メインカテゴリーを選択しなおす
先日、3ヶ月ぶりにパーソナル理学療法士の施術を受けて来ました。 左足と左腕が痛いので、行きました。 前回と今回と二度とも言われたのが、 身体の歪みが無くなっていると。 骨盤の左右差や足の長さの左右差、立ち姿勢と全てが均等になってるそうです。 パーソナル理学療法士の施術と、ストレッチポールも週5ではやってるので そのお陰? 腰には側弯と脊柱管狭窄症があり、手術を受けてボルトで固定してますが まだ少し側弯は残ったままで、背骨は少しS字に曲がってます。 服を着ていればわからないと思いますが、見る人が見れば分かる。 整形外科のリハビリ室の理学療法士さんにもいつも言われてました。 左重心で、後ろ(踵)重…
【40代50代】筋トレ不要!反り腰改善・太ももホッソリ前ももストレッチ
毎日暑くってショートパンツを履きたいけれど、太ももの太さが気になって脚が出せない💦 そう思って筋トレを頑張っているのに、なかなか脚痩せできないと悩んでいるあなた!筋トレじゃなくってストレッチで十分効果がありますよ♪ 今回...31
ダイエットや体の不調におすすめのYouTubeチャンネル7選!実際にやってみた感想も!
最近どうも体が重い、特に腰回りが…。わかっていたのですが、見ないふりをしていた私に辛い現実を突きつけたのは娘でした。里帰りをしてきた娘と久しぶりに一緒にお風呂に入ると「お母さん、おなか!」と言う大声。確かいっときは少しへこんでいたはずのお腹
令和5年7月28日(金)曇り空の沖永良部です。そのせいかまだ今の時間は、過ごしやすいです。昨日一日雨だったので畑への水やりはお休み洗濯物を干し終わったらしばし…
モルモット体操を始めませんか?と声をかけた60代半ばの女性。 60代半ばの女性は杖に身体を乗せるように歩いていた。杖に寄りかかるように歩いていた。しかも杖2本で。 仕事帰りにモルモット体操に60代半ばの女性は参加した。私はモルモット体操の基本を伝えた。60代半ばの女性は身体の初めてな感覚に驚きながらモルモット体操を頑張った。 10分ほどモルモット体操を頑張った。その後。立ち上がった60代半ばの女性は杖を突かずに歩けて喜んでいた。うれしさを隠しきれずにずっと会場を歩きまわっていた。 にほんブログ村
おはようございます😊ぷにこです🍒私についてはこちらをみていただけたら嬉しいです😊\私の自己紹介/『自己紹介〜わたしについて〜』訪問ありがとうございます。はじめ…
複雑な業務が終わった!日々の疲れはストレッチポールでリセット
こんにちは。こももです。 先週末から私を苦しめていた業務が昨日ようやく終了しました! なかなかに手強いデータとの格闘で、久しぶりに連日の長時間業務>< パソコンに吸い込まれそうな勢いで画面と睨めっこしていました(笑) もうね、まさにこんな感
本日はお弁当の日。本日も夏空が夜明けとともに始まりました。いやぁ、暑い暑さもありますが、しっかりと食事は摂らなくてはいけません。糖分を得ないと低血糖になってしまいます。とはいえ、糖分を抑えるためにインスリン注射してるんですけどね、どうも矛盾を感じたりもしますが、これはこういうもんなんです。高血糖もいけないけど低血糖もいけない。食事も摂り過ぎはいけないけど摂らないもよくない。矛盾かもしれませんが、バランスが大切なんですよね。さて、今回は量もそこそこ、カロリーも低めそうなきのこ弁当をチョイスいたしました。そうねぇ、このくらいのサイズがちょうどいい。ゆっくりと食べればこのサイズでも満腹感を得られますしね。30分かけてゆっくりと食事をした後はリハビリです。自主トレをやっておりますが、どうにも腕が痛い自主トレしてか...本日はしっとりときのこ弁当をいただきましたm(__)m
身体は癖によってダメにする。私はこのように感じている。 いつもの癖。やめれない。人間の。日常の。生活で。 その癖でできた身体の偏りを毎日調整しないから身体の不調になる。このように私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
今日は、週1回の体操の日。 早目の午前中の、1時間、体操をしてきた。 午前中の早目と言っても、もうすでに、充分に暑いなか、自転車をとばす。 今日は、姿勢について、レクチャーと、体の動き、ストレッチを教えてもらった。 きちんとした、姿勢で立ったり、歩いたりするのは、けっこう体...
