メインカテゴリーを選択しなおす
夕方、夫とスーパーに行ったら、さんまが半額で出ていた。 ねえ!今夜これ食べようよ! と言ったら、嫌な顔をする夫。 さんまは好きじゃないみたい。 骨を取るのが面倒くさいし、腹わたもついたまま
こんばんは~♪ポケ森写真でーす(`・ω・´)本日 1枚だけですが…シーズンイベントでGETしたアイテム、「ハロウィンなのだてがさ」をキャンプ場に配置してみました~デデーン♪ ↓↓↓いつもオレンジ系でまとめがちなので今回はパープルかぼちゃを選択うむ、紫もなかなか (*´꒳`*)ヨキなんだか最近はバタバタしていてレイアウトの記録が遅れがちなワタクシ…(ノ∀`)アチャーやることいっぱいだ~でもまずは ハニワを拾わないと!( ´,_ゝ`)プッよろし...
こんばんは~♪ポケ森記事でーす(`・ω・´)始まりました~ ハニワちゃんあつめお菓子の森ですって!うーむ モチーフは可愛いんだけどイマイチ惹かれないアイテムかも…汗※ごめんなさい、あくまでも個人の感想です…一応 ひと通りはクラフトできるよう頑張りま~す ( •̀ᴗ•́ )و【おまけ】ギョエ~!!!やたらデカイ魚影だと思ったらキング・キングでした!やったネ♪♪よろしければコチラもどうぞ ´-`)チラッ☆過去の記事です(あつ森・サブ島)チー...
こんばんは~♪ポケ森記事でーす(`・ω・´)ガーデンイベントは「むずかしいお題」に挑戦中!!ガーデン~パンプキングと幻想ハロウィンまつり~あとは「きんのちょうちんバチ」だけなのですが「ほかくりつ」が悪くてねぇ (; ;)明日まで間に合うかしら~? ( `・ω・) ウーム…「ハロウィンまつりのドラ」をキャンプ場に配置 ↓↓↓デデーン♪ドラを鳴らすモモチ、可愛ええ~ (*ˊᵕˋ*)よろしければコチラもどうぞ ´-`)チラッ☆過去の記事です(ポケ...
こんばんは~♪ポケ森写真でーす(`・ω・´)ガーデンイベントは後半戦に突入!相変わらず後半は【ほかくりつ】が悪いぞ…でも なんとか頑張って全クリアを目指したいです ( ˇωˇ )本日は…運営さんからのプレゼントクッキーで出た【ちょうちんじんじゃのカラスのぞう】を使ってレイアウト ありがたい…クッキーのプレゼント!デデーン♪↓↓↓クッキーを食べた時、 (ノ∀`)アチャーダブった~って思ったけどこの像なら2つあってもOKですね!むしろ2個...
こんばんは~♪ポケ森写真でーす(`・ω・´)少し前に載せた写真 ↓↓↓ハチと秋のキャンプ場これはキャンプ場の中央部分・レイアウトでした今回はキャンプ場左、キャンピングカー側の秋レイアウト デデーン↓↓↓リチャードとペーター♪可愛ええ~焼き芋と読書…それぞれの秋を満喫中かな?よろしければコチラもどうぞ ´-`)チラッ☆過去の記事です(ポケ森)秋の公園レイアウトお読みいただきありがとうございます!更新の励みになります♪気が向きま...
連休も終わりですね っていっても中3の長女ちゃんはテスト三昧が続いているので塾の対策授業に追われてたけどね そろそろ三者面談の時期だし忙しくなりそうですな そ…
こんにちは!メグおばちゃんです。11月に入り、やっと秋になりました。この三連休、ことに晴れの特異日の11月3日は、気持ちの良いさわやかな日となりました。私も秋を感じようと山梨方面へ出かけてきました。朝早いこともありましたが、山梨の山あいのエリアはひんやりした空気に包まれていました。空は快晴・・・最高の行楽日和でした!紅葉もぼちぼち始まっていました。紅葉の良いとこ撮りです。知らない土地に身をおいてみると...
