メインカテゴリーを選択しなおす
翌朝トイレに行きたかった茶栖は早朝からウロウロ、、、帰って部屋の真ん前の海を眺める^^;朝食は2階の食堂で当初、ワンコは入れないと聞いていたけど一緒に食べ...
鳴門海峡を渡る『大鳴門橋』久々の四国!!先週の3/28〜29仔丹の頃からのお知り合いのワン友さんと3家族で徳島へ行って来ました山陽道淡河PAで待ち合わせ茶...
毎日いろんなメールが届く。最近は、電力会社の詐欺メールがたくさんそんな中に、旅行会社からのメールが届くのだが、1つは以前使っていた旅行会社、もう1つは問い合わせだけした旅行会社使ったこともない旅行会社のメールはいつもゴミ箱に入れちゃうんだけど、今回なぜか
2009年8月、箱根に宿泊。 宿はもうなくなってしまった「箱根 桜庵」。 テレビでここがいいと言うのを聞いて、是非にと思って予約したのだ。 今は「界 箱根」になっているそうでござる。 宿泊し
ピンクモスクで有名なプトラジャヤを半日観光:JGCプレミア最後の旅⑦
今回は、マレーシアでの2日目の報告です。この日は午後のエアアジア便でブルネイに向かう予定ですが、空いた午前中の時間を使って空港とクアランプールのほぼ中間にあるプトラジャヤを観光してきました。 空港からは、高速鉄道(KLIAトランジット)でも行けますが、駅を降りてからの状...
川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」のドッグラン~わんこと西伊豆車中泊旅⑨
今日で長かった西伊豆への車中泊旅ブログは最終回です!「トンボロ」をみたあとは「藤沢」への帰路につき途中「土肥」の無料駐車場で車内昼食その後「伊豆市」「修善寺」を通り川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」へ到着😊そばを流れる「狩野川」河川敷にある「ドッグラン」へ(^_^)ここは「富士山」もよくみえるロケーション!芝生の広場の向こうにあるのが「ドッグラン」2月のはじめにも家族旅行の帰りに寄りました(^_^)フリーのエリアへさっそくお友達とご挨拶する「まる」(^_^)「りん」はまずは感触を確かめるために腹ばいに!「まる」はマイペースにエリア内を歩いていきお友達もゆっくりと寄ってきてくれる(^_^)「りん」はこの子と追いかけっこに!「まる」のすぐ横を通り過ぎる「りん」(^_^)寛ぐ時間もあったね(^_^)ちょっとけんか腰...川の駅「伊豆ゲートウェイ函南」のドッグラン~わんこと西伊豆車中泊旅⑨
【湯巡追荘バイキング】利用時間は?メニュー多数ご紹介!⑥夕食編
熊本県阿蘇市にあります人気旅館『阿蘇内牧温泉 湯巡追荘』には数々のアクティビティや貸切温泉があり、とっても楽しいお宿です♪また、旅行の大きな楽しみである食事は、『湯巡追荘』ではバイキングとなります^^
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 ここ数日、 急に、暖かい日が続いていました。 明日は、 最低気温が、ひと桁みたいで、 ま
【4日目:②ランチ&お部屋紹介編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】
【4日目:②ランチ&お部屋紹介編】 今回は旅行4日目の第二弾。ようやくクルーズ船「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」に乗り込みました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com 目次 【4日目:②ランチ&お部屋紹介編】 目次 乗船~ランチへ ★11:45ごろ 船に乗船 ★ 12:10ごろ メインダイニングに入店 前菜①:シーザーサラダ 前菜②:大海老のカクテル メイン①:ブランジーノ(白身魚)のグリル メイン②:6オンスのアンガス牛フィレステーキ デザート:ロイヤルチョコレートケーキ 感想 ★13:20ごろ ダイニ…
こんにちは、あとりです❤️ 京都、伏見区、『長建寺』に行ってきました。(24年3月22日) 『長建寺(ちょうけんじ)』は、京阪中書島駅から徒歩約3分です。 「伏見十石舟」で有名な濠川沿いに山門があり、山門前から「十石舟」が運行されるのが見えました。 【伏見十石舟】 川沿いの桜の花が咲いていなかったため、お客さんは少なかったです 【山門】 『長建寺』は、朱塗りの唐風山門が特徴的です。 元禄12年(1699年)、伏見奉行、建部政宇(たけべまさのき)によって創建されました。 山門をくぐりました。 【地蔵堂】 【左➞飛龍大権化、右➞摩利支尊天】 【鐘楼】 和歌のおみくじが人気です。 【鐘楼】 本堂前の…
京都旅行記の続きです💨二日目は朝から行ってみたかった貴船神社へ向かいました🚆この景色を見てみたかったです🥺✨奥宮まで、気持ちの良い参道をお散歩する時間も楽しいです🐾雪景色も見てみたかったです⛄️✨やっと行くことができて良かったです💖途中で鞍馬寺への入り口があることを知り、足を伸ばしてみることに。。。しかし😱貴船の入り口から入ると本殿金堂や仁王門までは、むっちゃくちゃ遠い。。。。。😭ということで、諦めました😅前...