自宅でちょこっと筋トレ&ストレッチを始めました。美容院で久しぶりに髪を整えたらスイッチが入ったようで。なんだかんだで見栄っ張りな私は女性から良く見られたい。全…
膝の痛い人にどうしてスクワットをさせようとするのだろうか?病院は。 確かにスクワットは筋肉がつくのかもしれない。でも。健康な人でもきついのに。膝が痛くて困っている人に。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
楽だからこんな歩き方をする。楽だからそんな立ち方をする。 だからだろうか? 本来使わなくていい場所を使わないと歩けない。本来使わなくていい筋肉を使わないと立てない。だから身体に負担がかかり痛みがでるのかもしれない。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
”腰痛は安静にしているとかえって長引く”そうだが、私の実感も同じだ。動かしたほうがいいらしい。8割の腰痛に効く「これだけ体操」! ぎっくり腰も「動いて治す」日…
お願いだから電気代を安くしてください。お願いだから😭😭😭📒 カロリー集計 7月 18日の分📙
皆さん、おは~ (○'ー'○)ノ☆☆体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「2020年11月」から、「米」「パン」「麺(十割ソバを除く)」を食べない生活を続けてます。「人体実験」みたいで怖いでしょ。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。昨日、7月分の共同生活費をMOS美に支払いました。支払いの内訳は次のとおりです。我家では、食品とか洗濯洗剤とか、結構別々で支払ってます...
ストレッチヨガで【全身】を伸ばす!『毎日やりたい』ヨガポーズ\5選/
初心者向けのストレッチヨガポーズを5つご紹介します。ストレッチはどこが伸びているかをしっかりと意識することで効果UP!ターゲットの周りがいた気持ち良い程度に伸びるのをしっかりと感じましょう。全身を伸ばす5つのストレッチ ヨガポーズ①バタコナ
おはようございます!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き50歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長161.5センチ 56.5キロからスタート!(202…
腰がひどく痛くなって。膝がひどく痛くなって。動けなくなって。やっと何かを始めようとする。 でも。何もできない。 何かをやる癖がないからか?自分に負けるからか?誰かの話をきく耳を持てないからか? その前に何かをやればいいのに。もったいない。と私は思う。 モルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
だんだんとできなくなった高齢者は何もしようとはしない。だんだんとできなくなった人は年齢のせいにする。 年齢のせいにする人は年寄りだ。と私は感じる。 人はやる気があればいつまでも新たなことができる。と私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
本日はリハビリの日。前回、教えてもらったことを自主トレでもやってはいましたよ。でもねぇ、やればやるほど痛みが出てくるんですよねぇ・・・。おかしいなぁ、何かが違うのかなぁ・・・。というわけでリハビリ。曲げるほうは全開よりもおまけしても若干曲がるようにはなってはいるものの・・・。また回転と伸ばしが戻ってきておりました。あれ?もうダメなの??ちょっと早くない???一か月も経たないうちに徐々に固くなっていたようです・・・。三歩進んで二歩下がるってか。でも、これもいつものこと。これからまたほぐしていけばいいのですから。やはりこのペースは継続したほうがよさそうです。自主トレでも普段の生活でも動かしてはいるんですけどね、やはり痛みが出てしまうとついついそれ以上はやりませんから。もちろん無理は厳禁。この加減が難しいんです...え?また固くなってるの??
身体の偏りが不具合を招く。と私は感じる。身体の偏りを減らせば元気な人になる。と私は感じる。 人は自分が偏っていることに気づかない。いつもの日常生活でだから。いつもの同じ生活だから。いつもの癖だから。などなど。と。 いつもと同じことが毎日できるから。まさか自分が偏っているとは感じていない。 だから。 だんだんと。だんだんと。偏りが増えてきて。できないことが増えてくる。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
朝活はメリットだらけ 子育てママは朝活でやっていることは?具体例をご紹介
朝活は子育てママにとって、メリットだらけと自信を持ってお勧めする理由をご紹介していきます。 この記事は、朝活に興味はあるけれど、こんな疑問があるという方にお勧めです。 朝やる、夜やるその違いはなに? わざわざ早起きして、何してるの? どうし
個人差があるだろう。高齢の人々は。 モルモット体操に参加しても高齢な人たちは身体が楽になることがなかなか気がつかない。高齢な人たちは身体が良くなったことをなかなか感じない。 いろいろなことを話してもなかなかわかってもらえない。もしかしたら筋肉痛が若いうちはすぐに感じる。が。高齢になればなるほど翌々日になるように。 どんなことも高齢になれば感じにくくなるのかもしれない。 だから。私の2013年1月31日の写真を見せてもわってもらえない。写真が猫背の私のことも。写真がほうれい線が濃いことも。写真が太っていたことも。。高齢の人々はわからない。 高齢になって日常生活がうまくできなくなってから健康のため…
『Amazonのエクササイズポール(ストレッチポール)』の感想とおススメのストレッチポール
前回の記事はこちらです。使った感想を書きたいのですが、その前に説明をしておきます。★商品名についてストレッチポールという名前はLPNが商標登録しています。LPN以外のブランドが製造している商品はストレッチポールではないのです。メーカーによりそれぞれ独
夫、出勤にて弁当を持たせる。 味つけ玉子 メンチカツ(冷食) ピーマンの炒め煮 ウインナー 塩鮭 朝食と弁当作りを終えて 早朝、畑の水やりに出かける。 すでに、今日も暑そうな日差しである。 午前中は、体操教室に参加した。 この暑さのためか、いつになく欠席者多かった。 今日は...
