メインカテゴリーを選択しなおす
#認定心理士
INポイントが発生します。あなたのブログに「#認定心理士」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
心の引き算
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 私たちは毎日の平凡な生活に慣れてしまい、自分…
2023/12/09 15:53
認定心理士
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
老いへの不安
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 人生も折り返しを過ぎると身近な高齢者の方の心…
2023/10/06 23:25
心理学とは?放送大学で心理学を学んだキッカケ。
40代のとき放送大学で心理学を学び認定心理士資格取得。キッカケは何でもいい…何を始めたっていい…行動することで新しい何かが生まれます!そのときはたまたま「心理学」であっただけのこと。心理学は私の視野を広げ助けてくれています!
2023/08/07 21:18
セルフコンパッションが成功へのカギ
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 自信過剰な人は他者に対して強い印象を与えます…
2023/06/17 11:36
あなたに好意的な人
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 今日から5月に入りました。 ゴールデンウイー…
2023/05/01 17:40
動機づけ面接
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 「動機づけ面接」とは1983年にアメリカのミ…
2023/02/15 10:22
リスキング支援
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 「リスキング」とは技術革新やビジネスモデルの…
2022/10/19 09:40
年度途中の厳しい壁
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 日本経済新聞で妻が大卒以上の夫婦の子供の数が…
2022/10/19 09:39
助けが必要な子供たち
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 お笑いコンビ「笑い飯」の哲夫さんは2011年…
2022/09/26 12:28
ビッグロックの法則
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 「ビッグロックの法則」とは最も重要なことから…
2022/09/21 09:36
無意識の思い込み
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 みなさんは無意識に思い込んでいることはありま…
2022/09/13 10:30
好かれる人になる
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 社内を見回すとそれほど仕事ができるわけではな…
2022/09/12 10:40
幸せに通じる行動
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 最近耳にすることの多い「ウェルビーイング」と…
2022/09/01 16:54
幸せな人
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 ポジティブ心理学の創始者であるペンシルベニア…
2022/08/24 10:42
自分に投資する
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 お盆休みでいつもよりのんびりと過ごしている方…
2022/08/18 09:36
目標を決めて始める
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 みなさんは食事を作る時に献立を決めてから作り…
2022/08/18 09:35
パラダイム転換
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 パラダイム転換とはある時代に常識とされていた…
2022/08/10 12:00
流れる雲のように
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 みなさんはうまくいかないこと(苦悩)があると…
2022/07/28 09:34
意外と覚えていない
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 私たちは人の話をきちんと聞いていると思いがち…
2022/07/28 09:32
愛されるライフスタイル
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 子供の頃の自分を考えてみてください。 子供は…
2022/07/26 12:36
アルコール依存症と向き合うみんなへ【断酒ブログ】
断酒177日目 いいちまるです。 このブログは アルコール依存症の アルコール依存症による アルコール依存症とその家族の為の ブログである。 ハイ。 いいちまる今日はアルコール依存症と関わる全ての方へ
2022/07/01 17:24
認定心理士合格のその後
認定心理士を合格しても生活は変わりませんでした。仕事も心理学とは関係ないような仕事ですし。モチベーション維持のためにとったようなものなのであまり気にしていません。とはいえ、やはり心理学の興味はそこそこあり続けています。東畑 開人さんの「居るのはつらいよ」を読んで心理カウンセラーやりたいなと思ったりしましたがそれには大学院に行って臨床心理士取らないと。でもいつか大学院に行く機会ができるかもしれません...
2022/06/02 17:40
心理学者とはなにか
「心理学者とは??」について,「心理学者」の定義をご説明しながらお話しさせていただきます。
2022/06/01 18:50
認定心理士合格
さて、前回の卒業までに認定心理士に必要な科目を全部履修したので、日本心理学会に申請しました。1回目は記入が間違っていたので、修正依頼のメールが来ました。この間違いのおかげで、次の審査期間になったようで、合格が少し遅れてしまいました。 認定心理士に合格したわけですが、正直なところ悩みました。高いお金を払って取得したわりに、これを持っているからといって何かの仕事につけるわけでもありません。でも...
2022/04/25 08:29
認定心理士を目指す
情報コースに所属しながら心理学の科目を勉強し認定心理士を目指すことにしました。 認定心理士を目指すには結構大変です。 詳しくは放送大学で目指せる資格の認定心理士をご覧ください。 単位数だけ言うと、36単位です。 1年で自分がとれる単位数がだいたい24単位なので1年半かかる計算です。 2年終わったところでやる気がダウンしたところに起爆剤となりそうだと思いました。 2年で取得した単位が47単位 47 + 36 =...
2022/03/19 15:00
認定心理士を目指して進む
認定心理士を目指して着々と科目を履修していました。心理学は結構ふわっとした部分もあって、はっきりと心に残らないこともあるんですがどの科目も面白かったです。先生にハズレがいない(個人の感想です)のがいいと思います。認定心理士対応科目表を印刷して、1つ1つ終わった科目にチェックを付けていく。36単位という長い道のりも目標があると楽しく感じました。そうこうしているうちに、半分ぐらいの科目が終わりました。...
2022/03/19 14:58