メインカテゴリーを選択しなおす
【パティスリーアニヴェル】秋の味覚 いちじくのケーキ【新潟県長岡市】
マスクメロンケーキでご紹介した「パティスリーアニヴェル」は新潟県長岡市のケーキ屋さん!長岡市でオススメされたお店のひとつです。季節ごとに素敵なケーキを作っているんですが、今回見つけたのは「いちじくのケーキ」!見れば見るほどいちじくしか入っと
実のならないイチジクの木である私たちのために:18年間背中が曲がって地面しか見ることができない年寄りの婦人のような私たちのために
2022年9月24日(九月の四季の土曜日)お説教(大阪)聖父と聖子と聖霊との御名によりて、アーメン今日の福音では、二つの話があります。一つはイエズス様の例えです。ある時、農夫が無花果(イチジク)の木を植えて、その木の実が実ったかを見に来ると、実が成っていない。「なんだ」。雇人を呼んで、「こんな木は切ってしまえ」と言います。するとその雇い人は、「ご主人様、待ってください。私が周りに土を掘って肥料(こやし)をおいて水をかけて大切に育てますから、もう少し待ってください。今年一年待って下さい。もしもそれでも実がならないなら、引き抜いて焼いてください」と言います。これは私たちの主イエズス・キリストが、実のならない木である私たちのために、天主御父に取り次いでくださっていることを表しています。天主御父は、私たちに愛とお...実のならないイチジクの木である私たちのために:18年間背中が曲がって地面しか見ることができない年寄りの婦人のような私たちのために
今日は午後から5種類のパンを焼きました。コーンパンイチジクと胡桃のパンチョコカンパーニュこの他に食パンとロールパンも焼きましたよ。これは先日焼いたミニレーズン食パンマドレーヌ紅茶のクッキーうさぎさんのミルクゼリー寒かったり雪が降ったり道路が滑ると家に籠りがち。こんな時に食べ物ばかり作ってしまう自分が恨めしい気が向くと買い物ついでにカメラを持ってお散歩したりもするんだけどなかなか良いシーンに出会えま...
「日本いちじく」ってどんなどんな味?【別名:蓬莱柿(ほうらいし)】
直売所に行くと新しい発見があって楽しいのですが、ついにさいさいは「日本いちじく」に出会ったのでございます!いちじくの時期になると父親が「日本いちじくと西洋いちじくを庭に植えていた」っていう話をしていたので気になってたんですよね(笑)秋と言え
【2022年】楽天ふるさと納税「いちじく」コスパランキング【10/18更新】
ふるさと納税の返礼品で人気のある「いちじく」。当記事では、楽天ふるさと納税で1kgあたりの単価が安いコスパ最強な「いちじく」をランキング形式で紹介します。楽天ふるさと納税サイトの絞り込み機能はあまり優秀ではないため、目視で確認しなければなりません。「いちじく」を希望されている方の探す手間が少しでも省けましたら幸いです。
冷凍いちじくをもらったのでまたまたジャムにしてみました。 いちじくジャムを使って作ったスイーツ いちじくジャムのクロスタータ いちじくマフィン トースト いちじくジャムのクロスタータ タルト生地にジャムを入れて焼くだけ! くるみは絶対入れた方がいい!イチジクとクルミ最高だね。 ジャムの水分が蒸発して濃厚になってとっても美味しかったです ↓を参考に作りました。 いちじくジャムと胡桃のクロスタータの作り方【イタリアのお菓子】イタリア在住主婦のレシピ Crostata alla confettura di fichi Fig Jam Tart - YouTube タルト生地はこちらのレシピで…
昨日は朝、夫のテレワークが繋がらない!と、大騒ぎでどうなることかハラハラしました 最悪は会社に行かなければならず東京まで戻ってまた信州に戻るそんなことも頭をよ…
ちょっと小腹の空いたとき。 あなたならどうします。 ラーメン、コンビニ、ファミレス etc. ちょっと、待った! 今回は、ワインばーでのお話です。 この日は、いちじくの白和。 いちじく、私、けっこう、というか、大好き。 「いちじく」って、「無花果」って漢字で書くんですよね。 なん...
