はお終い。この街には3泊4日滞在しましたがチットルガール城とシティパレスに行ったこと以外はイマイチ記憶に残っていません。~記憶に残らないが記録には残っている街ウダイプル~何のキャッチコピーなんで
2023/08/16 04:00
英虞湾の食と絶景を満喫 安乗埼灯台と美しい夕日
海が見たくて伊勢志摩に行ってきました。淡路島もよかったですが伊勢志摩も素晴らしかったです。ホテルの部屋からの眺め。写真左から朝日が登ってきたのですがそちらは反射して目が開けられないほどの眩しさですが反対側は絶景でした。安乗埼灯台。英虞湾の入
2023/08/15 21:48
クマに襲われました 〜ユーコンの川下りを止む無く中止 Day10 後編〜
カヌーで下っている時に クマの足跡を何度か見たことはありましたが、実際にその姿を見かけたことは1度もありませんでした。まさか こんな形で熊に出会うことになるとは全く思っていませんでした。
2023/08/14 07:38
地球の果てで暮らす人たち
アメリカ南部アリゾナ州に広がる砂漠地帯は あきれるほど何もない。 行けども行けども同じ景色でまるで同じVTRを見せられている感じ。 右折左折したわけでもなくただただ真っすぐ走っていても 道を間違えた?なんて気になるんです。 特に主要高速インターステートI-40の北部はほんと 何もないものです。 ここ264号線ぞいにあるホピの国アリゾナ州ファーストメサは 私の想像を遥かに超える村でしたね。 1996年初めてこの土地に立った時 酷い暑さとのどの渇きに驚いたものでした。 何か飲みたいと言ってもこの通り風景で 電柱以外はなにもありません。 ガソリンは264号線の入り口Tuba Cityで給油を済ませて…
2023/08/13 21:16
北海道『道の駅』 71・72・73駅目(127駅) 道東地区③
7月26日 本日1駅目は、網走郡美幌町、美幌峠の頂上にある道の駅『ぐるっとパノラマ美幌峠』国道243号に面しています。美幌峠の雲海が観たくて早朝に到着 !! …
2023/08/13 12:49
カナダのユーコン川をカヌーで下るの巻 〜 カーマックスから旅立ちの日 Day10 前編〜
カーマックスで身も心もリフレッシュして、また新鮮な気持ちでドーソンシティに向けて出発です。カーマックスから50km以内にユーコン川のカヌー下りの難所と言われる場所が2ヶ所も待ち受けていたのですが、無事に乗り越えることがきてひと安心。 と思いきや、ここで 大きなトラブルに巻き込まれることになりました。
2023/08/12 21:45
2023/7/9 サンホセからバスでイラス火山国立公園へ 標高3400メートル超え!雲海と火口の景色が素晴らしすぎた
2023/7/9 イラス火山国立公園観光。サンホセからバスで移動。火山もすごいけど、道中の景色が素晴らしすぎた。寒いので防寒着必須。
2023/08/12 13:32
夕日のショータイム「残波岬」で迎える沖縄の有名観光スポット!
沖縄・読谷村の残波岬で広がる壮大な360度パノラマ景色と美しい夕日。BTSが撮影したアイドルの舞台としても知られる、自然と魅力に溢れる名所です。
2023/08/12 10:42
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件