メインカテゴリーを選択しなおす
きょう出逢えたジョウビタキの女の子おかえりなさい春までよろしくね♪例年10月22·23日に出逢えていたジョウビタキさん今季も無事再会することができました(^o^)/結構距離があったのでムリ無理トリミングしております少しずつ仲良くなってゆきたいですジョウビタキ~おかえり~
「やっと6番の季節に」ようやく秋が深まった。と言うよりも秋が来たと言うべきか?(笑)いずれにしても私的にはやっと6番の季節が来た感じがしている。https:/…
秋雀宿を一つの同居人 雀との同居にすっかり慣れてしまって、羽を散らされても、糞を落としても動じなくなった二年目の秋。ウオーキングの田に群れる小鳥たちに勝手に親しみを覚え、牛の「モー」という声に立ち止まって姿を見たいものだと、多分牛舎と思しき建物を何時も眺める。 遠距離通勤の息子と早朝に起き出して主を礼拝する。「主の祈り」から始まってみことばを交読し、「アバ父」なる神に感謝を込めてお祈りする。私はみことばから祈り、息子はみことばと祈りのこの「時」を感謝する。私も年寄りであり、明日が約束されている時代でも無い。この時が守られていることは本当に主の恵みである。明日のことは主だけがご存じであり、彼が祈る度に貴重な今日を意識して、備えられたこの時に深い感謝を覚えて私は「アーメン」と言う。 今朝はウォーキングの帰り...今日の歌(2024.10.24)
薔薇<ビバリー>秦野カルチャーパークにて豊かなニュアンスのピンク色の花と素晴らしい香りに恵まれた品種。特に香りはフランス人調香師により「熟したスモモとライチが混ざりあったような香り」と評されているそうです。↑は、こちらからこんにちは!メグおばちゃんです。なんとも寒暖差の激しい10月となっていますが、体調管理はいかがでしょうか?私は、意外に元気にしています。 27日は選挙ですね。「投票のご案内」やっと昨...
こわがりの私は、やたらと警戒するクセがついています。たとえば。。。人の少ないところで歩いていて後ろから人が近づいてくると、襲われるんじゃないかと何度も後ろを振り向くエレベーターに乗っても人の前に立つのはイヤ、レストランや美容院でもスマホは肌身離さず持つ。目を離したすきに、マルウエアを仕込まれたり、データを抜き取られる可能性があるもんね。出かけ先でも公共の充電器やフリーWi-Fiなどにはつなぎません。な...
芳しき匂ひにわたる笑顔かな年ごろぶりに焼くる松茸(ひろかず)とし-ごろ 【年頃】長年の間。 長年。 数年間。秋なのに暑さが続いて雨が降り、数年ぶりに松茸が豊作のようです。信州産の松茸は香りも豊かです。松食い虫に荒らされ、コロナ禍で人の輪もさかれた日々が続きましたが、さいた松茸が食卓を飾る当たり年になりました。松茸の焼ける香ばしい香りはなんとも言えないですね。土瓶蒸しも美味しいですね。一期一会のひとと...
ガーベラ買うならガルビネア『【保存版】ガーベラ買うならガルビネア』本日は、満花今日の不定期コラム第2弾をお届けします!本コラムシリーズでは、ガーデニングにおけ…
人気ブログランキングお陰様で謎の左脇腹の痛みは落ち着きました肋間神経痛だったのかな?帯状疱疹も疑ったのですが発疹も痒みもピリピリとする痛みもなく帯状疱疹ではなさそうでした筋肉痛がマックス痛い時の更に強いバージョンの痛みでしたびっくりしたー雨上がりの今朝は少し蒸し暑く感じました今日は夏日になる予報で半袖で出勤します室外機上の多肉の寄せ植えが色づいてきてなんとも可愛い💕↓先週寄せたサボテンも隙間に挿した紅稚児の紅が可愛い↓年末かお正月に寄せた多肉も無事?夏越しして色づいてきました↓今朝は調子にのって多肉に底面給水させてみました(夏日になる日の朝にやることではなかったかも・・・)育苗トレーのバットにリキダスの希釈水をためて↓エケベリアなどの多肉トレーを入れたらピッタリサイズでした↓デッキ上にある...綺麗に変身していく秋の植物に感動
二十四節気は霜降。でも、まだ未だ暖かく、水みちが断たれてしまっている相生山には霜は降らない。代わりに、乾いた落ち葉を載せた地面が秋の雨で濡れた後、白いキノコの小柄な姿が目立ちました。タマシロオニタケ(球白鬼茸)、タイミングが合ったのか今年はよく見かけました。もう大型のイグチ(猪口)も消えた林床を、最後に飾るキノコになりそうです。カタツムリ(蝸牛)の仲間が食料にしたのでしょう、傘も柄も開放姿の姿もありまし...