フェンスにジョウビタキがとまっていました紋付袴をはいてるような後ろ姿は雄ですね市街地にも、よく姿をあらわす代表的な冬鳥だそうです野鳥の本によると、好物はムラサキシキブや南天の実お隣さん家の南天を食べに来た帰りかなすぐ飛び立ってしまいましたがうれしい気持ちは、数日続くのね暑くもなく寒くもなく庭しごとにもちょうどいい気候ニンニク鉢が小さく窮屈そうだったアボガド、クリスマスローズ、本榊を一回り大きな鉢に植え替えました新聞に(温暖化の影響で)すでに日本各地で、アボガド栽培が始まっていると載っていましたこのヒョロヒョロのアボガドちゃんにも実がつく日が来るのでしょうか?アボガド(左)クリスマスローズ(真ん中)本榊(右)本榊は、神棚にお供えしたものから、根っこが出てきたの土に刺しても枯れてしまうのに、今年はつきましたね...野鳥と鬼まんじゅう秋の日
学校時代、理数系の勉強は嫌いでした。数学や物理なんて実社会ではそれほど役に立たない。。。と言う大人もいたし、勉強する意味を見出せないでいました。でも、この年になって数学、物理、生物などの理数系は自分を取り巻く環境、事象に関係していて、すごく面白い世界なのだということを知りました。当たり前だけど。当たり前なんだけど、当時の私は、そういう奥の深い面白い世界のことは見えてなくて、教科書の平面的な世界しか...
11月に入り、めっきり涼しくなってきた。名古屋での朝晩は寒いくらいだ。妻の詰子に話す。 「今日、寒いね」 詰子は首を横に振りながら、この人何を言ってるの? という顔で答える。 「ううん、全然暑い」「あつい!?」 あとがき 僕はロンT、長ズボ
朝のうちは曇り☁️だけど外の気温は12度?この秋、初のストーブをつけました。…猫さんファミリーも皆、とうとう最後の1ニャンも昨年、🌈虹の橋を渡ってしまってから…初めての秋🍂ストーブを点ける日にちも遅くなりました………………………………人間の方も………実家のお墓参りに行くために新幹線で🚄↑最近お気に入り気がつけば、揚げ物の入ってないヘルシー志向のを選んでいる。↑伊吹山が右の方に🏔️富士山の辺りになると雲が☁️かかって…今回は観れませんでした…😔でも、横浜に近づいた頃から、またお日様が☀️ホテルに着いて休憩の後、↓ウエルカムドリンク?に、ドリップコーヒーのパックが嬉しい☕️ひと息ついたら☕️とりあえず晩ごはんに一品ずつ、ポチぽち食べながら晩酌を楽しみにするオットさんに付き合いました🍺🍶(ワタシは飲めないので…...西から東へ〜第1日目
東京都内とは思えない大きな公園は、春夏秋冬に富んだ素敵な公園。秋桜の咲く公園で"FE 90mm F2.8 Macro G OSS(SEL90M28G)"を...
2024. 11. 04 撮影記録緑と道の美術展in 黒川 2024時間の線 王悦恐竜の玉子 佐藤英行おいしいひかり 立川真理子土の居場所 村田優大アイマイモコ 四家真理子
11月にもなるとさすがに、記事の写真を見ただけで秋の深まりを感じるようになりますね。 朝ゴミ出しに行った時冬かと思うような寒さだったので散歩は、重ね着をさせて…
2024年11月4日(月)最近、めっきり朝夕は冷え込んできましたね~( ;∀;)サムイ3連休でしたので、お出かけされた方も多かったのでは🚙💨💨昨日、11月3日(日)は前日の大雨もすっかり上がり、朝から快晴でした日の出もだいぶ遅くなり時刻は5:50くらいですかね~🕥いつもはもっと暗いうちに散歩行っちゃうのですが、この日はお休みのんびり出発です🐾🐾『今日は撮影だよ~』と意気込みながら、朝日を拝むのでありましたそしてやってきたのは...
