メインカテゴリーを選択しなおす
我が家で収穫した生姜のジャム 去年初めて作った生姜ジャムが美味しかったから 今年も生姜を収穫できたら絶対に作ると決めていた 紅茶に入れてもお湯で割っても美味しいし料理にも使える ! さて、どうやって作ったっけ ? 1年前の記憶を呼び戻す 確か生姜と蜂蜜は1対1 細かくした生姜と蜂蜜を入れて煮詰めるだけ あっという間に出来上がった ! と、ここで大事なコト(?) に気づく… 記憶はあてにならないから ブログを振り返る… mupumukuu.hatenablog.com やっぱり… 生姜と蜂蜜の他に大事なモノ(?) を忘れていた… 我が家のレモン いつ収穫してもイイ状態になっているレモン ここで使…
「へっ?」 キョトンとする神林くんに、「そのおかげで、あの部屋から出られたんだ」宗太郎はそう打ち明ける。「ふぅーん」なぜか神林くんは、何か秘密めいた顔を、宗太…
昔の話を幾度も繰り返して あなたは懐かしげに微笑む 昔は良かったと過去の台詞 悪意のない気持ちに一瞬怯んだ その瞬間の記憶は曖昧で不安なものばかり 記憶は大抵が曖昧なものだ 断片的な瞬間を繋ぎ合わせては 過去を美化して喜んでいる それはそれで良い思い出なのかもしれない そんな記憶があるだけで幸せなのかもしれない parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがと…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 定期的に通院している歯科の予約をすっぽかして…
(一体、何のことだ?) またしても、謎めいたことを言って、煙に巻くつもりなのか?宗太郎は、神林くんの目をじぃっと見据えた。「もう少し、わかりやすく話してくれな…
「なぁ」 思い切って、宗太郎は口に出す。「誘拐犯って、どういうことだ?」もっとうまく話そう…と思うのに、いきなりとんでもない言葉が飛び出てきた。「あっ、ソータ…
あなたが見ている世界は、あなたが創ったもの 記憶もあなただけのもの
ヒプノセラピーでは、 前世の記憶や、今世の幼少期、過去の記憶を想起し、 前世をみて気づくことや、幼少期の辛い記憶を書き換えることで、 癒やされることが出来き…
【カウボーイビバップ 天国の扉】社会の厳しさ教えてもらった中三の秋。
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、映画とヲタク先輩についての話ー!昨夜は19時からBS12で『カウボーイビバップ 天国の扉』の放送があったので、大慌てで17時台から宴の準備をしておったのでした。
少クラプレミアム。 少しだけかと思ったけど想像以上にたくさん流してくれていましたね。スノラボ横アリ。 やっぱりライブの彼らは最高です。 が。 しかし…
妻と生活をしていて、妻の異常な言動には常に困惑させられます。 しかし、妻の言動の異常さに少しずつ慣れてくると、その異常さを冷静に分類できるようになってきます。 妻の異常な言動の主要な一つに「曖昧な記憶」があります。 妻の記憶の特徴は、以下の3つです。 ・時期が全く違う記憶 ・全く事実と反する記憶 ・存在しない事の記憶
何を買ったんだか、どこだったのか・・・・記憶を助ける携帯電話のカメラ機能! & 442年ぶりの天体ショー
ここ近年は、Ursulaへのクリスマスや誕生日のプレゼントとして、目についたらあれやこれや購入しておくことにしています。いざ送る時期になって、何を送ろうと考えるとなかなかその時はいいものが手に入らないことも多いからです。でも、時間が経つと何を買ったのかがだんだんあやふやになってくる。今回も昨年末に買ったものを送ろうとしているものだから、正直なところうろ覚えになってしまってる。ところがプレゼントとしてしっかりラッピングもし、リボンもかけてもらってるからさすがに開けて確認することもしにくい。なんとかかんとか思い出して、手拭いとか懐紙とかを税関告知書の内容品名に書込んだのはいいのだけれど、箱を揺らしてみた夫が「これ、何だかコトコト言ってるけど・・・」と。なんでコトコト言ってるのかがわからない。「やっぱり開けてみ...何を買ったんだか、どこだったのか・・・・記憶を助ける携帯電話のカメラ機能!&442年ぶりの天体ショー
なぜ人は若い頃に聞いた音楽を好むのか? 人は若い頃に聞いていた音楽を好む傾向があり、最近の曲を聞いても「自分が10代の頃はもっといい曲であふれていた」と感じる人もいます。一体なぜ、人は自分が若かった頃の音楽を好むのかについて、「音楽と記憶の関連」に着目した研究結果が発表され...