9月上旬には今年最初の紅葉撮影をここに決めてたのですが、先週グーグルマップを見てたら重大問題発覚。 車中泊を予定してた鬼女台休憩所のトイレは9時~16時のみ使用可能とのこと。 高知旅行でも書いたとおり
ハイ! そうなんです‼イスタンブールはめっきり秋模様… よくお分かりになられましたね~❓❕誰もそんなこと聞いてないし言ってないワ‼(笑) 我…
実際によい星景写真が撮れる条件はめったにないから、というのが本音ですが、風景写真も載せていこうと思います。 高知県の山の中を運転していたら秋の気配が感じられたので撮ってみました。 正面にあるのは寒風山か、そのあたりの山だとは思います。 これ
ふわとろ毛布は本物の正規品を選ぼう!類似品と正規品の違いを大公開!
本記事はプロモーションが含まれています。 画像リンク先:楽天市場 価格の確認 正規品 正規品は高品質な素材を第
アラカン世代にとって、睡眠の質を上げることの大切さを紹介。健康や集中力を保ち、ぼっちドライブを安全に楽しむための具体的なアドバイスを提供。
すっかり葉を落とした桜の枝でカワラヒワさんは何を思っていたのかな…青空のなかでなんだかとっても幸せそう♪カワラヒワさんはひまわりの種を食べるので ひまわりとのコラボが撮れたらいいな …と思っていたのですが あっという間にコスモス畑に とってかわっていました カワラヒワさんも食べそびれて残念! …って思っていたかしら (10月10日) カワラヒワ~青空のなかで~
鈍色の空のなか高い枝に見つけてせめて青空だったらな…と思っていたら降りてきてモデルさんになってくれました♪おかえり!ジョビちゃん(^o^)/(10月22日)ジョウビタキの女の子~おかえり!~
ホトトギスさんの声がしてキョロキョロしていたらシメちゃんを発見♪小首をかしげてまだみんな集まってこないなぁ…なんて思っていたのかな今季もよろしくね♪(^ー^)ジョウビタキさんに続いてシメちゃんもやっぱり女の子との再会が先でしたホトトギスさんは撮れませんでした(涙)(10月22日)お帰り!シメちゃん
大~きな池の遠いところにヨシガモの男の子と女の子を発見♪ぐるりと池の周りを巡って近づこうとするのですが警戒心が強く飛ばれてしまいますそれじゃあ…とこっそり陰から覗いてみます夢中でお食事中でしたでもでも暗すぎますこれじゃあヨシガモさんのせっかくの美しさが出ないよ~(*>д<)カメラの設定を明るめにしたり明るすぎたかと暗めに戻したり2つ前の写真では顔に赤色がうっすら1つ前の写真では顔に緑色がうっすらかっこいい姿に変わる前のエクリプスのようです地味な姿も可愛い…この子は幼鳥さんでしょうか?一足早くかっこいい姿を見せてくれた男の子(^_^)vジョウビタキさんより先に出逢えるとは思ってもいませんでしたヨシガモさん野鳥図鑑によりますと数は多くないそうですがこちらの場所では毎年出逢えています(H市10月22日)ヨシガモさん、今季初撮りっ♪
相生山の雑木林周辺には草地が極めて少ないため、秋の野の代表というべき野菊はほとんど見られません。1株のノコンギク(野紺菊)が静かに咲いていました。 あのシンボルコナラ こちら の直ぐ近く。そのせいかこの秋は余計に寂しさを呼び起こされます。それでも、周りで何が起ころうと静かに花つけるいのちは大事なものに思えます。 穏やかに坂を下って山根口、舗装道路沿いの林縁下に、もう2株が咲いていました。散った桜葉を背景...
