メインカテゴリーを選択しなおす
福井 金津創作の森美術館のカフェ・レストラン「森のキッチン・エフ」/淺井祐介展 星屑の子どもたち
福井県に温泉旅行に行ってきました。 立ち寄った美術館のお話を少しだけ。 * ※「淺井祐介展 星屑の子どもたち」は2024年4月27日〜8月25日の開催です。 目次 1 金津創作の森美術館 […]
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、呉服「いち利」開催のお茶体験に伺うことに。春には生け花体験に参加したのでした。明石ちぢみの夏着…
楽しみにしていた辻仁成 展 『パリ情景、動かぬ時の扉』へ行ってきました 場所は青山の新生堂(画廊)完全予約制(45分)、無料 展示数は思ったより多くあり…
パリ五輪 マリーアントワネットの演出が衝撃、ジャンヌダルクには感動
史上初めての船に乗って川を移動の選手入場行進でしたが 無事に終わって良かった程度で印象にあまり残らず・・・ バッハ会長7分しか話してないのにそれでも長く感じた。 雨模様だったので選手
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと奥多摩へ避暑(?)に行くことに。立川駅から多摩モノレールの終点、上…
昨日、7月24日、仕事がお休みでした。 ちょっと恵比須で15時半に用事があったのその時間までに済ませたい用事が2つ。お昼くらいに家を出ればいいか、と準備してたらゲリラ豪雨!!雨が止むまでは家を出られないような状況だったので済ませたかった用事、一つは諦めましたがこれには行ってきました。東京都写真美術館。今森光彦さんの 「にっぽんの里山」 展。写真撮影可、はこのパネルだけです。今森さんの写真展を観てから恵比...
銀座三越にある「アートアクアリウム美術館GINZA」へ。季節ごとに変わる花や照明とともに、金魚アートを楽しむことができます。今回は夏イベント「華映え金魚祭」を…
【現代アートとハイブラの親和性(後編)】Cartier展/Valextra展【7月のエモ活】
カルティエ、ヴァレクストラが現代アートと交わった世界を覗いてきた。ハイブラと現代アートって親和性が高いな…!と学びがたくさんの展示だったので紹介するね🫶 ↓のハイブラの世界探訪前編のシャネル、ミスディオール展に続いて後編はカルティエ、ヴァラクストラ。 「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録しているよ。 【エモが溜まったら更新】エモ活日記|重ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。大体月1〜3くらいで書いている。エモを揺さぶ n
(記2024年7月20日) こないだの海の日は、ラベンダーが満開かなあと思って、滝野霊園の頭大仏に行ってきた。3年前に行ったときは、ラベンダーの時期にはちょっと早かった。 ラベンダーは満開!もうちょっと密に植えたらもっと紫に染まるのになあ。 7/13〜15は「花参道」というイベントをやっていて、水庭に巨大な花手水があった。滝野霊園では「花冠」というそうだ。 これはきれいだった。 さあ、大仏さまに会いに行こう!...
国立新美術館で開催中のCLAMP展を訪れました。 混雑は? 入場待ち200分という数字を開催直後の週末に見ていたので、諦めようかとも思ったのですが、平日の午後…
【華麗なるハイブラの世界(前編)】CHANEL/ミスディオール展【7月のエモ活】
CHANEL、DIOR、カルティエ、ヴァレクストラ…ハイブラの世界を覗いてきたら目にも鼻にも舌にも最高に「美っ!」だったので紹介するね🫶 「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録しているよ。 【エモが溜まったら更新】エモ活日記|重ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。大体月1〜3くらいで書いている。エモを揺さぶ note.com というわけで、ここ最近のエモ活を振り返っていくね😌 (エモを)求めよ、さらば与えられん🤞 As
世界的に有名なオランダの版画家、マウリッツ・コルネリス・エッシャーをご存じですか。デン・ハーグにある、彼の作品120点以上を収容したエッシャー美術館に行ってき…
【カンブリア宮殿】美術館がホテルに?洞窟の中にレストラン?「温故知新」とは
7月18日放送の「カンブリア宮殿」は どんな立地でも客を呼ぶ!新体験ホテルの秘密! ということで、株式会社 温故知新の社長松山知樹氏が紹介されます。 松山氏は元星野リゾートの社員だったそうです。 これはわたしにとっては、とても興味深い経歴で
これ、何だと思いますか?!私は子供の頃、母親が髪をとかす時に肩にかけてたケープを思い出しちゃったけど。ほら昭和のお母さんが必ず持ってた三面鏡の前で、スツー...
先日ロンドン在住の友だちと会うため、ヴィクトリア駅から地下鉄サークル線でエッジウエアロードに向かったのですが・・・途中のサウスケンジントン駅で途中下車。朝...
アムステルダム H'ARTミュージアム カンデンスキー展に行ってきました!
