メインカテゴリーを選択しなおす
チーバくんが軽く押して 雨天中止にならず、津波の影響もなく チーバくんくんが目の前に 私は目の下あたりに住んでる? 千葉県立美術館館長さん挨拶 作品の前に すい
オラファー・エリアソン展 相互に繋がりあう瞬間が協和する周期
開館して間もない麻布台ヒルズの一角にある麻布台ヒルズギャラリーの開館記念展となるこちら。新しいミュージアムが何を見せてくれるのか、注目ですね。
モネといえば睡蓮モネ 「睡蓮」 F8号(額外寸64x56cm) 高精彩工芸画+手彩入り 額付き 複製画 風景画 ジルヴェニー 印象派の巨匠 フランスの画家 洋…
これは必見!会津八一と棟方志功展・12月10日まで!@新潟市会津八一記念館 会津八一と棟方志功展!こちらも12月10日まで! 目の前のやっつけ仕事に追われてウカウカしていたら、 もうすぐ終わってしまう展覧会があちこちにあることに気づきました
今日は久しぶりの青山。とっても見たかった展示会に行ってきました。根津美術館「北宋書画精華」12月3日まで、、、なので覚悟はしていました。激混みです。列の後ろから、、、人の頭越しに見てきました。もっと早くに行こうと思っていたのですがなかなか時間が取れなかったんです。やっぱり見たい展示会はなるべく早い時期に行っておくべきですね。人がいっぱいの展示室を抜け出して庭園で紅葉狩り。薄暗い小道を抜けパッと目の前...
12月10日まで!フィンランドガラスのきらめき・イッタラ展!
フィンランドガラスのきらめき・イッタラ展!@新潟県立万代島美術館 12月10日まで!イッタラ展へ行って来ました! あっという間に今年も12月になってしまいました。 10月、11月とやらなければならないことが満載で、 目の前のや
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
テート美術館展「光 ターナー、印象派から現代へ」 in 大阪中之島美術館(2023年10月26日〜2024年1月14日)
中之島美術館で開催されている「テート美術館展」に行ってきましたよ。 今日は久しぶりに美術展のお話です。 * ※テート美術館展(大阪展)は、2023年10月26日〜2024年1月14日まで開催されていま […]
陶芸にときめく日が来るなんて!板谷波山展@敦井(あつい)美術館!(新潟市) 新潟駅前のオアシス!本物感に圧倒される敦井(あつい)美術館! 新潟駅の真ん前に、ひっそり、なのに物凄い美術館があります。 その名も「敦井(つるい)美術館」。 何が物
アートであふれるおしゃれなカフェ『Gallery Drip Coffee』で特別な1杯を!
駅からすぐの場所にあるアートギャラリー『BACC』内にある「ハンドドリップコーヒー専門店」のご紹介です。タイ産、輸入豆のコーヒーが楽しめます。
マレーシア旅行*vol.7 イスラム文化巡り!マレーシア・イスラム美術館
イスラム文化巡り2箇所めは、美術館へ! ↓こちらのマスジッド・ネガラからは、徒歩数分の距離。 molitaiwan.hatenablog.com マレーシア・イスラム美術館 マスジッド・ネガラの入り口から大通り沿いに、駅とは反対方向に進めば、すぐに見えてくるこちらの美術館。 イスラムに関するアートや工芸品が、10,000点以上展示されている。 イスラム美術にはこれまでほとんど触れたことがなかったので、とても興味があった。 エントランスを入り、受付カウンターでチケットを購入。 チケットは大人RM20。 平日の午後に行って、とくに並ぶことなく入れた。館内も空いていた。 まずは、カウンター横にある特…
こんにちは、潜在意識常に全開ゆえに寝まくる市華です 先日、珍しく都心でデートしてきました。 景色の素晴らしいイタリアンでランチ でも、久々のイタ…
11月24日、仕事帰りに 「菊池寛実記念 智美術館」 に行ってきました。「そのうち行こう」 と思っていたら今の展示会は今週末で終了。ギリギリセーフ、で滑り込みました。館内写真撮影可 (螺旋階段を除く) だったので何枚か写真も撮ったのですがここに載せるのはやめておきます。「陶芸の進行形」という展示会でした。帰り道。ビルの合間から東京タワーも。六本木一丁目駅の周りはクリスマスのイルミネーション。この日はスマ...
