メインカテゴリーを選択しなおす
相生山の生産緑地、梅畑に開花の予感。 咲いていました。白梅一輪。いつも早い青軸の畑では、微かに梅の香を感じましたが、もう少しかかりそうです。未だ蕾の色。 向こうのピンクの豊後の畑は、2~3日待てばいいかな?きょうは白加賀一輪。今年初めての梅の花。明日は大寒。でも暖かい陽に恵まれそうです。 by アイ ...
皇帝ダリアと原種シクラメン(国営昭和記念公園)2024年11月22日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、皇帝ダリアと原種シクラメンを撮影しました。🌺🥀 昭和記念公…
■回想日記9■2024年9月16~ 通いつめたダリア園(ホウジャクとの出会い)
予定どおりまたダリア園の備忘録でございます。以前4週連続で通ったと言ったな、あれはウソだ9月16日に行ってみてまだ見頃には早い感じがしたので、フォルダを見た限り次の週は天気も悪かったから行かなかった模様。なので1週空いての4回訪問でした。4回はほんとに行ってます
実家の庭の侘助がやっと咲きました。切って帰ってガラスの器に。前日、切った一輪はまだつぼみでした。翌朝、とてもきれいに咲いてほのかなうれしさが広がります。去...
1月18日(土)元気♪小太郎君お空で、元気いっぱ~い♪コタロウでしゅ。今日は、お花を載せる日でしゅ♪レイクタウンのお花と龍ちゃんを。龍ちゃん、お顔を突っ込み過ぎ~(笑)今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪夢たんとも撮ろうとしたんだけど、何度お名前を呼んでも、きょろきょろ~きょろきょろ~。なので、安定の龍ちゃんメインで撮りました♪昨日は、ぐっと冷え込んで、風も強くって。そんな中、こたチャリでジムに行ったのですが強風にあおられて、こたチャリが車止めに激突!足を挟まれちゃって、足の指に激痛が~。これは、骨折だわ!と思ったけど、大丈夫でした。母しゃんの骨、強いっす。って、骨以外も強い?(笑)ある日・・・。珍しく夢たんがコタツにお顔を突っ込んでそのまま入ったんだけど、数秒で出てきまちた。どうも、入ってく...叱られた~
この年から毎年通い始めたダリア園。ダリア園は昔から知ってるけど来るのはこの年が初めてでした。正直やはりそれまでの自分には縁がなかったし興味を引く場所でもなかった...すみません...今ですか?こんな楽しいところないと思うくらいお気に入りのスポットになっておりま
アイロンビーズ☆六角L結合+四角★マルチーズのスイッチカバー②
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷住む作家ネコちゃん、先日は誕生日でしたし「自分にご褒美(?)」でアフタヌーンティーへ。モスピンクの色無地着物に紅い花…
マック「ホワイトチョコミルクティーパイ」&花屋で梅盆栽が開花
出勤前に肉体疲労時の栄養補給でマックに入り、新登場の「ホワイトチョコミルクティーパイ」を食べました。ホットコーヒーも一緒に注文し、名前通りホワイトチョコベースでミルクティーの味もするといった感じですが、チョコの甘さはそれなりに効いているも甘すぎず程良い感
今年初の庭いじりをしました。 年末には咲いていた花も、寒波襲来ですっかり枯れてしまいました。 お隣のハーブさんたちは、元気いっぱい。 アップルミントはあまりに誇りすぎたので、思い切って掘り取りました。 どこまでも伸びている根をみると、生命力の強さを感じずにはいられません。 今残っているのは、ラベンダー、レモンバーム、レモンタイム、オレガノ。 チェリーセージやローズマリーも処分しました。 パアッと明るい色の花がいいなと思い、プリムラジュリアンを購入。 濃い色が鮮やかです。 サクラソウ科の花で、形も色も多種多様です。 一つ一つの花は小さいけれど、インパクトは抜群❗️ ノースポールとデージーも並べて…
我が家では家の中心の生花コーナーの他にも『思わず見惚れてしまう自画自賛のお花で癒しを!』お正月に向けて年末にベランダから摘んで飾ったこちらのお花たち『菊(マム…
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村ネタ切れなので性格診断に頼りますあなたの心の…
冬の牧野植物園全体のお花はすくないけれど、今しか見れない植物があって、楽しみにしてきました。冬のお花の代表格、ツワブキ。あざやかな黄色に、元気をもらいます。サネカズラの赤い実。展示館への長い回廊の柵に巻き付いて、たくさん実をつけて彩っています。牧野博士が最も愛したとされる、バイカオウレンが咲き始めていました。お花が小さいのと、立ち入りが出来なくて撮影距離が遠いので、小っちゃい背中に背負っていた600mmレンズを、よっこらしょっと登場させてみた。アサギマダラの幼虫が葉っぱを食べるという、キジョラン。花は目立たないのだけど、実は面白い姿でした。この地に根付いて、アサギマダラが育ってくれるといいな。キイレツチトリモチがひょっこり。今日は、これを見にきました。室戸岬の自生地に行って探したけど、見つからなかった。や...1月の牧野植物園
こんにちは✋どれくらいの割合なのかなぁ欠席者は。私の時代は1月15日。あの日を今でも憶えている。何度か書いているから記しはしないけれども。ああ成人まで非常に辛かった…そしてその後も・・・イヤダもーーーいい加減幸せにならなくちゃあ罰が当たるわよー😆にほんブログ村人気ブログランキング...
