メインカテゴリーを選択しなおす
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますソニックは信頼していた → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★私の趣味は、絶景ハント。よく登山する人たちのあるある話として「富士山は登るより別の山から眺める山」と聞きますが、私も眺めたい派です。富士山って眺めると圧倒的に美しいけど富士山自体はめちゃ混んでるもんね。登ったことないけど。。富士山に登りたいとは思わないけれど別の高所から富士山を眺め...
ギースバッハ滝の周りを散策後、隣接する優雅な佇まいのクラシックなホテル、「グランドホテル・ギースバッハ」の絶景カフェでひと休み。 青く輝くブリエンツ湖の周りは、青々と茂る新緑に包まれて、春の花々が咲き乱れ、美しさを増しているようでした。前回のブログ記事か
スイス アルプス地方の旅の途中で、ギースバッハ滝に立ち寄りました。 ギースバッハ滝はベルナーオーバーラント地方 ブリエンツ湖周辺の観光名所の一つです。 轟々と音をたてて14層の滝が山の上からブリエンツ湖へと流れ落ちる光景は豪快! 滝の周りは遊歩道になっていて、
祝日絡みの連休で、スイス アルプス地方で休暇中の我が家です。滞在中のベルナーオーバーラント地方はお気に入りの地域で、よく夏の終わり頃から秋の初め頃に訪れることが多いのですが、真冬に来たことはあったけれど、春にこの地方を訪れたのは、初めてかもしれません。
約 1 年半ぶりで、スイスのアルプス地方にやってきました。久しぶりに眺めるアルプスの山々に圧倒されながら、美しい春のスイスを満喫中です。昨日はキリストの昇天祭で祝日。金曜日も夫 Banana の勤務する会社はお休みなので、週末までの 4 連休です。今週はずっとお天気が
⑦宮地嶽神社 福岡県 光の道 嵐ファン聖地 ふくろう ミモみくじ パワースポット
こんばんは!北九州弾丸旅続き。。鏡山展望台からお次は約1700年前の創建、宮地嶽神社へ。。嵐のCMで有名になりファンの聖地になったそうですが全然記憶にねーのわ…
⑥鏡山展望台 玄海国指定公園 虹の松原 作用姫 絶景 佐賀観光
呼子の烏賊を堪能したあとは観光(^o^)最高の天気!ここからの続き(^o^) 『⑤呼子のイカ 玄海いか処海舟 いか活き造り 佐賀県 唐津 北九州 旅行 』こん…
絶景”象の背”へ!ガイドが案内する便石山~三重県紀北町【ふるさと納税】
三重県紀北町のふるさと納税の返礼品『絶景”象の背”へ!ガイドが案内する便石山~三重県紀北町』を紹介します。寄付金は、80,000円です。
タイ王国チェンマイの山間にある小さな村の丘の上には満天の星が輝いていました。 生まれて初めて肉眼ではっきりと天の川を見ることができた感動に興奮さめやらず。 クンペ村の絶景をお届けします。
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 観音堂から更に登ると祠があります。山の神にて(^_^)v 更に進み・・・ここか…
▼トイレも利用してみてね!和泉屋の工場兼ショップ『長崎カステラランド』で”カステラソフト”堪能▼
(今からお話するのは 2021年10月1日~4日に出掛けた ”保護犬の長女と初めてのクルマ旅へGO!”の話です) 『四季膳 清香』(南島原市)でランチを…
青森旅その2 浅虫温泉辰巳館さんからの美し過ぎる夕日と美味しい晩御飯…♪
前回からの続きです。ガストで小腹を満たし、やって来ました浅虫温泉。午後4時、予約していた「辰巳館」さんに到着でございます。*辰巳館さんのHPはこちらから重厚な和風の建物。玄関も趣があってイイ感じ。チェックインして早速お部屋へ。そして、部屋からは陸奥湾の絶景が・・・。正面に見える可愛い島は、浅虫温泉のシンボル「湯の島」です。湯の島の存在が、旅してる感を更に高めてくれますね。いつも通り早速温泉に浸かり、...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます梨か弟犬か → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★暑かろうと寒かろうと一年中家でも外でも走り回ってる揚羽。そんなイヌを見ていてもさほど季節感など感じませんが、植物を見ているとどんどん季節が巡ってゆくスピードを体感せずにはいられません。ついこの前、桜が咲いたチューリップだと言ってたのに、もう薔薇が見頃です。気温も上がって、初夏みたい。早い、早い...