さて、クロイスターズの美しい建物と美術品、そしてお庭に癒された後は、そのままジョージワシントンブリッジを渡り、川の反対側にあるニュージャージー州エッジウォ...
「トリックアート美術館」東京・高尾山口やはり高尾山マスターを目指すならここは外せない。しっかり押さえた。かなり面白かった。( ^ω^ )
音楽フェス「スペシャル ライトアップ ♪」2023年 @地元ローマ市・バチカン市国 現地イタリア最新情報
今の「ローマ市庁舎」です♪※著作権(写真・文引用etc.)の詳細と
なぜかメキシコ 『博物館の町プロヴディフ【黄金のリュトン編】』 博物館の町プロヴディフ プロヴディフというのは首都ソフィアに次ぐブルガリア第二の都市である…
こんにちは。 最高気温は20度を超えています。 さて、腰痛を再発して12日が経ちました。 どこか良くなると、どこか痛くなる?加齢を感じます。。…
ベルヴェデーレ宮殿のカフェでオーストリア名物Almdudler(アルムドゥードゥラー)を飲みました【ウィーン旅行_#3】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
真夏の日本、JRパス(ジャパンレールパス)での旅、2日目姫路から高松経由で直島へ!すんごく行きたかったんだよね〜〜アートの島、直島!ワタクシ的には今回の旅...
クリムト《接吻》を見るためにベルヴェデーレへ!【ウィーン旅行_#2】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
月1大人女子アートなお出かけ、10月第一木曜日はノルディック美術館訪問
この秋恒例化しつつある、月1アートな母たちのフィールドトリップ🎵10月はバラードに位置する National Nordic Museum ...
ランチのあと、上野公園に戻って今度は国立西洋美術館へ雨が上がってよかった~ トップページ|国立西洋美術館国立西洋美術館の公式サイト。展覧会・イベント情報、所蔵…
息子の高校のママ友とローマ展に行ってきました。いつも会ってるメンバーで、本当は新宿御苑にバラを見がてらピクニックをしようと言っていました。しかしあいにく予定を…
月1大人女子アートなお出かけ、9月第一木曜日はシアトル美術館へ行く
月1大人女子アートなお出かけ母たちのフィールドトリップともいう。9月、キッズが学校に戻って直後な木曜日、7日。長い夏休みが終わって母たちだってようやく自由...
ご訪問ありがとうございます3連休いかがお過ごしでしたか?11月なのに夏日だった3日間最終日は富山マラソン例年より気温高くなり暑い中、本当に大変だったと想います。私達はゴール地点近くの【富山県美術館】へ行って来ました2023年11月5日(日)25℃【金曜ロードショーとジブリ展】開催ちゅー(~1/28まで)事前ネット予約で入れますこれはポニョだね私達は、17時~の入場でした後はネタばれになっちゃいます。。ここまで撮影OK!その時の流行っていたものが並べてあったりと物凄く楽しめました撮影OK~からは沢山撮っちゃってますょえへへそしてここからが感動したエリアです!!!リアル~目の色も変わりましたょ本当に素晴らしかったです私は①ラピュタ②ナウシカ③もののけ姫(③千と千尋の神隠し)が好き大人でも最後まで本当に楽しめま...富山県美術館へ
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
私たちのエコロジー:地球という惑星を生きるために/森美術館/2023.11
大きなテーマは「環境問題」で、アートを絡めてそれらについて考えることを促す…というのがこの展覧会だと思うのですが、正直な感想としてはとても難しかったですね…!
月1大人女子アートなお出かけ、8月末は大小女子でアジアン美術館へ行く
この数ヶ月、月一で友達と美術館とかアートなお出かけをしています全ての美術館ではないけれど、大抵の美術館には入場無料デーがあるまたは図書館でオンライン配布の...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと河口湖へドライブ、富士山と紅葉の絶景を楽しみました。 河口湖紅葉…
ゲージツの秋ですね!先日Fちゃんは、東京都美術館で「永遠の都ローマ」展を観に行ったそうです。でもその後ウッカリ、近くにある東京国立博物館の↓「横尾忠則 寒...
