メインカテゴリーを選択しなおす
もうすぐ春休みも終わり! ナチュラコ管理人でっす( ´ ▽ ` )🌸 春の陽気さとは相待ってイライラが爆発しそうでこれは休憩した方がいいと家族が街へ出掛けろと促してくれました。 街って楽しい マグカ
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 金曜日は音大や国立大学教育学部の受験生が多い曜日なので、ほとんどお休みにすることがありませ…
この時のアセビ(馬酔木)です。ドライフラワーになったのでコサージュを作りました。白いアセビとピンクのアケボノアセビ(曙馬酔木)です。ステム(軸)には少しく...
クルマ♪売り買いおトク!!カーセブン広島大州店☆劇場☆ 「くるまややまちゃん」日記カーセンサーNETも随時更新中!^^! お疲れ様です 1月が行き、2月が逃げ
今朝のコテツのケージ回りの温度は20℃でしたぁ…。(夜エアコン稼働)さてぇ〜コテツにも春の匂いとぉ…。川沿いの桜の落ちてた花びらをゲットン…。どうぞぉ〜♪♪ク…
ローラのお散歩道では、梅が満開を迎えています✨とてもいい香りで春を感じる景色を満喫しています🐾夕方のお散歩も、少しずつ日が長くなっていることを実感します🌞 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
「東山円筒分水槽」の春、梅が咲き、分水槽内もエメラルドグリーン
2025年4月1日、梅が咲いたか確認する為、魚津市東山の「東山円筒分水槽」にやって来た。 梅は咲いているようだ。
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
以前ホームセンターにプランター用の花を買いに行った時に↑ レンガをいくつか一緒に買って来ました。(安かったからね 笑)前からニノさんが部屋からベランダへ出る時に、わりとその部屋とベランダの地面との高低差があるな…と気になっていてそこを改善するべく工夫しまし
今年も防衛戦が始まった。脅かしても、追い出しても、ちょっと目を離した隙や、夜中に再び戻って来て、イタリアンパセリを植えた植木鉢にうずくまっている。我が家の厄介者、鳩(ドバト)。安全な巣を探す鳩、植物を守りたい私。ちょうど鳩が乗れる大きさの植木鉢は、快適なのだろうけれど、パセリの半分は、折れてしまった。 以前、長期間家を空けていた時、どうやらベランダに置いてあった植木鉢で、一度子育てをしたらしく...
最高気温が11度だったトニー区です。今日は大量の洗濯物をしたからお外にも干せて、ちょっと春の気分♪ 午後散歩のトニーです。暖かいとトニーの表情もゆるんでほんわ…
JAの花コーナーでみつけた一束、アカシアの黄色とムラサキハナナの紫色、色の組み合わせに惹かれました。華やかな春が部屋に広がります。白と黄色の水仙も入ってい...
実家の庭でみつけた小さなつぼみ、なんでしょう?よく見ると水玉模様。小さな白い花が咲きます。これはグミ(茱萸)。毎年「がおぉーっ!」と大騒ぎして咲く花、今年...
ヤマザクラ(山桜)の散り初めの下にコナラ(小楢)幼木の芽吹き。 高いエノキ(榎)の黄緑と交わるソメイヨシノ(染井吉野)は満開。紅葉思わせるカマツカ(鎌柄)は、葉腋に花芽を抱いて。 濃いの薄いの色変異のコバノミツバツツジ(小葉の三つ葉躑躅)の賑わい。ガマズミの仲間では一番早い、ミヤマガマズミ(深山莢蒾)が開花しそうです。桜花に向って展開するハゼノキ(櫨の木)の羽状葉。 アカメガシワ(赤芽柏)、「菩薩像...
