メインカテゴリーを選択しなおす
2月1日(木) 友人との新年会で新橋の「酒肆 大関」(しゅしおおぜき)にお邪魔した。目当ての店が予約で満席で、夕方から冷え込む新橋の街で1次会難民となってしま…
先日お友だちから頂いた、ロンドン街なか産の銀杏を使ったら・・・美味しいオニギリが出来ました!相前後してFちゃんが日本から送ってくれた、イカと魚のすり身入り...
焼き鳥 永ちゃん(やきとり/錦糸町)白レバーが秀逸な隠れた人気店
蔵前橋通りから錦糸町駅の方に少し入ったところにさりげなくお店を構えている。てっきりあのロック歌手の熱烈なファンの方がやっているお店かと思ったのだが、BGMにその兆しはない。どうやら店主の愛称らしいことが後で判明した。まずはビールを。お通しに
日曜日で閑散としている銀杏と信号が並ぶオフィス通りの向こうを貨物列車が通過した。2023年12月 D800E TAMRON 100-400/F4.5-6.3 Di VC USD(A035) PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
「澄み切った青空」「銀杏の黄」「電車の赤白」と彩り豊かだった。2023年12月 D5500 AF-S DX NIKKOR 18-105/F3.5-5.6G ED VR PLフィルター縦構図でもう一枚。2023年12月 D5500 AF-P DX 10-20/F4.5-6.3G VR PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
【キャロママの退院延期★銀杏の落ち葉のお掃除★夕食は『おつまみプレート』『肉じゃが』他】
★ 12月22日 (金) 🌞 ★ 12月8日から『誤嚥性肺炎』で入院していたキャロママ 順調に回復して今日退院の予定だったんだけど 昨日、主治医から ”38.4度の熱が出たので退院は延期になります” って連絡があ
今日は冬至一年で一番昼間が短い日昨日は一日中雪が舞って寒い一日でした・・・皆々様ご自愛下さい冬至には「ん」の付く食べ物薪ストーブでギンナンを焼きまして熱々の殻を剥くと透き通った翡翠色焼きたて熱々旨い!冬至と言えばカボチャ「ナンキン」なんだそうですね「ん」が付けばいいなら鰻丼とかでもいいんじゃね?(^^)直接冬至とは関係ありませんが母が拵えてくれた干し柿が完成ひとつ味見をば〜〜(^^)無燻蒸の干し柿やっぱり...
以前、(歩く (23))で、寮生活時代にイベントの炊き出しで作った「フルーツおにぎり」の話を書いた。同おにぎりの話はなかなか好評だったので、今回はその流れで、いつもはその食べ物にあまり使わない食材を用いた食べ物の話である。何処かの回で触れている物もあり、その時はご容赦。最初は、ご飯繋がりから。 寿司を食べていて、口の中をリセットしたい時、カッパ巻や芽ネギの軍艦を食べるというのは、よく聞く話である。これらに加えて、筋を外して細切りにしたセロリなんかも良いが、もう一つ、山牛蒡の味噌漬けは如何であろうか。 中部地方の漬物店や百貨店地下の専門店街に行くと、山牛蒡味噌漬けなる物が販売されていることがある…
【キャロママの面会に行ってきました★銀杏の葉っぱのお掃除★今日の夕食は『カレー』2種類】
★ 12月18日 (月) ⛅ ★ 今日は入院中のキャロママの面会に行ってきました ちょうどリハビリが終わったところで 先週より元気になっていてよかったわ 主治医の先生とお話したら 「誤嚥性肺炎」の治療
先日、ロンドン在住のお友達から嬉しいプレゼントが届きました~♪可愛い猫ちゃんメッセージ付きで送っていただいた、お届け物は・・・。銀杏いっぱ~い!!!(≧∇...
近所の公園や散歩道で撮影した写真をご紹介します。近所の公園できれいに黄葉した木がありました。何の木かわかりますか?ザクロでした^^ ザクロはこんなにきれいに黄葉するんですね。色づきが遅かった散歩道のイチョウ(銀杏)も、きれいに色づいていました。色づきが早かった木は、ほとんど散っていました。数日前に撮影したものですが、もう雨で散っているかもしれません。だからこそ、ブログでご覧いただけたらなと思いました...
