メインカテゴリーを選択しなおす
思いがけなくきのう出会えた1羽きりのアトリの男の子通過でしょうか…例年ですと埼玉の平地私の散歩道で出会えるのはもう少し先なのですこれからどこかへ渡ってゆくのでしょうかどうぞゆっくりしていってくださいね(^o^)/ きょうは秋晴れの1日でしたがなぜか鳥さんはまさかのスカ…(*ToT) 何か所か回りましたがどこにもカメラマンの姿がありませんでした みんなどこへ行ってしまったのでしょう?!(10月29日)アトリ~ようこそ!~
鴻巣市の荒川沿い河川敷に現れた約8万9000平方メートルの色とりどり一面のコスモスの楽園約1000万本のコスモスが23日から明日まで摘みとり自由になりましたヒバリさんが歌ってモズさんが高鳴き気持ちのいい空間が広がっています (10月29日) 河川敷に☘️一面の秋桜咲いた
朝起きてのんびりしてたら👀『早く散歩行こー!』って視線がバチバチ飛んできてた😲💥って事で朝散歩へ昨日より暖かいね~~~😊秋の公園を紅葉狩り散歩いい感じにモデル犬してもらいました📸きれいだね~青空だったらいいんだけど・・・最近はぜんぜん青空にならないね🙄帰宅したら真っすぐキッチン直行ごはんの準備をしっかりチェックしたら🍚👀朝ごはん食べて😋ヴェルの分も完食ですね~~~🤣今日は色々外仕事したり週末のお出かけ準備し...
2024年10月30日(水)昨日から雨☔☔☔「パッ」としない天候が続きます数日前、頭痛がいつもよりも酷い……((+_+))なんて記事を書きました🖊同時期に、連日会社では休む人が続出私も無理せずに休みました☕気になったのは、近所で2日間で4件の「人身事故」🚃💦普段は人身事故なんて起きない路線です。。。なんか、この「パッ」としない天候が関係しているんじゃないかなぁ……勝手にそう推測しておりますなので、調子が悪いと思ったら……無理...
今日ドジャーズが勝てば、ワールドシリーズ優勝だそうですね。大谷選手にワールドシリーズ優勝の喜びを味あわせてあげたいなぁ。大谷さんは本当にすごいと思う。野球は詳しくない私ですが、野球だけでなくて大谷選手の行動、生きる姿勢が素晴らしい。大谷さんの倍以上人生を生きてるけど、足元にも及ばないなぁ。今日の洋画 海外ドラマこちら観終わりました。ロスト・キング 500年越しの運命 (『LOST KING』) 『ロスト・キ...
秋と言えばコスモス!何処にでも咲いていそうでなかなか綺麗なコスモスに出会えません私の住む辺りは古い町並みではないので余計に見掛けられないのかもしれませんが...
マツバラの「秋のめぐみ」という和菓子を食べました。名前の通り、秋を感じさせてくれるお菓子です。マツバラ 秋のめぐみ4個入りで、2つは 柿団子(粒あん)。2つは、栗おはぎ(栗あん)です。重さを量ってみました。柿団子 1個は、47g 。栗おはぎ 1個は、42g 。うちの地域は、火曜日から、グッと気温が下がったかな。けっこう肌寒かったです。となると、あったかいお茶が美味しいですね。そのお供には、和菓子がいい。秋といえば...
アケビには人工授粉が要とは知らにかしづき恋する果実(ひろかず)かしづ・く 【傅く】 大事に面倒を見る。 後見する。 大切に扱う。この絵に描いたようなアケビは、観賞用に塩尻の居酒屋「知春」さんで飾られていたものです。ちょっとセクシーで美しい形ですね。ところで、我が家のアケビの木は、今まで一回も実がなりません。(涙)昔から山遊びする子供の絶好のおやつとして親しまれてきました。食べるときは、白い寒天質をそのま...
