メインカテゴリーを選択しなおす
南箱根に移住して15年。車で15分程の(MOA美術館)へ初めて見学に行ってきました。孫娘が幼い頃より絵画に才能があるので一緒でした。浮世絵、日本画を展示していました。美術に関心も無かったので、美術館を訪れるのは今回が初めてです。知識の無い自分でも喜多川歌麿、葛飾北斎位は知っていたので、描かれている繊細な線描等々、その作品に感動物でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………初めての美術館見学
人気ブロガーの香港情報をチェックしよう! ↓↓↓↓#香港情報『〈4月開始〉太極拳「初心者クラス」参加者募集します』人気ブロガーの香港お役立ち情報 …
こんばんは🌝 たいてい、朝はCNNをつけていて昨日の朝は、日銀の17年ぶりの利上げが取り上げられており いよいよですね!と思ったけれど、今日も円安に...す…
お題「好きな画家は?行ってよかった・おすすめの美術館のエピソード」 今日もお疲れ様です、風花猫です。🖼️ 夏は暑さばかりに気を取られがちですが…。野山に目を向けますと、葉を繁らせ、花を咲かせ、しっかりと生きる植物の姿が見られたりして、なんだかしみじみしたり。 ヒマワリを筆頭に、アサガオやキキョウ、アジサイも。最近のあまりの暑さで、ぐったりしている事もありますが…☀️😵💦 ともあれ。私が昔行きました、葉祥明 阿蘇高原 絵本美術館も、夏になれば、青々とした草原の風景を見る事が出来る場所で…。 (ただ、私が行った時期は4月の終わり頃でしたので、丁度野焼きがあったらしく、草原はちょっと寂しげな風景でし…
日時:令和6年3月23日 17時00分ごろ 住所:群馬県桐生市宮元町 状況:クマの目撃情報 特徴:成獣 現場:水道山公園付近 ※周辺に大川美術館、吾妻公園、林照寺、光明寺、桐生第一高校、西小学校、旧須藤邸、上毛電気鉄道の西桐生駅、小曾根山などがある ※熊等の野生動物を目撃した場合は、大変危険ですので近づくことなく、すぐに安全な場所に避難してください。また、果物や生ごみ等を放置すると、野生動物を呼び寄せるので...
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 先日行ってきたパリ1人旅について書いています。 前回 のオランジュリー美術館の後に向かったのは ロダン美術館(Musée Rodin) です。 ロダン美術館 この建物はロダン...
近代美術を勉強するはずが・・・(2024年3月の葉山・一色海岸)
絵の知識は、アイコンのイラストレベルですが(↑上記のイラスト)、近代美術&観光を楽しもうと、「神奈川県立近代美術館・葉山」に行くことにしました。 京浜急行の逗子駅に到着したら、よく道に迷う私たちのためにか?バス停には、大きな案内。美術館を経由するバスにも、迷わず乗れました。(←当たり前でしょ) ↓↓↓こちら 芥川龍之介さんのイベントやっているようです。(←絶対、興味ないだろ) とりあえず、行ってみよう。(←いつも通りの行き当たりばったり) 京浜急行・逗子駅からは、バスで約18分との事。 快晴なので、外の景色を眺めることに。 以前、逗子にきた際に、認知症疑いの母が「森戸神社」に、とんでもない物を…
ハジ・ウィダヤッ美術館 遺跡の町ボロブドゥールでの観光はまだ続く。 その日は中心部から少し離れたところにある美術館に向かった。インドネシアの近代絵画が見られ…
海外からの玄関口であった横浜の歴史が感じられる地域と、みなとみらい21など近代的な景観が楽しめる場所からほど近い場所にある横浜美術館。 横浜といえば、現代アートの祭典である「横浜トリエンナーレ」の開催地であることもよく知られていますね。 で