今日は「この日に行くぞ」と決めていたロングツーリングです^^ ちょっと久々に遠距離&下道激走なので朝の5時に出ましたw 向かったのは静岡方面。 始めて天竜川の横を走りましたが川巾と水量凄いですね。 そりゃあ、ダムや水力発電所も沢山あるよね。 渋滞を避ける為、人が余り走らなそうな道を選んで激走。 昨日のうちに空気圧やオイル量、クラッチの状態やブレーキのエア抜きもしたので万全で走り倒しましたw 今日は日帰りなのに走る距離が多いので立ち寄る場所は決めてました。 まずはココ。 maps.app.goo.gl 日本一の天狗のお面が有る場所ですね。 まあでも、それだけなんですけどね^^; 山間部を走ると静…
今年のゴールデンウイークは前半3連休、後半4連休とはっきりわかれましたね。わたしは暦通りに出社しましたが、うちの社員の中には中三日の出勤日をすべて休んで10連休にした社員もいました。さぞ休みを満喫していることでしょう。有給が取りやすくなることはいいことです。 わたしは5月下旬ごろから取材など外出が多くなるためゴールデンウイークは軽めの移動に留めています。ただそうはいってもいい天気に恵まれると出かけたくなるのがお出かけ大好き人間の悲しい性。車に乗って伊豆方面に出かけました。 やってきたのは伊東市にある「小室山公園」。2,3月に何度か伊豆に行ったのですがそのとき寄りたかったものの時間切
2日間、スッキリしない天候が続きましたが、ようやく今日、2日は晴れ間が広がりそうですね。 今年のGWは前半と後半に綺麗に分かれましたが、、明らかに、後半の方に…
北海道乙部町のドライブ途中です、休憩した峠で出会った野鳥コゲラ 偶然に出会う喜び リズミカルな音が聞こえる、コゲラのドラミング・・ドラミングとは、コゲラが木の幹を嘴で繰り返し叩いて連続音を出す行動のこと月日が経つのは早いもの撮影 23年4月上旬木の幹に巣食う虫を食べるために穴をあけて、潜んでいる虫を取り出して食べる・・シジュウカラ」函館の旅はこれで終了、旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ ...
2024春九州 桜とラーメンを求めて⑨ 唐津の絶景の数々と田の久
今日も雨。4日目ですが、昼から雨が上がるという予報を信じて、唐津でおすすめのラーメンとして「田の久」を選びました。食べログで2位でした。 10時半に行って、…
枝垂れ桜が見頃を迎えていた醍醐寺へ🌸今年は桜の開花が遅く、本来は行く予定にしていなかったのですが開花状況を確認すると醍醐寺が満開⭐️✨ならば💖 と、初めての醍醐寺を観光に行きました🚆歴史的ある素晴らしい桜の名所に、最高の時期に行くことができてとっても良かったです💎感動しました✨醍醐寺を満喫した後は、御所をお散歩しました🐾今回は枝垂れ桜の名所を巡る旅になり✨とても良い思い出になりました💕🚅💨 日本ブログ村のランキ...
幼稚園児も登ってる!【弓立山:おっさんハイク】超絶お勧めの低山!たった1時間でこの絶景
【弓立山ハイク】埼玉近郊で初心者にお勧めの絶景低山!たった1時間のお手軽登山で関東一望の広い山頂へ!帰りは温泉三昧でほっこり、サッパリ
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますイヌの集中力と比例するもの → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★春の絶景の一つ、藤棚。藤の花の名所は全国にあるけれど都内だとあんまり見ないよねえ……、と調べたら、亀戸天神にありました。江戸時代からの藤の名所なのですね。境内一面に、見事な藤棚。 → 動画なんか露店もたくさん出ていてものすごく賑わっています。私が行った4月の第4週で既に見頃は若干過ぎて...
