メインカテゴリーを選択しなおす
私は4月が誕生日です。 まぁ、この年齢になると誕生日もあまりうれしくないんですけど... たまたま、最近4月の誕生石が増えたという記事を見ました。 モルガナイト(morganaite)です。 2023/04/30/151131 モルガナイトは、愛と癒しのパワーを持つ石だと記事で読みました。 モルガナイトは、2021年に4月の誕生石として新たに登録されたそうです。 ホント最新の誕生石ですね。 なんか宝石店の思惑にも見えますが、癒しのパワーという言葉に惹かれました。 記事で見た石は、美しいピンク色に輝く天然石で、やわらかな桜のようなピンク色でした。 モルガナイトは、エメラルドやアクアマリンと同じ鉱…
トップ画像は、鮮やかなピンク色が青空によく映える「花蘇芳」。今の時期は花粉も落ち着いて、気温的にも穏やかで1年の中で、庭の花もいちばんいろいろ咲き始める時期なので庭に出るのも楽しい季節。同時に、雑草も育ち始める季節なので出るたびに、ちょこちょこ抜いています。毎年楽しみにしている「モッコウバラ」。写真を撮ったときは、まだ6分咲きくらいかな。切り花にしても、水揚げのコツも特に必要なく持ちも良くて優秀◎...
お疲れ様です! 待ちに待ったゴールデンウィークでっす! \\\\٩( 'ω' )و //// 昨日、 お客さんに「明日から連休ですね」って言われて思わず「ですね!ウキウキしてます♪」って浮かれた発言をしてしまいました。 仕事は変わらず忙しいけど、 4月はよく人と会った1ヶ月だった。 仕事で同じ案件やっている人たちと集まったり(基本テレワークなので直接会うのはいつぶりかわからないくらい久々)、 部署違いで普段まったく会わない職場の人に会ったり、 随分と会っていなかった後輩誘って一緒に事務所で仕事したりと、仕事関係でたくさんの人に会った。 よく会うお友達、久しぶりなお友達とご飯行ったり、たまたま出…
もうすぐ4月も終わりますね。 5月は母の日があります。 皆さんは何か贈られますか? 私も一応、毎年贈ってはいるのですが…。 いつも何にするか迷ってしまい、結局は定番のカーネーションを贈ることになります。 まぁ、今年もカーネーションでしょうね🤣 まぁ、あまり物欲も無く、花も好きな人なので下手に物を贈るよりかはいいかなと思ってます。 それでは皆さん今日も1日頑張りましょう! にほんブログ村
2023年4月買ってよかったもの2023年4月に買ってよかったものは、以下3アイテムです。3COINSの曇り止めクロス無印良品の壁につけられる家具フック無印良品の木製小物収納3段この記事では各アイテムの購入理由と使用レビューをまとめています
もう嫌!!4月に来る大嫌いな作業にバイバイ!!!ゼッケンにはニチバンナイスタック!!
こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! そういえば成人式が18歳になったから、 2分の1成人式みたいなイベントも実は3年生なんですかね。 小学校であるのかよくわかってないですが・・・子供の成長ははやい・・・!! ところで新学期始まった最初って本当にめんどうな作業が色々ありますよね。 大量の書類書きとか、ゼッケンとか・・・ 私このゼッケン付け替えみたいな作業が本当に嫌いで嫌いで・・・ 2年1組から今年は3年3組になったいっちゃん。 さわやか3組~ 絶対言うやついるよね。 ーーーーー月曜日の朝ーーーーー あああああ・・・!!忘れてた・・・・・!!!!!…
こんばんは今日は銚子市にて新築現場、S様邸の上棟日でした今年に入り、4回目の上棟です天候にも恵まれて絶好の上棟日和になりました私は別の現場の検査立会いがあり、11時過ぎに現場到着したのですが30坪の二階建てですが、もう二階まで組みあがってました今回も弊社、匠の会の職人さんたちがばっちりのチームワークで安全第一のもと、作業を進めてくれました基礎だけ見ると、小さい感じるけど、やっぱり建ち上がると大きく感じますねそして手刻みされたこの構造材(柱、梁)どれを見ても骨太頑丈な建物ですもちろんしっかり耐震等級3の認定長期優良住宅断熱気密性能もエリア基準値を大きくクリアした住まいです今日は屋根面の外張り断熱を取付施工まで完了しましたS様、本日は上棟おめでとうございます工事進捗、楽しみにしていて欲しいと思いますそれでは、...祝!上棟!S様邸
今日はPro D Dayで学校はお休み。そこで娘ちゃんと一緒にMetorotownへお買い物娘ちゃんのランニングシューズを探しに行きました。小さい頃の様に私が選んだものを履いては貰えない、実際に本人が履かないと履き心地がわからない。最近の靴は特にブランドやデザインによって足幅の大きさなどの違いがでるから難しい結果はお気に入りが見つからなかったので今日は断念デザインが良くてもサイズがなくて、サイズがあってもデザインが...