花粉症で悶え苦しんでおります。ツラい。実は12日から横浜で展示をしております。本日最終日ですが。『横浜開港アンデパンダン展』3/17(日)10時~15時まで。横浜市民ギャラリー横浜市西区宮崎町26番地1(JR・市営地下鉄桜木町駅から徒歩10分、京急日の出町駅から徒歩8分)ギ
平面の絵なのに、写真に撮ると立体にみえる 屏風から飛び出して見える これも平面の絵なのです 怖いコーナーも この部屋に隠し扉がある 怖いところ抜けると癒やしのコーナー
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨春から着付けを習い着物ブーム。ボーイフレンドのワンちゃんと展覧会デート、「着物でお出かけ」で…
【これから行く人必見】『モネ 連作の情景』展をチケット割引でお得&快適に鑑賞する方法や中之島美術館会場の様子をレポート
「鑑賞チケットお得に購入できたりするのかなぁ?」とお考えの方々もいるはず。著者も同じ気持ちで調べてみたら、ある手段でチケット割引できる方法をしりました。それは、「Klook(クルック)」というアプリを新規登録してチケット購入する方法。これが、お得だけでなく、展示会場に入る際にもストレスフリー!とても快適だったんです◎ということで今回は、モネ展で、klookアプリでチケット割引できる方法と注意点、モネ展の会場の様子についてレポートします。
先日、静嘉堂にて行われていたハッピー龍イヤーという特別展に参加してきた この特別展は辰年に合わせて龍がモチーフの美術品を主に展示している 今回特
とっても・・・落ち着く「星乃珈琲店」 いつもは、昼間に立ち寄ることが多いのですが、今回は帰りが遅くなってしまって夜にお邪魔しました。 「星乃珈琲店」って…
ギリシャの神々は、自分が何者かを示すしるし(アトリビュート)を身に付けています。先日訪れた考古学博物館で観たヘルメスのブロンズ像。ヘルメスはいつも若い青年...
『ミナカケル』の時は行けなくて『つづく』も行けるかや...と想ったけど, 間に合いました。 ただ,会期後半のお昼どきという時間帯がマズかったのか平日なのにスゴ混んでる;(チケットすら並んでるし,事前に購入しておいて正解でした) 床のブルーとカラフルなクッションの壁面 ヒトサマを写さないのが一苦労 洋服の森がいちばん見たかったところ 森らしい図が撮れない混みっぷり お宿のランプ,可愛い 100本のスプーン(レストラン)は激混みで待つ時間も気力もないのであきらめて 図録はその日の気分で『アネモネ』(メリーゴーランドにしようと想ってたはずなのに) 物販は文具系は充実してたけど服飾小物はパニーニとソッ…
■『エッシャー展』美術館の建物も芸術的な『佐川美術館』(滋賀県守山市)
目次 1 佐川美術館で開催中の『エッシャー展』へ 2 建物も芸術的な『佐川美術館』 3 白と黒でグラデーションに感じさせる初期の作品 4 騙し絵の大家の描画技術を垣間見る 5 現代のトリックアートブームの立役者『エッシャー』 1 佐川美術館で開催中の『
【始めようか、天才観測】本阿弥光悦の大宇宙展。入った瞬間、作品で殴られた話(比喩)
「始めようか、天才観測。」これはBUMP OF CHICKENの歌詞をもじったものだ。まさか、国立博物館がダジャレかましてくるなんて…。博物館が攻めてるのか、博物館をおかしくしてしまう程に光悦がヤバいのか(いい意味で)、この目で見定める為に私は上野に天才観測に行くことを決断した。
ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 先日行ったパリ1人旅について書いています。 前回 は印象派画家の作品を多く所蔵するオルセー美術館について書きました。 今回は印象派の中でも私が大好きなモネの睡蓮を見にオランジ...