夫が久しぶりに会社に出社しました未だに99%テレワークの会社って珍しいですよね99%と書いたのは、100%ではないから・・・昨年は出社0、今年は2回です 夫が…
【結論:いちじくは樹上完熟がベスト】完熟いちじく食べ比べ-秋果終盤バナーネ・久留米ばさろ・イスラエル
寒くなってくると、いちじくの肥大化が止まり、十分に大きくなる前に完熟を迎え、幹に垂れ下がります。今回は、「もう収穫してくれないとダメになっちゃうよ~!」と言わんばかりに垂れ下がって見事に完熟した状態の秋果終盤優秀いちじく3品種を徹底比較してみました!・・・やはり樹上完熟のいちじくは極上の味!
バンコクいちじく日記「やはりIraqi萎れる/挿し木のPetite Negraも突然・・・」(2021年8月2日)
昨日アストラゼネカのワクチン接種1回目を受けて1日経ちました。当日の副反応は特になくて喜んでいたら、ちゃっかり夜中に発熱しました。(汗)でも今は解熱剤を飲んで落ち着いています。 さて。先週のイチジク日記では、定植したIraqiの芽のひとつが突然萎れてしまった話を書きました。 www.manao.life 前日までは元気だったような気がしたのに、どうしちゃったんだろうと凹みました。根腐れだとしたら、下から枝を伸ばして青々と葉を広げている芽も突然枯れてしまうのではないかと不安でした。なので、その後はなるだけ土を乾かし気味に保とうと思っていたのですが・・・ Iraqi の残ってた芽が・・・ Iraq…
バンコクいちじく日記「挿し木のPetite Negra全滅か/Iraqiの土変え/摘心・芽かき」(2021年8月7日)
こんにちは。まなおです。東京オリンピックも終盤、バンコクから毎日ドキドキしながら観ています。その一方で、日本の新型コロナ感染の拡大も気になりますね。タイはここ数日1日の新規陽性者が2万人の大台に乗ってしまって、こちらもかなり穏やかではない状況です。 さて。前回のいちじく日記では、定植したIraqiの芽が萎れ、挿し木したPetite Negraの内の1本の葉が萎れて凹んでいましたが、その翌日さらに悲しい出来事が・・・。 www.manao.life 残るPetite Negraの1本が… 2021年8月3日の朝、なんと、Petite Negraのもう1本の枝の葉も萎れてしまっていたんです!なんで…
バンコクいちじく日記「挿し木のPetite Negraを引き抜いてみた/Iraqiのその後」(2021年8月15日)
こんにちは、まなおです。前回の記事投稿から少し時間が空いてしまいました。ここ2ヶ月、なんとなく毎日更新していましたが、毎日を意識するのはちょっとお休み。これがある意味、私の通常運転ですね。笑 さて。週末恒例のいちじく日記です。 挿し木した枝の様子 前回は、挿し木したPetite NegraとIraqiの2種類のうち、Petite Negraの葉が突然萎れてしまったという悲しいお知らせを書きました。 www.manao.life 今回は、そのPetite Negraの挿し穂を3本引き抜いて、状態を確かめてみました。イチジク(に限らないかも知れませんが)の挿し木をすると、まず芽が吹き葉が出ます。葉…
バンコクいちじく日記「挿し木の Iraqi を鉢上げ」(2021年8月20日)
こんにちは、まなおです。今日は、挿し木していたイチジクの枝を鉢上げ(ポット上げ)しました。今までは、鹿沼土を入れた小型のプランターに挿していたのですが、これを小さな鉢に植え替えてみたんです。イチジクの栽培も初めてだし、挿し木というのもほぼ初めての挑戦みたいなものだったので、勝手がわからず失敗もしました。6本植えた挿し穂のうち、4本を枯らしてしまいました。残るは2本。果たして、どうなったでしょうか。 挿し木・経緯のおさらい 鉢上げ(植え替え) 萎れた枝 細粒鹿沼土のポットに植え替え もう1本はなんと! 挿し木・経緯のおさらい 本題に入る前に、今回の挿し木の経緯を簡単におさらいしておこうと思います…