こんばんは今週の始めは、朝からニシヘヒガシへ奔走してきました旭市内のOBお施主様宅を二軒訪問して、リフォーム工事の打ち合わせその後、銚子市にて明日上棟を迎える新築現場の作業確認土台敷きも完了し、先行足場架け作業を行いました上棟準備は万端です先週末に引き続き、連続での上棟になります天気も良さそうなので、安全第一で作業をしていきたいと思います午後からは山武市のOBさん宅へこちらもリフォーム工事の内容確認と作業の開始時期についての打ち合わせしてきました久々に顔を合わせて、話できて良かったですその後、先日上棟したばかりの横芝光町のK様邸へ弊社専属の大工職人たちが、屋根の外張り断熱を施工中今回はいつもの仕様と違い、断熱材の厚みを強化した特別仕様外はこの時期にしては寒い中、作業も順調に進んでいます今日は会社近隣のOB...ニシヘヒガシへ奔走!
もう冬のブランケットは片付けられるかな?と思った4月ですが夜はまだちょっと肌寒い日もあるので、1枚だけ残してあります。ソファのダークグレーのクッションカバーを半年ぶりにライトグレーに戻して普通のクッションのカバーは、イエロー&ブルグリーンの組み合わせに↓ソファ本体と同じライトグレーのクッションカバーになって冬のブランケットも減ったので、全体的に軽やかに感じます。ダイニング側↓今の季節は、庭にいろいろ...
お疲れ様です今日は横芝光町にて、新築現場の上棟日でしたK様邸・新築工事手刻みされた木材を職人さんたちが一本一本、組み上げていく光景をしっかりとお施主様もご覧になって、感激されておりました匠の会の職人さんたち、今回も安全第一で建て方作業を進めてくださいました30坪未満ですが、建物はそれ以上に見える迫力があります大屋根形状で、小屋裏収納スペースのある家基礎の高さも標準より高い仕様なっています。太陽光パネルも設置予定。そして今回こだわりは、断熱・気密性能弊社の標準仕様である「屋根からすっぽり外張り断熱」に密度の高いセルロースファイバーを壁面に施工し内外ダブル断熱仕様UA値も0.3とすごく性能の高い住まいになります午後、無事に棟上げ完了しました工事進捗がすごく楽しみな現場でもありますK様、本日は上棟おめでとうござ...祝!上棟!おめでとうございます!
ついにやってきました! バラの開花の季節です。 我が家のお庭でも蕾がどんどん膨らんできており、今か今かと開花の瞬間を待ち侘びております。 今回はそんなバラのお花を楽しむ季節(一歩前)のお世話について紹介していきます。 4月にすること 基本的
こんばんは今日も昨日に続いて、暑い一日になりましたねこの4月でも熱中症になる可能性があるので気を付けないとですね今日は、いつもより早く会社に出社して、デスクワークから。午前中、銚子市~旭市のOBお施主様宅へアフター訪問してきました。OBお施主様とのお付き合いは引き渡ししてからずっとですから私も重要なことだといつも思っています午後の打ち合わせの前に、ランチタイムはお世話になっている先輩のお店でいただきました午後からは店舗改装を計画中のお施主様のところで打ち合わせ打ち合わせ後、会社に戻りデスクワークに集中明日は横芝光町にて新築現場の上棟がありますその準備もして、明日に臨みたいと思います4月もあっという間に終盤に・・・・もうすぐGWですね今週末はさらに忙しくなりそうなので、しっかり頑張りますそれでは~皆さんの応...フル稼働の一日!!
