メインカテゴリーを選択しなおす
修善寺 (伊豆箱根鉄道) 伊豆箱根鉄道駿豆線の終着駅。 中伊豆観光の拠点ともなっており、JRの特急「踊り子」が2往復、多客期には3往復乗り入れています。 駅名及び地名の由来となった修禅寺は、807年空海が創建したと伝わる古刹です。 鎌倉時代になると、源範頼と源頼家が幽閉され、その後殺害されるなど歴史の舞台になりました。 1409年に焼失しますが、北条早雲により再建されました。この時に真言宗から曹洞宗に変わったようです。 さらに空海は修善寺温泉の開湯にもかかわっており、「河原で病気の父親の体を洗う少年を見た空海が独鈷を用いて岩を砕き、そこから湯が湧出した」という伝説がのこされています。 修善寺川…
43レース目のIRONMAN出発まであと4日&今頃薪活フル回転
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%83%95%e3%81%aeyoutube%
国宝松江城マラソン。全般的にはフラット基調なコース。走りやすいと感じましたな。広大な中海、長い大橋、富士山に匹敵するかのような威容を誇る大山。風光明媚なコースと感じましたな。マラソンコースとしての勝負所は2箇所と感じました。後半35km過ぎに待ち構える長い長い登り坂。700~800Mほどのキツい坂でしたなぁ。40km手前の長い坂も堪えました。ゾンビのように歩くランナーだらけ。アラ還オヤジは踏ん張って走り抜けました...
こんにちは!MAMIです☺️ 先日、千葉県御宿に1泊で 遊びに行ってきたのですが、 地元の方とちょっとだけ仲が良いということもあって、 御宿で伊勢海老食べたことある??と聞かれ 伊勢海老ってやっぱり高いしそんな滅多に食べることもないし。。。 そもそも御宿で伊勢海老!?っていう印象と話していたところ 御宿といえば伊勢海老だから!!!!と! ということで急遽御宿海岸から歩いて5分ほどのところにある おすすめのお寿司屋さんへ🏃♂️ ※場所の詳細は最後 地元の方にお任せして注文していただきました! 伊勢海老はプリプリですごく美味しい!! お店に生簀がありそりゃ新鮮だなと!! 身を食べ終わったらもちろ…
ホテルシーラックパル焼津は朝食バイキングと駐車場ありで大満足
2024年も、すでに12月。20年来の友人たちと静岡県内で忘年会をすることになり、仕事が終わってそのままマイカーで東名高速ひた走り前乗り。その時に泊まった「ホテルシーラックパル焼津」がとっても気に入ったのでご紹介します。一人で宿泊の際、ビジ...
国宝松江城マラソンのゲストランナー猫ひろしさん。同じくゲストランナーの福島和可菜さんとのトークショー。猫ひろしさんは、昨年、8年ぶりに自己ベストを更新されたとのこと。どんな練習をされたんですか?との質問が飛び出しましてな。猫ひろしさんの金言。「練習量を減らしました。月間900km走っていたところ、6~700kmにしました。年齢が40代になると筋力が落ちるので、走り過ぎると故障します。レース直前でケガをしやすくな...
一年に一度UPする、ちわりとの旅、↑前回まではこちら。2013年冬の旅、ストーブ列車の旅、ゴールは、竜飛崎。今日は、ちわりの誕生日です。1993年の冬から...
🚌 ようこそ 🚌 今回の旅の最大の目的がこちら! ずーっと行ってみたい気持ちあれども兎に角 戦争関係のものが怖くて躊躇・・ 『ダレカのユメ』ようこそ …
タイでは大型スーパーの片隅に有料の体重計が置かれていることが多くこちらは新型の体重計で体重の他に体脂肪率なども測れます。またコンビニの前にも有料の体重計が置かれていることも多く街中にも体重計屋さんもありますので10バーツを払って体重を測ってみました。体重は65㎏となんとか太らずに維持していますが、、、お腹周りがポンポコたぬきのようにせり出してしまっています。原因は!!!これかな~???(-_-;)
今回の目標?平均6:00/kmペースで走りきること!フルマラソンの記録に換算すると、4時間13分10秒となりますな。10月参加の長井マラソン、11月参加のあいの土山マラソンは、いずれも5時間切りがやっとの低調ぶり。今回は頑張っても4時間30分を切れるかどうかかなぁ?・・・と漠然と考えておりましたが。志は高く、目標を高めに設定しました。で、4時間11分でゴール!撃沈せず、ネガディブスプリットを決めました!前半は抑え目に入...
