メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★大都会へお花見に。このコーナー可愛くてお気に入り。つい、写してしまいます。チューリップはまだ開きませんが、間に植えた種蒔き苗のシレネ・ペンジュラがもりもり茂ってきました。モッコウバラに蕾です。こちらは黄色。黒いベンチのコーナーの後ろには、白花を植えています。どちらも、昨年放置していて、木が傷んでいたので、お花は諦めてかなり思い切って枝を...赤い柵の後ろ側★大都会でお花見
週の後半が暖かかったおかげで グレビレア・ファイアーワークスが開花しました 小ぶりなオージープランツです なかなか個性的な花です うまく成長したら枝先にびっしりと花がつきます 来年も咲かせられま
またまたご無沙汰です💦前回の記事の続きでフリマアプリで購入した多肉ちゃんのその後のブログです 前回の写真はこちら ぷりぷりでかわいいですね~~ こ…
今日は、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の総会と研修会でした。 研修会講師は、同協会理事の武島由美子氏。「デザインにこだわる!ハンギングバスケット」というテーマで、パステルブルー系の花苗の植え込みでした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ JHBS滋賀支部総会、研修会(2025...
三寒四温とは言うものの 今年の春は本当についていけないほど、毎日の気温が激しく行ったり来たりです 一時は車の温度計が30℃になった日もあって 「もう受け止めきれないー」と言う日もあったと思えば カイロを必要とするくらい冷える日もー おかげで ついうっかり薄着で庭に出たせいで、背筋を痛めてしまいました 庭の植物たちも同じだと思いますよね 気温が高い日に慌てるように、いろいろと開花が進んでいますが ユキヤナギ ベロニカオックスフォードブルー 植えっぱなしのアネモネ 名前を忘れてしまいましたが、こちらも植えっぱなしだけど 毎年パワーアップしています ひと回り大きなプランターに植え替えたら 生長が著し…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。★カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>ツクシキケマン咲くうさぎガーデンのあちらこちらでツクシキケマン(筑紫黄華鬘)の花が咲き始めました。海岸や低地の草地に生えるやや大型のケシ科キケマン属の越年草。「ケマン」の名は、仏様を飾る道具の「華鬘(けまん)」に似ているために名付けられたそうです。私はキケマンをまだ見たことがない(多分)のですが、キケマンと見た...<今日の一枚>ツクシキケマン咲く★不安な時間
今日は朝からぐんぐん気温が下がって、外気温計が5度を指しています。昨日は夏日のようだったのに、気温差にビックリですね。まだ暖かかった一昨日、横浜の里山ガーデンへ行ってきました。「ガーデンネックレス横浜」の一環として、今年の春は3月19日から5月6日まで「里山ガーデンフェスタ」が開催されます。会場はよこはま動物園ズーラシアのお隣のせいもあり、ゾウのモザイカルチャーが迎えてくれました。ガーデン入り口のウエルカムガーデンには花々の中にハートのオブジェが2027年横浜で開催される世界花博覧会の公式マスコットキャラクター「トゥンクトゥンク」をイメージしているのかなガーデンではフリチラリアが満開でした。存在感がありますね。スイセンが沢山咲いていました。ガーデンベアに挨拶して、大花壇へ橋の手前に世界花博覧会(グリーン・...里山ガーデンフェスタ2025春は「はるかぜの丘」
3月に入って新芽が出てきたタイミングで地植えに植え替えた薔薇たち。植えた次の日に雪が積もり、その後も3回くらい積もり、ただでさえ新芽が出始めてからの植え替えだったのに大丈夫かな?と心配していました。出始めた芽の成長がしばらく止まっているように見えてま
⋆⋆【お庭の全景】・・・はとても載せられないお庭で見つけた春✿⋆⋆
当ブログ「私の大事な宝物」にはPR商品及びアフィリエイト広告も含まれております。 本音は”小さなお庭でちいさな春見っけ” そんなタイトルと共に素敵…
3月20日にタネを植えたヤツね。 このようにすでに結構根が伸びてきているので、移動させなくてはいけない。 使うのはいつもの洗面器と食洗器用のザル。 ザルにはアルミホイルを敷きまして。 洗面器の方には高さを調整する為のヤツを入れておく。 根がちゃんと下から出るようにセットして水を貼った洗面器に浮かべて出来上がり。 UACJ製箔 アルミホイル シルバー 幅30cm×長さ50m17μm 厚手 破れにくい オーブン フライパン 料理 キャンプ 業務用 日本製
トマトは全部が発芽した。 さすが値段の高いタネ! 全然発芽しなくて気をもんでいる青じそだが、ようやく動きが見えてきた。 いくつかはこのようにちょっと何かが出てきている。 青じそは発芽までに日数がかかるのか、タネが古いからか、気温や光の条件がよろしくないのかわからん。 アウト老のすすめ
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今週は 暖かい?? いや 暑い??・・・って...