(↑グリグリ花芽が大きくなってきましたが、まだ開きません!)最近フットネイルをして、同時に足先のメンテナンスもしてもらい、素足で歩くことが少し楽しくなったまんじゅう顔。少しずつ意識して夏仕様の身体に持っていこうとしています。凝り固まった体全体をメンテしてもらい、あちこちを思い切りストレッチしてもらった日曜日午後。肩の可動域が広がって、家に帰ってからも腕をぐるぐる。脚もしゃがんだり伸ばしたり。ずいぶんスッキリしました。これまで、気持ちと共に身体もいつの間にか縮こまってたのでしょうね。そしてこの日は、いよいよ髪のメンテ。ヘアカラーも少しずつ落ちて、白髪もちらほら。目立たないようなメッシュのカラーにしてもらってますが、流石に3ヶ月経つとね。紫外線を浴びた髪の毛もガサガサしてるし。ピアスが目立つように耳元をスッキ...足先から頭の先まで夏仕様に!
私がモルモット体操に誘ってすぐに参加した女性。元々高血圧の薬は飲んでいた。 でも。モルモット体操を始めて血圧委が安定していることを私に話だした。 この頃血圧の薬半錠にしなさい。と内科の先生に言われた。 1錠飲むと上の血圧は110代。半錠飲むと上の血圧は120代。と私に教えてくれた。モルモット体操に参加して2ヶ月目のことだ。 にほんブログ村
皆さん、おは~ (○'ー'○)ノ☆☆体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「2020年11月」から、「米」「パン」「麺(十割ソバを除く)」を食べない生活を続けてます。「人体実験」みたいで怖いでしょ。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。今朝、バオバブを植え替える事にしました。小さな鉢に、3本のバオバブが育ってます。窓辺の仲間達は、いつも逆光になるので、見づらくて申し...
おはようございます。GW連休明け久々に体重を測ったら、過去最大の88kg⚖️運動不足❓ 食べ過ぎ❓ 飲み過ぎ❓ どれも当てはまる気がしていたので、慌てて少し生…
ALOHA!!7月に入ってからも暑い暑い・・・。今日は午前中はマンションの理事会(けっこう揉めてます・・・)その後、仕事に行きました。たまった仕事が片付いてスッキリはするのですが、ま、疲れますよね~私は月曜日から金曜日まで、とにかく全力て仕事をして、土曜日には力尽き、1日充電。そして日曜日に復活して色々と活動するというパターンです。先週の土曜日も疲れ切って一日ダラダラしていたのですが、久しぶりにマッ...
翼を伸ばす雛 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雨、のち次第に晴れたが、午後遅くには雲が広がった。日中の最高気温は32℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの雛。巣から近くの枝に出てきた2羽の雛の内、1羽が翼を上に伸ばしてストレッチ。まだ飛べないが、飛ぶための準備を着々と。2023年07月03日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一...