こんばんは今月は、これから新築現場で二つの上棟を予定しています今週、土台敷きを行いましたこちらは今週末に上棟予定の横芝光町のK様邸通常より15cm基礎の高さが高い仕様になってます土台敷きが完了するといよいよ上棟って感じがしますねこの住まいの特徴は耐震性能はもちろんですが、断熱気密性能にこだわった住まいになります弊社の標準仕様の屋根からすっぽり外張り断熱をさらに強化しさらに内側セルロースファイバーのダブル断熱仕様素材にこだわった住まいですよ窓ももちろんトリプルガラス仕様です(樹脂窓ペアガラスに防犯合わせガラスはトリプルガラスとは呼びませんのでご注意ください)弊社に足を運んでくださるお客様はそんな間違った認識はされてないと思いますが、知識としてお知らせしておきます弊社で採用しているのはYKKAPさんのAPW4...土台敷き完了!!
お疲れ様です週始めの月曜日、今日は午前中に横芝光町で新築工事を進め参りましたO様邸にて防音工事の完了検査を受け、その立会いしてきました新築での防音工事の完了検査は初めてでしたのでいろいろとその準備(主に写真記録)が重要と聞いていたのでよく現場監督には注意して工事を進めてきましたNAAと地域共生財団の二つの検査を受けましたNAAは窓、エアコンの検査。財団は外壁の検査。いろいろと検査項目があるんだな~と現場で再認識しました今後、別件に活かせるようにしっかりを記録しておきますそれでは皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...防音工事の完了検査
お疲れ様です先日、旭市のA様邸新築現場では住宅瑕疵担保保険の躯体検査を受けました検査員さん、手刻みされた躯体を見て、この時代にも大工職人さんで手刻みして家を建てている会社さんもあるんですねとびっくりしてます無事に指摘事項なく、合格です良かったです作業も順調に進んでいますので、進捗お楽しみに皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります注文住宅・リフォーム工事のご相談、依頼するなら千葉県旭市にある地域密着型の(...瑕疵保険の躯体検査
お疲れ様です今日は久々に幕張メッセに、行ってきました外構の資材のエクステリアショー、毎年開催しているのですがコロナ禍もあり、ここ数年は控え気味でしたが昨年から開催を対面に今年はいろいろ見てみたい商材もあり、直接、見てきました二日目の最終日の午後だったので、そんなに混雑もなくよく見学してきましたやっぱり百聞は一見に如かずですね今後もこうした機会があれば、積極的に行ってみようと思います皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会...エクステリアショーへ!
4月の玄関にはピンク色のオリエンタルリリーとカスミソウを。見た目も華やかだけど、芳香も華やか~。玄関だけでなく、隣接するトイレにまでユリの香りに包まれています。大輪のユリは、雄しべの花粉もしっかり。花粉は衣類などに付着すると、なかなか取れないので咲きかけて、花粉が見えた頃に手で取り除いています。この段階で取り除けば、まだ花粉も粉を吹いていないので花粉が飛び散ることもなく、処理がしやすくて◎回廊の額↓...
