メインカテゴリーを選択しなおす
私が初めてマクロレンズを購入したきっかけは、 中判フィルムをデジタル化するためでした。 しかし、インスタグラムを見ているとマクロレンズの世界を 専門に撮っておられる方の投稿を見て驚きました。
ご覧いただきありがとうございます。 紅葉の山々をドライブしてきました。 吸い込まれそうな青い空に、赤い紅葉が目に染みます。 年々、秋という季節が大好きになります。 若いころは、あんなに夏が好きだったのに、いまは秋。 人生においての季節が秋になったのでしょうか。 人生のいろいろな経験を経て、 深くしみじみと感慨にふけるこんな年代も好きです。 峠のお蕎麦屋さんで。 生わさびが丸ごと一本付いていて、 辛みがあまりなく爽やかな香りがしました。 晴れ渡った秋空に、秋色に染まった真っ赤な紅葉。 秋っていいなあ。🍁 最後までおつきあいいただきありがとうございました。 よい休日をおすごしください。 ランキング…
美容院に行きました。5㎝ぐらい切ってさっぱり♪でも、美容院で1つだけ苦手なことがあります。それは美容師さんとのおしゃべり。社交性がないのでおしゃべりは苦手です。だからといって、一緒に人がいるのに会話なしでいるのも心地が悪い。お話し好きの美容師さんなら楽なのですが、そうでもないと、長ーい沈黙の時間が過ぎていきます。それもさみしい。なので、私は、たわいのない会話をしようと無理をします。年もジェンダーも違...
11月になっても未だ台風なんぞが発生したりする今年。11月といえば『霜月』ってくらいに霜がおりる季節。そんだけまだまだ気温も海水温も高いってことなんでしょうな、平年に比べて。それでも朝晩はそれなりに冷え込みをしてきています。さすがにまだ霜はおりてませんけどね。そんな11月の初頭。久方ぶりの秋晴れに恵まれた休日の空。抜けるような蒼天の空。背筋も自然と伸びます。ふと、周囲を見回せばそろそろ冬の訪れを感じさせるものが。ススキです。箱根の仙石原のススキを思い出します。[現在見頃]仙石原すすき草原映像提供:株式会社小田急箱根#仙石原#ドローン空撮もう10年ほど前に日帰りで行きましたけど、あれも良かったなぁ。キラキラとねぇ、日差しに反射して黄金色になってるんですよ。季節を感じさせてくれるススキでした。これからどんどん...ススキがきれいな季節になってきました
あっという間に11月・・・秋も終盤の月各地で紅葉や野外の展示会等・・・行事も盛んに行われていますね。寒暖差も大きくなり、体調管理には注意したいものです。秋と言えば紅葉・・・各地のスポットはこれからが本番!以前、京都高尾の神護寺に行った時に茶店の方が言われていたことを思い出しました。京都高尾と言えば紅葉の名所!以前はシーズンになると沢山の方が来られていたが、今はネットで検索してタイムリーな時期に集中して来られると!日本の四季・・・温暖化は進み変化していますが、良いものです。
【徳川園紅葉祭2024】名古屋の紅葉名所の見頃やアクセス、お得な割引情報まで完全ガイド。ライトアップと一緒に巡りたい周辺スポットも紹介
こんにちは、かずっちです。 今日は、名古屋の秋を代表する風物詩、徳川園の紅葉祭をご紹介します! 夜間開園やライトアップ、さらに今年は様々な催し物も予定されているので、これは見逃せないイベントになりそう
【愛知おいも万博2024】名古屋栄で11月開催!17店舗の芋スイーツ&絶品グルメを楽しむイベント情報まとめ
こんにちは、かずっちです。 待ちに待った「愛知おいも万博2024」の開催が決定! 昨年に引き続き、今年も名古屋・栄で開催されることになりました。 全国から選りすぐりの17店舗が集結するという、さつまい
りんごの実る季節になりました。野畑には赤や青のりんごが枝にくっついて枝が重いから早く採ってと言わんばかりにたわわです。信州と青森と北海道が主な産地ですね。柵もせず無防備に栽培している平和な日本の風景に癒されます。写真では大きさが分かりませんが、これは我が家で前に10月になっていた「アルプス乙女」です。直径5cm前後のミニりんごです。重さが30~50gくらいと小さく、果皮は真っ赤で軸はやや長くて、とてもかわい...
