メインカテゴリーを選択しなおす
以前に一度だけ、イタリアで節分に豆をまいて、大豆を炒って食べようとしたことがあるのですが、その頃のペルージャでは、大豆が売れることがまれだったからか、マ...
ペルージャには町の守護聖人が3人いて、聖コスタンツォ(San Costanzo)はその一人です。聖コスタンツォは、ペルージャ最初の司教で、2世紀後半に古...
先週、車を追突されて足のしびれから腰と首の痛み仕事に差し支えのないように診察&リハビリに通っていたけれど仕事中に無理してしまうこともあり仕事は保育士です…腰の…
★あの人の部屋の整理をしていく内に、いろいろな事が解っていく。
元主人のお部屋のお片付けを頑張りすぎて今日は腰痛(。 ノ ω ◕ฺ。 ;)今日は用事が多くて忙しい日なので鎮痛剤行っときました。朝からまた少し片付けをして、不要になったリハビリパンツの件で元主人がお世話になった訪問看護師さんとお話してついさっき一旦落ち着いたので昼食を作って食べてブログを書き終わったら、まず矯正歯科に行っていつもの…20年と長い付き合いの男友達が誕生日を迎えたのでお祝いをしてあげなきゃなので...
11月29日は「いい肉の日」です。我が家は一昨日の夜に、ホットプレートを出して、おうち焼肉をしたばかり。なので今夜は焼肉ではないけれど、お肉メインのお料理です。肉じゃがを作るのは久しぶりです。私の実家は、肉じゃがもカレーも、「豚肉」を使っていました。カレーといえば豚肉入りが標準で、牛肉が入ると特別なものになり「ビーフカレー」と呼びます。ところが、だーりん家は「牛肉」がスタンダード。カレーと呼ぶのは牛肉が入ったもののことで、豚肉が入ったものは「ポークカレー」と区別します。すき焼きも、私の実家では、最初からお肉も野菜も一緒にぐつぐつ煮るんですが、だーりんと結婚して初めてすき焼きを作った時に、いつものように最初にお鍋に割り下を水で薄めた汁をいれたら「何をするんだ!」と驚かれました。だーりん家では、まず、すき焼き...肉じゃが東西
おはようございます🌞まさかの時差ぼけゼロで思ったより体が楽です機内で眠れなかった賜物(笑)頭痛よ、ありがとう!『無事に入国できました!』おはようございます本…
おはようございます本日のミネソタは最高気温6度最低気温-2度🥶早朝6時。部屋からの眺め無事に昨日、ミネソタに到着しました✈️心配していた入国もスムーズで乗り…
こんにちは😃1年半ぶりの海外旅行?!です。旅行というより、今回は、本渡米の予行練習の様なものお家のことや息子の学校などいろいろ決めることもあり本渡米する前に…
おはようございます 昨日も渡米前の買い出しに走りましたなんでこう、いつもギリギリになってしまうのだろう… シミ取りも、アメリカに行く直前となり…今だホラーな…
こんにちは😃今週からミネソタに行くためお友達や主人の会社の方々へのお土産を買いに行きましたお土産選びは楽しくもあり 難しくもあります私が会うお友達は外国人の…
美しいグラン・サッソの山の村は数々の映画の舞台 カステル・デル・モンテ
8月初めの3泊4日のアブルッツォ旅行では、2日目にグラン・サッソ(Gran Sasso)での登山を楽しんだあと、Gran Sasso, Abruzzo ...
11月21日 月曜日 / 23.7℃/11.1℃仕事がお休みだったので、クリスマスツリーを出しました♪わが家のツリーはゴールド×ホワイトのオーナメントで飾りつけています。このツリーを購入した直後はその年、その年でイメージカラーを決めて、(ピンク×ホワイト、ブルー×シルバーといった風に)毎年違う色合いにすると楽しいよね~なんて思っていたけどそんなことしたらお金がかかるし、オーナメントを片付けるスペースも半端なく必要!!...