世の中は新年度となる4月ですね。そして、4月と言えば始まりの季節です。…そこでハムハム家も、何かを始めるには持って来いのこの時期に、週末農家を始めました。ここは、ご近所さんが所有する畑です。今まで畑をやって来たご自身達がご高齢と言う事と、一緒に住むお子さんたちは会社勤めの為、畑をやられないと言う事で、150坪程の畑をご厚意でお貸しいただけました。(∩´∀`)∩…と言う訳で、ハムハム家の農業初日!張り切っていきますよ!……旦那さんが!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪この日の為に購入した新品の耕運機で、先ずは畑を耕していきます。そうそう…今でこそ、こんな田舎(失礼)に暮らしていますが、元々横浜生まれの浜っこハムハムにとって、耕す事は「たがやす」で、耕す事を「うねる・うなる」と言うのだと知りませんでした…。…では気...4月と言えば…。
「50代孫育て」4月は別れと旅立ちの季節。孫との蜜月時代も過ぎてゆく。
孫娘が保育園に通い始めました。 ママの育休が終わってからの数ヶ月間 わたしと濃厚な時間を過ごした孫との時間も終わりを迎えました。 これまでの気持ちを振り返ります。
お疲れ様ですずっとここ最近、風がほんと強い日が続きますね今日は本日から旭市にて着工したI様邸の現場立ち会いからコの字型のこだわりの平屋を建築しますいよいよ着工です認定長期優良住宅、こどもエコすまい支援事業を活用します午後からは神栖市~銚子市のOBお施主様宅へアフター訪問してきました神栖市のOBお客様とリフォーム工事の内容確認、そして補助金事業についていろいろご説明させて頂きましたその後も夕方まで数件、訪問してお施主様と顔を合わせていろいろ話出来てよかったですやっぱりこの時間が私はすごく大事だな~といつも思います。契約~工事~引き渡し~その後のアフター訪問がしっかり出来ないとダメだと思います。長いお付き合いですからね夕方、会社に戻り、デスクワーク今日も一日、ニシヘヒガシへ奔走してきましたよそれでは、また皆さ...OBお施主様宅の訪問
お疲れ様です今日も良い天気でしたね~今日は、まず千葉県議会員選挙の投票へ行ってきましたしっかり投票券は投票しないとね午前中は、訪問にて打合せをしてきました。増築計画を検討中のお客様で、プラン、見積といろいろと検討項目が多いので、再度、後日打合せすることになりました午後からは、今月、新築現場の上棟を迎えるお施主様との打合せ上棟日の流れ、準備するものなど、打合せして、住まいの仕様や詳細についても再確認今月は二つ、上棟があります。建築資材の高騰の下で、新築されるお客様から頂いたお仕事いつも以上に、大事に工事をさせて頂く、覚悟ですどのお客様も人生の一大事業を成し遂げる為に、期待と不安を持ちながら、工事の進捗を確認していくことと思うので造り手側の弊社職人一同、全力でサポート、工事を施工させて頂きます先日から始まった...打合せ日でした!
こんにちは!純光社のおDecoです。 今日もブログにお立ち寄りありがとうございます~まず一日の始まりはおみくじ・・・ 今日の私の結果は小吉でしたクリック…
皆様、こんにちは今日も私のブログに遊びに来てくれてありがとうございます私はアメリカコロラド州在住もうすぐ11年、スターシードでライトワーカーにイクコです4月で…
こんにちは! 夫との再婚を機に地方移住。姑と同居し、今思い出してもうんざりしかない過去の経験談を吐露しているかときちと申します。 実録シリーズ以外にも定年後…
2023年4月から、春野菜など旬食材を毎月調べていた記事の空気感を変えて♪現在までに作った、4月が旬の食材を使ったレシピのこともお伝えします。今年は、桜が咲くのも早かったように感じるこの頃。まだ少し肌寒い時もありますが、もう”春も満開”です