◎プシュキニア*ムスカリ*スイセン@3月末の球根花&◇豆苗その後
わが家あたりにも激しい雷雨で、瀬戸内の山林火災が鎮火に向かって良かった~いつぞや植えたプシュキニアが小さく開花実はGoogleレンズで調べましたスノードロップやティタティタは終わりムスカリや毎年のスイセン黄色のラッパ水仙は他2カ所に植え替えて、ここではやはり1輪でした。ペーパーホワイトは、手入れなしでよく咲き増えますご近所で見つけたど根性ペーパーホワイトアスファルトの下から生えています鉢植えチューリップはまだ近くで少しでいいから見たいので植えています。ラナンキュラスがワサワサ左にあるのはサニーレタス秋にブランドパンビオ苗と一緒に買って鉢植えして、重宝しています2週間経った豆苗途中1回水替えして、きのう食べました。ブロッコリーハイツの脇蕾がいっぱい10株で半月毎日食べていますよ^^高校野球は広商に勝った智弁...◎プシュキニア*ムスカリ*スイセン@3月末の球根花&◇豆苗その後
このところ、庭で気になるのがミョウガの様子です。そろそろ芽吹いてきても良さそうだけど、まだちょっと早いかなぁ…と思っていたら・・・出ています。 3ブロックにミョウガが植えてありますが、3ブロックとも
今日も暑くなって半袖になりました。モッコウバラの蕾もスマホのカメラで捉えられる大きさになりました。もう3月も終わりですものね。なんだか季節においていかれそうな私です。バラの季節が来るのは待ち遠しく嬉しいものなのに近付くと、勿体ないような気がする(笑)。おかしなものですね。素心のハンショウヅルの蕾も現れていました。昨日、Kちゃん(夫)の心拍数が異常に高くなっていてそれを私が知ったのが夕ご飯の後。今朝は一番に大学病院に連絡して診てもらえることになって病院に付き添って行ってきました。アブレーション術を受けて以来ずっと好調だったので、すっかり安心していましたがこんなこともあるんですね。いつも通り、大学病院の待ち人数は多いので呼ばれるまではかなり待つだろうと覚悟していましたが早めに処置室に呼んで頂けて助かりました。...アジュガの蕾モッコウバラの蕾*いろいろ起きる毎日
会社のポインセチア 2年前のクリスマスにいただいたのですが会社に置きっぱなしでお水はあげるけれど‥植替えもせず・・枯れないので・・ 3月に入り、見事に赤くなり…
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★チューリップが咲きました。「KUMA花壇」の方かと思っていたら「妖精のおうちの庭」の方が先に咲きました。春の開花レース番狂わせも楽しい。ハーデンベルギアが満開になりました。花を見るといかにもマメ科ですね。別名をコマチフジ(小町藤)といいますが、枝垂れる美しい花穂を見ると、なるほどと思います。動画も久しぶりに撮ってみました。庭に出たときは...風に揺れるハーデンベルギア動画★素敵なブルー
今年は、「クリスマスローズ」の開花が遅れていましたが、ようやく咲き揃いました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ようやく「クリスマスローズ」(2025,3,27)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガー...