怪談☆ 【記憶を呼び起こす曲】ヒーリングミュージックの不思議
子供がなかなか寝付かなくて困る。そんな時、ヒーリングミュージックを試してみてはいかがでしょうか?子供はもちろん、育児に疲れた心もスっと癒してくれます。安らぎへの扉。けれど、それは同時に不思議に繋がっているのかもしれません。月乃さん(仮)にはもうすぐ3歳になる空くん(仮)という子供がいます。やんちゃ盛りで目が離せない。可愛らしいと思う反面、毎日の育児でクタクタになります。親なら誰しも経験があるでしょう...
石川善一52才です。若い頃作ったオリジナル曲が15曲、音楽配信サイトで配信されました。学童保育の先生をしていた時 【第二章参照】ある女の子が 「石川先生大好き…
認知症予防の食材として調べていたら「ヤマブシタケ」というキノコが有名らしい認知症予防の食材としては大豆、玄米、卵黄と並びヤマブシタケも効果が期待できるそうです。薬に頼らなくても食材で認知症予防ができれば副ヤマブシタケ作用の心配もなく安心できますね。ヤマブシタケは日本では幻のキノコと呼ばれるくらい貴重なキノコで中国では漢方にも使われています。このヤマブシタケに含まれている特有の成分が認知症予防に期待...
歳を取ると人間同じことを繰り返し口にするようになるらしい。そういうことを子供のころ父や母から聞いた覚えもあるし、近所の大人たちもそう言っていた。
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
山際が大臣辞めるのを見る限り議員も辞めるべきと考えるのが自然
つい先日までこうのたもうていた山際大志郎だが ついにしかし 「何か法に触れるようなことを したわけではありませんから」 と言って議員辞職を拒む その際立った図々しさ 山際大志郎 国会に嘘つきは要らぬ カルトの広告塔は要らぬ 都合の悪いことは 都合良く記憶をなくす 山際小出郎 山際後出郎 議員に居座るだなんてとんでもない。 今こそ散り際、去り際、別れ際。 「説明責任果たすために全力を挙げてきた」?! 最後の最後まで、よく言うよ。 嘘つきまくり、全力で逃げ回ってたくせに。 「もちろん」なんて前置きして図々しいにもほどがある。 散り際の大臣今はの際までも嘘の山開き直りの山際立てり人気ブログランキング ←応援クリックを是非とも!にほんブログ村 ←人気投票、上下ふたつともどうかよろしく!その日の国会では 重要でないものとまで言われては さぞ恨めしや真の母様 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
恐怖を感じる3分前。アナタは、幼い頃の記憶を、何歳くらいから持っているだろうか?幼児期健忘と呼ばれ、3~4歳以前の記憶を覚えている人は、殆どいないそうだ。アタシの場合。幼少期の、日常の出来事は忘れているが。恐怖を伴う体験だけは、鮮明に覚えて
みんな同じような記憶を持って生きてゆく みんな曖昧な夢を追って生きてゆく 正しい答えなんてない みんな同じような記憶を辿って生きてゆく それが共感の根っこになっている 生まれたからには真っ当な道を 真っ直ぐな道を進んで行きたい 嵐がどう過ぎ去るかなんて関係ない 今ここに真実があるのだから parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがとうございます。
人生最初の記憶はいつ頃でしょう。誰でも一度は思ったことがあるでしょうし、聞いてみると人それぞれでとても面白いです。一般的にいつ頃か、何歳ごろか、という研究はた…
【暗記するなら、寝る前に学習せよ!】良質な睡眠は脳に記憶を定着させます
「寝る子は育つ」と言いますが、これは体格的な話だけでなく、学習の話にも当てはまります。睡眠中も脳は働いており、1日あったことを整理してくれているんです。睡眠時間が短いと、整理する時間にも影響し、記憶の定着や維持を妨げることになります。十分な
またまた奇妙な言い訳 「変な言い訳再生大臣」か 山際大志郎 「発覚親方」「まことのおとぼけ様」 いろいろ称号を差し上げた前回だったが『大臣も議員も辞めよ瀬戸際の山際大臣またも発覚「説明責任十分果たせぬ」と公言』 https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2022-09-22 またまた発覚 そしてまたまた 珍妙なる言いぐさである 隠していたものが出てくるーー メディア報道で嘘がバレるーー すると、、 前々回は: 「報道に出てるものを見る限り 私が出席したと考えるのが自然」 これにも多くの人がのけぞったが、、『辞めると考えるのが自然~彼は化け物やうやう白状し始めたる山際』 https://noraneko-kambei.blog.ss-blog.jp/2022-09-11 記憶も記録もないから分からない だから自分は 「説明責任が十分に果たせない」 とま..
