メインカテゴリーを選択しなおす
利尻富士 未公開画像5月14日 15:26ピスカ21 郷土資料館前「つるし雲」???強い気流が山にぶつかって山岳波という波が発生した時に見られる雲のようです。…
【SAPA】名古屋→的矢湾のドライブ備忘・立寄りスポットまとめ【海の駅】
お天気いいので的矢湾まで牡蠣を食べに行ってきました。 道中の寄り道スポットをまとめて備忘としてまとめておきたいと思います。 晴天のパールロードは素敵でしたよー! 立ち寄りポイント 亀山PA(下り) 的矢かきテラス 鳥羽展望台 海の駅黒潮 多気PA(上り) 嬉野PA(上り) 安濃PA(上り) 亀山PA(上り) ↓ MAPはコチラ ↓ 亀山PA(下り)(東名阪自動車道) 規模は大きくありませんが、ご当地名物からプチ展望台、コンビニにレストラン、パン屋さんと、およそ欲しい物は全て揃いますの充実施設。 コンビニはミニストップ こちらはレストラン。 ご当地グルメセットなら松阪牛と伊勢うどんが一緒にいただ…
この記事は、2022年8月30日に、Bloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。画像メインの記事になりますので、記事全文は下記タイトル…
今日は1日中雨模様の軽井沢でした。夕方近くには、無事に止みましたが・・・。 天候が良くてもお腹は空くし・・・天候が悪ければ、食べる事しか考えないし・・・(笑)…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます向きは揃えたソニぼん → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★梅雨の雨に濡れた瑞々しい紫陽花を愛でる、それが6月の楽しみでした。しかし今年は灼熱の太陽に照らされて早くもカラッカラで終わろうとしています。いつもより早くない!?( •̀д•́ ; ) 💦見頃が早かったのでしょうか。見頃は若干過ぎた感もありつつまだ美しい紫陽花が見られたこちらは千葉県松戸市にある本...
【高麗山・湘南平】楽々ハイキングと日本初の海水浴場を巡る旅【大磯町】
今回は、神奈川県大磯町にある高麗山と湘南平に登山してきました。高麗山の標高は168mです。また、大磯町は、山あり・海あり・歴史ありで、歩いていてとても気持ちの良いところでした。皆様にもモデルコースとしていただけるよう、参考としたハイキングマップや登山口までのアクセスを記載しておりますので、ご覧いただけますと幸いです。
軽井沢の今朝は雲が多い天候からスタートしました。雲が多いので、。期待はしていませんでしたが・・・浅間山には、ご覧の通りに、雲海が広がっていました。 天空の名に…
軽井沢の夏が一歩一歩・・・近づいてきています。今日の最高気温予想は24度・・・。森を吹き抜ける風は、爽やかそのもの・・・です。本当に爽やかです。。 さて、5月…
【鷹ノ巣山・七つ石山】どこまでも続く開放的な尾根を道を辿る旅【石尾根縦走路】
前回で雲取山の登頂を果たし、そこから石尾根縦走路を使って下山した時の記録です。奥多摩駅まで歩き切ることはできませんでしたが、石尾根を歩いてみたいけど、どんな雰囲気なのか知りたいな。と言う方には、お勧めの記事になっていると思います。そうでない方も、本記事は軽い読み見ものとしていいただければ幸いです。
【赤城山】新緑の美しい赤城山の絶景を眺める旅【日帰り登山・バス・アクセス】
今回は百名山の一つ赤城山に登山してきました。最高峰の黒檜山の標高は1,828mです。一言で赤城山と言っても、最高峰の黒檜山やその絶好の展望台である地蔵岳、それらの麓にある大沼や覚満淵などなど…見どころ満載です。個人的に赤城山のオススメのスポットや登山口までのアクセスを紹介しておりますので、ご覧いただけますと幸いです。
フェリーでスラヤール島のパマタタ港に到着しました。フェリーから降りると、青空の下、車に乗り込みベンテンへ向かいます。港を出ると、一旦北上して東海岸から西海岸へ向かい、海岸道路に出て南に進みます。スラヤール島の東海岸は断崖絶壁が多く、道路はほとんどなく、人もほとんど住んでいません。そのため、景色は自然そのもので、手付かずの美しい風景が広がっています。
山の方へドライブに行くことになったのだ。 (保存しといたと思った記事が消えてしまって、シクシク( ;∀;)なのだ) 「女郎滝」とな。 滝の近くは涼しいのだ。 山をずーっと上ってい
今日は気温も上がりそうな軽井沢です。予報では、最高気温が24度・・・・予想です。 真夏は刻一刻と近づいてきていますね。 今となっては、ご宿泊者のリピーター様の…
この記事は、2022年8月29日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。また画像貼り付けメイン記事になりますので、記事全文がアメ…
沖縄の平和祈念公園:平和の礎と資料館が伝える戦争の歴史と記憶
平和祈念公園は沖縄県の糸満市にある公園です!園内は広く綺麗に整備され、駐車場も多く確保された場所です。しかし、その場所は「沖縄戦の終焉の地」でもあります!平和の礎や平和祈念資料館が伝える歴史と記憶を後世に伝える重要な場所です!