バンコクいちじく日記「挿し木は難しい/水に差した葉から発根」(2021年9月15日)
こんにちは。まなおです。最近ちょっと更新が滞っていたのは、少し前に仕事の必要データが突然壊れてしまい、自腹切って購入した復旧ソフトを使って修復してみたにも関わらず復元できなかったり、スマホの中の大切なデータを誤って消してしまってその復旧に無駄な時間を費やしたり(結局ダメだった)と、すごくバタバタしていたのもあります。まあ、全てはこまめにバックアップとっていなかった私の自業自得なわけですが、週末まるまるかけてデータを作り直したりしつつ、たいそう凹んでおりました。凹んだと言えば、ベランダで栽培しているイチジクにも悲しいお知らせが・・・。ということで久しぶりのいちじく日記です。 鉢上げした挿木イチジ…
バンコクいちじく日記「花芽が!/ピートモスに挿し替え(失敗)/鉢上げ」(2021年9月26日)
こんにちは。雨季も終盤ですが、タイはすっきりしない空模様の日が続いています。そんな中、ちょっと嬉しい出来事が。我が家のイチジクに初めて花芽がつきました!ということで、いつものいちじく日記です。 初の花芽! 土を変えた差し穂のその後 ピートモスに作戦変更 ダメっぽいので作戦変更 根が張った小枝を鉢上げ 初の花芽! 5月にイチジクの苗を購入して以来、ベランダでぼちぼち栽培しておりましたが、一向に花芽をつける気配がありませんでした。もっとも、取り木苗から鉢上げした1年生だから、まだ花芽を付けなくて当然なのかもしれませんが、節から脇芽のようなものが膨らむたびに「もしやこれは花芽?」と期待しては、ただの…
やっと今年のシュトーレンを焼き終えました。いつものフルーツやナッツたっぷりのシュトーレンやチョコのシュトーレン、おこちゃま用のスパイス・洋酒なしのシュトーレンなど全部で30本以上焼きました。ついでにシュトーレン風のスノーボールクッキーも。スパイスやフルーツを入れてます。イチジクと胡桃のパン最近イチジク好き今朝も松の実を元気に食べてました。...
今日は天気が良く園芸日和だったので、庭でいろいろやってるうちに時間が過ぎていってしまいました~。最初はちょこっとだけと思っていても、いろいろ目につくので次々に…
幸せ!タイの有機栽培いちじく農園訪問【フィグ スアン クワン農園】
タイ・バンコクの片隅の小さなベランダでイチジクを育てているまなおです。 今回は、タイのイチジク農園へ見学に行ってきた話です。 とてもクリーンな環境で作られている無農薬・オーガニックなイチジク栽培現場でした! デパートにも卸している、採りたての新鮮イチジクを入手できました。
紀宝町「道の駅紀宝町ウミガメ公園」物産館で “食べるカルシウム”&“いちじくグラッセ”
きょうは、曇りのち晴れ一時雨。ここまでの降水量は1.5㍉。あしたは雨でしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は21.4℃(最低気温は10.0℃)。 全国トップは沖縄…
バンコクいちじく日記「実膨らむ/挿し木リベンジ/ミニ苗成長」(2021年10月24日)
こんにちは、まなおです。11月からのタイ開国の詳細が日本大使館からも発表されましたね。基本、日本を含む46の国と地域からの空路入国時には、PCR検査陰性、ワクチン接種、最低5万米ドルを保障する保険に加入など、条件さえ満たしていれば強制隔離は不要になりました。ただし、タイ到着後のPCR検査の実施及び結果を待つために、最低1泊は政府認定ホテルを予約していなければなりません。それでも、10日とか14日なんていう隔離がなくなっただけでも、十分ありがたいことです。また、今まで10万米ドルだったのが5万米ドルへと下がった保険条件については、今後それに伴った低価格のパッケージが保険会社から出されるのかどうか…
