メインカテゴリーを選択しなおす
「不帰嶮に行くけど一緒にどう?」多分自分からは計画しない、、、というか声をかけてもらうことがなければまさか自分が行くことになるとは思わなかったルートへ行くことに。今回はガイドもしているシゲコも一緒ということの心強さもあって盛夏の白馬へと向かった。昔とは違い午前中から湧き上がる雲、ということは水蒸気が多くて蒸し蒸しの登り…遠くに白馬鑓温泉が見えてテンション上がるけれどまだまだ遥か先なので吹き出る汗を...
多肉の花芽をカットした後&タンクブロメリアの美しい花(*^^*)♬
こんちゃ一週間前にコタツに強打してまだ紫に腫れている右足のスネにはっちゃんが立つのが痛くてギャー!ってなるけど猫が可愛くて我慢してしまう ばにらデス ヒーー…
ローズマリーもそろそろ花が終盤、花ガラが目立つようになってきました。 花数が多かった鉢植えのトスカナブルーをメインに花後の処理をします。 こちらが花ガラだらけのトスカナブルー。
こんにちは。体力・財力・美貌…すべてナシ、ゼロ!「でも、ぜい肉だったらたくさんあるよ」のゆりさと申します。(だめ人間だな) 趣味の楽器演奏をYou…
少し前になりますが、ディズニーシーに行ってきました。1年ぶりくらいだと思います。 アトラクションを楽しむというより、じっくりパーク内を歩いてみたいと思い、一眼レフカメラを持って行ってきました。 ザン
我が家から300mほどの離れた御宅に立派なブラシノキがあり、毎年5月になると真赤なブラシ状の花をたくさん咲かせます。昨日8日は快晴で独特の赤い花が青空に映えて…
今朝は、今次の松原湖高原(八ヶ岳東麓) 滞在中に、同高原や立岩湖などにて 見かけた「小さな春」をいくつか。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 以下、時系列的に並べる。…
昨朝、お袋がデイサービスに出かけてから、お袋の部屋の食器やゴミを片付けました。 その後、本格的に農作業を始めました。 最初にカルチベーターのエンジンをかけようとしたら、リコイルスターターのロープが切れました。 出鼻をくじかれました。 カルチベーターは、1
3月20日ごろ1度目が咲いて、 でも芽が出ていそうだからとそのままにしていたら、 なんと、GW中にまた咲きました! 水をあげなくて咲く花。マジックアマリリス。 めちゃくちゃ綺麗です。 【母の日対応
〓生徒さんの作品です K.Maさん お孫さんのベッドカバー 全体の3分の1 つながりました…かわいい♪ K.Rさん 「ブレイジングスター」のパターンでバッグ作り (パッ…
この家に引っ越してきた時に ご近所からいただいたエビネ ほったらかしなんだけど 今年もたくさん咲きました。 少し回りの草を取らないとね~ にほんブログ村
天気も良いし、そろそろ見頃のシラネアオイを見に北斗市匠の森公園へカミさんと。 5/3にはまだカタクリの散策コースという看板だったのがシラネアオイの散策コースという看板に代わってました。実際、カタクリは終わってシラネアオイが全盛になってました。さわやかな水色が心地良いです。 ...
私の心にそっと花を咲かせてくれる貴方が好きです。皆様こんばんはお疲れ様です昨夜は突然の事があり大号泣してしまい朝目を覚ましたら目が偉いことになってました今日は…
5月1日 真夜中から活動開始 0時過ぎの撮影 火球でも流れないかと期待したが・・・スターリンク衛星が過ぎて行ったが、撮れず😞 04:58 日の出 水平線からでした 知人宅の牡丹 華麗で・・・💕うっとり 5月4日 高岡水道つつじ公園へ アゲハチョウも 氷見へ移動 ドライブ中に見つけた花々も美しい イソヒヨドリ キセキレイ 気温は16℃ほどだが、陽ざしが暑く💦 川に見つけたキセキレイが羨ましかった。 新緑の木にも止まってくれて(^_-)-☆ 2024-05-05 思い出の「海王丸の総帆展帆」 今年も晴れて、立山連峰がくっきり しかし仕事だったので、午後に 帆を降ろす過程を遠くから撮影することに。 …
ローズマリーのスプレ&アップライトが咲きました。 思ったよりも濃い目のブルー系です。 綺麗な青。 このスプレ&アップライトは2度目…
2025.05 アイリスの花品のあるすらりとした姿で鮮やかな色の花を咲かせるアイリスを描いてみました。背景には紫色の補色である黄緑系を思い切り使いました。実際の花の色はもう少し青系の紫色でしたが表現できませんでした。(難しい)F4:AVALON Holbein Transparent Wat
ウィーンによく見られるこの時期の花461として、Blauglockenbaum (ブラウグロッケンバウム)・・・ Paulownia tomentosa・・・キリを紹介しています。
☆きょうの庭バラ ロアルドダールER 5/8 & 期待のバードバス周り
アメブロデビューから1週間経ちました。 きのうはアメブロ自体にアップロードの不具合だったんですね。。きょうはいいかな?! ロアルドダールER 今年はよさそう …
GWも好天に恵まれて、"国営ひたち海浜公園"には多くの人が足を運んだ。今回は天使のような花を咲かせる"ネモフィラ"を紹介する。 近年はゴールデンウィーク...