こんばんは今日は、山武市の新築現場の検査機関による完了検査の立ち会いに行ってきました。いつも検査の立ち会いって、何だかドキドキ指摘事項なく、無事に検査終了良かったです検査後、お施主様立ち会いでの検査を行いましたいろいろな機材の取り扱い説明も行いましたこれで、無事に引渡しが出来ます先日のブログでも紹介した大屋根の家。この建物の近隣にお住いの方々も注目こうした建物の施工をさせて頂き、感謝ですたくさんの方々の記憶に残る、建物実はこの建物、飲食店としてOPENしますさんぶの森元気館のすぐ近くです是非、足を運んで見てみてください皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-...完了検査の立ち会い
クレマチスが始まってラックスもいい調子です*富田さとにわ耕園
爽やかな朝が来ました^^クレマチスの柿生が昨日から咲きだしていて今日はもう4~5輪開きだしています。咲きだしたら、そこからは早いですよね~もっとゆっくりでいいんですけどね^^冬を越したペチュニアも花数が少し増えてきました。可愛いです^^黄モッコウバラも白モッコウバラも少しですが咲きだしたんですよ。なんだか時間が過ぎていくのが勿体なくて(ノ´∀`*)アハあっちもこっちも写真で撮って朝も昼も、また違う表情してるからって同じ場所をまた撮ってラナンキュラスラックスのピュタロス一重の黄色い花がめちゃくちゃ素敵です。咲き始めの時は厚みを感じる花びらがケシの花みたいな、繊細な感じの花びらになっていきます。ピュタロスに会えて庭に植えて良かったです♡もう陽射しが初夏のようですよね。今朝は、ハイキング仲間のIさんが教えてくれ...クレマチスが始まってラックスもいい調子です*富田さとにわ耕園
相も変わらず、終わりの見えない多肉植物の植え替えに勤しんでいます。今回はハウォルチアばかりです。十二の巻Haworthiopsis attenuata系交配種です。硬葉系ハウォルチアはHaworthiopsisとなりました。根はまずまずのところです。植え替え後。十二の巻はつい買ってしまいま
春咲き宿根草♡ベロニカ・エビネ・アジュガ♡カートマニージョー
雑草みたいな趣の、小さな可愛い花!なになに~?ってタグを探したらベロニカ・マダムマルシアでした(´∀`*)♡今朝はクレマチスの柿生も咲きだしたしモッコウバラも咲きだしてすっごくハッピーな気持ちです。そんな中、地味かもしれませんがこんな宿根草たちも可愛くて無視できません~♡昨年、いろんな植物を寄せ植えした大きめの鉢がそのままになっていてその中で生きていました。私が間違って抜いちゃうタイプの危険度ナンバー1なので鉢植で正解!(〃艸〃)テヘ雑草だらけの鉢のようにも見えますがもうすぐコンボルブルスの白い花も咲きそうです^^黒いクローバーも気に入っていてこの鉢は、このまま小さな小さな野原のつもりで維持していきたいなぁ^^それにしても雑草をバックに、鉢を置いてるからさらに雑草℃上がってますよね( ̄▽ ̄;)置き場を考え...春咲き宿根草♡ベロニカ・エビネ・アジュガ♡カートマニージョー
今年も早いもので4月となりました。4月より新年度が始まり何かと忙しい月となります。新年度になり移動や入学など新たな出会いや新しい事が始まる季節です。 遺品整理や生前整理とは別に、引っ越し等にともない不要品処分の需要も高まる時期となります。 「1人では、なかなか進まない。」
4月です。 今年は3月中にずいぶん暖かくなってきていたので、もう桜の花も終わりに近づいていますねぇ。何だか寂しい感じがします。 でも、また来年までのお楽しみに…
今日(土曜日)は怪しげな天気でした。明日に掛けて雨が降るらしいです。そんな曇り空の中ですが庭では、また1輪薔薇が開いて幸せな気持ちを運んでくれます^^風がめちゃくちゃ強くて空が埃でかすんでいます。相変わらず鳩さんは来ていますよ^^こないだ「和庭」あらため「小庭」に格上げ(?)した狭い日陰のコーナーなのですがやはりアジュガをもっと植え込もう!って思って増やしていたアジュガを何か所かに植え込みました。⇧ちょっと濃い目の葉と青い花の咲くアジュガ⇧こちらは明るい葉&ピンクの花のアジュガこれもピンク花のアジュガ。それとセダムも植え込んだのでこれでどんな感じになるかちょっと楽しみです^^今度、この場所の中でも比較的陽射しがある場所へは別の何かをグランドカバーに植えようかな!あれこれ考えていると楽しいです♡犬のコハクで...今朝の薔薇&なんならアジュガでいっぱいだ♡