レベル PDFをダウンロード 上記のボタンでダウンロードできない場合はこちらをお試しください。 ダウンロード このぬりえについて… 秋の訪れをテーマにしたぬりえです。 細かい部分が多いので、少々難易度の高いデザインとなっています。 秋は豊か
「ススキ そして秋の雲」2024.10.27ふたたび「カシオペア紀行」ですカメラに収めるのは2回目です実は9月22日に初カシオペアを狙っていたのですが、大雨の影響で大幅遅延その日は泣く泣く撤収となりました前回でその雪辱を果たし、2回目はススキ狙いのこのポイントで思いの外、雲が秋の光を受けて、エモい表情を見せてくれましたバリ編成でなくても、イケてるかな?にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
今朝はけっこう寒く感じた朝です2℃・・・👀そりゃ寒く感じるよね🙄朝焼けがきれいだね~でも雲多めで太陽さんは目視出来ず・・・公園をルンルン散歩街路樹の落ち葉は相変わらずすごいね~👀帰宅して朝ごはん🍚今日もしっかりヴェルの分も食べました😋本日はヴェルぱぱ健康診断の日なので~ちょっと都会まで行ってきまーすなのでお昼過ぎには帰宅して天気もいいのでランで遊ぼーハイテンションなヴィオ😲飛んでますいっぱいディスクもキ...
ウラギンシジミの男の子と女の子ハロウィンだもの似合いそうということで参上いたしました♪ちょっと待って!ハロウィンなら負けてないよ♪とクロコノマチョウさんなぜ…って表翅がとっても魔女っぽいでしょ★🦇🎃🦇🎃🦇どちらの蝶もこのところ出逢いが多いですただクロコノマチョウは暗い場所にいることが多いため表翅を撮影できたのは過去に一度だけです*撮影日時*ウラギンシジミ男の子K市9月23日女の子K市10月24日4枚目の写真N町10月6日クロコノマチョウS市10月26日最後の写真K市2022年11月22日🦋ウラギンシジミ🎃クロコノマチョウ
きょう出会えたアオジの女の子まだ恥ずかしがり屋さんだね(^ー^)小道を低く飛んで籔へ入りました慣れてくると足元で草の種子を啄む小鳥さんですが渡ってきて間もないのでまだ人見知り中のようです今季の初撮りですので証拠写真ではありますが気持ちが急いて2枚でアップしてしまいます*埼玉の平地では冬鳥です*(10月29日)アオジ~お帰りなさい~
散歩道のカラスウリとスズメウリを一緒にリースにしました。白っぽい小さな粒がスズメウリの実です。だいだい色でしぼんでいるカラスウリ、採ったのは八月、緑と白の...
初めての丹波黒豆の枝豆、紫蘇の実 そして・・・ 秋のおいしい
生協で注文した”丹波の黒豆の枝豆”です。ふつうの枝豆より大きく、茶色の産毛がたくさんついていました。お正月用の黒豆を枝豆として収穫したもので、「ぶどう豆」...
風邪をひいていたから連日早寝していたせいなのか、昨晩は全く寝付けず。睡眠アプリや睡眠導入音楽をいっぱい試したけど効果がなく。。。そんな検索をしてたから悪循環で余計寝つけませんでした。で、今になって眠いです(笑今日の洋画 海外ドラマこちら観終わりました。● CSI:ベガス シーズン1(ドラマ) (『CSI: Vegas』Season1) 第8話~第10話『CSI:ベガス』、解剖シーンなど、私にとってはグロいと感じる部分が...