年末に妻の実家があるタイ北部パヤオに帰省したとき、パヤオ湖の畔にてフラワーフェスティバルが開催されているとのことで中学生になる姪を連れて行ってきました。河の水を堰き止めたつくられたパヤオ湖の大きさは約20万㎡でタイ北部最大の湖です。フラワーフェスティバルとのことで沿道には色とりどりの花が植えられておりみなさんきれいな花の撮影に興じていました。年末とのこともあり大勢の人がフラワーフェスティバルに訪れており道路の反対側ではタイ農水省による催し物がありパヤオ湖で生息する魚の説明があり滝をイメージしたオブジェの前で大勢の家族連れが記念写真を撮っていました。農業国らしく稲架(はさ)とタイ北部の提灯を使ったオブジェがありたわわに実った大きいトマトがあり蓮が大きい葉を水に浮かべていました。会場の奥にはたくさんの屋台が置かれビールが飲みたくなりそうな串焼き豚肉やソーセージがあり卵がいっぱい詰まった干し魚がありたくさんのフルーツジュースやお菓子が売られており自動餅つき機がペッタンペッタンとフル稼働していました。またココナッツオイルが売られており料理に使うのはもちろん、乾季には保湿のために肌に塗って使いま
お店に行くたびに、早く新しいカードにしたいな〜と思っていた数年前から、クレジットカードがタッチするだけで決済が出来るようになりましたよね!CMとかでも、タッチするだけ〜みたいにやっていて、いいな〜と思ったが、その頃の私のクレジットカードの期限はまだまだ先で
2009年7月、またまたディズニーシーに行ったのだ。 今回はモニちゃとふたりなのだ。 初めて園内をぐるりと回るアレに乗ったのだ。 アレとは? え~っと、「ディズニーリゾートライン」、
入手場所:岡山県観光物産センター岡山県岡山市表町1-5-1TEL:086-234-2270バナー↓をポチポチッとお願いします 岡山県郷土玩具ツアー。は岡山県内の特産品や名産品が一堂に揃った「岡山県観光物産センター」を訪れた。ここには県内各地で作られた郷土玩具もたくさん展示・販売されている。数々の津山土鈴が並ぶ中、彩色が綺麗で繊細な筆のタッチに心を動かされた「奴土鈴」を購入。まん丸顔のヤッコさんは「セノオ民芸社」妹...
前回→ コチラのつづきしかしつま先で上がるのもそれはそれで危険な気が・・・( ̄∀ ̄;)あぁイイお天気♪今回も来ましたよ〜♪(このリカちゃんは私専用) ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
伊豆下田の宿から眺めた風景(夕方) こんにちは、暖淡堂です。 2024年3月14日(木)の夕方、伊豆下田の宿に着きました。 運転をして、下田の街中の散策もして、結構疲れていました。 それでも、宿について、窓から見えた風景に、すっかり疲れが癒やされました。 海が、とても綺麗でした。 水が青いですね。 そして、砂浜が白い。 家族全員がこの景色に大満足しました。 僕は明るいうちに温泉に入り、フロントで買ったビールを部屋で飲みました。 その後、夕食会場でコースでの夕食。 そこでは、日本酒を1合だけ飲みました。 部屋に戻ってから、またビールを1本。 妻と娘は二人で温泉に行っていました。 僕は一人でテレビ…
KLIA2でのトランジットにお勧めのTune Hotel:JGCプレミア最後の旅⑥
マレーシアに到着した日、夜8時を過ぎていたことと翌日エアアジアでのフライトを予定していたことから、第二ターミナル(KLIA2)に隣接するTune Hotelに宿泊しました。エアアジアの系列のホテルです。空港から市内までは、高速鉄道で30~40分、車だと1時間以上かかるため...