こんばんは。あの~、キワモノ企画をウリにしているわけではないのですが(^-^;)もうひとつ「昔の備蓄品を食べてみたシリーズ」やってみていいでしょうかねえ(^-^;;)このサイトでは5年間常温で備蓄できるという画期的な備蓄米「備蓄王」をずっとイチオシしているんですがなぜ
早くからやればいいのに…ここにきて始めてます(*^-^*)12月レッスン準備今日はクリスマスらしい木の実&スパイスのザルツ手仕事作業部屋は材料でごちゃごちゃしてます(笑)大掃除前でよかったかもです…レッスン予定表にほんブログ村にほんブログ村
こんにちは、望月はなです。家計簿歴15年目、初心者でも簡単な家計管理について発信しています。過去にブラック病院に勤め、3年間で1,000万円貯金し住宅ローンを繰上げ返済した経験があります。節約、貯金を頑張りたいと思っているあなた、一緒に情報
(画像はセブンイレブンHPよりお借りしました)こんにちは我が家付近の空模様は⛅曇り 天気予報では最高気温22℃最低気温17℃ となっていますが完全に外れです!今日は14℃くらいで寒いですし3時過ぎ頃からは雨になりました。 一風堂 トムヤムクン豚骨ヌードル 今日は、いつものように朝から娘の家でまったり…ランチ用にセブンイレブンで「一風堂 トムヤムクン豚骨ヌードル」を買って持参しました。 一風堂 トムヤムクン豚骨ヌ...
そろそろ来年に向けて、あれこれ準備に取り掛かっています。仕事帰りにHANDSに寄って、来年の手帳のリフィルを買ってきました。東急ハンズは、HANDSに社名が変わったんですね。ロゴもぐるぐるした手のデザインになっていました。スケジュールは基本的にはスマホに記入しているんですが、それでも習慣で、紙の手帳にも書かないと落ち着かないんです(;^_^Aこれまではずっと、このタイプのを使っていたんですが↓↓来年からはカレンダータイプのものに変えることにしました。セット完了。見慣れるまでは、しばらく使いにくいかもしれないけれど…来年はいろんなことを今までと違うやり方でやってみようと思うのです。いい意味で、来年は「変化の年」にしたいです。充実した嬉しい予定で、スケジュールがいっぱいになりますように♡来年の手帳
72候では、24節気の小雪の次候、朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)頃に入りました。北風が勢いよく吹き、木の葉を吹き飛ばす頃という意味の言葉です。今日は紅葉がどれくらい進んだかな~と思いながら、だーりんとドライブ。卯辰山を車で走ってきました。紅葉狩りでしょうか。歩いているかたの姿もたくさん見かけました。道路には、落ち葉がじゅうたんのように積もっている場所がたくさんありました。この紅葉のあとの落ち葉、ひとたび雨が降ると、落ち葉の上というのはとても滑りやすくなるそうです。歩く方はもちろんですが、路肩に落ち葉が積もっている場合、路肩に寄って走る自転車やバイクのかたも、滑りやすいということを心にとめて気を付けて走っていただきたいですね。落ち葉の色を表す言葉に「くちば色」という表現があります。朽葉色というのは茶色が...紅葉ドライブ
ご招待をいただきまして、海蔵亮太さんのライブに行ってきました。(開演前のステージ)なんと、一番前に座ってしまいました。生歌の持つ力ってすごいものですね!めちゃめちゃ歌の上手いシンガーさんで、とくに「詩」を大切にしているというのが伝わりました。…じーんときました。。。。オリジナル曲ももちろん良かったけれど、カバー曲などは、こんな歌い方もあるんだ!?という驚きもあって、これはこれで、すごく好き!と感じられる歌声でした。行ってよかった♪帰り道、アップルパイと栗のパイを買って帰宅。栗のパイ。正方形のパイだったので、半分に切ってだーりんと一緒に夕食後のデザートに。ふたりで分けると、美味しさは2倍、カロリーは半分。いいことづくめですな。アップルパイは明日の朝ごはんにしましょ。ライブに行ってきました
