メインカテゴリーを選択しなおす
#美術館
INポイントが発生します。あなたのブログに「#美術館」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
シーレの《ほおずきの実のある自画像》を観にレオポルト美術館へ!~Leopold Museum in Vienna【ウィーン旅行_#12】
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
2024/01/10 08:44
美術館
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
院展
新年一番に咲く蝋梅はやっと蕾が目立ち始めました。 今日は院展に行ってきましたが何と、写真撮影が許可されています。国内の美術展は殆ど許可されませんが。院展は2~3年前からOKだそうです。 撮ってみましたが照明が白熱球で絵画の部分的に当てられているのでうまく撮れませ...
2024/01/09 17:10
『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本
日本との結びつきは印象が薄い気もするシュルレアリスムですが、そんなことはないんです。
2024/01/09 13:20
メトロポリタン美術館のリニューアルしたヨーロッパ絵画ギャラリーがとってもいい!
待ってました、メトロポリタン美術館のヨーロッパ絵画ギャラリー!リニューアルして更にパワーアップしてやってきました!これが 素晴らしいのなんのって!!(フィ...
2024/01/09 09:57
辰年を祝う
まだまだお正月気分!
2024/01/07 16:30
「60代が着るユニクロ 明けましておめでとうございます。」
元日に大変なニュースが飛び込み、 私の住んでいる地域でも震度4の揺れがあり 改めて地震の恐ろしさを実感した年明けとなりました。 さて、新年の恒例、元旦の初日の…
2024/01/04 19:37
2023年展覧会ベストと、2024年に見たい展覧会 オランダ・ベルギー編
2023/12/31 08:17
【雑記93】2023年の振り返り~博物館・美術館・音楽~
2023年も振り返っていきますよ~。
2023/12/30 19:28
立て直しを図った2023を〆る
※長いです。 2023年の主な記録で〆 ■鑑賞飛鳥山で博物館3つ南青山でフミヤ氏の2人展南青山でピカソの陶器國學院で陰陽師の宇宙観測サントリー美術館で吹きガ…
2023/12/30 07:12
アメリカで最初のモダーンアート美術館 ”フィリップス コレクション(Phillips Collection)"
ワシントンDCのスミソニアンは、航空宇宙博物館や自然史博物館、ファインアートや植物園など、どれも無料で入れるアメリカでトップクラスの質と量を備えている美術...
2023/12/29 09:41
クリムトの34mもの大作《べートーベン・フリーズ》を見るためにセセッシオン(分離派会館)へ~Secession in Vienna【ウィーン旅行_#10】
2023/12/29 08:02
NAOのアート探訪✴上野の森美術館「モネ展」へ*
師走は色々と用事があって忙しくしていたことと用事のない日に美術館に行こうと思って予定してもダウンしてしまう事も多くて美術館に行きたいのに行けないという日が...
2023/12/29 07:38
ゴッホのひまわりを見てきたよ!
「あつまれ!どうぶつの森」の影響で、美術作品に詳しくなった娘。中でも、ゴッホの「ひまわり」がお気に入りだと言っていた。私もゴッホ作品の中でも色の配色が美しくて印象的な作品が大好き。しかしながら、ゴッホ作品が好きだなんてなんとも渋い小学二年生だなぁ。(私が小
2023/12/28 22:48
文晁と北斎
栃木県立美術館で24日(日)まで開催中の展示を鑑賞してきました。下調べしないとあまり楽しめない派なのですが、この日は急遽思い立っての行動だったので、美術館へ向かう車の中で谷文晁と葛飾北斎について検索して、付け焼刃的知識導入。葛飾北斎は海外の
2023/12/27 23:00
レンズの中の移民たち【前編】
カザフスタンで済州に帰る カザフスタンの都市アルマトイには広い美術館があり、フエルトや刺繍などの伝統フォーク•アートと現代性を組み合わせているところに特色…
2023/12/27 20:39
【イギリスからウィーン旅行】個人的ウィーンで行ってよかった観光地ランキング!!!
どこもかしこも美しいウィーン 現在、冬休み大型旅行を敢行しています。オーストリアのウィーン、チェコのプラハを経て現在、ドイツのドレスデンにいますが、ウィーンは天気がよかったこともあって、ドイツにいながらも「ああ、ウィーンは美しかったなあ」と
2023/12/25 02:20
皇居三の丸尚蔵館へ
皇居三の丸尚蔵館へ行ってきた。
2023/12/24 07:44
サルバドール・ダリ ― エンドレス・エニグマ 永遠の謎 ―
このタイプのイベントも増えてきた感がある今日この頃。ダリの世界、気になります。
2023/12/23 14:35
年に数回の開催《泉屋博古館東京》〜日本画の棲み家〜
香港お役立ち現地情報 ↓↓↓↓#香港情報●香港での日常|太極拳のようにゆったりと ~香港で太極拳!教室ご案内~Chai taiさんのブログテーマ、「●香港で…
2023/12/23 08:17
岸辺でぼんやりしているよりも、波の中で死になさい _(3-2)
美術館の駐車場は、この時期、無料になってた。「海岸への訪問だけでのご利用はしないでね」的な注意書きがあるけれど、夏場はそんな人もいるからだろうね。勿論、私は美術館見学をしてから海へ....。あの日混み合っていたレストランも、お昼時なのに閑散としていた。ん? そんなモノなのかしら? (横須賀美術館は何時でもレストランばかり混んでるのに。)そんなレストラン脇の階段を降りていった。寒気の影響で、北陸には大...