先日、母(婆)の病院に付き添った。その病院の外来で、婆は知り合いらしき人と世間話をしていた。そして、その人が立ち去った後・・「◯◯君のお母さんじゃ」と言う。◯…
ユニバース、記憶の楽園/Universe, a paradise of memories/宇宙,一个记忆的天堂/L'univers, un paradis de souvenirs
大丈夫、じゃなくて良いよ。 You don't have to say it's okay. 你不需要说没关系。 Ne mentez pas et ne dites pas que je vais b
人間は、眠りますが、眠っているときに記憶の整理をしていると言われています。 記憶には、短期記憶と長期記憶があって、眠っているときに、短期記憶を整理して長期記憶…
ただすれ違っただけのものを 不意に思い出すのはどうしてなのか
こんにちは、暖淡堂です。 Takachiko!Takachiko!暖淡堂の方で、現代詩やエッセイを続けて公開しています。 dantandho21.blogspot.com 街中を歩いている時に、ただすれ違っただけのものや、意識もせずにただ視界に入っただけの出来事を、覚えていることってありますよね。 そして、思いがけない時に、ふとそのことを思い出したりします。 それって、どうしてなんだろうって思うことがあります。 もしかしたら、人は身の回りで起こった出来事や、五感で感じ取ったことはすべて覚えていて、五感を頼りにして覚えていることをみんな思い出せたりするのでしょうか。 匂いで何かを思い出し、肌触り…
押し入れの片づけをしていると、懐かしいものがたくさん出てきます。思い出にふけっていると、ある記憶がふと蘇ってきました。学生時代の恋愛です。「この人が運命の人に違いない!」と、本気で思っていました。「この人と一緒にいられないなら生きる意味がな
擦 過 風景 に 熱 の感触 浮かび 差し出した手 頬の横 温かな 木の葉の 海 身をよじり 水滴が 消える 過ぎる 今の 思い出 知っている それは 嘘 でも 正確な記録よりも 真実に 近い 追い越していく 投げた 視線 視線 追う 視線が ここ に 溜まる ...
埋もれている記憶は、身体のどこかで思い出されるのを待っている
こんにちは、暖淡堂です。 Takachiko!Takachiko!暖淡堂の方で、現代詩を続けて公開しています。 dantandho21.blogspot.com ある時から、記憶とは脳のどこかにあるのではない、と思うようになりました。 脳は、身体のどこかにある記憶を言葉にしているだけ。 記憶自体は、例えば関節とか、指先とか、背骨とかが覚えている。 なので、匂いとか、光とか、肌触りとか、ふとした身動きで何かを思い出したりするのだろう、と。 記憶について、コンピュータのような機械的なものをモデルにして考えるのは、違うのではないかな、と。 そんな風に思っているわけです。 で、次のような詩が出来上がり…
映画『百花』☆“半分の花火“に自分も救われて涙腺が(T_T)
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
君は失われた記憶を手繰り寄せた 僕はもう目の前の仕事で手一杯になった ふと君が笑った時の記憶 時の流れや出来事に嫌気がさして すべてを放り出したくなった 君がいない時間を長いこと過ごしてきた 忘れかけそうな記憶を思い出しては 涙を流している いつまでも前に進めないままではいけないと言いながら 僕はここに留まり続けている 一歩も進めない毎日が悔しくて 自分でも情けなくなってくる 詩で洗い流した死を 目を背けたままでは進めない 毎日が徒労で終わっても まだ懲りずに僕はここに居座り続ける parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517",…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 『軽井沢140年-軽井沢文化協会創立70年-』(2022年4月/軽井沢文化協会発行) 軽井沢の健全な風俗維持と文…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 昨日、気象庁が今年の梅雨明けの見直しを発表しました。(テレビ画面より) 今年は梅…
過去の経験が、依存症行動の動機を形成する【学習・習慣・認知機能】
依存症を包括的に捉えた理論があり、1つに「PRIME Theory」があります。 まだ、記事を読んでいない人は読んでみてください。 読んでからの方が、理解がはかどると思います。 curiousquest.hatenablog.com そして、この理論には5つのモチベーションのテーマがあります。 その1つの「神経可塑性」について話していきます。 *神経可塑性* *慣れと感作* *麻痺と増加* *逆転* *適応と退屈* *バランスと強化* *バランス* *向上心* *陳述記憶* *関連学習* *習慣* *まとめ* *記事関連のおすすめの本* *神経可塑性* 簡単に言うと、過去の経験によって神経回路…
毎日暑いですよね…そして猛暑に食べたくなるのが冷麺。先日夏バテ気味の中、夕飯を冷麺にしたのですが…作成中キッチンにいた上の子が、ひょいっと手を伸ばしてハムをつまみ食い。るりあま「ちょーーー!やめてや😨〇〇ー!ねえねがつまみ食いするよー!」※下の子の名前上の子「・・・ニヤァ( ゚∀゚)✨」るりあま「もー、出す時に食べた分のハムは引きますからねっ」そして胡瓜を切っていると、再び不穏な気配。振り向くと再び上の子がハム...