西伊豆車中泊旅のブログ再開今日を含めてあと2回です(^^ゞ(「りん」が「まる」にスキスキしている写真)「堂ヶ島」へ戻ってきたのはまだ朝の10時「堂ヶ島」の「トンボロ」現象が現れるのはお昼近くになるので一番近い無料駐車場に行き「まるりん号」の中で一休み&朝寝をして待ち(この無料駐車場は6台くらいしか停められないのでご注意を)駐車場についてすぐに海をみたけどまだまだ潮は引いていませんでしたそして時間が近づいてきたので海まで降りていきました(^_^)おお~ほぼ道が出てきている!これが「トンボロ」現象です\(^_^)/みんな向こうの島まで歩いて行こうとしていますね私達も行ってみることに!大きな石がゴロゴロしていて歩きにくいね~『海に道ができることだよ』(ほんとうかな?)こうしてみると道は完全に陸地になっているよう...堂ヶ島の「トンボロ」~わんこと西伊豆車中泊旅⑧
今回スロットとは関係無いです。JR各社、航空会社各社、それぞれが出しているパッケージツアー、それがダイナミックパックです。名前こそ若干違えど、ほとんどの会社で…
日時:令和6年3月26日 22時50分ごろ 住所:岩手県花巻市湯口 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:大沢温泉の駐車場 ※クマはゴミ集積所の木製扉の一部を破壊し、内部のゴミを荒らしていたという。駆け付けた猟友会員が追い払いを行い、23時30分ごろ、東側の山林に逃げたという ...
会津若松・東山温泉 クマ出没目撃情報 [2024.3.28]
日時:令和6年3月27日 09時48分ごろ 住所:福島県会津若松市東山町大字湯本川向 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:湯川の河川内(東山温泉足湯処付近) ------------------------ 日時:令和6年3月27日 14時00分ごろ 住所:会津若松市東山町大字湯本川向 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。上記と同じ個体とみられる 特徴:体長約100センチ 現場:湯川の河川内(東...
こんばんは〜!ワンクッション挟みまして再び還暦旅行の続きになります。ホテルルートインで温泉に入ってその日は2人とも爆睡しました。私はサンライズでちょっとは眠れましたが大奥はほとんど眠れずにいたので速攻です。それでも今度はサンライズ瀬戸でうどん県に行きたいね
前日飲み会だったため目覚ましをかけずに寝たのですが、朝早く目が覚めてしまったのでお出かけすることにしました。 松戸8:31発の電車に乗り、我孫子、成田と乗り継いで、下総神崎駅に降り立ちました。 10:30発の桜東バスに乗り換えます。 翌3月17日は、酒蔵まつりでバスが運休するとのこと。危ないところでした。 バスに揺られること約40分。旧江戸崎町の中心部に近い浜町というバス停で下車しました。 乗り換えのバスまで1時間半ほどあるので、その間に江戸崎城跡を散策します。 江戸崎城は、稲敷台地の南端、舌状に張り出した台地につくられ、麓に水堀を巡らした連郭式の城でした。現在、水堀はすべて埋められてしまって…
LCCピーチからGWに行きたい旅先をピックアップ、のメルマガが届きましたが GWに行きたい国内旅行の真っ先に出て来たのが、札幌でした。。。 GWオススメはどこなのだろう?と覗いてみたのに札幌とは・・・ 札幌なら住んでるんですけど、確かにGW辺りならオススメされるかも?
【香川県】こんぴらさん1368段の石段!大倉工業(4221)の優待利用で骨付鶏
香川県にある金刀比羅宮(ことひらぐう)。こんぴらさんと呼ばれている神社で奥社までの1368段の石段に挑戦してきました! ついでに期限が近かった大倉工業の優待も使ってきたよ〜。 2024年3月下旬の週末に訪問しました。各施設の最新情報は公式H
2009年7月のことでR。 またまた「木曽路」へ出かけたのでR。 今回も会席料理の写真しかない。 お造り。 この日はモニちゃも参戦なのだ。 あら? モニちゃはまだ未
九星気学でみる 2024年4月のサイコーな方位とキ・ケ・ンな方位
はじめに“方位”というもののお話ですが、方位には【大吉方】【小吉方】【凶方】【大凶方】があります。旅行に限らず、転居・通院・通学・就職・開業等々…人間関係でい…
おはようございます~♪ 八坂の塔からすぐ西にある建仁寺に行きました。 栄西禅師が開祖の禅寺で、 日本にお茶を広めたのは栄西さんだと日本史で習ったような・・・ いつも北側の門から入ってた
渋沢栄一ゆかりの桜の名所「飛鳥山」にお花見にいったけど・・・
昨日の東京地方は夏日でした。汗ばむ陽気で遅れていた桜の花もそろそろと期待し、都内有数の桜の名所として知られる北区飛鳥山公園に行ってみました。飛鳥山については以前投稿していますので、詳しくはこちらをご参照ください。 この日の飛鳥山はお花見宴会の方たちで大混雑でした。しかし...
入国審査がスムーズになるなら、それはうれしいニュースだけど・・・ハワイに着いた時、運がよかったら、入国審査にあまり並ばずに、スイスイ行けるけど、運が悪いと激混みで すごい運が悪いと、長い列の方へと途中で移動させられ何回も移動させられた事があるあの時は、最
今日、サハラ砂漠から吹き上げられた砂がイタリア半島上空を覆い、流れていく中、シビッリーニ山脈(Monti Sibillini)を歩くと、Monti Si...