実家の両親が、今月、結婚60周年を迎えます。というわけで、妹と一緒に、両親をサプライズでお食事に連れ出すことにしました。両親には「ランチに行きましょう」といつものように軽く誘い、食事の場所は、父が現役時代によく接待に利用したという、思い出の料亭を選びました。父が好きだったという、景色がよく見えるお部屋で。窓からは浅野川が見下ろせます。お店の方が特別に祝い盃を用意してくださいました。ノンアルコールです。朱盃で乾杯。高齢の両親でも完食できる、ちょっぴりずついろんなおかずが並んでいるお膳にしました。85歳の同い年の両親。ふたりとももうたくさん食べることはできないけれど、これは母は、ほぼ完食できました。父はお料理は少し残していましたが、デザートのぜんざいはぺろりと平らげていました。写真を撮るのを忘れて、半分食べち...ダイヤモンドのランチ
月曜日はラジオの仕事です。放送が終わって片付けを済ませた頃、友人が待っていてくれました。遅い時間のランチ。ラジオ局のあるビルの最上階のレストランは、カフェテリアのスタイルになっていて、自分の食べたい料理を選んで組み合わせて食べることができます。友人はハンバーグの定食にしていたけれど、今日の私の食べたい気分はこれ。クリームソースがけのサーモングリル…と、だし茶漬け。組み合わせとしては違和感ありありですが(;^ω^)このだし茶漬け、めちゃ美味しい。昆布入りのを注文したので、昆布どっさり。和洋折衷ランチです。友人と会って、しゃべっていると、元気をもらえて、また明日から気持ちも新たに頑張らなくちゃ。と思える。そんな時間が持てた日は、なんとなくいい一日を過ごせたな~と感じます。もらうばかりじゃなくて、私もそんな元気...友人とランチ
AmazonプライムでHoardersという番組を見ました。アメリカでは900万人以上もの人が「溜め込み症候群」であるとのこと。どこからどう見てもゴミにしか思えないようなものも捨てられず、モノに執着し、モノがあふれるゴミ屋敷状態の家の中で暮らす人たちをなんとか救済しようと親族、友人などが片付けにかかわっていく様子が紹介されている番組です。番組をみていたら、自分も断捨離をしたくなってきました。去年の冬には似合っていたと思っていたセーターが、今年はなんだか顔に合わないんですよね。鏡を見ると、セーターだけでなく、髪形も、ボブがなんだかしっくりこない。少しずつ変わっていく自分に合わせて、服や髪形なども、今の自分に似合うものを選んでいかなくちゃなあ。気分を一新したくて、美容院でバッサリ髪を切ってきました。これまでに...Hoarders
こんにちは。本日も遊びに来てくださってありがとうございます。前回の投稿にも沢山足を運んでくださってありがとうございました。こちら、朝から雨です。今日は1日降るみたいなのでのんびり・・・できたらいいんだけど、月末なので月イチ恒例のキッチンとお
時計とにらめっこしながら、すべきことと時間に追われて、焦燥に駆られて過ごすのではなく、人生で最高の時はいつでしたかと聞かれて、今ここだと答えられるような...
イタリア 女性による女性の写真展、参加するわたしの俳句もご紹介
女性を主題、被写体とした写真展と聞いて、皆さんが思い浮かべるのは、どんな写真ですか。現在イタリアで、9人の女性写真家が、一人5枚ずつ女性を撮影した写真に...
お友達のバースデー、そのお友達のお店で扱っているモリンガを使って、モリンガと抹茶のティラミスを作りました♡帰りには彼らのお店のパロサントのお香を買って帰りました☆彡
続いて庭の記録。石垣付近はこんな感じ(↓)に。その1。今年はビオラ・パンジーの寄せ植えは同系色でまとめることにしました(^^)メゾンドビオラ・グランブルーとシエルブリエ。かっ可愛い~(〃∇〃)その2。天の羽衣×ときめきビオラピンクがもりもりになったら最高だな♡その3。マシェリマダムとネメシア。大人色でまとめたつもり。その4サクラソウ・ウィンティ。一度育ててみたいと思っていたのです。今冬の庭の雰囲気に合わせてピ...
11月20日 日曜日 → 17.7℃/8.5℃昨日は午後から寄せ植えを作り始めたのですが…1時間半もあれば終わるだろう、と軽く考えていたけど、どの鉢にどれを植えるか随分と迷ったり途中で土が足りなくなって急遽、買いに行ったりしていたので出来上がる頃にはすっかり暗くなっていました(--;)そのため庭への配置は日曜日となりました。まずは玄関。今年はこんな感じ(↓)いつもどおり、来年参考用に細かく記録するので長くなります。...