今日は、家庭菜園で作業をしました。 秋冬野菜の収穫も何とか始まり、だんだんと秋らしくなってきているのが分かります。 作業を始めます。まず、畑の入り口辺りの…
きょう11時過ぎに思いがけなく出逢えたアトリの小さな群れ渡ってきたばかりなのでしょうか夢中で植物の実を啄んでいましたぐるりと散策の後夕方再び出逢えました♪きょうはシメちゃんも今季初見でしたが被りまくっているので様子を伺っていたら草原に降りてそれっきり…次こそはモデルさんになってもらえますように!アトリ~今季お初です♪~
この秋出会えた2か所目のジョウビタキの女の子風に煽られながら耐えていました虫さんを見つけたけれどお腹は空いてなかったみたいです今季もどうぞよろしくね(^_^)/(10月29日)ジョウビタキ~10月の終わりに~
きょう出逢えたジョウビタキの男の子一生懸命歌っていました♪ジョウビタキさんは10月22日に女の子を今季初確認してから全然違う場所4か所で出逢っていますがなぜか全て女の子でしたきょう初の男の子の登場です\(^_^)/クリックで大きくなりますお気に入りの2枚です(^_^)vジョウビタキ~秋色のなかで~
11月3日(文化の日)に木更津市で新富貴蘭研究会の例会が開催されました。この会は毎月第一日曜日にイオンの朝日町店の二階会場で開催されています。今回は「秋の美術…
日陰に群がるモフモフ!手間がかかるうちのハスキー(^◇^;)
夜の気温がは毎日1桁しかない北海道でっせ 11月だしね、夜んぽはかなり冷え込んでて寒い 体が慣れるまでの辛抱ですな そしてこれはちょっと間があいたのですが… …
花屋さんでみかけたチョコレートコスモスとJAのバラです。バラの種類はわかりませんが色に惹かれました。淡いピンクの薔薇は花びらのグラデーションが美しく、濃い...
毎年思いますが秋って短い…というか殆ど感じられませんね。涼しくなってきたかな?と思うとすぐ肌寒くなってしまい冬物を引っ張り出す感じ。それでも冷房も暖房も必要無く、窓を開けていられる時期は嬉しいです。大掃除などはこの時期に済ませたいといつも思っています。冬
紅葉を求めて!アラ還ぼっちが行く会津ドライブ-塔のへつり- vol.2
秋晴れの3連休最終日に仕事しつつ、会津ドライブ動画の編集に奮闘中。MacBookにも少しずつ慣れ、「塔のへつり」などの紅葉スポットを楽しむ旅の記録。
やっと秋らしいちょっぴり肌寒い空気感が出て来ましたしかも秋のどんより雨でわびしい感じ今頃になって台風の影響の雨模様だなんて最近の天気は予測が出来ませんこう...
秋は進んでいます冷えてきましたね~文化祭 二会場 二団体の合唱の 発表が無事に終わりました さてさて 次は 12月 7日 8日 市民劇2024「 藤の樹と風と―中江藤樹物語- 」2回公演です(例の 藤の花の内職です)これはまた 次に紹介しますね うさぎうさぎは 前に進みます元気よく飛びはねます「ツキを呼ぶ」「飛躍できる」連休最後の日ですねお天気も 持ちそうです ささっ 今日も一日 元気...
今年もいろいろ。実りの秋が来ました。とある公園にムラサキシキブとはまた違った渋い紫の実がなっています。シャリンバイという名で、春に白い花を咲かせていました。梅に似ているとの事でシャリンバイの「バイ」は梅のバイ。「シャリン」の方は車輪で、はじめ「どこが?」と思いましたが、よく見ると葉の付き方が確かに車のホイールみたいに見えなくも無い。実は食べられるそうですが、今の所、試そうとは思ってません。秋の華・果実コレクション2024いろんな色の実①
渋皮を剥くはむつかしそれをおいても栗ご飯ほくほく美味し(ひろかず)秋に栗が手に入ると、栗ご飯を一回は食べてみたくなるのは私だけでしょうか。一回は、というのは栗の皮むきが結構面倒なので、チャレンジするのがおっくうになるからです。それでも、この香りと味は、栗好きの私としてはたまりませんね。来年も秋が楽しみです。ところで、秋を待たずともこの栗が年に3回実がなる栗の木があるんです。まさに、その名も三度栗(...
コーヒーを自家焙煎してみました‼ 松本山雅ツヨクナルうちわで扇ぐ豆
友人に以前自家焙煎したコーヒー豆を頂き、非常に美味しかったので、自分でもいつかしてみたいなと思っていましたが、やっと実現しました。これは生豆です。コロンビア(シエラネバダ)のオーガニック(有機栽培)です。良質なアラビカ種の豆です。特に難しいというわけでなく、長野県の方言で言えば、「ずく」があるかないか。面倒がらずにできるかどうか、という事ではあります。あと、手回し機のような焙煎機があると楽ですが、こ...
今朝は朝からシャッキリですよ! お目目パッチリ寝覚めバッチリで気分爽快!! あ、上階からのモーニング騒音は相変わらずですけどもね!(白目)
ヌルデ(白膠木)の前の報告 こちら から1ヵ月余り経ちました。長引いた夏のために遅れていた黄葉が始まりました。大きな羽状複葉の奥にアケビ(木通)が弾けました。林縁の低木をはい上がる蔓植物にとって、ヌルデはかけ替えのない支えです。 ことしもミミフシ(耳附子)を探しに行きました。いつもの木にいつものように付いた虫こぶ。詳しくは こちら中にいて飛び出すアブラムシ(油虫)は目撃したことはありませんが、黄葉が進むと葉...