桜巡りの帰りに入ったレストラン資生堂パーラーメニューです、ちょっと張り込んで美味しいお肉を食べて来ました、折角だったので写真に撮ってきました。とても本格的なレストランなので、デザートとかも目をひく凄いのを扱っています、今回はデザートは食べなくて、セットで珈琲を飲んで来ました、美味しかったです、失敗したのは珈琲の写真を撮る前に飲み始めてしまって変な写真になってしまった事です。...
モーニングからパフェまで!岡山に行ったら訪れてほしいカフェ3選をご紹介。 ホンキートンク 岡山市内に位置する、隠れた名所として評判の高いカフェ、ホンキートンク。 入口をくぐると、レトロなインテリアが目に飛び込んできます。 ヴィンテージの家具
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連休も終わり、 今日から、連勤です。 週末と春休み等も重なって、 お客様も、多かったで
バリの美術館 インドネシア、ジャワ島を東進し、ついにバリ島にやって来たわれわれである。 バリ島には美しいビーチがあり新婚旅行やカップルの旅行先としても人気で…
こんにちは、40代独身社会人の学割です! 3/16から、9日間の一人旅に行ってきました。 想い出を残していくために、 中国四国・九州一人旅の旅行記を綴っていきます~! 移動は青春18きっぷを中心に、 初日から5日間は、電車移動になります。 青春18きっぷは、全国のJRの快速・普通列車の自由席が 自由に乗り降りできるきっぷです。 初日3/16の旅程は、下記になります。 初日は電車移動時間が長…
お疲れ様です。すっかりご無沙汰を致しましたね 10日間も色んな島に滞在をしてました まずはタイトルのボラカイ島です 日本ではあまり馴染みがなく行かれた方は少ないと思います 理由は遠いからです でも某
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『建部大社』に行ってきました。(24年3月18日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは神門、拝殿、ご本殿など載せています。 源頼朝公の出世水も載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【絵馬所】 絵馬所には、丸くてコロンとした、カラフルでかわいらしい祈願絵馬がつるされていました。 (社務所にて) 「ね貝叶う」、「せたしじみ」だそうです。 かわいいし、面白い❗ 【摂社・末社】 【神馬舎】 【水神社】 林の奥に小さなほこら、水神社がありました。 神聖で別世界に行ったようでした。…
スマホでご覧のみなさん、このブログは、PC版でご覧いただけば、スマホ閲覧時も、広告は表示されません。ぜひ、スマホもPC版にして、ご覧ください。☆☆☆春の光...
かつてナーン王国があったころ「ワット ブンユーン」ではナーン国王に忠誠を誓う儀式が行われていました。地図ナーンナコーン空港から車で35分ワット ブンユーンの歴史「ワット ブンユーン」は1786年にある高僧によりワットブンナという小さなお寺が建てられました。その後、ナーン王族の一人がワットブンナが儀式を行うのに狭いことで現在お寺が建てられている場所へ移築をしました。そして新しい本堂や仏塔が建てられお寺も「ワット ブンユーン」と改めました。傾いてる???こちらがご本尊になります。が、、、よく見ると傾いているように見えますスマホのカメラが壊れたかな??外に出て仏塔の写真を撮りましたが、、、やはり傾いて見えます。気のせい???ということで妻のスマホのカメラで撮影してところ仏塔が傾いているのがわかりました。気のせいじゃなくてよかったです。
なんだそれ〜⁉︎歩行者専用道路なんか作って、人が歩くのかな⁇ハワイなんか歩くのって、観光客くらいだよねアロハストリートさんの記事に、アラモアナ大通りに高架歩行者専用道路が登場予定(写真はネットから)オアフ島カカアコ地区のアラモアナ大通に、約2年間の工事期間を
おはようございます~♪ 東京では桜の開花が始まったそうですね。 私の地元でも昨日桜の開花宣言が発表されましたが 我が家の桜はまだ咲きません。 こんなに開花が遅いのは記憶にありません。
August 2013, Hawaii, USA *世界ふしぎ発見が好きで日立の樹を見に行った話私は旅や世界遺産が好きなので、世界ふしぎ発見というTV番組が好きだった。世界ふしぎ発見で思い出すのが、CMで「この木何の木気になる木~♪」という歌と共に映し出されるモンキーポッド、通称日立の樹だ。ハワイには色々な観光地があるが、私はハワイではそこを一番訪れたかった。日立の樹はモアナルア・ガーデンという場所にあり、樹の他には何も無い場所だが、テレビでずっと見ていた樹を自分の眼でリアルに見るというのは感慨深いものがあった。ハワイへは家族で行ったので妻や子供達と樹を背景に家族写真を撮りたかったが、当時3歳…