今のベランダガーデンと私のDIY・防水塗装の様子動画にしました♪
ベランダの様子・ベランダのDIY・防水塗装の様子見ていただけたらうれしいです。ラナンキュラスラックス、今年は手頃な値段で買えるので欲しいいんだけど・・・去年のがそのまま可愛らしく咲いてくれてるので必要ないかなと・・・バラより全然楽でたくさん咲いてくれるから楽しみだけど・・・・・今年は終わりかな?バラの世話が大変になってくるからね。今日は26℃、10日前には雪降ってたよね。この気温差、ついて行けない。夏も...
豪華に見えるブーケ多肉&ブーケ多肉(アエオ)の作り方(*Ü*)♬
こんちゃ昨夜は雨音で目が覚めたほど雨が強くて多肉が気になる気になる雨ざらしタニラーあるある一応、ビニールシートを張ってるけど何度も割けて濡らしてるしね(笑)…
Will Smithがバナナの皮をバラに与えると良いって言ってるから…
昔から何度か観ているお気に入りの洋画の一つ、Will Smith主演のSeven Pounds(7つの贈り物) 先日久しぶりに観ていると、綺麗なバラを育て…
皆さんこんにちは! このサイトはアフェリエイト広告、プロモーションが含まれています! 2025年3月10日のガーデン日記です!
【自分用】 今回は、自治会のボスからの依頼では無く、自分用です。 3月も終わりなので、日日草もベランダへ引っ越しするのと、3代目の 種まきを行うので、プランターが必要なのです。 大きさは、全く計算されていません。在庫都合で統一感の無い大きさで 作ります。冬越しを考えると、大きいプランターは不便でもあるので 少し小さめになります。 900㎜の板なので220㎜×4枚を切り出しました 4枚同じサイズなので、「正方形」で作ります。 【いつもと違う】 今回は、接合面を45度にして「留め」で固定します。 余計なことをしたかも? これをボンドで接着します。 外側はテープで仮止め 内側はボンドを入れて巻きます…
今朝、庭のみんなに水を撒いてあるいてたらバラの鉢の地表で例のあの、コロコロのアイツが3匹!のたうち回っていました(@□@;)!!!植替えする時、どの土にもオルトランを混ぜてよく平たくして混ぜて虫なんかいなかったのを確認して植え替えたのになぜっ!?コロッコロに太ってました。コリンクレイヴンの鉢でした。虫はゴミ袋に入れて心配なので、全部の薔薇の鉢にオルトラン顆粒を撒いて歩きましたよ。それにしても土からわざわざ出てきて地表でのたうち回ってたってことは??こないだ散布した薬が、雨で落ちて土の中に沁み込んでそれで苦しくなって出てきたのかな?最初に混ぜたオルトランは少なすぎたのかしら?良く分からないけど、とにかく出て来てたので手も打てたし、幸いでした(;^_^Aほんとにあの幼虫はヤダわ~ラナンキュラスのランドセルシリ...種蒔きその後☆コロコロのアイツ( ̄. ̄;)
こんにちは! 万豆です。お詫び前記事においてメバルグッズに関する内容を掲載いたしましたが、掲載後にデザインに初歩的なミスが見つかり、修正が必要となりました。そのため、一度記事を削除させていただきました。ご訪問いただいた皆様には、心よりお詫び申し上げます。タイヤ交換と剪定作業を楽にする!おすすめ電動工具の紹介昨日(3月25日)は天気も良く、絶好のタイヤ交換日和だったので、タイヤ交換をしました。3年前まで...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★春の海岸でお散歩。誰もいなくて貸し切り状態。チューリップにやっと蕾です。今日の「KUMA花壇」の様子。ようやくムスカリが咲き始めました。庭のあちこちでハナニラが咲いています。数本でも可愛いです。アカスジソレル(ルメックス)も茂ってきました。くまがブロッコリーを収穫しています。あ、後ろジャガイモの芽が出てきてるよ~やっぱり見張ってないと危...KUMA花壇★育つ菜園野菜★基本は大事!