日時:令和5年10月2日 17時40分ごろ 住所:滋賀県高島市マキノ町沢 状況:下校中の中学生がクマ1頭を目撃情報現場:滋賀県道335号今津マキノ線沿いの林 ※湖西平前バス停付近 ------------------------ 日時:令和5年10月7日 11時00分ごろ 住所:高島市マキノ町新保 状況:クマの目撃情報 現場:マキノ山荘付近 ------------------------ 日時:令和5年10月10日 18時00...
神奈川県藤沢市と言えば…やっぱり江の島ですかねえ。 江の島自体ももちろん面白かったのですが、ちょっとした思い出が。 着物が気になって話しかけられたのに始まり、居合道の話になり、江の島から水族館あたりまで江の島大橋を一緒に歩きました。 地元のおじさんと(えー やだ、私のコミュ力高すぎ…? そんな江の島から少し離れた藤沢市の辻堂駅が題材。 駅前に巨大なショッピングモール テラスモール湘南があるし綺麗な街並みで住みやすそうな印象。 湘南モールフィルもあるよ!! 全てが揃い土日には全藤沢市民が集結する… そんなテラスモール湘南すぐ近くに意外な施設がある! 藤沢市 藤澤浮世絵館 www.fujisawa…
モネが大好きな友達と行ってきました モネ 連作の情景モネが“連作”を“発見”するターニングポイントになった人物画から、“連作”に至るモチーフや表現方法を探究し…
二度目の三良坂平和美術館、アンティークキルトの世界展に行ってきました。12日の日曜日、52日間のはりねずみさんのアンティークキルト展最終日でした。私はもう一度行きたいと思いながら目先のことに追われて、もう無理かなとすっかり諦めていました。その前の土日が岡南
るうるう学校が休みだった金曜日、家族でシアトル美術館へゴー!
先週の金曜日、11月10日は学校がお休みでした11月11日はベテランズデー、退役軍人の日、祝日です。元は1981年11月11日11時(すごいゾロ目!)終結...
Squareで簡単POSレジ 写真展実例 (3)販売実践編 このシリーズの目次Squareで簡単POSレジ 写真展実例 (1)準備編 ☞ Go!Squa…
【動画】砂浜の人造生命体"ストランド・ビースト"が動く!「テオ・ヤンセン展」@千葉県立美術館
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
おはようございます🌞先日、大好きなテオ・ヤンセンの作品を観に千葉県立美術館にて開催中の「テオ・ヤンセン展」へ行ってきました〜体調があまり良くなかったことも...
最近は何かと大阪を訪れる事が多く、電車の釣り広告で気になる未踏の南海エリアを探索してみたくなり、この日は堺市駅前へ。堺市駅前の東雲公園ローズガーデン こんな場…
【北茨城市】茨城県天心記念五浦美術館【茨城県民の日は入場料無料】
明日の11月13日は茨城県民の日! 11月13日は茨城県民の日/茨城県 茨城県の誕生 1871(明治4)年7月に廃藩置県が行われ、全国に3府302県が設置されました。同じ年の11月に大規模な統廃合があり、茨城県、新治県、印旛県が生まれました。その後、新治県、印旛県との統廃合を経て、1875(明治8)年5月に、ほぼ今の茨城県の形となりました。 ※↑のサイトより抜粋 13日(月曜だけど)の茨城県では一部施設が無料や割引とお得に! 県民の日の入場料無料・割引、イベント情報/茨城県 ということで対象施設に行った思い出でも。 茨城県の北端、福島県との県境国境紛争地帯である北茨城市。 太平洋を望む五浦海岸…
原田マハさんといえばアート題材にした小説を多く書かれていることが有名です。そして、美術に関して全く知識がない私でも『実物
今年も来ました!正倉院展の宝物に心ときめく日! あいにくの雨の奈良・2日目!午後3時の予約でGo! 大好きな正倉院展。 今年も楽しみにやってきました。 神戸にいた頃から娘と毎年のように来ている 我が家の恒例行事です。 あいにく今年は娘がいな
昨日は全国1位の高気温になりました11月で28℃台 不思議ですそろそろ木々も色づき始めたかな?と美術館までウォークところが今年は 色がいつもとちがってました…