めざめの春“びはく”いよいよ再始動3月1日、リニューアルオープン! 老朽化による大規模改修工事のため、令和4年6月から令和6年2月まで長期休館していた美術博物館が、3月1日にリニューアルオープンします。フランス絵画を紹介する記念展「ブルター
山梨県立美術館に行ってきました。 到着時間がおそめだったので、美術館に入る前に併設されている公園を散策。 入ってすぐに目を引くリンゴのモニュメン
ブログに写真を載せる時には、画素数を小さくしなくてはならないのですが、いつも使っていた無料のAPPに急に宣伝が入るようになってしまって醜い…。他の画像処理...
アンティークジュエリーの鑑賞は大好きで、ピッティ宮殿のメディチ家のジュエリー・コレクションは数えられない程、訪問しています。しかしフィレンツェ考古学博物館...
【スロバキア】スロバキア ナショナルギャラリー (Slovakia National Gallery)
スロバキア国立美術館 (Slovak National Gallary)へ行ってきた。2023年にリニューアルオープンしたばかりできれい。スロバキアのアーティストの作品も多くて見てて楽しい。 &
キクラデス美術館で入場券を買ったら、受付の人から「最上階までエレベーターで行ってから順番に階下へ行くと見やすいよ♪」とご親切なアドバイス。マリア・カラス博...
超巨大なフェルメールの《真珠の耳飾りの少女》がマウリッツハイス美術館の受付横に登場
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
先日の神戸婦人大学では お弁当持参で午前・午後の2講座午前は★アジア女性の自立支援★特定非営利活動法人 アジア女性自立プロジェクトの奈良雅美代表理事が教授してくださいました団体の活動紹介をはじめ【フェアトレード】の歴史から現在の日本での活動内容など詳細に説明していただき まだまだ知らない事が多く大変勉強になりましたアジアの貧困地域の女性とともにフェアトレードの製品の生産・販売するなかで女性たちが 初...
ニューヨークにはたくさんの美術館がありますが、アート好きの私でも行ったことのない美術館がいくつかあります。その一つがブロンクスミュージアム(The Bro...
国立新美術館で5月27日まで開催中の「マティス 自由なフォルム」へ行ってきました。切り紙絵、絵画や彫刻、舞台衣装など多岐に渡った展示でした。撮影OKエリアで人気だったのがこちら。迫力の大きさ!わたしにとって、マティスといえばこのイメージです。学生時代、この絵柄
この冬クローゼットに追加したコート形といいサイズといい理想の一着に巡り合いましたずっしりと重みがありますが内側を見たら丁寧な仕立て具合いつの時代のものやらですがしっかり肩パッド入り裏地をそっとほどいて取りましたよ昔のものの方が質が良く形もシンプルでとても
メインは東京都美術館で開催の絵画鑑賞、印象派です。 男女同数8名参加.このコミュは会員中高年1000人以上で ダンス・カラオケ・食事飲み会・麻雀などが人気です。 ゆとりのある方が多いので 格差を感じるこ
山本本家の看板ブランド『神聖』清酒瓶のラベルに冠している毛筆文字は、富岡鐵斎翁が揮毫されたものだと伺った。富岡鐵斎といえば、幕末の京都に生まれ、明治・大正の激動期に活躍した日本最後の文人画家と謳われた人物だ。
少し前に訪れたメディチ家礼拝堂は、ミケランジェロを独り占めでした。本当に贅沢。二月のフィレンツェは、美術愛好家におすすめのシーズンです。ミケランジェロを見...
3連休は外食メインでしたが、普段はあまり行かない美術館へも行きました 見ごたえ十分でした 自分の考えを絵で表すことができるってすごいですね。 にほんブログ村
ロボットアニメファンも特撮ファンも必見!巡回展「GIANT ROBOTS 日本の巨大ロボット群像」 ※画像はチラシの写真! 目玉はスタジオぬえ・宮武一貴の描き下ろし巨大絵画!会場ではSF画家・加藤直之直筆サ
この連休は寒かったですね。 姫が帰省してたんですけど 合間をぬって、美術館へ。 第5回島根県障がい者アート作品展 巡回展inグラントワ 3日間のうち、初日と最終日に訪問しました。 商用以外の