イチジクの収穫を見学♪(フィグ スアン クワン農園&アローカヤー農園)
先日、チョンブリー県にあるイチジク農園を見学させていただいた話を書きましたが、その後再訪したんです。朝の収穫の風景を見たかったのと、いくつかイチジク栽培に関して聞きたいこともあったので。 今日はその様子をお届けします。 フィグ・スアン・クワン農園 収穫の様子を見学 イチジクコンブチャ 農園情報 アローカヤー・フィグ・ファーム農園 カフェでイチジクスムージー イチジク栽培ハウス見学 農園情報 フィグ・スアン・クワン農園 朝7時、レックさんのイチジク農園「フィグ・スアン・クワン(ฟิกส์สวนขวัญ:Urban Garden)」に到着。チョンブリー県のバンセーンビーチから車で十数分の場所にあり…
バンコクいちじく日記「取り木に挑戦!」(2021年11月8日)
こんにちは、まなおです。今日は、初めてイチジクの取り木に挑戦したので、その内容を書きたいと思います。 取り木に初挑戦! 取り木に必要なもの 一文字仕立てを目指して 取り木(高取り法)の実践! 使用器具の消毒 取り木用袋の準備 環状剥皮(かんじょうはくひ) 発根促進剤(ルートン)の塗布 資材の巻き付け アルミホイルで遮光 取り木に初挑戦! いちじく(無花果)の増やし方にはいくつか方法があります。切った枝を土に直接挿して発根させる【挿し木】や、強い苗(台木)の幹の断面に別のイチジクの一部(穂木)を接着して増やす【接ぎ木】、幹の一部を削ったり土に埋めたりして、そこから発根させてから後で本体から切り離…
バンコクいちじく日記「挿し木リベンジのその後」(2021年11月11日)
こんにちは、まなおです。今日は11月11日。ネット通販のLAZADAやShopeeをはじめ、いろんなところで11.11セールが開催されています。私も誘惑に勝てず、深夜からいろいろポチってしまいました。さて。今回は、リベンジで挿し木したイチジクの苗のその後の様子をお伝えします。 前回までの経過(おさらい) その後の経過 まとめ 前回挑戦した挿し木は、結局、全滅という悲しい結果に。 www.manao.life www.manao.life 今回、その悔しさと反省を活かして挿し木に再挑戦してみたわけですが、果たしてどうなったでしょうか。 www.manao.life 前回までの経過(おさらい) ま…
バンコクいちじく日記「取り木チャレンジと挿し木リベンジのその後/そして初収穫!!」
こんにちは。新型コロナのオミクロン株騒動で、先日まで揺れていた年末年始の一時帰国をきっぱり諦めたまなおです。(涙)先月の旅行記はまだ残っているのですが(ピチット編)、今日はいちじく日記です。この数日、大きな変化があったんです! 初収穫!! 「取り木」のその後 挿し木のその後 初収穫!! バンコク片隅のベランダでひっそりイチジク栽培を始めてから、約半年。先日、念願の初収穫ができましたーーー!パチパチパチ9月の終わりに小さな小さな花芽(実)を見つけてから、約2か月ほどでした。途中、緑の実のままずいぶん変化が乏しかったような気もしましたが、11月末のある日、ほのかに赤みがさしたなと思ったら、一気に熟…
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます 現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なこと…
バンコクいちじく日記「取り木した苗の植え替え/挿し木のその後/ぽつぽつ収穫」(2022年1月4日)