私の散策路では男の子と女の子1羽ずつ出逢えればラッキーなオシドリさん森林公園でオシドリさんに出逢えることをHPで知りました飛ぶものなので必ずしも逢えるとは限らないけれど期待を膨らませて池を覗きますいた~♪o(^o^)oけど遠すぎるよ~むり無理トリミングしていますオシドリの男の子と女の子が陸に上がってドングリ探し灰色で目の横に白線があるのが女の子ですむり無理トリミングゆえ拡大すると画像が粗いですがオシドリの男の子がドングリを咥えていますもう少し望遠のきく方のコンデジにバトンタッチ男の子と女の子が横並び(^ー^)そんなわけでくっきりはしていませんが女の子がドングリ食べてますもう1か所のオシドリさんが見られる可能性のある池に移動しますめっちゃ暗い林縁でこれまた画像が辛いですが1組のカップルがまったりデート♪せっ...むり無理オシドリ、団栗たべた♪
とうとう家に帰る時が来て(大げさな)新幹線の駅の待合室内の売店でお弁当とお茶を↑ぐるっと品を見回して、つい手に取ってしまったのは…品名に引き寄せられた😅でも、品川名物だけど、『シャコ(蝦蛄,シャコエビ)』では無かったけど、「編み物ざむらい3」を読んで、編むことの原点に帰るまだまだ、夏バテが抜けきれず、、編み物のほうはサッパリご無沙汰してしまっていますが、、編み物ざむらいの3巻が出たので!「編み物ざむらい(三)迷い道騒動」横山...(↑シャコ飯の出てくる小説に感化されて)お味は、期待を裏切らない😊懐かしい江戸の味でした!(しっかり醤油味が効いている貝の煮付け、そして卵焼きは甘い味!)いぇ、出汁の効いた或いは塩味の卵焼きも美味しいと思う、けどやっぱり子供の頃に親しんだ味は格別に懐かしい☺️ので…σ(^_^;)...帰宅の日…行動と休養のバランスそれぞれ〜西から東へ4日目〜
だいぶ秋らしくなってきた横浜です。朝の空気はかなり冷たさを増しています。さて、11月3日・・・ちょっと早めの紅葉を求めて、横浜から山梨県山梨市へ向かった私たち夫婦です。お目当ては、森林セラピー基地<西沢渓谷>でした。軽登山というハイキングコースを断念して、森のマイナスイオンだけ浴びてきました。その軽登山を経て、いくつもの滝と紅葉を眺めてみたかったなぁ~!記事1→★記事2ハイキング断念→★★↑写真は、道の駅み...
秋旅に、望郷の里山や歴史町を訪れて紅葉を楽しみませんか。全国にあるルアン会場から、紅葉狩りにおすすめの観光名所をご紹介いたします。
流れるようこぼれるように実家の庭に咲いていたホトトギス(杜鵑草)。去年の夏、ほとんどが枯れましたが遅れて育ち酷暑を知らないものは無事でした。庭の花を切ると...
幻日に誘はれ天を見あぐればいわけなき日の涙にじむや(ひろかず)いはけ-な・し 【幼けなし・稚けなし】幼い。子供っぽい。あどけない。先日、幻日を見ました。縦の虹です。幻日 (げんじつ、英語: sun dog/mock sun/parhelion) とは、太陽と同じ高度の太陽から離れた位置に光が見える大気光学現象のことです。3時から5時の間に見えることが多いようですが、大変珍しく私も初めてでした。なお、月に対して同じような光が見える...