透けるような青い空が広がったチューリッヒ湖畔の土曜日。日中の最高気温は 21℃。ようやく、晴れやかな気持ちになれた 1 日でした。湖畔の自宅から眺める朝の景色も爽やか〜。考えてみると、先日のチューリッヒの春祭り、セクセロイテンを過ぎた後、気温は一気に下がり、真
雨の日に北海道乙部町までドライブ、ここは奇岩の「くぐり岩」です この穴は自然に空いたものではない、ニシン漁をしていた人たちが通行に邪魔なこの岩を削って通路とした人工的な穴・・驚きです海は遠浅で波がない、ウミネコが良い感じの被写体です月日が経つのは早いもの撮影 23年4月上旬 滝瀬海岸、通称「シラフラ(アイヌ語で白い傾斜地)」と呼ばれる海岸線館の岬(たてのさき) 東洋のグランドキャニ...
何度かは分かりませんが、軽井沢の朝はそれなりに冷え込んだようです。車のフロントガラスが濡れていましたから..... 今朝の軽井沢は、まさしく高原の朝といった感…
時には幻の湯とも言われた(笑)、オナーズヒル軽井沢の温泉・・・長らくお待たせしておりましたが、改装工事、手直し工事などを経てようやくオープン日が見えてきました…
暑くなったら、冷えたりといった4月でしたが当たり前のように、桜の花が咲き、新芽も芽吹き始めた軽井沢です。 しばらく続いていた、軽井沢天空ホテルのリノベーション…
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) シティリビングWebの絶景検定を受験しました( ゚Д゚)無料WEB検定です。おっさんは谷間の絶景が好…
すでに小室の桜が見頃を迎えているそうですが✨4月1日の京都の朝です⭐️ものすごい混雑になる前に、二寧坂の景色を見てから清水寺へ向かいました🐾ソメイヨシノはまだ咲いていなかったですが、大混雑前の静かな時間をゆっくりと過ごすことができてとてもリラックスできる時間でした⏳💎高台寺の参拝開始まで時間があったので、付近を桜を探しながらゆっくりお散歩しました🎀円山公園の枝垂れ桜も満開で本当に美しく、圧倒される存在感...
夜の函館市内、ライトアップの街並み散策 旧函館区公会堂月日が経つのは早いもの撮影 23年4月上旬異国情緒漂う教会群、函館ハリストス正教会やカトリック元町教会など金森赤レンガ倉庫に摩周丸旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますソニぼん、なぜ出たの…… → 「P House」Instagramに絶景動画ポスト中! → ★一昨日の記事でチラッと紹介した絶景スポットは埼玉県秩父市にある羊山公園内の「芝桜の丘」でした。関東近郊の芝桜スポットの中でもここはどうしても見ておきたかった。広大な斜面一帯に咲く芝桜が美しいのはもちろんのこと、背景に武甲山がそびえる景色が圧巻で。標高1,304メートル、秩父のシンボル武甲...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます最高のスポットを見つけた! → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★この春は「桜とチューリップ」や「桜とネモフィラ」などまるで絵本のような景色を見ることができました。昭和記念公園の桜とチューリップ → 詳しくはコチラ舎人公園の桜とネモフィラ → 詳しくはコチラ美しい春の景色でしたが、どちらも絶景を求めて旅をしたわけではなくただ都内の公園を散歩しただけ...
プルプルプルプル… プルプルプルプル… …ガチャ はい!にわかばです! 現在電源が入っていないか、電波が届かない場所にいます。 ブログ更新まで暫くお待ち下さい… 発信音のあとに…雑談回です! ピーーーッ!! (留守電機能って使わなくなったな…) 独自の進化を遂げていた「ガラケー」って言い得て妙だと思う 馬鹿と、煙と、それから私、みんなちがって、みんないい まとめ 独自の進化を遂げていた「ガラケー」って言い得て妙だと思う ゆるキャン△ ロゴジェネレーター (画像はコチラのサイトで作成しました) 本日は連泊ツーリング中、旅先からお送りします! 出発の準備やスマホのバッテリー節約、電波不良のネット環…
この記事は、2022年6月17日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。日帰りドライブしながらランチバイキングへ行った記事になり…
美瑛・四季彩の丘の魅力と楽しみ方!見頃・所要時間・駐車場等も解説!