前回書いた老年性難聴の続きで補聴器のことを…と思いつつ、苦戦中。 なので、今回は暮らしのおはなし、です。 朝白湯を始めたきっかけは 白湯の効能を調べなおす お白湯は沸かしたものをポットに入れて 寝る前に作れば朝いち簡単 おわりに スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 朝白湯を始めたきっかけは いつも楽しんで観ている暮らしをつづる素敵Vloggerさん、起き抜けにお白湯をすすりながらルーティンを始められる方が多いです。 一時期、お白湯の効果が世間でも話題になったことがありました。 たぶんテレビで紹介されたりしたのか…
今朝は 早出で5時起き6時に家を出て仕事終わりに娘と一緒に整形外科受診娘は右手中指骨折の経過観察でレントゲン 『【生活】JK娘の骨折で生活激変』2日前に部活の…
全国チョコレートをこよなく愛する会のみなさま、←今結成したごきげんよう✋今日はいいものが届いたのでちょっとだけ見せちゃう。夫にはナイショだけどへへへ、チョコレートを3キロ(!)買っちゃった~(^-^)/金塊みたいなチョコレートの束を見よ~!! 一袋に10枚、合計1
子どものころ、親戚や父の仕事関係者など、お客さまが我が家を訪問するという機会がたびたびありました。人が来るというのは非日常のことですから、私は大はしゃぎ。相手がだれであってもです。嬉しさのあまりに発する言葉で、親に叱られたことが何度もあります。はしゃいでは叱られ、お客さまが帰ってからまた叱られ。そんなことが小学1年生のころまで続きました。 ▶瑠璃子のプロフィール・にほんブログ村 「いつ帰るの...
こんにちは我が家付近の空模様は⛅曇り 天気予報では最高気温14℃最低気温13℃ 明日、明後日は気温が21℃まで上がるみたいですが木曜日から再び寒くなりそうです。気温の変化に弱い方はくれぐれもご自愛くださいね。(私も含めてです^_^;) 「プレミアム硬貨」 先日、fuelleというサイトを目にする機会があって、そこに「プレミアム硬貨」に関する記事が載せられていましたので、ご紹介したいと思います。平成23年、24年、29年...
1年以上前に作ったペン字のサイトを見直し ツイッターやインスタに流れてくる数々のペン字作品。いちいちその都度探してクリックするのは手間なので、そのページを開けば、ある程度ワンストップでペン字を見
こんにちは!今日も遊びに来てくださってありがとうございます。前回の投稿にも足を運んでくださって、ありがとうございました。あんまり100均に行くことがないので、今さら感すごいんですけど(笑)たまたまダイソーに行った時に目に入った「味付けたまご
昨日、2008年12月29日から発行しているイタリア語学習メールマガジン、「もっと知りたい! イタリアの言葉と文化」の第116号を発行しました。発行当時...
平成2年、日本の高校で国語を教え始めた最初の年に、わたしが研究授業を担当したときのことです。その授業で取り上げた短歌の中に、 寂しさに 海を...
昨夕も、ペルージャの市民の散歩コースを歩いていたら、黄葉がきれいだったので、Percorso Verde, Perugia, Umbria 26/11...
『私の居場所』職場では いつもたくさんの 人達に囲まれて家に帰れば 家事に終われてバタバタ 慌ただしい日常車とお風呂、トイレでは一人になれるけれど常に誰か…
いつもご覧いただき、ありがとうございます。さて、今週いちばん反響の多かったものを紹介します。3位 鯖缶缶詰の賞味実験をした記事を掲載しましたところ、購入される数が増えました。特にこの食塩不使用のは、いちばん人気。料理にも使えるので便利です。【2ケ
気になる投稿ネタがあったので、書いてみます〜!自分を元気づけてくれるモノやコト。◾︎ おいしいお菓子やパン◾︎ あったかいお風呂でゆっくり◾︎ YouTub…
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。遠方で一人暮らしの84歳の母と、毎朝電話で話をしています。母と、毎日電話で話しているとお天気って、人の気分をさゆうする重要なコトだと学びました。今日の母はとても元気で私に「今日はい