2年目のカートマニージョーが小さいなりに、とっても綺麗に咲きだしてくれました♡やっぱり素敵だぁ(´∀`*)♪この時期に咲いてくれるのもいいですね~昨年、YouTubeのオニちゃんねるさんで見事な鉢植のカートマニージョーを見て素敵すぎる!素晴らしい!って憧れて小さい苗を購入して今に至る(笑)。鉢植で育てています。今年は大きくなって欲しいです。剪定は花が終わる6月あたりが良いそうで1/3まで切り詰めるって。切った枝は挿し芽で増やすことができるそうです。こういうの読むと、挿し芽もやりたくなるんですよね~( ̄▽ ̄;)そして同じく2年目のラナンキュラスラックスピュタロスという品種ですが地植えで育てていてやっと咲きだしました^^去年、買って植えた時は花穂も1本だった気がしますが今年は株が育って大きくなって花穂も4~5...カートマニージョーと2年目地植えのラックス・ピュタロス
4月になり新年度を迎え、スタートダッシュを切りたいところですが、まったくもってモチベーションが上がりません。 一応、仕事は可もなく不可もなくこなしていますが…。 通勤疲れるし、お金もないし、楽しいこともないし、日々、淡々と過ごしています。 まぁ、それも人生と割り切っていますが、もし、タイムマシンがあったら中学生くらいに戻ってやり直したいかな。 皆さんはいつに戻りたいですか? それでは👋 にほんブログ村
こんばんは今日は年一度の人間ドック受診してきました昨年から成田市の病院にて、身体の検査を受けています。今年も夫婦で、朝からこちらへ。人間ドック専門棟なので、検査はスムーズ各検査項目を受けて、今回の中で一番、苦労したのが胃カメラ検査でした昨年は口からの検査で、麻酔して寝ている間に見ていただいたのですが今年は鼻からの検査う~ん、想像していたより大変でした自分の胃の中の状態を写真で見ましたがキレイな状態でした正式な検査結果は後日来ますが、ドクターによる全体の検査結果の説明を受けました。特に大きな問題は無さそうだったので、安心しました来年は胃カメラどうしようかな~それでは皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキ...人間ドック
ニコニコしながら見ています*オデュッセイアやモッコウバラの蕾*
毎日、ニコニコしながら庭に出て、ゆっくり見ています^^オデュッセイアの蕾がここまで来ました(´∀`*)♡一個だけ、群を抜いて大きな蕾があるんです。いつ開く??もうちょっと?黄モッコウバラの蕾もたくさん揃ってもう、元気の塊!生命力の爆発!って感じがします^^もうすぐバラが咲くね、っていうこの時期はとにかくまったり、、、蕾からのビームを体中で受けていたいです。木の芽がほどけていく様子もいいですよね♡こんな綺麗な色と姿どこから持ってきたの?って感じでコハクの散歩から帰ってそのまま庭で草を抜いたり見とれたりしているので今朝もKちゃん(夫)から「洗濯物はいつ干すの?」って急かされました。干してくれても、いいんだけどねぇ~でもま、変な干し方されて服がゆがんで乾くのもチョットだから自分で干します(^_^;)昨年、一ポッ...ニコニコしながら見ています*オデュッセイアやモッコウバラの蕾*
4月のサイクリング ~ 行きは新しいルート、帰りはいつものルート ~
昨日ついでにサイクリングではなく純粋なサイクリングへ。走行距離・・・約16km行きは新しいルート帰りはいつものルート。サイクリング日記( 2023年 )
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
午後から歯医者さんへ行き、前歯の治療。麻酔もして口が思うように動かないのと、治療費が3000円近くかかってドヨーンとして…。もっと、色々出かけるつもりでしたが、早く帰宅しました。(早く帰宅して良かったです)今週号の求人誌を見ていたら、気になる求人を発見しました。勤務地が、いま働いているO社から近い(環境が変わらないのが良い)時給も良いです。月に半分働けばいい感じで。週3日で稼げます。会社のホームページを確認...