スイスの秋は終わりに近づいてきましたが、天気予報によると、11月に入ってしばらくの間は、安定したお天気が続くようです。 例年だと、11 月のスイスはお天気が優れず、北風ピューピューの寒い印象で、クリスマスまでにはまだ少しあり、この時期には、心身の体調を崩す人々
紅葉を求めて!アラ還ぼっちが行く会津ドライブ-大内宿-vol.3
こんにちは!アラカンぼっちトラベラーのヴィオラです。今日は首都圏に「木枯らし第1号」が吹き荒れました。北海道や東北でも雪が降っていて、SNSのフォロワーさんの情報によると、会津磐梯山にもうっすらと雪化粧を確認できたとか。あっという間に冬が来
こんばんは今週は現場に行ってる時間が多くなりそうです今日も直接現場へGo銚子市のOBお客様宅へアフター訪問。その後、今日から着工した神栖市のOBお客様のリフォーム工事現場へ先進的窓リノベ事業の補助金を活用しての工事です既存の窓を撤去して、高性能な窓を入れ替えします一部、内窓も設置します。まだこの補助金事業を活用しての工事、間に合いますので是非活用を現場確認後、同じ神栖市のOBお客様宅へ訪問してきました。改修工事の打ち合わせ。年内中に工事をと、ご希望のお客様が増えるのでしっかり工事予定組みます一度会社に戻り、午後からは建材メーカーさんと打ち合わせ。いろいろな建材について、直接話が出来て良かったですそれから某施設の改修工事の打ち合わせに行ってきました。こちらも以前から計画していたので、仕様内容確認して早速工事...補助金事業でリフォーム工事
誰か出てきたと思ったらクロジの女の子それから…クロジの男の子です(^○^)先週末は2日続けてチラ見に終わったクロジさん今回はモデルさんになってはもらえたもののどちらとも条件が厳しくコンデジの限界を感じました(ToT)女の子はすごくすごくトリミングをしています 次に出会える時にはもう少し近くでサービスしてくださいね (^_^)/(11月5日)クロジ~コンデジの限界です(ToT)~
子どもと楽しむ秋の英語絵本『Fletcher and the Falling Leaves』
秋の英語絵本『Fletcher and the Falling Leaves』を親子で楽しもう。自然の変化を描いた優しいストーリーと、日常で使える英語表現を紹介します。
だいぶ日が短くなって来たけれど、晴天が続いていて、心が元気に保たれています。オリーブ収穫で遠ざかっていたゴルフへ、再び。ちょうど昼食時間のお誘いなので、娘...
うちには愛犬が一匹います。愛犬は日々の生活にこの上ない喜びをもたらしてくれます。見るだけでかわくて、動作しぐさも愛らしい、ぬくもりがあって柔らかく、触っても幸せ。とにかく愛おしい。毎日の散歩で、いやでもウォーキングができるし、非社交的な私でも、愛犬がいれば、見知らぬ愛犬家さんともお話します。本当に愛犬には感謝、感謝。といっても、いいことばかりでもありません。しつも必要だし、いうことをきいてくれない...
アメリカ大統領選が白熱しています。TV報道によると、今のところ共和党トランプさんのが優勢みたい。その理由の一つに、民主党の支持者であっても、女性が大統領になるのが嫌だ、という人が意外に多いのだそうです。エ~ッ!アメリカって男女平等の最先端を行く国だと思っていたのに、それでも、そういう人が多いなんて。なんか少しむなしい。今日の洋画 海外ドラマこちら観終わりました。● ミディアム 霊能者アリソン・デュボア ...
先日のことです。実家の庭にスミレが咲いていました。え?! スミレ?そう、晩秋の庭にスミレです。すぐ近くにはジャンプ中の種もありました。春にはたくさんのスミ...
赤いトキリマメと白いスズメウリを一緒に真鍮の水差しにあしらいました。水差しに青と赤が使われているので背景の青と赤の背表紙はこのままで。水差しは夫の出張みや...