タイのプラスチックボールペンで、ペン先(芯?)を引っ込める側面のポッチがわりと低い位置(クリップより下)についているのがあるのですが、あのボールペンにはいつまで経っても慣れません。昨日、レストランのレジカウンターで出されてのがこのタイプで、書こうとする度に指がポッチに当たってペン先が引っ込んでしまい、サインひとつがなかなかできなかったまなおです。こんにちは。まるで1人コントのようだったんですが、わかっていただける方、いらっしゃいますか?きっと、私の持ち方が悪いんでしょうけど…。なんてことは、さておき。今回は2022年一発目ということで、できれば映える写真や旅行記を上げたいなあと思いつつ、書きた…
【ジャム作り】料理嫌い、無花果ジャムを作る。#秋のくだものコレ食べたい
柿を買いにいったら、いちじくが500円だったので即購入料理嫌いのくせにジャムを作るとはりきりました いくつか食べるように取っていますが、ジャムにしました …
こんばんは。(^^)/ 休日の今日は、朝から手作り品をいろいろと…。 イチジク:B級品が出回っていたので、ジャムとコンポート ジャムはお砂糖を3~4割入れられる方が多いようですが、私は、糖分控えめになるように、1割で作りました。それでも、甘~い! 最後に、レモン果汁(これは定番)+赤ワインを入れました。 ローゼル:ひたすらジャムづくりの下処理200個分の付け根部分をカットして、ガクと種に分ける作業にどれくらい時間が掛かるか測ってみたら、40分掛かりました。一旦、保留にして、夕食後にまた40分!30分に時間短縮を図ろうと挑戦しましたが、無理でした。(;^_^A それでも残っているから、ブログ書いてから、お風呂前にやろうかと…。 大豆:豆乳&おから LDLコレステロール値が高い人は乳製品を控えたほうが良いらしくて、妹のアドバイスもあり、毎朝のヨーグルトを豆乳ヨーグルトにすることに!ということで、久しぶりに豆乳を作りました。 下の画像は副産物のおからで、ヨーグルトは、ただいま作り中です。 自家製豆乳でヨーグルトを作るのは初めてだけど、上手く行くかな? これで、思い出した。 ダイエット中のポン・デ・ケーショはおからで作った。 この副産物のおからが、市販品とは比べられない美味しさなんです。
今年も、美味しそうな柿がみのりました。 (写真)今年、初収穫の柿 我が家は、旧宅を解体した跡地に新居を建てました。旧宅には3つの庭がありました。① 座敷正面の…
ついつい、ブログを書く間隔が空いてしまいました。ブログを書いていると、すこしだけ家がきれい。笑というのは、すでに実証済み。(わたしの場合、すこしだけ普段よりも…
ほんのりピンクがかわいい☺️爽やかな甘さにしたので、朝にぴったり!毎年赤ワインでコンポートにしていたのだけれど、ジャムもいいね😋レモンの代わりに、かぼすをひとつ、絞りました。...
一社_トレマタンブーランジェリーの季節限定 無花果のデニッシュ #パン (2022年9月の土曜日)
こちらは西一社中央公園の近くの美味しいパン屋さん。インスタをチェックして美味しそうなパンを見つけましたので購入しました。「アーモンドとマスカルポーネの無花果デニッシュ」です。↑お1人につき1個しか購入できませんでした。 ↑アーモンドとマスカルポーネの無花果デニッシュ(480円) 多層のデニッシュ生地や無花果の積み重なり具合いが美しい!インスタでは「見が詰まった濃厚なイチジクは焼き込まず、カスタードとアーモンドクリームを敷き込んでじっくり焼いたデニッシュに、マスカルポーネと一緒に乗せてご用意させて頂きます。上から甘露蜜をかけて完成です。」と説明されています。 食べてみた感想ですが、イチジク自体は…
コーヒーと一緒にとる食事は?▼本日限定!ブログスタンプ何で今日コーヒーの日?珈琲大好き❤︎どんな食べ物でも行けまっせ!今日から世間では値上げなのか。。昨日買い…
今日は、調べ物でほとんど時間がなく、無理かなと思っていましたが先ほどお洋服完成!!!これで全員裸ん坊ではなくなりました。昨日、隠し撮りされていた。空ちゃん...