昨日は早朝から所用で葛西に行っていました。この駅で降りるのは非常に久々なのと、ここは地下鉄博物館の最寄り駅としても知られるだけに、当然この機会に行きたいとも思っていましたが、連休明けということで博物館はあいにく休館日でした。駅を北側へ少し歩くと、環七と葛
秋田県の今年の春は、はっきりいって「寒い」。決して長雨続きということではない。地味に日射量が少なく(曇りばかり)、地味に気温が低い。例年GW期間に多くの農家が田んぼに水を張り、「代掻き(しろかき)」を行う。今年は例年の3分の1以下ではないだろうか。これが江戸時代であれば不作の前触れと騒がれているだろう。なんとなく「今年の一番の暑さ」を連呼する全国天気予報に騙されているけど、稲作農家にとっては結構大変なニュースだと思う。庄内、新潟などの他地域でも同様な状態になれば、米価格は更に上昇するだろう。全国ニュースは相手が「全国(実際は大都市圏)」なのだから良いとして、地元マスコミが何故全く取り扱わないのか。全国報道に迎合する言説ばかりで、たまに気温が上がれば地元TVニュースでは「今日は秋田県も暑くなりました!」と嬉...箱庭の春は遅い
5月8日(木)/元気♪小太郎君お空で、元気もりもり~♪コタロウでしゅ。今日は、お花を載せる日でしゅ♪羊山公園の芝桜をワンコ抜きで。今日は、『8のつく日はwebにお花を』の日です♪秩父神社を後にして、開店30分前にこちらへ↓眺望が素晴らしく、テラス席がワンコOKでお料理が美味しいお店です。お気に入りのお店だったのですが2年ぶりに来たら、室内席を増築してテラス席が半分になってて、テーブル席のパラソルが無い。この日の気温は高くて、陽を遮るものがないので麦ジュースがあっという間に生ぬるい液体に!急いで飲みました(笑)初めて豚味噌丼(秩父名物)をオーダー。父しゃんは毎回同じで、粗びきハンバーグ。冒険しないタイプ。ぷぷっ。日差しもだけど、鉄板も熱々でWであつい!ワンコは頭から水をかけて、秩父のパンフレットを団扇代わり...Wであつかった!
2025サツキ1号咲きました🌸花が咲く前に新芽がこれほど伸びたのは今年が初めて🌱マルチメディアに関するリポートをぼちぼち書いてる✍️今日覚えたのはハプティクス技術haptics触感提示技術触感伝達◾️今日のクリア◾️ブラウンだけ隅っこにまあまあ残っていたアイシャドウ。アイブロウとして地道に使用。今朝使い切りました✨連休も明日で終わりか〜今夜は雨☔️☔️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキングサツキ1号連休は残り1日
5月2日にはつぼみが多く、最初の花が開きかけていた庭のバラが、Perugia, Umbria 2/5/2025連休で出かけていた間に次々と花を開き、6...
エゴノキの花咲きました。11日、日曜日は「相生山の四季を歩く会」春の花は終わりましたが、初夏の樹の花盛り。毎年、参加者が最高潮を迎える5月。「後ろの方まで説明が聞こえません」「見逃しました」の声も多く、時間不足も見越して「午後の部」を設定しました。要申し込み、少数なら実施しません。 顔ぶれ豊かな花たちの中で、やっぱりエゴノキは別格!蕾がたくさん残ってるので、きっと日曜日は花盛り。相生山はヒメボタルが有...
☆2025年 5月☆次の講座まで3週間の期間があく水彩画教室で先生が言う。「次回はチューリップを描きます」いつもならここでギンコがツッコミを入れるところ。が、今回は他の生徒さんが発言してくれました。「先生、3週間後にチューリップは売っていな
室津の海添いの町を歩いているとひっそりと咲く花に惹かれました春の代表ではないけれどこの季節だから咲く花なかなか気づいてもらえないかもしれないけれどこうやっ...
食はるるや山菜の花毒の花美しいほどたばからるやな(ひろかず)た-ばか・る 【謀る】たくらむ。だます。星形の花の方ですが、葉にはニラやネギのような匂いで、ハナニラの名になっています。ニラのように食べたくなるところですが、誤って口にすると激しい下痢を引き起こすほどの有毒があり危険です。毒の正体は「アルカノイド」です。花言葉は「愛しい人」「星に願いを」など可愛いイメージですが、食用には危険な植物です。葉の...
〓生徒さんのキルト作り ベッドカバーを製作中のお二人 T.Miさん シックなログキャビンで… I.Mさん ぺーパーライナーのヘキサゴン
かわいいお鼻に、桜の花びら。 加トちゃんペ バラードロックスに来ています。 花びらがたくさんの芝生をクンクンしていたら、こうなりました。 桜の色が陽に透けて、道も桜色。 キットの花道。 そこのけそこのけ 豪華な桜を見あげながら、 プチお花見です。 気持ちよく晴れた日。こんな日はロ...
GWが終わり会社へ、学校へと通常の生活パターンに戻りましたか?五月病が蔓延してるようですが日頃、頑張り過ぎる人が罹りやすいそうです。気楽にし過ぎる私が言うのもなんですが何事も気楽にしているのがいいようですよ。行きたかった藤の花はGW後半でやはり終了に近い状
色んな道があるけど今歩いてる道を見つめ直すのも大切なんだぁ。皆様こんにちはお疲れ様ですゴールデンウィークも終わってお仕事始まった方々ファイトですさて色んな道ホ…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物ブームです。男性同期仲間達とのランチには白大島の袷(あわせ)に黒の博多織名古屋帯でビジネス…
花マルシェは、花や野菜の苗、園芸に関するデコレーションや、地元の農産物が展示即売会されています。毎週、さまざまな街やお城で開催されている花マルシェ
シランの花が咲きました 相変わらずの存在感です この花は 地下茎で増えます 種でも増えます それはもう ガンガン増えます あまりにも増えたので この数年 必死で掘って 減らしています