艶やかスイレン。あ!お魚さん、泳いではるわ。黄胡蝶(オウコチョウ)。クレロデンドルムウンベラツム。通称ツムツム。(そんなわけない。)Date:2024.1...
無謀な挑戦をぶっつけ本番で行ってきました。まず、鳥の撮影が全くの初めて。さらに季節の花と絡めて構図よく撮影したい。ダメ押しで、私自身が暑さに弱い。そんな三...
実家の庭に咲いた椿、この椿を見るのは何年ぶりでしょう。もう咲かなくなったとあきらめていたひらひらの花びらに会えました。ほんのりと見える桃色が愛らしい。そろ...
散歩道のアマチャヅルの実をリースに これを土台にしていつか完成
散歩道でアマチャヅルの実をみつけました。たくさん生っていたので採って帰ってリースにしあげました。できあがったのがこちらです。散歩道でこの実に会えるとは思っ...
1月16日 ブティック社から発売の 「つないで楽しいワンパッチキルト」に 作品が掲載されました〓 過去に「パッチワーク教室」に掲載された キルトとバッグの再掲載です。 …
今日は花材だけをいただいて、家で生けることにしました。 主線となる枝物は「姫南天」です。 実は南天にはいくつも種類があって、よく見かける南天は これ、「赤南天」です。 (白い南天もあるんですよ〜) 「姫南天」は葉が小さいのが特徴です。 5〜7月頃に黄色い花を咲かせ、秋には紅葉したあと実をつけるのですが、実の数は少ないです。 葉の色を楽しむために花材として使われることが多いようです。 姫南天の次に、大輪の菊を入れました。 花は握り拳ほどの大きさでとても迫力があります。 姫南天の赤茶っぽい色とよく釣り合っています。 ピンクの「スプレーカーネーション」をちょこんと右側に入れます。 菊の花が巨大に見え…
タイはひまわりシーズン。タイ・バンコクにある自然公園『Rot Fai Park』にて。毎年この季節になるとカメラ持ってよく撮りにいってます。 @F/5.6 1/125 ISO-250 150mm (35eq.225mm) この撮影で今シーズン3回目、4回目のひまわり撮影。今年に入ってからははじめての撮影。朝9時ぐらいに撮ったけどタイらしい良い色合いで撮れた感じします。フィルムシュミレーションはREALA ACE(リアラエース)です。いつもはXF35mm f1.4を付けたり、XC15-45mm f3.5-5.6を付けたりでひまわりを撮ってましたが、今シーズンは野鳥撮影の合間に撮ってた事もあって、…
「相生山の四季を歩く会」年初から花の時期までは冬芽観察が中心になります。列島上空に寒気が流れ込んだ朝、12日の下見に出かけました。入口集合場所から樹林の中へ、落葉・常緑問わず樹種の数だけ冬芽はある。生育環境によって状態はそれぞれ、と言っても今の時期は基本まだまだ固い。 そんなことを確かめながら、下層が伐られたコナラ樹林まで来たら、モチツツジ(黐躑躅)の紅葉がキレイに残っていました。モチツツジは半落葉(...
1家族2個までだったが6種類の味がある。 別の店1周りして また寄って2個追加 あとしそ入りとチーズ餃子があった プライベートブランドのインスタントカレーが68円 1家族4個まで 58円、一家族2個ま
どうやってビオラを守ろうか・・・。 --------------------------------------------------- …
花屋に梅登場&マック「エヴァンゲリオンバーガー」チーズダブルてりやき
花屋の前を通ったら、梅の盆栽が並び始めていました。気候的にはまだまだ冬の真っ只中ではあるものの、本来の暦の上では1月から春とされていることもあって、年明け以降は徐々に春を意識したものが登場しており、花屋にもこうして梅が登場しました。また帰りがけにマックに入
11日の事務所移転に向けてお引越し中。注文した品物の到着を待っていたら、フライングの贈り物を頂戴した。 事務所が狭いことを伝えていたので、気を遣ってわざわ…
蓮の花がそろそろかな?と思って偵察がてら行ってみましたが、そんなに期待していた朝ではなかった。まぁ、太陽は出るけどいつものような感じの夜明けだろう。。と、...
1月8日(水)/元気♪小太郎君お空で、元気まんた~ん♪コタロウでしゅ。今日は、お花を載せる日でしゅ♪元日に咲いてた、冬薔薇と龍ちゃんを。君は薔薇より美しい~♪って歌が浮かんだよ。今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪昨日は、七草がゆをいただきました。ほんとは、朝がいいらしいんだけど、朝から作るのが面倒なのでお昼に。ぷぷっ。実は、母しゃん・・・。徳島の母の遺骨を西本願寺さんに分骨するため来週京都に行く予定でした。母の遺言書の最後に、三人(姉妹)で仲良くしてくださいって文言があって、初めて三人姉妹だけで日帰りだけど京都旅行を。姉が会社の決算で忙しいので、14日しかダメらしくって、病院の予約が入ってたんだけど変更して新幹線の時間も確認して、さあ行くぞ!モードになってたんだけど・・・。昨日電話があって、...またまた破壊!
寒中の今の時期は、寒さに弱い洋蘭のカトレア系の鉢の管理に気を配っています。温室の南西の隅に置いている暖太郎1台と補助用の電気ヒーターの上部に、カトレア系の株を…