少しでも【花粉症】を軽くしたい花粉症の人は辛いからそう思うよね花粉症を少しでも楽にするには小麦粉や加工食品を減らしビタミンDを適切に摂取する←そして腸内環境の…
今日の早朝プチツーリングには2週間ぶりという意味合いと、もう1つ、記念すべき記録がありました。 それが「正味15万キロ」走破という記録です。 当時、9年間で3116kmという低走行車両を見つけ、中古
寒い雨の日に震えた後だから、晴れて気温が上がってきたのが嬉しい!ようやく桜の季節になった。どちらかというと、桜よりツツジの方が好きだけど。どうしても、ビビッドな色彩に魅かれる私。それでも、春の象徴は桜が王座に君臨してるよね。はる~・・・と浮かれて4月になったら、永ちゃんからライブの発表があるかな?と思っていたけれど、YouTubeライブで大切なお知らせがあるとか。なにやら意味深なキャッチに気が気でない夜。...
2025年4月5日(土)やっと晴れましたね~今日は運転してても大通りは大渋滞でした🚗🚌🚚🚗🚎🚙🚚💦お花見に行ってる方も多かったのでは🌸🌸🌸明日はお休みですが、ママもいないし天気も崩れそうだし……さてさて、ネタも無いのでダラダラと【春の景色】シリーズを続けてきました(笑)今回でそろそろ最終話ですねエース8歳の春最近はとっても元気いっぱい桜並木と菜の花に囲まれた土手を歩きます🐾🐾この春の景色を存分に楽しめるのは、我が家は年1...
日本一は大げさではありません!あまりにもたくさんの重なり合う桃色に圧倒されてしまいましたどこまでも続く花桃の林…桃源郷はこんなにも身近な場所に(*´▽`*)この日のランチは丘里さんへヒレカツとエビフライのセットを注文最初にお漬物3点セットが出てきましたドレッシングは人参夏みかん 胡麻の3種類からお味噌汁か豚汁小鉢はお豆腐かとろろを選択揚げ物はパン粉をまぶす前に 粗挽き胡椒がふってありました 全く油っぽさはなくサックサク全て美味しくいただきましたスマホでも撮影してみました(^o^)/チラシと地元に会社があるジャパンフリトレーさんからいただいたお土産をパチリ(小さい画像はクリックで大きくなります)(茨城県3月27日)日本一の花桃まつりへ🌸
きのう素敵な散歩道見つけたよ♪ヒヨちゃんもごきげんさん!だって…こんなに春なんだもの…走行中、気になって立ち寄った名前も知らない桜の並木です雉が鳴いて雲雀が歌ってまったり~ (東松山市4月4日)散歩道~ヒヨちゃんの桜~
山桜さんがまだやっと2輪3輪咲いた頃見かけたオシドリさんオオバンさんとつるんでいたことやホシハジロの女の子と泳いでいたこと今頃どこかで思い出しているかしら…きのう記事にした山桜のある場所ですすでにオシドリさんやホシハジロさんの姿はなく見かけたのはこの日が最後になりました夏の高原で再会できますように(^_^)/(3月5日)オシドリ~春のさよなら~
桜の花びら浮かぶ水辺でコチドリさんを見かけたらこんなに可愛いのに正面顔は…めっちゃ面白い♪このギャップにびっくりしてファンになったのが2010年の春のことな~んかユーモラス(^ー^)でもやっぱ可愛らしくてそんなあなたが大好き!沼地にぐるりの桜の木々染井吉野は花ざかり河津桜さんにはもう青い実がついていましたコチドリさんは夏鳥…ということになっています 複数出逢えて嬉しくなりました(^○^)(4月1日)コチドリ~花吹雪の頃~
ソメイヨシノさんにカンヒザクラオオシマザクラさんも咲いたよ♪ヤマザクラさんにオオカンザクラでしょうかソメイヨシノさんオオカンザクラの枝にヒヨちゃんしばらくはお花の蜜吸い放題が続くね(*´▽`*)きょうはまたもや冷たい雨になってしまいました雨の中霞む桜も風情はあるけれど週末はお花見日和になりますように…(東松山市3月31日)(ヒヨドリ鴻巣市同日)桜の花尽くし🌸
【図解】Passover 2029|旧暦とユダヤ暦(太陰太陽暦)〜 過越の祭りはいつ?