2023/12/23 00:10
群馬 熊目撃出没情報 [2023.12.22]
日時:令和5年10月2日 06時00分ごろ 住所:群馬県中之条町四万(上信越高原国立公園) 状況:成獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:四万温泉・山口無料駐車場(国道353号沿い) 山口駐車場の座標:36°40'44.6
2023/12/22 23:24
金曜夜の美術鑑賞の話
金曜日の夜のお楽しみ。美術館巡り。今日は初台のオペラシティアートギャラリーに行ってきた。この美術館は職場から電車一本で行けるので、仕事が終わってから行ってもかなりゆっくりと見れる。中庭のイルミネーションも綺麗✨ここ数年、この時期は第九を聞きにか美術館かで
2023/12/22 19:15
2024年注目の展覧会、オランダはフランス・ハルス、ベルギーはアンソールの大規模な展覧会が!
2023/12/22 08:01
日が射さない日々も笑顔の肖像画で元気に
エネルギーが落ちてるときに生き生きとして大笑いしているフランスハルスの肖像画を観ると元気が出る
2023/12/22 05:47
痛いのイタイの飛んで行け
生きてました。 一応。 11月の新宿での仕事は、今までより少しは楽になるかと思いきや.....。ちっとも変わらないくらいに拘束の長い仕事だった。そして仕事の単価は以前通りに戻り(下がり)、インボイスも相俟って、長い割に収入は下がるという悲しい話。まぁ、自分で「それでも良い」って言ったんだから仕方が無いんだけど。しがないフリーランスなんてそんなモノなのよね。「貰える時に!」.....と云う程、がっぽり貰える事な...
2023/12/22 00:39
美術品の相続税が猶予・免除される場合とは?
司法書士・行政書士の山口です。 特定の美術品が相続財産の場合、相続税の納税猶予があります。これは、2019年4月1日以降の相続又は遺贈に適用があるものです。 …
2023/12/21 17:22
【寄付】自分の好きな場所にすることにしました
まだ年内トレード納めはしていませんが、今年の寄付をすませました。寄付先をずっと考えていましたが、結局以下にすることにしました。 奈良国立博物館 東京国立博物…
2023/12/21 11:03
ウズベキスタンは青ではない【中編】
タシケントで細密画を見る 『ウズベキスタンは青ではない【前編】』 「スタン」の旅のはじまり モンゴル以来、2か月ぶりの中央アジアだ。 ウズベキスタン、…
2023/12/20 20:18
宇都宮美術館 初入館
今年の6月に『 ホタルと夜の生き物観察会 』 で初めて敷地内に入ったくらいで、ウチから近いのに宇都宮市の市制100周年記念で1997年(平成9年)3月に開館しながらいまだに入館したことがなかった宇都宮美術館では現在『ヨシタケシンスケ展かもしれない』と云
2023/12/20 09:57
千葉県立美術館、テオ・ヤンセン展鑑賞
12月3日にも行ったのだが、千葉港海岸をビーストが歩くイベントと重なって、あまりの混雑、中を見るのに3時間待ちということで諦めたのを 今回リベンジ、次女も同行。 土曜日に引き続き、暖かくて散策日和、
2023/12/18 14:49
デューラーが描いたふわふわの《野兎》を求めて、アルベルティーナ美術館~ Albertina Museum in Wien【ウィーン旅行_#9】
2023/12/18 09:02
モダン・タイムス・イン・パリ 1925-機械時代のアートとデザイン
機械と人間の関係…!こういったテーマは博物館が取り扱うことが多い印象ですが、美術館の視点が気になりますね!