朝のうちは曇り☁️朝食は簡単に、ポタージュスープとサンドイッチで。昨日のうちに、予定していた大事な案件(御先祖様のお墓参り)を無事に済ませることが出来て安心したので…………………(翌日、帰宅したら…また家事その他を頑張るために!)この日は、体力の温存・充電の日に。………………朝、お店の開店時間を見計らって、ホテルのビルの1階にある成城石井で食料品を調達して3階の電子レンジのコーナーでお昼に温めておお!やっと富士山に初冠雪?🗻…聴き取り難い時があるようになってから、もっぱらテレビは字幕をつけて観ています。まぁ、アナウンサーや気象予報士さんの語りは、割とハッキリと聴き取れるんだけど、聴き取り難いのは、下手な俳優さんとか?街頭でのインタビューの時の一般人かな。………………………夕方は駅前の広場に出て、ショッピン...体力の充電の日〜西から東へ3日目〜
ブログに来て頂きありがとうございます。10月に入り3日です。10月は30℃以上の夏日はあるかもしれませんが、35℃以上の猛暑日はなくなりそうでほっとしています^^びっくり!ぐっと肌寒くなりました。衣替えもまだしておらず、近々のランチのお誘いが入ったのですが、久しぶ
神妙な表情のシメちゃん水鏡はどんな気分…?おかえりシメちゃん今季もよろしくね(^○^)先日はほんとうにただの証拠写真だったシメちゃん昨日はちょっとだけ近くに来てくれました♪ (11月5日)シメちゃん~秋の水鏡~
河川敷に約1000万本ものコスモスが咲く約8万6000平方メートルのお花畑ですヒメアカタテハさん、見っけ♪遠くに赤城山などのシルエット時折トビが飛んできたりヒメアカタテハさんはまったりと優しい色合いのコスモスが広がって所々でヒバリさんが高い空からいい声を聞かせてくれます見渡す限りいい景色が広がってゆったり気分♪鴻巣市の河川敷のコスモス畑です先日までは見頃でしたが春の準備(ポピー)のためにもう片付けられてしまっているかも…私が出かけた10月30日は摘み取り自由だったため頂いて帰りましたお花の心得はありません笑わないでね 花びらが筒状になっている 珍しいお花も咲いていましたコスモス~河川敷は花盛り~
こんばんは!メグおばちゃんです。日に日に、秋らしくなってきました。エアコンのフィルター掃除を忘れていました。そろそろやらないとと思っています。さて、この連休の11月3日に山梨県にちょっと早めの紅葉狩りに行った私たち夫婦。情報では西沢渓谷辺りは見頃ということでしたが、渓谷に到着するまでの森の紅葉はまだまだでした。なんていうと、西沢渓谷を存分に楽しんだかのようですが、実は、私たち夫婦は最近あまり足の調子...
紅葉始まる尾根道 橙色朱色のナツハゼ(夏櫨)の枝越しに小さな紫ピンク マルバハギ(丸葉萩)の花梅雨時の咲き始め 猛暑の狭間 最終の萩 相生山を長く歩いていますが この取り合わせは初めてです涼気と暖気の混じり合い 「異常気象」交代時の為せる業? by アイ...
さてさて…来週になると首都圏も最高気温が20℃にとどかなくなる…という気候になるそうで… 寒暖差アレルギーに悩んでいる方も少しは楽になるんか?…とも思いますが…
コーヒーは いまだアイスの ままなのに 猫は布団に もぐったままで 秋もふけたね… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります…にほんブログ村
コスモスで有名な奈良、般若寺今年のこのおかしな気候でか、本来ならもう咲き終わってるのに、まだ満開状態でした今日いち-2024年11月6日
2日目,幸いにも天気は晴れ時々曇り🌥️で外出には良い日で過ごせました。朝食は前日にコンビニで買った品で🍙温かい汁物はカップ味噌汁、野菜たっぷり😊サラダには、中にジャガイモと豆が入っていて、こう見えて案外、ボリュームあって腹持ちが良かったです。お赤飯のおにぎり、普段はお赤飯を食べる機会が中々無いので食べたくなって選んでいました。(生まれ故郷の町では、お祭りの御馳走と言えば赤飯が必須だったので懐かしかった)2011年の夏かな?神社の近くの商店街で見つけた↓↑町内の和菓子屋さん、餅屋さん?などでお祭り用のお赤飯を売っていたんだ!………………………私の実家のほうのお墓参りには、今までは駅から霊園行きのバスにのり、バス停を降りて歩いて霊園の事務所前まで行き、売店でお花と線香を買ってから歩いてお墓のある場所まで行った...コロナ禍の後,お墓参り時に変化を感じる〜西から東へ2日目〜
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。金子みすずさんの詩の一説に明るい方へ。 一つの葉でも陽の洩るとこへ。藪かげの草は。ってありますね。素朴な言葉選びな...
秋の昼下がり貸切でたっぷりと遊んでもらえたノビタキさん夏の色のお顔の黒さがたっぷり残っている男の子にうっすらと残っている男の子こちらは女の子でしょうか凛々しいお顔に凛々しい佇まいGoodluck!来年の夏に高原で再会できますように★(いつもの散歩道で9月30日)ノビタキ~野に遊ぶ~