本日のトレーニング&ランニング 6km高負荷ウォーキングトレーニングを徐々に再開。6分プランクの後に骨盤矯正プログラム。その後、家の用事のため、6kmの高負荷…
やった。頑張った。という達成感は大事だ。達成感を重視するあまり運動することによって、怪我をする人は多いのかもしれない。身体にとっての不具合なことを起こすことが多いのかもしれない。 普段運動をしない人がいきなりジョギングをすれば、膝を壊す。身体を壊す。そんな人が多い。ときく。 大事なものは、たいてい面倒くさい。そんなことを言っていた人がいた。宮崎駿監督は。 本当に大切なことは達成感ではない。面倒くさいこと。細かいこと。なのかもしれない。 モルモット体操は達成感はなかなか感じられない。モルモット体操は人が面倒くさく思うことをする体操なのかもしれない。 だからだろうか?体調がよくなる人たちがなぜか多…
人はすぐにやめる。 続けることは難しい。続けることはとても苦手。続けることは自分との闘い。 肩凝り腰痛膝痛など。 一度よくなっても。自分の癖でダメにしてしまう。自分の何気ない生活でダメになってしまう。いろいろな方法で身体の不調を良くしても。続けなければまた悪くなってしまう。 自分に負けて。体調がよくなったとしても。また。体調の悪い人へとなってしまう。 モルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
正座ができない人は多い。ときく。 確かに正座をするきかいは減ったのかもしれない。今の日本での生活においては。だから正座ができる必要はないのかもしれない。 でも。子供のころにできたことができなくなればだんだんとできないことが増えだんだんと介護老人への道にし進む。ように私は感じる。 私はモルモット体操を通して感じていることだ。 にほんブログ村
このページは、お父さんサッカー審判員をやっていて、ケガには気をつけようと思って書いてみました。この年代は出来ると思った動作がいまいち出来なくなってくる年代だと思います(笑)いつまでも若くないのでケガをしない様にストレッチは重要です。皆さん怪我無くサッカーを楽しみましょう!
人それぞれの歩き方があるのかもしれない。 でも。その歩き方をほんの少し変えれば。 きれいな歩き方になるのに。疲れにくい歩き方になるのに。 骨盤周囲をやわらかくすれば滅茶苦茶楽に歩けるのに。骨盤周囲をほぐせば滅茶苦茶かろやかに歩けるのに。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
辛いからやらない。やらないからできない。 それなのに。それなのに。 何かをしなければ。できなくなるのに。 少しでいいから。何かをやらねば。どうにかしなければ。 だんだんと。だんだんと。できない人になってしまう。のに。 私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
リチウム濃度検査と健康診断の血液検査が、かぶった📒 カロリー集計 6月 28日の分📙
皆さん、おは~ (○'ー'○)ノ☆☆体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「2020年11月」から、「米」「パン」「麺(十割ソバを除く)」を食べない生活を続けてます。「人体実験」みたいで怖いでしょ。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。今日は、失業保険の認定日でした。全くでたらめな「求人票」だった会社で、なんとか1年間働き続け、今年の、2月に退職届(3月31日付)を提出...
今日は、お休みだったので昼前にランをしてきた。午後から雨予報が出ていたので午前中に走ることにしたのだが、スタート時間が遅かったせいで既に30℃越え!!湿度も68%とムシムシした中でのランで汗の量も半端じゃなかった。(;^ω^) ここ数日、腰痛に悩まされていたのでランはしていなかったのだが、少し楽になったので様子見で走ることにした。 走る前にしっかりス…
陸上競技場での練習日やっぱり疲れがピークでした200、400、300で終了なんとか1000を1本だけでもと思ったのですが全然そこまでは行っていませんでしたそれでも、苦しんだことには違いはないのできっといい方向に向かってくれると思っています今日、初めて冷水
動けなくなって。何かをしようとする人たちは多い。 でも。でも。 その前に何かやらねば気力もなく。何もできない人になっている。 自分は自分のことを一番わかっているように感じる。しかし、実際はわかっていない。ように私は思う。 モルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
腰のコリを改善する方法 - 快適な姿勢と運動の効果的な組み合わせ
現代の忙しい生活スタイルやデスクワークの増加により、腰のコリは多くの人々が抱える問題となっています。本記事では、腰のコリを改善するための効果的な方法を紹介します。正しい姿勢の保持と適切な運動を組み合わせること…
ストレッチ。ついつい「凝ってるところ」や「気になるところ」から伸ばそう伸ばそうってなりませんかテコ入れは、私はお勧めしません。痛めたばかりであればアイシングなどの処置が必要でしょうが、凝ってる。気になる。のであれば、忘れるのが一番。代わりに、、、気分が良くなることを、する花を見る癒しの音楽を聴くおいしいコーヒーを淹れるおいしい何かを食べる散歩に出かけるなどなど。。。行動というよりも「気分」を「整え...
走り出したら、結構疲れが溜まっていたそれでも歯を食いしばって走った強くなるために回復ジョグ、補強が必要だ今までだったら単純に休んでいたがレベルを上げる為には、ここで走って回復させる必要がある体中がギシギシ言って、張っている解して良くしないと駄目だ走って、