メインカテゴリーを選択しなおす
県立美術館へ行く 友人の絵画展に行った後同行した守山さんと別れて、県立美術館で開催されている「北斎と広重 富嶽三十六景への挑戦」に行ってきたよ。 浮世絵について、今まで教科書で学んだこと以上の知識はなく、ゴッホたちに大きな影響を与えたと言わ
ジブリの世界が楽しめる三鷹の森ジブリ美術館。オープンした時からずっと行きたいと思っていましたが、2001年のオープンから、ずーっと大人気のこの施設。チケッ...
無敵だなと思う主婦の趣味ランキング(笑)第1位 国立能楽堂でお能 和の頂点、無敵、羽衣弁当第2位 歌舞伎座 ド派手ハイソ やぐら弁当第3位 国立西洋美術館 …
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと鎌倉に紫陽花を観に行きました。道が渋滞して遅れたので予定変更、先ず…
絶滅した伝説の鳥ドードーを描いた、ルーラント・サーフェリー~Roelant Savery's Wondrous World at Mauritshuis Museum in Den Haag
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
前回、『箱根ガラスの森美術館』の続きです。乳白色のガラスがとても綺麗でうっとりします。作品ごとに壁にも絵が描かれているところがありました。素敵なヴェネチアンガラスがいくつも飾られていて見応えがあります。ヴェネチアのカーニバルの写真や仮面も飾られています。鏡。シャンデリアも素敵です。二階に上がったりまた一階に降りたりします。休憩できる椅子も館内にいくつもあります。可愛い黄色と黒の小鳥が窓から見えてい...
『箱根ガラスの森美術館』に行ってきました。行ってよかったなと言える素敵な美術館でした。『桃源台駅』から『箱根ガラスの森美術館』までバスに乗ります。停まっていたバスの運転手さんにこのバスは『箱根ガラスの森美術館』まで行きますかと聞きました。行くとのことです。そしてバス停は「『ハイランドホテル前』で降りるのがいいとも教えてもらいました。写真の窓の向こうは『仙石原』です。秋にススキが広がる風景で有名なと...
アムステルダム国立美術館の李禹煥(リー・ウファン)の彫刻展へ~Lee Ufan in the Rijksmuseum Gardens
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
すでに乾季になっているはずですが、ウブドの天気は気まぐれです。ウブドは早朝から雨が続き、雨の音で目が覚めました。今回宿泊のビラは川の前にあるので、一瞬川の音かとも勘違いしましたが、本降りの雨が降りしきる音でした。天気予報を見ても一日中雨の予報だったため、室内で楽しめる場所を探すことにしました。
日本美術の中でも、ヨーロッパで人気がある分野の一つ、浮世絵。その浮世絵で、現代のアニメ作品にもつながる江戸時代の妖怪に焦点を当てた面白い展覧会がイノチェン...
イタリアンアートの美術館 ”Magazzino Italian Art”へ、ロバに会いにゆく
今日は、コールドスプリングと言う名前の、マンハッタンからは1時間半ほど北へ上がったところの町にある、イタリアンアートの美術館へ行ってきました。以前にもご紹...
昨日の日曜日、麻布十番に行く用事があり雨の中出かけてきました。用事、と言っても30分くらいで終わる用事だったので都心に出たついでに行きたかったところまとめて行っちゃおう。まずは麻布十番にあるたい焼き屋さん。いつも麻布十番に行った時に 「行ってみたいなぁ」 と思ってお店の前をウロウロしていたのですがたい焼きを食べるタイミングではなかったので行けてませんでした。今回はちょうどお昼だったので入ってみること...
日本の皆様おはようございます。 ヴェネツィアの立ち飲み屋さんは、歴史的に市場などで働く人の喉を潤わせたり、小腹を満たせるために出来た商売ですので、朝から開店し…
昨晩は、夫の会社のSummer Ballでした。 Summer Ball すなわち 夏の玉 ちがう。ちがうわ。 フォーマルなサマーパーティーのことで…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、アメリカの女子友とロンドンで落ち合い、湖水地方に一泊旅行。英国旅行4日目にウィンザー城を訪れ、5日目に着…
今回は、私のブログを書く理由から離れてしまいますが、、、 ムラゴンに絵画がお好きな方が大勢いらっしゃるの様なので、 ご報告させていただきます🙇♀️ 展覧会 2024年 涼-夏を楽しむ-展 - Sato Sakura Museum タイトルにもあります様に、私の兄の絵も展...
雨の美術館でまったり、その後銭湯へ 早期退職して、10か月と20日
雨で山登りに行けない。できないことはないのだろうが、何を好き好んでだろう。行先は日光にしようと思っていた。日光駅まで電車で行き、そこから鳴虫山を歩いて来ようと思っていた。次回挑戦しよう。というわけで、前日の散歩中に町内会掲示板に貼ってあったポスター、ちょと気になったのだが、美術館に行ってきた。ここに行くのは2回目のような気がする。 なんで駐車場が遠いのだろう?雨じゃなければ問題ないのだが、雨だし...