だいぶ落ち葉が増えて秋も終盤なルナ地方でっす 北海道の秋は短く駆け足ですな そしてこれは先週 翌日に大雨予報が出ていたので紅葉が散る前に恵庭渓谷に行ってきま…
ガーベラ買うならガルビネアを集めだすと、『【保存版】ガーベラ買うならガルビネア』本日は、満花今日の不定期コラム第2弾をお届けします!本コラムシリーズでは、ガー…
夏場のころの名古屋城は、韓国人と中国人がほとんどでしたが、秋になってから一気に国際色豊かになりました。西欧人や中東系の人たちも増えて、国際色豊かなインバウンドが90%。まるで、外国旅行しているような気分になります。 そんな、名古屋城の紅葉はまだですが、ケヤキの落葉が秋を知らせてくれます。五輪真弓の"恋人よ"が聞こえてきて、マラソン人が行き過ぎるような光景が始まりました。さて、名古屋城に一番近いバス停「市役所前」から、バス利用して栄に移動。ここのバス停は、電光掲示板によりタイムテーブルが表示されます。とても便利ですね。そして、今、栄では・・・ハロウィン対策で大変です。('ω')オアシス21地下の、銀河の広場はこの通り昼間でも人が入れません。いつもありました休憩椅子は、こんな風に片付けられています。そして、1...ケヤキで秋を知り、オアシス21は閑散
雨が降ったりやんだりを…繰り返す日。 久々の平日休みは散歩には向かなそうなので… 色々な施設を渡り歩くことに。 そう言えば…というか当たり前なのだが、 季節は「秋」なのである。 周辺の木々もようやく綺麗に色づいたなと 思ったのだが…寒さも厳しくなったので、 おそらくあっという間の紅葉だろうなと。 秋は好きな季節だった。 けれども、ここ数年季節を楽しんだ記憶が あまりないのは…自分でも理由が分からない。 という感じなので、今年も楽しむことなく… 終わってしまうのかなと、考えている。 秋は自分にとって、儚いものである。
相生口の階段足元にホットピンクの影。見上げると濃い緑の奥にサザンカ(山茶花)が咲いていました。 展望台跡への緩やか斜面。期待してなかったツクシハギ(筑紫萩)残り花。紅葉ちらちらコバノガマズミ(小葉の莢蒾)赤い果実ちかちか。来年まで忘れずにいたい。萩の花色。 アキノキリンソウ(秋の麒麟草)今年初めて会いました。 「この辺り増えたね」「こっそり切って持って帰る人見たよ」「自然は強いさ」「だからって花泥棒...
目の澄みしさんまを焼きて潤む目に太平洋の荒波かぶる(ひろかず)サンマ(秋刀魚、青串魚、夏刀魚) は、ダツ目-ダツ上科-サンマ科-サンマ属に分類されます、海棲硬骨魚の1種。北太平洋に広く生息しています。ちなみに明石家さんまの「さんま」の芸名は、実家が水産加工業を営んでいたことから命名されたそうです。本名は杉本 高文(すぎもと たかふみ)。さんまとは、大衆的な魚をイメージして庶民的な名前ですね。秋の初競りの際...
なんだかもう、ソルティの新しいのを見つけたら とりあえず食べてみないと気が済まなくなってきました。 ももんが 「期間限定」に弱い。 あられ ももんが、キャラメルマキアートなんて 飲んだことあるの?? ももんが あるわぃ!!! 「焦がしキャラ
秋の会津ドライブをジルと楽しんだ様子を紹介。紅葉やライトアップを満喫しつつ、過酷なスケジュールで得た経験を今後に活かす決意を語る
今朝はここで😪今朝は7℃で・・・冷たい雨がでもカッパ着て元気にお散歩行きますかぁ~~~😆ってルンルン歩いていると急ブレーキからの💩😂なんだか散歩道が色鮮やかだね~夜中に風が強かったから街路樹の葉が落ちて地面いっぱい😲落ち葉の絨毯みたいできれいだねポツポツ雨が降ってて濡れるのでさっさと帰ろって帰宅したら朝ごはん🍚ペロッと食べて😋ヴェルも分もしっかり食べて・・・まだ欲しいの😲もう終わりですって感じでヴェルぱぱ...