H'ARTミュージアム カンデンスキー展に行ってきました! H'ARTミュージアムで開催されているカンデンスキー展に行ってきました。以前は、エルミタージュ美…
東京BABYLON クランプ学園 レイアース カードキャプターさくら ツバサ 入場に2時間待ちと可・・・平日の15時30分すぐ入れました。 1989年発表のデビュー作聖伝から最新作カー
世界が未来の平和をともに語れる日がくることを願って~Henk Visch - Dance in the Court of Justice @ CODA Apeldoorn
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
京セラ美術館にて50年ぶりの大規模キュビスム展を鑑賞してきました。 展覧会概要 期間 : 2024年3月20日ー2024年7月7日会場 : 京セラ美術館 本館 北回廊1階/南回廊1階時間 : 10時~18時休館日 : 月曜日(
先月グーグルマップを眺めていた時に、小さな美術館を見つけました。開催されている個展のお知らせを確認したら、紫陽花の水彩画が紹介されておりまして。初めて知った画家さんの絵だったんですが、何かしら気になったんです。こういう時は、可能な限り出掛けた方が◎実際に触れてみないと得られない、素敵な学びがあるんです🦄✨早良美術館るうゑは、静かな緑の木立の中に建つ、こじんまりとした美術館。この日は雨が降っていて、し...
皇居が一望できる 美術館に行く10名の仲間とランチ パンが美味しかった メイン 白身魚が美味しい デザート全種 ぜんぶおいしかった 竹橋、川は藻で緑 おしゃれ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、ファッション誌「きものSALON」の奄美大島ツアーに参加、1日目は大島紬ファッションショーに出演しました…
3時間以上かかって到着…@ CODA cafe in Apeldoorn
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
リゾナーレ熱海をチェックアウトして、向かったのは「熱海トリックアート迷宮館」なのだ。 移動手段はタクシー。 フロントに頼んで、呼んでもらったのだ。 入場制限があるので、チケットを買ってし
小樽運河と美術館と明治時代の建物群<ゲーセン紀行Classic 8日目-1 小樽>
小樽 ('02.2.9) 2002年2月9日。7時半起床。テレビをつけたら、『星のカービィ』のアニメをやっていた。朝、ホテルのカーテンを開けたら、外はふぶ…
昨日の日曜日は かなり暑かったです今年の最高気温かな?そして今日は 37℃予報でしたが曇りで風があったので 涼しく感じます気温も31℃ 予報はずれてますね〜…
作品ガイドが無料!しかも一人一台のiPad!? スナイデルス&ロコックスハウス美術館~Snijders & Rockoxhuis in Antwerpen
ブログ Miruu は絵画芸術を中心に、建築なども含めたオランダ芸術について広く紹介しています。
バリ旅!ウブドの丘にあるアントニオ・ブランコ美術館の魅力を探る
バリ島の豊かな文化と芸術を堪能するため、ウブドに位置するアントニオ・ブランコ美術館(Blanco Renaissance Museum)を訪問しました。この美術館は、フィリピン生まれの画家アントニオ・ブランコの作品を展示しており、彼のユニークな世界観とバリ島の美が見事に融合した場所となっています。今回はこの美術館の魅力についてご紹介します。
ラリック美術館のエモア テラスのランチをいただきました。エモアテラスは美術館に入場しなくても利用できます。セットメニュー(メイン、パン、サラダ、スープ) 2750円(税込) +ビュッフェ 1760円(税込・90分制)*セットメニューにプラスでご注文ください『若鳥もも肉と色々野菜のスパイス煮込みクスクス添え』スイーツと料理の並んでいるところです。手製スイーツとジュエリースイーツです。クッキーやカヌレ。タルト...
日本語版here are lots of paintings here that look even more real than photographs! You get the illusion of looking at the sc
箱根風雅をチェックアウト後、箱根ラリック美術館へやってきました。美術館とオリエント急行のあるレストラン部分とミュージアムショップに別れています。野外は撮影OKです。今回は美術館とミュージアムショップとオリエント急行じゃ無い方のレストランを利用しました。美術館は撮影不可なので今回は館内の写真はありません。展示品は箱根ラリック美術館の公式サイトから確認することができます。箱根ラリック美術館は、香水瓶や、...
美術館訪問記:愛知県美術館でときめきの企画展!【コスチュームジュエリー展】
愛知県美術館の企画展「コスチュームジュエリー展」を鑑賞してきましたの備忘です。どれもこれもかわいすぎるー!
田舎家やから、高山までは車で1時間ちょっとなので、ぶらり~する事に。観光客が多い古い街並みや朝市は今回はパス。お目当ての店があったので期待して入店したけど。。。イマイチだったわせんびるや弘法市価格に慣れてる身としては、あの値段はないわぁ~~~ぶちぶち言いながら、ハラヘリへ。お蕎麦屋さんわんこ店内OKのお店です。わんこ連れは別の入口から入ります。わんこ連れブース店内わんこOKは貴重なお店だけど座席が少ないので(3テーブル)予約していくか、早めに来店する事をおススメするわ~この後、すぐに満席になったデスワ~飛騨牛のお寿司付きセットを頼んだよ~さすが飛騨牛!とろける~~~えび天もお蕎麦も美味しかったわ~~ん田舎生活だと外食先があまりないし、ちゃんとしたご飯は嬉しいのよね~次は、ほうば味噌の定食を食べてみたいなぁ...田舎滞在再び④(高山ぶらり鍾乳洞&怪しい美術館)
エスキシェヒールでOMMに行ってきた話は以前のブログに書きましたが、遅ればせながらYoutubeに動画として公開しました。 日本人設計のトルコの美術館 → ★ OMMはOdunpazarı Modern Müzeの頭文字を取ったもの
みなさん、こんにちは。 先日、「琳派×アニメ」展 ~尾形光琳、神坂雪佳から鉄腕アトム」の招待券を頂いたので、家族で観に行ってきました。 今回の展示は一部を除いて撮影OKとのことで、たくさん写真を撮ってきました📷最近の展示は撮影OKのものが増