ブログ「Divination.Page」は、暦と占いに関する記事を投稿しています。四柱推命、宿曜占星術など
見頃迎えた太田山公園の桜 (2025年4月4日) 千葉県木更津市
桜の咲く季節になったのですが寒さが戻ったり雨ばかりでしたが、やっと天気が回復し晴れてくれました。木更津市の太田山公園の桜は雨にも負けず見頃を迎えていました。太陽のもとに咲く桜はやはりとても綺麗でした。雨と寒さで開花が足踏みしたのか、もう少し桜を楽しむことができそうです。(2025年4月4日)太田山公園から少し行った矢那川沿いも満開になっているかと思っていたのですが、こちらはまだ遅れて見頃にはなっていませ...
何にします~?私は移動にかなりの困難を抱えているのでハイヤーかな~🤔でも人とあの、閉じられた空間に居るというのも落ち着かないよなぁ・・🤨って、まぁ実現しないから心配するこたぁ無いよね😆にほんブログ村人気ブログランキング...
変わらないようで少し変わってる|春のはじまり今の私の心地よいリズム
メールマガジンを始めました。 最新のお知らせやご案内を受け取りたい方は ぜひ、登録してくださいね! このブログ
相変わらず晴れたり雨降ったり気温が上がったり下がったりとバンクーバーの天気は一定しない。少しずつ春らしくなってるのも事実。桜が開花しているのを見掛ける。 桜…
昨日は春休み学習教室ボランティア最終日でしたみんなとは「夏休みまたね~」とお別れ平坦な1年にメリハリができた気がしますタイヤ交換もしたしおもしろそうな朝ドラも始まったし昨日は「あんぱんの日」だったらしい美容院にも行ってさっぱりしたしやっと2桁気温になるようだしお庭で花も咲き始めたし氷の薔薇&モンテクリスト&ミニアイリス&クロッカスここ北東北にもやっと春到来♪ですねにほんブログ村にほんブログ村...
4月に入ってから寒い日が続き冬に戻ってしまったような気分でしたが、ようやく少しずつ暖かくなってきました。毎年見に行ってる川べりの桜も満開(8分咲き?でした。天気も良かったので青空に桜の花がよく映えていました。相変わらず構図が上手いこといきません。周りの建物
兼六園の観桜期の無料開放と、夜のライトアップがはじまりました。昨夜は、だーりんの仕事が終わるのを待って、一緒に歩いて夜の散歩に出かけてきました。金沢城公園を通って兼六園へ。石川橋から見る金沢城。園の入り口にはぼんぼりが出ています。兼六園の園内は暗いですが、桜のある所だけがライトアップされていてそれはそれで幻想的に見えます。池に桜が映っていて、まるで鏡のようで、実際は写真よりもさらにきれいでした。**********************帰り道。片町の焼肉屋さんで夕食を兼ねて、ちょい飲み♪焼肉スクランブルさんは、私は友人と何度か訪れているお店ですが、だーりんは初訪問。裏表3秒ずつ焼いて、月見ダレで食べるランイチ。これは私のイチオシメニューです。お店のおススメ。能登牛は震災以来、希少になっているそうです。証...夜桜と外ごはん
【Youtube読み聞かせ動画】うさぽん、はるがきた!:もりのちいさなたからもの
4月の読み聞かせ動画を公開しました! うさぽん、はるがきた!:もりのちいさなたからものうさぽんが、森の春をみつけます。雪がとけて、春が訪れる森を探検するうさぽん🐰うさぽんは、森の小さな宝物をいくつ見つけられるかな?🌸もしよろしければ、ご視聴まさってみてくださいね♪ どうぞよろしくお願いいたします!お買い得アイテムが大集合!買うならやっぱり楽天市場...