産直所で見つけた地元産のポポー青パパイヤおおまさり青パパイヤはこのところ地元の産直所数カ所で見かけるようになりました購入は初めてです人参ピーマンとともにきんぴらにしてみました(^_^)v大好きな石垣島で 刺身のつまが大根ではなく パパイヤだったり 煮物に入っていたことがあります そんなわけでどうやって食べようかなと考えた末きんぴらに挑戦してみたのです出汁はどうしようかなと ちょっと迷って 鶏ガラの顆粒だしを仕上げにごま油で香り付け♪ 皮が硬くて剥くのが大変でした 千切りにして水にさらし アク抜きをするそうなのですが 検索してみますと 10分というのもあれば 30分というのもありどっちだよー(^o^;)と思いつつ皮むきに一苦労したので もういいや~これきりで…と思ったのですが出来上がったものを食べたところとても美...ポポーパパイヤおおまさり~産直所は楽し♪~
十月桜咲く公園でトンボさんが一休み何の実かな?お花の時期が終わると何の木なのか忘れてしまうね ミゾソバ咲く場所で見つけた初めましてのトゲヒシバッタさん水に飛び込んで泳ぐことも多いって調べてみたら出てきたよまだまだ知らないことがあるって嬉しいことだよね気づいたら木々たちもこんなに葉っぱを落としてジョウビタキさんが帰って来るのを待っているのかな今頃は…きっと到着しているね!(^ー^)(羽生水郷公園10月15日)十月桜と、トゲヒシバッタ
きょう思いがけずに出逢えたベニマシコの男の子おかえり!今年は早かったね(^o^)/ きょうは早朝から雷が鳴りどうなることかと心配でしたが嬉しい出来事が待っていてくれました(^_^)vベニマシコ~お帰りなさい♪~
きのう出逢えたオグロシギさんハマシギさんと2ショット♪セイタカシギさんも加わって3ショット♪と思いきやアオアシシギさんとも仲良く2ショット♪最初見かけた時はセイタカシギさんに追い払われていましたがいつのまにか仲良くつるんでいました(^○^)午後から残念なお天気となり画像が苦しいですがいろんな水鳥さんが混じりあっていて楽しく撮影しておりました(^ー^)オグロシギ~賑わう沼地で~
風邪をひいてのどが痛いです。峠を越した気はしているのですが、まだ痛い。なので、テンション低めです。私は自然治癒力に重きを置いていて体調が悪いときには、スマホアプリでソルフェジュオ周波数528Hzを使ってDNAの損傷を修復して活性エネルギーをもたらしてくれるヒーリングを実施しています。あやしい。。。とお思いの方もいるかもしれませんが、暗示が効きやすい私にはとても効果があります。たいていはこれで治る!(笑今日...
たまには、マロも登場させてほしいと言うリクエストが… マロ散歩動画 うんこの舞、楽しんでいただけたでしょうか。😆 さて、今回は秋の水換えをご紹介 【用意する物】 ・計量カップ(種水を入れる容器) ・デカいボウル(バケツでも可) ・ザル(ザル
釣りをする際は「朝マヅメ」がゴールデンタイムとされています。 この記事では、朝マズメの定義や最適な時間帯、釣れないときの対処法まで、詳しく解説します。また、実践的なテクニックもご紹介中です。 この情報を知れば、朝の貴重な時間を無駄にせず、釣果が期待できます。ぜひ最後まで読んでいただき、素敵な時間を過ごしてください。 朝マズメとは? 朝マズメでよく魚が釣れる理由 プランクトンが表層に上がってくるため 時間的に人が少なく警戒心が低い 釣果アップが期待できる朝マズメの時間帯 朝マズメの効果的な釣り方 表層から探る 底を狙う 朝マズメでも釣れないときの対処法 ルアーサイズを変えてみる 底から表層まで巻…
「秋の足音とブログの効用 ~いがぐりが教えてくれること~」 写真を撮らなかったことに、ちょっと残念な気持ちになりましたが、それでも道に落ちた”いがぐり”にふと、ちょっとした思い出が湧いてきました