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ある日の週末は南西ロンドンを朝から散歩、『Milk London』で朝食を頂きました。 Milk London 20 Bedford Hill, London SW12 9RG オープン5分前に到着したらもう並んでた! Milkでは週末限定で週替わりのBuckwheat pancakes(そば粉のパンケーキ)をだしていてこの週は、Buckwheat pancakes w/ torched flat white peaches, mango & white choc cheesecake, apricot & stem ginger …
【ストリート出身の芸術家】バスキアについて解説!【27年の生涯で遺したもの】
27歳の若さで亡くなった、ストリートアーティスト・バスキア(Basquiat)について解説!彼の作品の魅力やアートシーンへ与えた影響とは?
【今話題のブラックアーティスト】シアスター・ゲイツの魅力【アートとコミュニティをつなぐ創造力】
今話題のブラック・アートの芸術家、シアスター・ゲイツ(Theaster Gates)について解説!ゲイツはどんな活動をしているの?どんな作品を制作しているの?といった疑問にお答えします。
リサ・ラーソン展ヘ♪クラッシックな名作の数々に感激 @岐阜県現代陶芸美術館
こんにちは~!大好きなスウェーデン人陶芸家リサ・ラーソンさんの展覧会に行ってきました。ブログ村ハッシュタグ#リサラーソン岐阜県現代陶芸美術館で岐阜県多治見市東町4-2-5 (セラミックパークMINO内)リサ・ラーソン展開催中です。(2024年6/8~8/25まで)ブログ村ハ
兵庫県立美術館へ行ってきました。 ここの建物のつくりは面白いんだけど、迷路みたい。 付いていてほしいところに通路がない! どうなってるんだ安藤! と心の中で叫…
栃木県佐野市東石美術館のオープン記念展 -風薫る- を観てきました。 【東石美術館リニューアル】 東石美術館は今年5月にリニューアルオープンしました。 だいぶおしゃれな雰囲気です。 イベン
グラタンも食べた 午前は青空だった 気になる雑貨屋さん パン屋さん 小林かづちさん 舞妓さんの絵葉書、母が集めてた 右下見覚えがある すてき
東光展の作品展を美術館にて見てきました。所属している絵画サークルのメンバーで出品してる方が数名いるので毎年楽しみにしています。顧問の先生が昨年、大きな賞をいただきました。今年は90回展です。 東光展 東光展とは? 東光展(とうこうてん)とは
「北斎と広重 富嶽三十六景への挑戦」を見るため、美術館へ行ってきました。江戸東京博物館のコレクションがたっぷり・・・目が疲れるくらい見ました。新しい千円札の裏側の、神奈川沖浪裏も見ることができました。美術館近くのレトロな喫茶店・・・ビートルズの写真やグッズがいっぱいです。最近流行っているようですが、私たち世代には懐かしいというか、なんか落着く感じです。アイスコーヒーにかわいいテディベア!Tumちゃん...
【2024年最新】熱海のアートスポット3選!【東京から1時間程度】
【2024年最新版】熱海の最旬アートスポット3選をご紹介!一人旅から家族連れまでたのしめる、熱海ならではの自然や海、芸術に癒されよう。
【アート界で注目の有名人】香取慎吾さん/大野智さん/木梨憲武さん【個展開催や慈善活動も】
芸術家としての一面を持つ芸能人3名をご紹介!香取慎吾さん、大野智さん、木梨憲武さんのアート活動や作品の魅力を解説します。
【永久保存版】日本を代表する芸術家3選!【草間彌生/村上隆/奈良美智】
日本の有名な芸術家って誰?アート好きなら覚えておきたい、世界的に活躍する芸術家3名をご紹介!作品の魅力や、どこで鑑賞できるかなどをお伝えします!
外は暑いが、部屋の中はまだ涼しいので扇風機も冷房も使ってない 3本で200円のばら 1本は長女に モダンアートの続き 化粧品 すてき
マックス・ベックマンの世界~Universum Max Beckmann at Kunstmuseum, Den Haag
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
ある日の一枚彼と新宿へお出かけしてきました。目的は『SOMPO美術館』でやっている『北欧の神秘』の絵画を観るため…実は日曜日が最終日だったんです。なのでどうし…
目黒駅界隈、雅叙園・百段階段モダンガール展、庭園美術館・竹下夢二展
散策コミュのイベントで久々に目黒駅に行きました。 品川に33年住んでたので、ここは自転車で行けるところでしたが 今住んでる千葉県からだと微妙に遠い、先日の渋谷駅と同じでお上りさん状態、 もともと目黒
昨日12日はお昼前から美容院に行きその後行きたかった美術館に行ってきました。まずはサントリー美術館。お昼をとうに過ぎていたのでミッドタウン・ガーデンのベンチに座ってサンドイッチを。スマホの写真はコントラストが強すぎてちょっとチカチカしちゃうな。30度越えの暑い日、青空と雲がきれいですね。ミッドタウン内。サントリー美術館に行くのは初めてでした。この美術館も隈研吾さんが設計。 トイレのロゴ、コインロッカー...
ハンス・アルプの手触り~ARP ー A Petrified Forest at Museum Beelden aan Zee in Den Haag
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
レンブラント《夜警》の修復は休憩中?~Operation Night Watch in Rijksmuseum Amsterdam in Amsterdam
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
先週4日間も休みがあり、念願だった「箱根ガラスの森美術館」に行ってきました。 天気が良かったので光の回廊はキラキラ輝き、大涌谷も見えました。 クリスタルガラスの紫陽花。8/18まで見ることができま