ゴールデンウィークのあたりから梅雨入りまでを初夏と呼ぶようですがこのところ暖かで爽やかな日が続いてそろそろ初夏を意識するようになりました^^庭では八重咲きツツジの淀川が咲きだしてこの花を見ると、なんだか私の中では初夏に向かってギアチェンジが始まります^^庭の香りも変わって来ましたよね。衣類の防虫剤を庭に置いてるからではありませんよ(´∀`*)ウフフツツジや草や、花たちが放つ香りで庭が満ちて来ているんです。いいですよね~、春から初夏へ一年で一番わくわくする季節ですね!先日買って来たミリオンベルも少し大きな鉢に植え替えました。他の苗を植え替えたあと空いたPWさんのポットですけどね(*´艸`*)スーパーチュニア・ビスタミニも伸びている枝だけちょんちょんと切ってハンギングに植え替えました。植え替え後の写真が・・・...初夏に向かってギアチェンジ♡
年度が変わりましたね。 4月になりました。 超軽量 自転車ヘルメット 流線型 サイズ調整 ロードバイク MTB サイクリング 通勤 大人 高校生 中学生 男女兼用 通気 ヘルメット フリーサイズ 送料無料 年度変わりました、って言うんでしょうかね? 明日の月曜日から、新年度、ってことではあるんでしょうね。 私は、事務手続き的なことは、あまりしないので、そんなとこの感覚は非常に鈍いです。 日報関係をまとめて、月報を作って、といったくらいでしょうかね。 あたらしい月なので、月初めの書類に更新して、データをバックアップして。 というのが、明..
こんばんは今日は、午前中、香取市にて新築工事を進めてまいりましたS様邸にて、お施主様立ち会いで、完了検査をしてきましたすでに先日、検査機関の完了検査は無事に済ませて、引渡し前の手直し確認でしたこの家を見れば職人たちが造った、工務店で造る家って感じると思いますお施主様もとても仕上がりに満足されておりました無垢材で仕上げた一階は見どころ満載梁見せ天井には杉の羽目板を施工。階段も既製品にはないこだわりが伝わるものですそしてこの住まいには広い土間スペースがあります。ヒノキ7寸角の大黒柱を中心に造作した建具が素敵に納まっています外観はガルバリウム鋼板のスタイリッシュな佇まい中と外のギャップがまたこの住まいの特徴でもあります気密断熱性にもこだわり、内外ダブル断熱+耐震等級3を取得した認定長期優良住宅ですさらに地域型住...こだわりの家、またひとつ!!
4月から心機一転で昨日は職場の荷物を断捨離凄くすっきりしました (^.^)休日の今日も昨日の延長のように家の中にある不用な物を断捨離使ってないもの多過ぎて昼か…
二鶴工芸です。9年前同日の投稿です。9年前に消費税が8%になったんですね。今は10%ですが・・・。以下です。二鶴工芸です。四月になりました。3月もあっという間でした卯月です。Aprilです。消費税8%になってしまいました画像は当方の最寄の駅である阪急西京極駅からの沿線の桜並木です。昨日の暖かさでいっきに咲いたようです。週末京都は、すごい観光客になりそうです9年前同日の投稿
こんばんは今日から4月が始まりましたね天気も良く、まだお花見に出掛けた方も多かったのではないでしょうか私は午前中、横芝光町で基礎工事が、着工した新築現場へお施主様も立ち会いされて進捗確認していただきました作業も順調に進んでいます午後からは会社でデスクワーク明日の仕事の準備とこれから着工予定のお施主様と打ち合わせさせて頂きました。今月は、新築、リフォーム工事といろいろ予定があります。仕事以外でもいろいろと行事があるので、体調管理しっかりして頑張っていきます今月もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...4月がスタート!!
こんにちは^^ リノベーションした百有余年の蔵でレッスン & SLOW LIVING の野崎ていこです。 化学物質過敏症/MCSの私が見…
2023年 4月 1日 SAT ノエたん地方今日の天気予報は はれ のち くもり 最高気温 22℃最低気温 12℃ 昨日の朝の気温 11℃…