10月だというのにこのところ蒸し暑い日が続いて、ちょっとバテバテ。明日も暑いようだね。でも、庭のドウダンツツジが少しずつ色付き始めてきたから、やっぱり秋なんだ…
はーい これで帯広ネタはラストでっす 滞在中はほぼ十勝晴れ〜 朝晩冷えて寒いくらいだったのでルナ連れにはちょうどヨシ ってことで公園へGO 帰省したら必ず…
東京に1泊の小旅行に行ってきました。ふだん田園に囲まれて生活していると、たまの東京は超刺激的。外国の方も多く、日本人の行動とは違っていたり。わ~おとびっくりすることが多かったです。おかげて脳が活性化されました(笑今日の洋画 海外ドラマこちら観終わりました。● リンカーン弁護士 シーズン3(ドラマ) (『The Lincoln Lawyer』Season3) 第3話~第10話「リンカーン弁護士」シーズン3を見終わってしまいま...
10月20日(日)に東京錦糸町で関東長生蘭同好会の秋の例会が開催されました。出展品全体や例会の様子、さらに入賞の四作品を一昨日の記事に載せました。その他の出展…
秋の白とトゲトゲ競争 シロバナサクラタデ、シロバナミゾソバ、そして・・・
寺家ふるさと村散策、こちら↓の続きです。秋の里山には白い小さな花もたくさん咲いていました。稲刈りが終わった田んぼの脇にはシロバナサクラタデ(白花桜蓼)。白...
最近気温が低くなってきたからか、ニノさんのお散歩時間が長くなってきました☆昨日の朝と、今朝もみんなでお散歩して どちらも30分位やりました(•‿•)7月に今の家に引っ越してきて、自然いっぱいの前の土地とは違って住宅地だしニノさんのお散歩時間も10分程度の
その女は愛する男を殺し、 陰部を切り取り逃亡した。 脚本家の吉弥は、少年時代 に昭和の猟奇殺人として知 られる「阿部定事件」に 遭遇。 以来、ゆえあって定の関係 者を探し出し、証言を集め 続けてきた。 *** 阿部定と石田吉蔵の事件です。 私が子供の頃から「アベサダ」 は知...
ハワイって、まあハワイに限らずホテルの名称が変わる事があるでしょ新しく変わったホテルの名前を言われてもなんか以前の名前がわからないと、どこ⁇って感じでそれがハワイ語の長い名前になんかになったら、余計覚えられないカウカウハワイさんの記事に、アウトリガー、ワ
きょう出逢えたジョウビタキの女の子わぁ~いいお顔♪こっちまで嬉しくなっちゃう(*´▽`*)来年の春までよろしくね!今季の初めましてもやっぱり女の子が先でしたジョビくん!隠れてないでなるべく早く顔を見せてねo(^o^)o(クリックで大きくなります) いいお顔に出逢ってください(^o^)/ ジョウビタキ~お帰り(^o^)/~
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなどの情報を出していけるようになっています。 絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表しない限り誰知る由もなく、ただ絵
草むらが揺れてもしやイノシシさんかなと道を引き返し始めて数歩歩いたところでそっと振り向いたら兄弟のような2頭のイノシシさんが道路を横切ってゆくところでしたイノシシさんの日常と私たちの時間が交差した瞬間でした🐗🐗「イノシシ出没注意」の立て札がありましたし以前もイノシシさんを見かけたことがあります私たちが引き返さなかったら目の前に出てくることはなかったかもしれません実際私たちの先を歩いていた人はまさか自分の後ろにイノシシさんが出てきたなんて思ってもいなかったと思います(渡良瀬遊水地10月22日)イノシシさんと遭遇🐗
秋に咲く秋明菊私の住んでいる辺りではなかなか見掛けませんがちょっと山あいに出掛けると出会う事があります秋明菊は白やぴんくがありますが花言葉は特に色によって...