美瑛は丘の町。「〜の丘」という場所がたくさんあり、どこも景色が美しいです。 その中で、最も知名度が高く、人気を誇る丘が「四季彩の丘」です。丘の町・美瑛の象徴ともいうべき風景がここにあります。 他の「〜の丘」が、単なる展望台またはその展望台の
ニライカナイ橋は高くて怖い!スリル満点のドライブと展望台からの絶景
「ニライカナイ橋」は沖縄県南城市にある長さ660mの橋です!高さは80mあるので少し怖いスリリングなドライブができます!沖縄では人気のドライブコースでオススメ!また、展望台からの絶景も人気で是非寄ってほしい場所の一つです!
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます体育の時間です! → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★今日も今日とて、私の横を犬が通過する。地面ではなく、空中を。この光景を初めて見た子犬時代から6年経ってまだ、当たり前の顔をして横を通過していくのを見ている。健康だからこそ見られる光景。いつか絶対見られなくなる光景。今日もありがたい。にしても変な光景だな。いろいろ麻痺してきてたけどよく考える...
岩シューはなかったけど甲田菓子店(北海道久遠郡せたな町瀬棚区本町343-1)のお菓子で幸せな時間
▲甲田菓子店でおやつを買って珈琲を煎れて幸せな時間⏳▲狩場山北海道とは思えないとても暖かくこのまま草の上に寝転びたいそんな幸せな時間⏳▲甲田菓子店北海道久遠郡…
"埼玉には季節感を感じられる、花の絶景が楽しめるスポットが沢山ありますよ!埼玉の花のスポットを、良く知られる名所から案外知られていない穴場まで、花が楽しめる17スポットを紹介します。気になるスポットを見つけて出かけてみませんか?
先日の強風と雨でかなり散ってしまいましたが🌸桜のキレイな場所を探しながら毎日いっぱいお散歩しています🐾キレイでウキウキします🌷 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
静かに太陽が沈む瞬間を函館山から見守る 函館湾、夕暮れ時の函館港から出港したフェリー 月日が経つのは早いもの撮影 23年4月上旬 100万ドルの函館夜景、写真でよく観る風景・・でも体感するとさすが日本三大夜景、市街地は徐々に夜の輝きを増す・・帰りはロープウェイと市電を使ってホテルまで移動 旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますバルーンプレッシャー!! → 「P House」Instagramに動画UPしました → ★ソメイヨシノは確かに圧巻の美しさではあるけどまるくてモフモフしてる桜もかわいい。白くて丸くてモフモフってかわいい。大好きなお花があれもこれも一度にたくさん見られるのって最高。色んな色、異なる形。それぞれの美しさが集結して贅沢な景色にキャッキャしちゃう。色んな色や大きさの「好き」が集まる...
今回、一番行きたかった場所です✨豊臣秀吉、ねねゆかりの高台寺です💎五年前の旅行で初めて訪れてあまりに感動し、また行きたいとずっと思っていました✨見頃を迎えた素晴らしい枝垂れ桜を楽しむことができました🌸高台にあるので、京都のまちを見下ろす景色も素晴らしいです💖たくさん歩いて歩き疲れたら、Kawa Barで休憩🍻物凄い種類のクラフトビールで選ぶのも楽しいです🍺✨🚅💨 日本ブログ村のランキングに参加しています 🚅💨🌸 ブラ...
こんばんわ(^O^)/キョウナです 今日は簡単に 今年に入って初めて八島湿原へ(♂で)行ってみました。まだ芽吹きはないけど雪もすっかり融けてますね。私の影が…
早起きは三文の徳🐓✨京都旅行最終日は、早起きして写真を撮りに行きました📷お昼間は観光客で一日中ごった返している場所も、早朝は静かで素晴らしい景色をゆっくり堪能することができます💎夜に降った雪が少し積もって冬らしい景色を見ることができました⛄️その後は三十三間堂へ🚌圧巻の景色に感動でした✨朝ごはんは、カルネ🥯これはめちゃくちゃおいしいです😋💕🚅💨 日本ブログ村のランキングに参加しています 🚅💨 ブライヤーとローラ...