昼間も眠いけど、夜も眠いらしい。ようやく秋らしい気温になってきました。貫太が得意な季節到来です。そろそろ猫の防寒対策を始めないとな…にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
お疲れ様です今日は朝から、現場へ直行です匝瑳市のS様邸新築現場の基礎工事の着工なので配置、GL確認してきました。工事近隣挨拶も完了S様邸は平屋でお施主様のこだわりが伝わる、住まいを建築します認定長期優良住宅(耐震等級3)を取得した高性能住宅、工事進捗楽しみにしていてください午後からは旭市の新築現場まわり。又兵衛旭店さんでは、宴会スペースを改装工事中外壁も張られて完成に向けて順調ですその後、H様邸の新築現場にてお施主様と打ち合わせ。窓も取り付けられ、屋根材も施工中。どんどん家らしくなってきました。こちらは二世帯対応型の大きな住まいなので、存在感がすごい旭市のM様邸もハウスクリーニング完了し、近日中に完成写真撮影をするので、後日公開しますのでお楽しみにそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナ...工事着工の立ち会い
朝、玄関先を掃いても夕方には金色の落ち葉の絨毯に後戻りの季節。運転していると紅葉の赤や黄色が目に染みる。きれいだけど、落ち葉の掃除はめんどい笑。そして、落ち葉掃除をしていると「蚊」に噛まれるというとんちんかんな現象の、今年のニューヨーク地方
秋の日曜昼下がり。『立ち入り禁止』の三角コーンとポールに囲まれたシンボル‐コナラ(小楢)の向こうに和むファミリー。このブログに写真を、了解のため声かけて、「初めて?どちらから?」少しお喋り。 「この樹また伐られるみたいで」「ああ、それで印し」「看板見られました?」「いいえ、気づかなかったです」『みなさまに長らく愛され続けたシンボルツリーは、カシノナガキクイムシによる影響等により枯れてしまい、倒木の危険...
ハロウィンが迫った森林公園ではコリウスたちが見頃です鮮やかな秋を感じておばけにも動じないトンボさんを見つけて🦇ワクワク気分を盛り上げよう♪50周年のマークが素敵★私が訪ねたのはこの日ですがコリウスは10月末までが見頃ということになっていますコリウスが鮮やか!~森林公園~
沼地に淡水には珍しいハマシギさんを見つけたよ♪イカルチドリさんよりひとまわり小さく見えました★ハマシギさんは初見ではありませんが青空の下でモデルさんになってもらったのは初めてです(^o^)/*検索ではハマシギイカルチドリさんとも全長21センチとなっています (10月24日)ハマシギ~沼地のお客さま~
アワコガネギクのお花ですごく久しぶりの再会♪と思ったらなんと4か所で出会えたよ(^_^)v青空じゃないから日向ぼっこの表翅を見せてくれなくてしばらく様子を見ていたのだけれど飛んで行ってしまってどこどこって探していたら…↑この中にかくれんぼ!どこにいるかクリックして拡大して探してみてね(^_^)/しっかり枯葉につかまって隠れ身の術!まんまと騙されるところでした隠れてはいないんですけどね(笑)ついでに右の方には芋虫さんも見つけましたこちらも緑の葉っぱの上で隠れ身の術のつもりでしょうかアザミの花にも見つけたよ表翅を見せてもらえないから飛び立ったところを見計らってシャッター切ったけれどコンデジだからこんなもんですでもでも翅の色の美しさは伝わりますように★バイバイまたね元気でね(^o^)/*イカリモンガさんはおひさ...イカリモンガ~隠れ身の術~
今朝は8℃👀10月下旬では平年並みなのかな~🙄天気はどんよりだけどニコニコ散歩です紅葉も終盤な公園をのんびりとね~この辺の木は桜だからもうほとんど葉が落ちちゃってるけど・・・👀まだまだきれいな所もあるので写真撮ってきたよ📸いい感じです🤩写真撮ってたら長い朝散歩になっちゃってお腹が空いたヴィオは~『早く帰って朝ごはんにしよ~!』って😅帰宅して朝ごはんをペロッと😋もちろんヴェルの分もペロッと😋まだ食べたいって...