六甲〜岡山 芸術めぐり旅 3日目|センチメンタル・おぢャーニー
ブログランキングに参加中です。皆様の1日1ポチが励みになります! 【森の芸術祭 晴れの国・岡山|後編】もう二度と来ることのない温泉地ですし、せっかくなので散策しました🚶砂湯です ♨️ ぜってぇ露出マニアの聖地だな❗️📹 知らんけど… 🙄「隠そう下
六甲〜岡山 芸術めぐり旅 2日目|センチメンタル・おぢャーニー
ブログランキングに参加中です。皆様の1日1ポチが励みになります! 【森の芸術祭 晴れの国・岡山|前編】ホテルの部屋から日の出が見えました ☀️大浴場でひとっ風呂浴びて、朝食を摂ってから、岡山目指して出発しました 🚐💨最初の目的地の「なぎ ビカリアミ
六甲〜岡山 芸術めぐり旅 1日目|センチメンタル・おぢャーニー
ブログランキングに参加中です。皆様の1日1ポチが励みになります! 【プロローグ】11月20日 (水) 〜 22 (金) の日程で、芸術をめぐる二泊三日の独り旅に出ました 🚐💨目的は、初日は「神戸六甲ミーツ・アート 2024 beyond」、2 〜 3日目は「森の芸術祭 晴れの国
アドレナリンで身も心も若返る&いつまでもおもしろい人生を歩もう
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b
昨年は45年ぶりに同期入社の仲間たちと5月に札幌で会いましたが今年も集まろうという事で列車に乗って行ってきました。 同期会は昨日で、間に合うようにJRで行ったのですが、いつの間にか特急北斗は全席指定になっていました。以前は自由席車両があったんですけどね。 このところ線路の破断事...
ノンタブリーにあるカフェ「Memory Gallery」には映画セットのような建物がたくさんあり訪れた人たちは思い思いのポーズをとりながら写真撮影に興じています。
数年前に長野市に合併した、もともとは小さな村だった戸隠のお店を紹介していきます。戸隠神社のある観光地で中社を中心に、ツーリスト向けのお店が多くあります。そんな戸隠でおすすめの印象店を紹介していきます。
てだこ浦西 (沖縄都市モノレール) 2019年に延伸したゆいレールの終着駅。 駅名の「てだこ」は沖縄の方言で「太陽の子」という意味で、西暦1200年頃琉球王国を治めた英祖王にもちなんでいます。 駅は沖縄自動車道に隣接しており、高速バスとの乗り換え地点としても計画されました。 沖縄都市モノレールは近年好調な業績が続いており、てだこ浦西からさらに延伸するという計画もあるようです。 しかし、那覇空港から所要時間45分ほどかかることから、定時性に優れるものの、速達性と輸送力の面は若干難ありという感じ。 一方で、那覇市内の渋滞は慢性的で何かしらの対策が求められているのも事実です。那覇と名護の間に普通鉄道…
ネパールでトレッキング中に泊まった宿の台所にいた猫。世界のどこに行ってもどこまでも行っても猫は可愛い。猫と焚き火は世界共通のハッピーコンボ。ねこはかまどでまる…
ウエスト総ゴムの秋冬”パンツ”での登山鉄道の旅をご紹介します。冬素材のネルを使った手作りパンツでスイスの山を観光してきました。パンツのデザインは基本のまま、下にスパッツを履いてもサイズは大丈夫でした。登山レインウエアを着ることもなく、このパンツのまま登り下りすることができ良い思い出になりました。
ようこそ たまには命の洗濯旅へ4時起きという久し振りの早起き浦和球場横目に見ながら森の中今年は暖かったのでまだまだ落葉せず 澄んだ空気と樹々からパワーを頂き…
ナコンパトムにある「キーレン市場」は広さ14,900平方メートルの広さを持ち、食料品から日用品までたくさんの商品が売られています。
ハノイ事件簿その1、もうなんだか分からないうちに無くなっていた・・・
今日のタイ語นักล้วงกระเป๋า ナック ルアン グラッパオ=カバン(ポケット)に手を入れる専門家=スリ(Pickpocket)参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。ここまでの話は↓2024年、一時帰国準備編/為替は目標に届かず・・・まずは、7ヶ月ぶりのハノイへGo!時間の経過とともに焦りが最高潮に・・・引き続き11月16日予想通りハノイのイミ...