読んだら忘れない読書術【樺沢紫苑】 読書を身につけるための方法が書かれています。 1、どういう人が読んだらいいか 読書をしてもすぐに忘れてしまいなんだか身についているかわからない人。 これから読書習慣を身につけたいなと思っている人。 2、書籍の紹介文 インプット大全やアウトプット大全がよく読まれていた本だった為読もうと思ったのですが、著者の違う本を読んでみました。 精神科医である著者が書いた本です。 忘れない読み方としては アウトプット!! 記憶するにはアウトプットが必須です。 どのようにしていけばいいかというと ①1週間に3回アウトプットする 読んだ本をアウトプットは難しくても振り返るだけで…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 お盆休みも今日で終わり。久しぶりに行動制限のない今年の夏。 新型コロナの発生から3年余。平穏な日常が貴重なことを痛…
アネです。家族あてにいきなりクレジットカード会社からはがきでお支払い日に指定口座より引き落としができませんでしたつきましては①銀行からのお振込②コンビニでのご…
37年前の今日 忘れられない、、 忘れてはいけない事故がありました 当時、勤めていた会社では 航空貨物輸送の際に このJAL123便をよく利用して いました 大阪最終便の125便とこの便を 当日中に大阪で荷物を受けとる為に 必ず利用していました 失われた人の命に比べれば どうという事もありませんが 当日その機に搭載された荷物も あったと思います 便名を聞いてそんな些末な事を 考えてしまった自分が恥ずか…
療養している自宅の自室は、東側に大きな窓。 北側に明り取りの細長い窓が二つ。 ウォーキングクローゼットがドアで仕切られており、そのクローゼットに明り取りの細長い窓が…
爆笑問題カーボーイで太田さんが相模原障碍者施設殺傷事件について話していたこと読んで、あることが思い出されてあれ?って思って。 子どもの頃兄がよくひきつけを起こしてたんだけど、ある夜私が横になって目をつぶってたのかな?そこからしか記憶がないんだけど、両親が私がひきつけを起こしたと思って、母が私のすごく近くで名前を呼んでて、う…
東京駅を始めとするターミナル駅は家族連れが多く、スーツを着ている方が目立つ様な状況です。 故郷に帰るとか、おじいちゃんおばあちゃんに会いに行くとか、休暇の旅であると…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 私たちは人の話をきちんと聞いていると思いがち…
⚫ココロの風邪(今日)最近、なんだか分かりませんが、忙しくてブログ巡り、並びに新しい記事の投稿が減っています。時間のある時に、ひとつひとつ読みに行かせて頂きますので、反応が遅くなることをお許し下さいm(__)m今日は心療内科の通院日でした。ずっと胸に引っかかっていた記憶の欠落について話そうと思っていたのですが...それを忘れてしまいました。よく、診察にノートを持って行かれる方がいらっしゃいますが、こういう時に便利なんでしょうね。爺、かなりたくさんの記憶の欠落があります。特に、高校以前の記憶がひどい状況です。元々、興味のないことは全く頭に入らないタイプなのですが、古い記憶はそんなレベルではありません。もちろん、高校以降の記憶でも欠落していることはありますが...まだ、忘れっぽい人レベルだと思います。さてさて...薄い記憶