日中は、11℃~17℃あたりの暖かさで 過ごしやすくなってきた、こちらロンドン。 相変わらず雲は多いものの 今日も晴れております。 暑くもなく、寒…
ものすごく久しぶりにPC触ってる気がする…現職では全く使用しないので、日々のあれこれはスマホで完結させてしまっている(; ・`д・´)やばい、語彙力が死んでいく気がする…そんな話は置いといて←久しぶりに書こうと思ったのは、めちゃくちゃ食害にあったから(´;ω;`)大事に育ててるヒメコブシ、今年は蕾が沢山ですごく楽しみにしていたんです…たくさんの蕾をつけている #ヒメコブシ のひとつがパカッと割れて、中から柔らかいピンク...
早春の姫立金花の開花!!日本野鳥の会の長靴+ヘビロテのガーデニングアイテム
1週間前までは、 極寒の冬の季節でしたが…。 二十四節季の春分の日を過ぎた途端… 「暑さ寒さも彼岸まで…」の言葉通りに、 室内では20度前後で… 暖房要らずで過ごしやすくなりました…。 ですが、各
防水が乾いて、やっと並べ終わりました。水不足にしてしまい、花が傷みました。1月・2月頃にやるべきでした。でも思いついた時が始め時😄切り戻した安価ビオラは元気になってる。ガラガラだった寄せ植えもびっしり・・・今日は午前中の作業と水撒きで疲れたぁ〜〜水不足でしおれたラックス2鉢が心配です。あ〜〜〜もう夕飯・・・・・1日が早いなぁ〜〜〜ポチッ!と応援ありがとう💕にほんブログ>...
トマトがなかなか発芽しないので気をもんでいたけれども、他のも何やら生えてきたので、全部黒い容器から透明なスイカの容器に移動させた。 青じそ以外は順調だな。 青じそはタネが古いからな。 新しいタネを買ってきた方がいいかな。 古いタネが大量にあるから、全部撒いちゃうかな。 グルメ外道(新潮新書)
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★「東の庭」に出たら何か香りがします。見ると水仙・エルリッチャーが満開でした。はあ~、よい香り。春の香りです。ミニ水仙・ティタティタはもう、ほとんど終わってしまいました。早いなあ~。みんな、お願いだから、もう少しゆっくり咲いて~~~エルリッチャーの隣で種蒔きルピナスも花が咲きました~わあ、やっぱり青いお花素敵!昨日植えたアプローチのノース...エルリッチャー香る★在来種のタンポポ
きのうは庭で花を植えていたら暑くていきなり熱中症になるかと思った急に夏がきてびっくりぷくぷくなムスカリ♡フリルが可愛いムスカリ♡ちょっと前のお二人さんの話。またオリがティナを枕にしている^^。ほらっティナが重たいって言うてるよ。って気がついたのかボク、乗
こんばんは♪ 今日は晴れ時々曇り 最高気温26℃、最低気温18℃ 初夏のような暑さでした。 桜も一気に開き5分咲きより咲いてるんじゃないかな。 クリスマスローズからラナンキュラスラックスにバトンタッチの時
こんちゃ昨夜の楽天お買い物マラソン最終日···あと何点かで送料無料だよな~って悩んでるウチにおこはちのマッサージで寝落ちしてしまった ばにらデス昨年からはっ…
2024.11.19前回赤だと思ってた長寿梅が白だったのが判明して喜んだ?そして盆栽?に飽きた話をしてから落葉後のお手入れをしていきますw植え替え2025.3.14本来なら2月に行う予定でしたが、体調不良の為先延ばしにしてました。株自体は昨...