2024/10/10朝8時過ぎの青森駅は通勤する人で賑わっていました。自販機はリンゴジュースばっかり(笑)今日は青森駅から青い森鉄道に乗り八戸へ何度も東北に来ているのに八戸は未開の土地なのですっごく楽しみ(*^_^*)青い森鉄道ってネーミングも可愛いし、ローカルでのんびり走るかと思いきやかなりのスピードでびゅんびゅん飛ばす。車窓からは漁港や集落の家々と、陸奥湾が広がり海の向こうには対岸の下北半島の恐山山地を望むことができましたが田園地帯を走る事も多かったです。はーるばる来たぜ八戸♬(歌詞違うwww)10時八戸駅に到着八戸駅もとっても綺麗です。八戸は朝市が有名ですが日曜だけしか開催されません。そこで、駅からバスで「八戸八食センター」へ好きな食材を買って七輪村で食べるのが楽しみ~~~お土産・野菜・果物やお弁当...秋の東北旅(5)八戸から大湊
急に寒くなってきましたね。 Maruko は短い秋を感じたく、紅葉と温泉を楽しんできました。山口県にある長門湯本温泉に1泊、帰りに秋吉台観光というコースです。 まず、紅葉で有名な大寧寺(たいねいじ)さんへ。温泉街(宿泊予定の「界長門」)から徒歩で20分強でした。駐車場が思いのほか広かったので、車で行ってもよかったかも。 紅葉は、まずまず。これから色付きが進みそうなところもあれば、猛暑の影響で、綺麗に色付く前に枯れてしまった木もあるようです。 でも、いろんな色が混ざった川沿いの木々は、それはそれで風情がありました(冒頭の写真)。 さて、温泉街に戻ってみると、川沿いを散策しやすいように整備されてい…
ナコンパトムにあるタイ政府の公共機関の「タイ映画博物館」ではタイの映画の歴史や撮影で使用された衣装などが展示され、古い映画が無料で見ることができることから人気のスポットとなっています。
東北2泊3日の旅、お土産編。 山形限定「米沢牛ステーキ棒」。これ、1,000円で26本入り! 職場へのばらまき用に。自分でも食べたけど美味しかった。 山寺から下山後のふもとやさんにて。 道の駅やまがた蔵王にて。 山形の日本酒「絹」を。じっく
チェコ旅行記:プラハの天文時計を訪れる多くの観光客を見て感じた平和な一時
April 2003, Prague, Czech *プラハの天文時計を訪れる多くの観光客を見て感じた平和な一時チェコのプラハは私が最も訪れたいと思っていた街の一つである。中世ヨーロッパに憧れがある私としては、プラハは中世の美しい街並みが保存されていることから是非訪れたいと思っていた。現在はチェコ共和国となっているが昔はチェコスロバキア共和国だった。私は1992年の夏にアメリカに語学研修に行ったのだが、そこにはチェコスロバキアからの学生も多く来ていた。そして、その翌年の1993年1月にチェコとスロバキアが分離をした。そのことが彼ら彼女らにとって良いことか悪いことかはわからないが、そこで出会った…
リゾートホテルのようなレストラン:マンパイサイナム カフェ & レストラン
ナコンパトムにあるレストラン「マンパイサイナム カフェ & レストラン」はリゾートホテルのような雰囲気の中でリラックスしながらお食事ができます。
古いアルバムにあった色褪せた一枚の写真。伊根の舟屋の半世紀前の光景、父が写したものです。蒸気機関車のこの写真↓の前日です。父が運転する車で、東京から琵琶湖...
本日、送別会的なイベントが2つございまして。ランチタイムとディナータイム。ランチは社内の腹心的なお方と ”しゃぶしゃぶ”。ざっくばらんに爆弾トークをかますかも?ディナーは社外の同業他社の方と ”うなぎ”。同世代のよしみでお声かけ頂きました。いずれも大変に楽しみにしております。他方、10日後の12/1(日)に今年ラストのフルマラソン大会を控える身。会食続きで体調を崩してもアカンので。朝食後に胃薬を飲んでおきました(...
欅坂46 佐藤詩織(東京都出身)オススメの写真集!・2024/11/21
月刊 佐藤詩織・旅 [ 桑島 智輝 ] 佐藤詩織、待望の1stソロ写真集!!「月刊シリーズ」第11弾は、グループ卒業後アーティスト、デザイナー、クリエーター、ダンサーとして多岐に活躍する佐藤詩織が被写体!カメラマンは、写真家・桑島智輝!「佐藤詩織×桑島
自転車旅行に凝り始めた40年以上前の話だ。 平地で育った私の憧れは信州だった。 春の四国一周などで経験を積んだ私は、その年の夏、小倉から大阪にフェリーで渡り、木曽路を通って山に分け...
先週末、美容院に行って髪をカットして来ました 2ヶ月に1回ほど行くんですが、髪量が多いのでスイてもらうと軽くなります 一人でやっている店長さんとは話が弾みます お店には色んな方が見えるそうで、中学時
函館 (JR北海道) 道内有数の観光地である函館。特に函館山からの夜景は、日本三大夜景に数えられています。 一方、現在の人口は24万人程度とここ40年で10万人ちかく減少しており、衰退基調にあることも否めません。自慢の夜景も最近は、街中の灯が少なくなっているように見えます。 2016年には北海道新幹線が開業しましたが、函館駅とは20km弱離れていて、特急でも15分かかることもあり、起爆剤にはなりきれていないようです。 2023年に函館市長になった大泉潤市長の発言により、新幹線の函館駅乗り入れ構想が注目を集めています。 在来線を改良すればフル規格の新幹線車両も乗り入れ可能ということで、東京からの…
バンコクに隣接するナコンパトムには中国人観光客向けのショッピングモール「チャイナタウン サーラーヤー」があります。