早期退職して1年あっという間に過ぎました!そして新年度スタート‼️近所の桜が満開🌸いやあ春ですねぇ昨日まで春休みで遊びにきてた甥っ子家族が帰ってしまって…一気…
いつもあなたのおそばにお花のある暮らしを…山梨県 甲府市の隠れ家的ポーセリンアート ポーセラーツ&プリザーブドフラワーの教室フラワーデザインミンミンストーン石…
~ Mon petit chouchou ~ ご訪問ありがとうございます にほんブログ村 人気ブログランキングへ 桜満開です…
秩父市荒川浦山ダム付近での撮影。春の秩父は、山桜や枝垂れ桜など、春を感じる撮影スポットが点在。浦山ダム周辺で、見事に咲き乱れる木蓮を見つけました。枝ぶりと花の付き方に圧倒され、数カット撮影した中のワンカットです。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+1.4x MC-14ご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
幾度か寒の戻りがあありましたが、もう寒くなることはないと思われるので、まず今日は2重窓の取り外しです。 1階は各和室を除き、窓は全て2重ガラスになっているのですが、我が家は風当たりが
二十四節気は清明、青空に山肌白い御岳山。 桜葉の赤茶色が増えてきたヤマザクラ(山桜) オオシマザクラ(大島桜)の白い花びらに芯から牡丹色がにじむ。梅畑向こうのソメイヨシノ(染井吉野)今が盛り、超満開。 強い風時おり、エドヒガン(江戸彼岸)散らす。 上弦前日の月、春は真ん中、正午過ぎ。 by アイ...
やっと束の間の休日を得ることが出来た私は、桜撮影に向かった。平日の早い時間、桜観賞のメッカ・隅田川へ。 タイミング的にはコロナの恐怖から少し明けた、そん...
満開の山桜のなかにメジロさんを見つけたよ♪しばらくお花の蜜食べ放題だね★山桜さん嬉しいね(^○^)きょうは冷たい雨になってしまいました 冬の逆戻りにさすがのヒヨちゃんもびっくりしているでしょうか…(3月19日) メジロ~山桜のなかに~
思いがけなくソメイヨシノの花のなかで出逢えたニュウナイスズメの男の子と女の子たち名物の花車も披露してくれたよ(^ー^)おなじみのスズメさんも満開の桜さんにうっとりしていたのかな…毎年安行寒桜さんとのコラボを撮らせていただいていますがこの春は週末ごとに3回通っても空振り4度目の正直でソメイヨシノさんのなかに見つけることができましたソメイヨシノさんとのコラボは2014年に撮ったきり…安行寒桜さんとはまた違った美しさがあって嬉しかったですo(^o^)o(4月2日)ニュウナイスズメ~花のなか~
3月24日の夕方姿を見せてくれたルリビタキの男の子たぶんこの日がさよならの日ウグイスカグラ咲く道でした次は山に会いにゆくね(^o^)/ジョウビタキさんもルリビタキさんも 冬鳥の扱いになっていますが 少数派が国内の標高の高い場所で夏を過ごしています(3月24日)ルリビタキ~会いにゆくね~
急に春めいた散歩道で待っていてくれたのはジョウビタキの女の子ツグミさんもまったりしちゃうね!だってほら…もうこんなにもムラサキハナナが溢れだしてるホオジロさんは仲良く2ショット数年前は出会いが少なくて心配したツグミさんも今季はたくさん見かけたしシベリアに帰る前にたくさんお花見をしていってね(^o^)/それからカシラダカさんに出逢えたのはこの日が最後かもしれません…冬鳥さんとのさよならが近づいてちょっぴり寂しい散歩道でもでもやっぱり嬉しい春です今日はあいにくの雨ですがベランダから見えるソメイヨシノさんが見頃になってきましたカワラヒワさんがビーと鳴いて長閑な春です(3月23日)春の散歩道🐇
1200m続く大寒桜の並木道混雑を避けて出かけたのでお天気が残念だけれど美しさにうっとりそして…林縁にイカルさんの小さな群れを見つけて桜の枝に来てくれないかなと淡い期待虚しく…そりゃそうですよねこんなにひとが多いのだものランドセルを背負った子やコスプレの女の子たちがいてすごく似合っていて「写真撮ってもいいですか?」って思い切って声をかけたらよかったなって思いましたこんなに素敵な並木道が期間限定なんて残念だけれどだからこそ嬉しさも一入なんですよね(*´▽`*)帰りがけ山羊さんのお散歩の方に会いました何だか桜並木と山羊さんってよく似合うなと思いながら「写真撮ってもいいですか?」の勇気がなくほのぼのとした気持ちで後にした朝でした(^ー^)🐐 第1弾が3月25日の記事にあります 合わせてご覧いただけると嬉しいです...大寒桜の散歩道🌸