カルガモさんで賑わう小さな流れまさかの登場に目を疑いました間違えて入ってしまったのでしょうか目的地に向けてゆっくり体を休めてくださいね🌰女の子だとは思うけれど夏の男の子は女の子のような姿なので念のため検索したところ男の子は嘴がピンク色とのことこの子は女の子で大丈夫かな(10月31日)オシドリ~ようこそ♪~
可愛らしい小鳥さんたちが水浴びしていた場所に今度はアカハラさんがおかえり2ショットを見せてくれたよ♪シロハラさんより先に姿を見せてもらえるなんてビックリ!嬉しすぎます\(^_^)/遠く池の向こう側にはこれまたおかえりなさいのシメちゃんの姿もありました遠くて暗い場所ですむり無理トリミングをしています特にシメちゃんはただの証拠写真ですが(^_^;)お二方ともこちら埼玉では冬鳥さんです アカハラさんとして記事を作り始めましたが実は旅鳥のマミチャジナイさんのような気もしています 本当のところどちらなのでしょう?? (10月30日) アカかマミチャの2ショット♪
曇りのち・・・・ 晴れて、爽やかな文化の日日和ですか。 オクヤマの朝 気温13.5℃ 雨上がり、曇りのち晴れ。今日の最高気温16.5℃、最低気温12℃で...
季節はうつろいます。金木犀の樹の下一面に落ちた沢山の小さな小さな花びらたちを見て、カリンの実が、盛夏に比べて艶が衰えた様子を見て、また流れる雲を見て、感傷的になったり無常を感じる季節となりました。枯葉一枚に、自分を重ねてみたりしてます。いずれ土に還るのだろうと。
ノートを更新しました。マコさが園遊会に二人羽織で出席の汗。赤坂の病人たち。国連とマジキチ政府。|AkikoHS秋の園遊会のカコさ。 なんだかイヤーな(←個人の…
【alisumi】秋のひとり旅におすすめ「おてつたび」とは? Z世代の旅行トレンドとは?
『おてつたび』とは?人材マッチングサイト『おてつたび』を運営する株式会社おてつたびが、紅葉スポットで短期アルバイトができる「紅葉特集 2024」を紹介していま…
どーもです! 今日は自分の都合により ブログ内容に頭が働かないので 最近のママの畑の野菜たちの 写真だけUPさせてもらいます。🙏 秋になり、植えて元気に育っているみたいです。 早く大きくなって美味
一気に寒くなってきました。 今年は野菜の播種に適した気温の時期が少なく、播き遅れたり、溶けてしまったりした野菜がたくさんあります。 ですが、意外なことにも春…
ロサオリエンティス タイプ0 タイプ1 バラ 新品種 一覧 2024 秋
バラ タイプ0 タイプ1 一覧 ロサオリエンティス タイプ0 タイプ1 バラ 新品種 一覧 2024 秋
ついこの間まで夏を引きずってなかなか秋がやって来ないと思っていましたが気がつけば11月お散歩をしていても紅葉している木々の葉っぱ達を見掛けます秋が短くなっ...
ちっとも知らなかったのです近くにこんなに素敵な公園があったなんてコスモスとサルビアとブルーサルビア色とりどりの花の饗宴コキアも色づく秋の花の楽園です(大宮花の丘農林公苑10月17日) 雨の土曜日です 数日前に炬燵をセットしたこともあり 電源は入れていませんが丸1日まったりと過ごしてしまいました花の丘で森呼吸🦋
アオジさんと一緒にこの方達も帰ってきてくれました★青空なら良かったけれど残念ながら小雨降るなかですつぶらな瞳の優しいお顔可愛らしいあなたに再会できて嬉しいな♪きょうも「お帰り」シリーズですきのうの記事のことですがハッシュタグが全く機能しておらず新着扱いになっていませんでしたそのことに気づき再度upしましたが機能せずgooさんにメールしても反応がありませんでしたせっかくの出会いなのに大ショックです(ToT)きょうは大丈夫かな…?ご覧いただけなかった方きのうのアオジさんにも是非とも出会ってくださいませ 下書きを作っていたのですが この後ハッシュタグ事件が 自分だけでないと知りほっとしました(^_^) (10月31日) カシラダカ~おかえり!~