こんにちは!今日は米粉のタルト生地を使用した、いちじくのタルトのレシピをご紹介します♪難しそうに見えるかもしれませんが、タルト生地とアーモンドクリームといちじくさえ用意しておけば、誰でも簡単に作れます。使用している米粉のタルト生地はコチラの
はい!【MAYU的☆ゆる美肌ライフのブログ・カフェ】です! ご訪問 「いいね!」「フォロー」記事更新の励みにありがとうございます☆ にほんブログ村 エイジン…
台風14号、日本縦断中! 毎回、被害が出て悲しくなりますね。被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。これから通過予定の方、十分お気をつけてください。 我が家も…
今日まで60才 明日から61才に 好きな食べ物は? 迷わず「いちじく」と答えますね! 無花果タルト^^; 台風に遭遇しない内に ケーキ屋さんクロードへ🚗 SDGsを実践されているお店 賞味期限近いケーキを自販機販売されています🍰 この売上で材料費等の高騰分に補填されてい...
秋のフルーツが盛り上がりを見せています。(我が家の場合。)今日はこの2つを買って帰りました。まずは、初めて食べるオーロラブラック。JA晴れの国岡山のサイト...
夏秋兼果高糖度いちじく大苗バナーネ★マルシェルでの販売を開始しました🎵
こんにちは^^この度、フランスいちじくで有名なバナーネ(ロングドゥート)苗木をマルシェルにて販売開始いたしました。3年生の大苗だから失敗もしにくい。ねっとり甘くて濃厚ないちじくを、家庭菜園で育ててみませんか?樹上完熟した一番美味しい状態の無花果を食べられるのは家庭菜園ならでは!この機会に是非試してみてくださいね。 夏秋兼果高糖度いちじく★バナーネロングドゥート大苗3年生無農薬有機栽培夏秋兼果高糖度いちじく大苗バナーネ★マルシェルでの販売を開始しました🎵
創業110年老舗和菓子屋さんのいちじく大福と和カフェ「花ス五六」 毎日ご飯
もともと柴ちゃんと行こうとしていた、東松山市にある「花ス五六(はなすごろく)」という老舗和菓子屋さんが経営するカフェ。 いちご大福ならぬ「いちじく大福」が期間限定であると知って、早速行ってきました♪ 昨日はカフェの帰りにスーパーに寄る予定だったので、暑かったし柴ちゃんはお留守番。 二人とも出掛けてしまうと知ってショックを受ける柴ちゃん帰ってきてからの「スリスリ」はあってもこれから出掛ける時のスリスリは初めて!ごめんよ〜💧 富久屋 花ス五六 東松山市 表からは想像出来ないくらい中は広々としています向かって左が和菓子屋さん「富久屋さん」右がカフェ「花ス五六」 ❏東松山駅から徒歩8分。 ❏駐車場はお…
こんばんは! KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 本日の投稿は食欲の秋にぴったりハマる秋の味覚を楽し…
こんぜの里栗東のいちじくソフトクリームはほんのり甘くて食べやすいご当地ソフト♪
道の駅「こんぜの里りっとう」では、ご当地ソフトクリームが売っています。栗東は「いちじく」が名産品で、そのいちじくを使った「いちじくソフトクリーム」がこの道の駅限定でいただけます。ほんのり甘く、とっても食べやすいソフトクリームですよ♪(注:い
住友林業のモデルハウスを見て、なんか違う! 他社のモデルハウスを見学させてもらって、スゴク豪華で、素敵なモデルハウスだったけど・・・ 住友林業のモデルハウスっ…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今年も いちじく の季節がやってきました! 農協スーパーの生産者コーナーで いつも買うのですが 今年は職場の友達の家のいちじくが 大変豊作なようで、今シーズンいただくの…