この頃、この場所2人の人気スポットにぺっぺぇ〜が、絶景でもないのに眺めてるとらもまた、同じ場所で外を眺めてる2人とも、なにを見てるんやろにほんブログ村
9,000株のスカシユリが咲く「ソラムナード羽田緑地」に行ってみた!
おつかれさまです。 スカシユリ子でございます。 今週末のお出かけ場所に立候補。 おすすめは、 令和6年4月1日に全面開園した 「ソラムナード羽田緑地」 約9,000株のスカシユリが見頃寸前!!! 密です! 「ソラムナード羽田緑地」は羽田空港そばの多摩川沿いにある緑地。 上を見ると飛行機がこの距離! 多摩川スカイブリッジも見えます。 見とれていたらあっというまに陽が沈みかけ… 西側がオレンジ色に染まりはじめる夕刻。 スカシユリのオレンジと西の空のオレンジにうっとり。 富士山も見えるの、わかりますか? 写真は6月8日撮影。 まだ、つぼみの状態のものがいっぱいありました。 見頃は6月中旬。 今週末は…
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますぼんはどうしたらいいんだろう → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★昨日の続きです。「黒崎の鼻」は三浦半島の三戸浜海岸近くにある、相模湾に突き出た岬です。京浜急行の三崎口駅から歩いて約20分。近くに駐車場が無いので、東京からわりと近いエリアとはいえアクセスしやすいとは言えません。昨日書いたように、細い藪の中を通って行くのでね。😅でもそのおかげで訪...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます勝手に勘違いするイヌ → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★初夏は、海が見たい。近場で、人があまりいなくて、キレイな海。東京に住んでいてこの条件は絶望的と思うところですが、あるのです。三浦半島の秘境、「黒崎の鼻」ものすごい絶景スポットなのですが近くに駐車場もなさそうだしアクセスがわかりにくいゆえに人があまりこない穴場スポット。こうやってSNSで紹...
今日も空気の爽やかな軽井沢です。朝は、小鳥の鳴き声が森の中をこだましていました。高原の朝・・・という言葉がピッタリです。 そんな雰囲気・・、またスローな時の流…
この記事は、2022年8月23日にBloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。実は毎年ここへは登りに行っているのですが、登山道が少し整…
昨日とガラっと変わって爽やかな気候の軽井沢です。 小鳥のレストラン 軽井沢天空テラス店ですが、リノベーションが終わって今日からリニューアルオープン開始です。 …
今日の軽井沢の天候は・・・晴れ間が広がったり、雨が降ったり土砂降りになったり・・・挙句には、雹が降っている場所もあったりで急変していました。 さて、日に日に・…
大好きな道♪♪前回のゴロタ岬の続きデス 😅5月25日の早朝ツーリングで好きになった道をリピート♪♪「岬めぐりコース」トレッキングコース区間青線の赤丸区間になり…
今日も、雨模様だったり、晴れ間が一瞬見えたりといった天候の軽井沢でした。浅間山は姿を見せず・・・です。 さて、好評の軽井沢の浅間山ライブ映像ですが、回線不具合…
礼文島の朝5月30日 AM3:50 香深港窓から赤く染まる空を見て!!寮から真直ぐ香深港へ朝焼けに感動6月 1日 AM3:00 香深港礼文島 日の出時間 AM…
【登山】夏の樽前山登山(西山、北山、東山の外輪山制覇コース)
この記事は、2022年8月11日に、Bloggerサイトに投稿した記事の、アメブロ再投稿記事になります。登山生地は絶景が多いので、かなり画像多めのブログになっ…
【チャンギ国際空港T3】プライオリティパスが使えるレストラン【ザ・キッチン・バイ・ウルフギャング・パック】
シンガポールのチャンギ国際空港には、2024年現在、プライオリティパスで利用できるラウンジ、レストラン、SPAが全部で21箇所あります。 レストランに限定しても11箇所あります。 レストラン「The Kitchen by Wolfgang
礼文島の夕陽 🌅5月30日 礼文島暮らしでまだ見ぬ夕陽を観るチャンスが!!午後5時40分 夕食を終え出発!! 士号 🚙 夕陽が観える、元地(もとち)のメノウ浜…
うぁぁ、二日酔いだ(;´Д`)前日の晩ごはん前にビール、食事中に日本酒と赤ワイン。量はそれほど飲んだつもりはなかったのに、混ぜるといけませんね。とくにわたしは赤ワインが得意なほうじゃない。(飲めないわけじゃないけど)寝る前から「なんか起きたらヤバそう」と予感はしていたのですが、朝起きたら具合わる~(+o+)それでも朝は来る!頑張って食べる。イワナの一夜干し。根曲がり竹。ウインナーとシイタケとブロッコリーの陶...