2023/12/17 14:26
国境の町エディルネ、グランド・ツアーの終わり【後編】
国境の町 『国境の町エディルネ、グランド•ツアーの終わり【前編】』 トルコに帰る 2週間弱のブルガリア滞在ののち、トルコに戻るべくプロヴディフから国際バスに…
2023/12/17 01:23
7.やっと出来ました…
Paris旅行と3ヶ所の美術館を1冊ずつトラベラーズノートに纏める事がやっと出来ました〜興味のある歴史や人物、場所などを一つ一つ確認してたら1ヶ月も掛かってし…
2023/12/16 17:12
国立国際美術館のピカソとその時代展を観に行きました。
国立国際美術館でベルリン国立ベルクグリューン美術館のピカソの作品を観てきました。
2023/12/14 17:17
アルベルティーナ美術館でデューラー《野兎》は不運にも見れなかったけど、モネの《睡蓮》とピカソの「青の時代」の作品は見れました~The Albertina Museum in Wien【ウィーン旅行_#8】
2023/12/13 09:22
【山梨県立美術館】秋の紅葉と薔薇を眺めに芸術の森公園をお散歩。
11月の秋薔薇と紅葉を観に山梨県立美術館まで行って来ましたよ♪
2023/12/13 01:39
もじ イメージ Graphic 展/21_21 DESIGN SIGHT/2023.12
グラフィックを学んでいる人、既にそれを仕事にしている人、少しでも関わっている人にとっては激熱企画だろうなと感じたので、興味がある人は行ってみてほしいなと思いました。
2023/12/12 20:45
「イヴ・サンローラン展」「和食展」
「イヴ・サンローラン展」と「和食展」に行ってきました。 普段、展覧会に足しげく通うということのない生活ですが、2日続けて二つの展覧会に行ってきました。ゴスペラーズのコンサートが国際フォーラムであったので、昼
2023/12/12 19:40
【大分】豊後大野市長からのプレゼントで、文化芸術とふれあおう【大分学検定 朝倉文夫】
”日本で初の「サウナのまち宣言」をした大分県豊後大野市。文化芸術のまちでもあるんですよ🖼” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今夜、大…
2023/12/11 21:24
癒やしの日本美術 ―ほのぼの若冲・なごみの土牛―
日本美術とは縁遠いカタカナ語のワードが解説文に使われていて面白いですね。
2023/12/09 15:03
作品続き、21世紀ボーダーレスアート展 結婚がピンキリなので
刺繍で描かれた秋の景色 刺繍で描かれた春の景色 大型キルト作品 街のカフェ キルト作品 紅茶屋さんの棚、色が綺麗 帯で作ったドレス リボンで作ったドレス 美しい色柄
2023/12/08 19:21
石油王が迎賓館として建てた西洋館・新津記念会館は冬季休館中!
石油王が外国⼈迎賓館として建てた西洋館・新津記念会館は冬季休館中! 英会話の後、医学町までウォーキング! 月に2回の英会話のこの日。 もう一つの月に2回のオンライン英語レッスンとは別で、 やっぱりネイティブの人と生の会話をすることに慣れたい
2023/12/08 18:45
テレ東文春砲でも木原事件は動かない! 死因,薬物,動機,本当の姿。ルーブル美術館。
いやはや昨日はトンボ学会シンポジウムが消したページについて推理したら、じつは皇居のトンボ調査までちゃんとやってた設定のA宮長男クンを周到に準備していたシナリオ…
2023/12/08 09:52
国立新美術館21世紀ボーダーレス展、無料が申し訳ない
ポスターが素敵 美術館内部 明るい展示、案内状は来て・・・ 友達が出展してるので・・・ 写真OKがうれしい 切り絵人気 芸術品 人物がいるのが好み 動物もいい
2023/12/08 08:00
トンボ学会シンポジウムが消したページにA宮長男の詐欺と虚言の証拠があった。オルセー美術館
危機パトロールさんが重要にして貴重な配信をされました。 【悲報】A宮H様の電撃的速さで削除された疑惑のページ【悲報】A宮H様電撃的速さで削除された疑惑のページ…
2023/12/07 04:41
金峯山の遺宝と神仏ーMIHO MUSEUM
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です以前、朗読講座をいたしました滋賀県は信楽の、MIHO MUSEUM …お招きいただき伺わせていただきました。雲間から降り注…
2023/12/07 00:04
初めての知足美術館で見る「織」のアート!
初めての知足(ちそく)美術館で見る「織」のアート! 歩けるうちに歩いておこう!知足(ちそく)美術館へ! 青空はのぞめないものの、雨も風もなかった昨日の新潟市。 このチャンスにお昼に一気に歩こう!と 10000歩になる周遊コースをGoogle
2023/12/06 20:57
12月ですが、紅葉美しい足立美術館さん!
こんばんはー。息子とテクテク。ほんの30秒テクテク。有難いです。素晴らしい美術館さんが竹葉から徒歩30秒の場所にあるのです✨心から癒される場所です。今年も美し…
2023/12/05 21:46
世界一美しいミュージアムカフェ、ウィーン美術史美術館でウィンナーソーセージを食べました【ウィーン旅行_#7】
2023/12/04 10:47
次のページへ
ブログ村 901件~950件