もう10月も後半だというのに、こんなに気温が高くていいの〜? ってくらいの暑い日が続くよね。 朝夕はまぁまぁ涼しいけど、昼間は部屋の中では半袖でもいられるくらいの日もある。 どうかしたらエアコンが必要だったりも
2024年10月22日(火)麦わらの帽子の君が 揺れたマリーゴールドに似てる【あいみょん】さんの有名な曲『マリーゴールド』を口ずさみながらお読みください(笑)前回の続きになりま~す(#^.^#)♪ペニーレイン【つくば店】でランチをした後は……🍚🍚🍚是非『ベーカリー』で美味しいパンを購入してください(笑)美味しいですよ~🍞🍞🍞では、【IFP】へ向かいましょ~🚙💨�I:いばらきF:フラワーP:パーク※文字数が長いので勝手に短縮系にしちゃ...
木漏れ日も 木陰と区別 つき難く 秋は全てが 弱々しくて 夏の間はあんなにハッキリと分かれていたのに… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになりま…
秋の黄色 キンミズヒキ・キツリフネ・キバナアキギリ そして蝶の水場?
秋の寺家ふるさと村、こちら↓からの続きです。この後もたくさんの秋の黄色に出会いました。小さな花が見あげています。バラ科のキンミズヒキ(金水引)。花はほとん...
少しずつ秋らしい景色が増えてきています。(^-^)フラリエでも、穏やかな秋の景色です。ラクウショウの樹間から見る池。日差しも柔らかくなってきました。しかし、レモンがレモンイェローに染まる気配は無し。ドドメ色のまま。(+_+)せっかく今年はレモンが豊作だったのに・・・立ち枯れしていたシャクナゲは、枯れた部分が切断されて新芽部分だけが残っていました。見事な世代交代です!そんな大変な秋だというのに・・・おっきなアゲハと、小さなアゲハが、上になったり下になったり・・・浮かれ過ぎ!!チョウチョっていいなあ。('ω') この写真を撮るのに、何枚撮り続けたことか!なにしろ、空中で戯れているんだから撮りにくくて!この一枚しか、うまく撮れていませんでした。(-。-)y-゜゜゜やっと秋なのかな?
タウシュベツ!然別湖でカッコつけるうちのワンコ(*^ω^*)
昨日の記事の続きになりまっすー 湖底線路を後にして… 然別湖でひと休み(^^) 唇山は風があるので上唇のみだった←湖面が水鏡になると唇になるよ そんなお山…
ガクッと気温が下がった北海道、各地で初雪が観測されましたよ 今年初の雪虫を見つけてから約1ヶ月 こうやって徐々に冬に近づいていくのですなぁ そしてこれは帰省中…
日曜日は久しぶりに、チューリッヒ郊外にある植物園を訪れました。 春から秋まで開演される、スイスでは珍しい入園料無料の屋外植物園です。春は桜やマグノリア、チューリップにスイセンなど、季節の花々の鑑賞も楽しめる場所です。春から秋まで開園されているので、今年は1
この秋3度目にしてやっと絵になる場面を撮ることができましたエゾビタキさん可愛らしすぎます♪どうぞよい旅を(^o^)/蝦夷の方からやって来て日本は通過するだけのエゾビタキさん今季も出逢うことができてとっても嬉しかったです(*´▽`*)(10月11日)エゾビタキ~ミズキの実を啄んで~