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 山頂に到着したのでさぁ眺めてみましょう♪ やっぱり高いところからの眺めって最高…
京都和束 茶畑ビューのカフェ巡りツーリング(dan dan cafe・天空カフェ)
新茶のシーズンが到来したので、宇治茶の主要生産地「和束町」で茶畑の見えるカフェを巡ってきました。
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますイヌよ、それって何の対処? → 「P House」Instagramに動画ポストしてます → ★先日、用事があって横浜に行きました。普段あまり行かないエリアなので用事だけこなして帰るのは勿体ない気がして「横浜イングリッシュガーデン」に寄ることに。予定になかったところ急遽決めたけど結論からいうと、行ってよかったです!入った瞬間からもう楽園のような美しさ。右を見ても左を見ても...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますスイカ丸ごとソニぼん → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★富士山のフォトスポットとして有名な「ローソン河口湖店」ローソンの上に富士山が乗ってるような写真を見たことがある方は多いと思います。そのローソン河口湖店が映えスポットとして人が集まりすぎてトラブルが絶えないため富士山の目隠しを設置することになった、というニュースを読みました。他にも立ち...
続きです(^^)富士本栖湖リゾートの後はちょっと移動して静岡県の「まかいの牧場」へ行きました富士山の麓 朝霧高原にある絶景の牧場です鯉のぼりがまだ泳いでたよ、富士山とのコラボ最高!ドッグランもありましたチョコくんニッコニコです(^^)ここのソフトクリームが濃厚で美味しくてたまらんかったチョコにもお裾分けしたよカップをキレイになめて大満足ここフォトスポットがいっぱいあって面白かったです! 全部3人で撮ったの...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます隣にぷくがいること → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★山を歩くのも気持ちがいいけれどそろそろ海が見たいです。夏が近づいてきましたから!私の好きな物寄せ集め都内からパッと行ける海といえば鎌倉とか葉山らへんだよね、てことで葉山の仙元山ハイキングコースを歩くことにしました。山を歩きながら海が見えるって最高だし「ハイキングコース」というからにはい...
ボリビアのウユニ塩湖へ新婚旅行に行った時の記録です。場所はどこにあるのか、行き方や天空の水鏡が見られるベストシーズン、通貨や治安、服装や必要な持ち物など知っておくべきことをブログにしました。オススメのツアーもご紹介塩のホテル「ルナ・サラダ」に実際に宿泊したレポも。
ボリビアのウユニ塩湖で結婚式とウェディングフォトを撮った時の記録です。どのぐらい日数がかかるのか、費用、チップ、必須の持ち物やどんな写真が撮れるのか、ウェディングドレスについて注意事項をまとめました。ハネムーンでウユニ塩湖行きたい方は必読です。
爽やかな気候の続いた軽井沢ですが・・・今朝は少し雲が多いですね。 浅間天空の湯ですが・・・軽井沢天空ホテル宿泊者にはご利用いただいておりましたがこの度、外来入…
今日も良い天候に恵まれた軽井沢でした。明日も、今日も見たいな天候が続くと良いですね。 明日は、軽井沢マラソンが開催されます。プリンススキー場を会場に・・・、周…
スイスのラグジュアリーホテル ヴィクトリア-ユングフラウ グランドホテル&スパ(2024年5月版)
本日はスイス アルプス地方の旅旅の記録の続きです。4 連休を利用して出かけた我が家の旅は、最初の 2 泊をインターラーケンで宿泊。インターラーケンでは、過去にも何度か利用したことのある、ヴィクトリア-ユングフラウ グランド ホテル&スパ に滞在しました。ヴィクト
本州最南端の町、串本へ星を撮りに行った話(潮岬・樫野埼灯台)
先月の一時帰国の際に和歌山県の串本町へ星を撮りに行った時のことを書きたいと思います。 さすが本州最南端の海とあって素晴らしい星空が見られました。
「ぶどうの丘」のサイトはコチラです。⇒★八王子から鈍行でも1時間半で着く「勝沼ぶどう郷」。駅自体はメッチャ地味ですが、季節になると採れたてのぶどうや桃を売...
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますイヌの熱烈なハグ → 「P House」Instagramに動画ポストしました → ★昨日の続きです。特急のデッキに体育座りすること55分、大月駅に着きました。菊花山は登山口が駅から近く、都内からなら車より特急利用のほうがだいぶ早いです。さて、菊花山。山頂まで一時間かからないし、登山というよりお手軽ハイキング山と聞いていました。しかし序盤から急登。傾度がきつくて滑りやすいし...