【これで決まり!】ガーデニング初心者のためのセリアグッズ徹底ガイド
ガーデニング初心者にとって、セリアの110円グローブとツールカバーはとても助かりますね!手頃な価格で必要なアイテムが揃うのは嬉しいポイント。これからガーデニングを始めたいけれど何を買えばいいか迷っている方には、ぜひ試してほしいです。これらのアイテムがあるだけ
わが家あたりを含め、午後には瀬戸内に雨予報が出ていて山林火災がこの雨で鎮火することを願っています。娘宅からのプレゼント苗が、また咲きました♪今までに無かった花色で嬉しい弱々しい株からミヨシのプリマドレスも周りの土をほぐしたり、施肥をしたりして、大切にしよう物置前はクリロー畑ダブルの花だけ摘んで、今年もリースにできそうやっとミモザが開花でも、あっちこちすでに、来年の楽しみとなりました~きのうは、ホムセンへ行って買い物芝の中に草が見え始めました。去年は、ダスキンアピアへ美容院2回分位を払って除草防草をしてもらったので楽でしたが、今年は緊縮財政にて自分で撒くことに・・花苗コーナーは見るだけ~にしましたよにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎初咲きのクリロー&ミモザ
昨日は夏日となり、暑くてビックリ植物たちが急な暑さにうな垂れ始めたので、午前中に鉢植え中心に水撒きをしました。庭仕事が捗りそう~と思いきや・・・目がチクチク痛い以前箱根の大涌谷に行った時の症状に似ていて、庭に長居ができません。これは黄砂の影響でしょうか買い物にも出ませんでした。私が庭を離れて数日しか経っていないけど、庭の植物は成長著しく、開花速度も上がっているようです。経年クロッカスとへレボルス・カシスなかなか良いコンビネーションカラスバヒメリュウキンカが沢山咲きました。黒い葉と黄オレンジ色の花のコントラストが面白いです。ヒメリュウキンカも咲いてきて、隣家側が賑やかになってきました。オープンスペース周りでは、バイカラーのラッパスイセンが二種類咲きました。並んで咲いていると姉妹のようですフリチラリア(バイモ...初夏のような春来る
いつも 訪問 & 応援*ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデン今更で 時期ハズレな 葉牡丹* の 投...
久しぶりに訪れたホームセンターで何とも苦しそうなミモザを発見しました こちらです2年くらい売り場に放置されていたのではなかろうかというくらい苦しみ、もがいた形…
ブルーベリーは異なる品種間でないと受粉しにくいのですが、これは授粉用に育てているブルーベリーの蕾です。花柄もわかるほど成長してきました。淡いピンク色の蕾ですが、咲くまでは分からないのがブルーベリー。
毎日暖かいですね~♡今日なんて半袖です。・・・って、喜んでいいのか、怖がるべきか?微妙ですけど、今のところイイ感じ(´∀`*)ウフフチューリップも咲きだしましたよ~♪昨日、ご近所の方に「いつもお花が綺麗ね~」って声を掛けられて道路沿いには、もう飽き飽きした花ばかりなのに、って申し訳なく感じました( ̄▽ ̄;)で、、、このチューリップの鉢はヨッコラショと持ち上げて道路沿いの場所に飾ってきました^^;少しでも、お散歩の皆さんの目を楽しませることが出来ればお庭で家族にしか見えないよりいいですもんね。黄色いオキザリスも咲きだしてとっても目立ちます。こんな子も可愛い♡暖かくなって、もう真冬のものは着ないな、って今日は洗い上げておいたコートとかセーターを仕舞いました。その時、パラゾールも使ったのでついでに薔薇のために庭...バラにパラゾール!の季節☆チューリップも咲き出しました!
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。過去記事もどうぞご覧下さいね★今日は食べ忘れたデコポンを見つけて慌ててジャムにしました。その後やりかけのミモザのリースを作りました。黄色、黄色の一日でした。一昨日、スワッグにした残りの小さな枝を何とか集めて小さなリースをつくりはじめました。作り方は、コニファーなど、他のリースと同じです。カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。ここまで作ったところで、昨日一日、...黄色の一日★リースとブーケ★夢のように美しい
次男から貰った富山チューリップの球根・黄小町その前にも富山チューリップの球根を植えてあったのですが最後に植えた黄小町が一番先に咲きました 植木鉢に植えたためか…