48歳で更年期障害のピークを迎えひどい便秘から鬱へ。それまでの習慣(食習慣、生活習慣、精神習慣)を変えたことで徐々に元気に。始めて続けたこと、暮…
最近いい話題に恵まれてない、○大があるイチョウ並木通り。銀杏の落下と堆積、それらによる悪臭は落ち着き、歩道が乾いて落ち葉が初冬のいい雰囲気を醸してます。北風が吹く度に落ち葉が移動して少しずつ変わって行く模様。水に浮かぶ赤い紅葉の模様も絵になるけど、イチョウが道に描く模様もなかなか綺麗です。他の種類の葉っぱも模様描いてました。初冬の風景2023/街の錦
先週、閉幕ギリで「永遠の都ローマ展」に行ってきました。それも、2日連チャンで。???と言うのは、12/10までなので、流石に4日の月曜休館日はないだろうと勘違いをしたマンマ。あんなにHPも確認したと言うのに。。。マンマ、何見てるの?全く、おっしゃる通り。一体何を見ていたのでしょうか!?カピバラ?ハシビロコウ?ジャイアントパンダ?ホッキョクグマ?これは美術館に行くまでの歩道のタイルなのですが、まさに雲ひとつない秋晴れのいい日。9:30am開館だったので少し早めに行きました。でも、あんまり人が美術館に向かっていなかったのです。文化会館は休館日銀杏はちょうど見頃を迎えていました。まだ、9:30になっていない。と内心ほっとしていたのです。それにしても、人がいないなあ。やっぱり、最近イタリア人気ないのかなあ。などな...日常の非日常2日続けて。。。
線路沿いの小さな公園にある銀杏がピークだった。2023年12月 D5500 AF-P DX 10-20/F4.5-6.3G VR PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
今年もカウントダウン 週末銀座を歩いていたら 西銀座チャンスセンターの宝くじ売り場は長蛇の列 1番、2番窓口にとどまらず全てが行列 そりゃ確率的にたくさん売れるところの方が当たりは出るけど わざわざ来たならと、並びたい気持ちもよくわかる。 一瞬私も迷ったが約束に間に合いそう...
久しぶりの投稿になりました。 私、去年はいつムロ入れしたっけ?そうだ、ブログ見ればいいんだ! …と思いましたが、去年の冬は記事を書いてないではないですか。 一昨年は11月の末にムロ入れしたようです。 そろそろ入れてあげないと。 ブログは書いていませんでしたが、盆栽ちゃんは育てています。 ブログを見返すと、今はもう枯れてしまった木が登場していて切ない気持ちになりますが…。 備忘録として、このブログはまた活用していきたいと思っていますので、 偶然こちらにいらした方もぜひ、またお越し下さい。 なんの参考にもならない内容で申し訳ないですが。 あれ、久々すぎて仕様が変更になり、写真がうまく投稿できません…
本日は雨降り☔ 行くか行くまいか少し迷いましたが、何かお呼ばれの気配を感じたのでいつもどおり出勤前の参拝をしました。 すると昨日まではなかった素敵な黄色のじゅ…
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
【〔泉岳寺〕に行きました★実家の庭の銀杏の葉っぱ★今日の夕食は『カレー&ボロネーゼハヤシのあいがけ』】
★ 12月11日 (月) ⛅ ★ 先週の木曜日から帰ってきていた旦那君 今朝、大阪に戻りました~~~ イッテラッシャ〜イ (*ˊᗜˋ)ノ゙ フリフリꕤ と言っても明後日また帰って来るんだけどね 今日はキャロママの面会に行っ
宗像へのお出掛け、前回の続き。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 宗像大社のあとは近くの鎮國寺へ 紅葉を見に行きました。 ですが、 息子は紅葉にも 興味はありません 真っ赤な紅葉がとっても美しいです。 銀杏やピンクの花が咲いている木もあります。 美しいです 鎮國寺での息子のお仕事?は お賽銭入れ。 お参りするところが何か所もあり、 しっかりとお賽銭箱に入れてくれました トレーナーがちょっと大きいみたいで、 そでを下ろすように何度か伸びをしてます。 かわいいです 鎮國寺の紅葉を見終わり、 今回の宗像へのお出かけのメイン いよい…
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚…
【キャロママの面会に行ってきました★ちょっと遅い昼食(?)早い夕食(?)〔やきとん豚番長 京急蒲田店〕★〆は『茶そば』★デザートは『ロールケーキ』】
★ 12月9日 (土) 🌞 ★ 昨日、誤嚥性肺炎で入院したキャロママ 今日、面会に行ってきました 病室に行ったら酸素吸入のマスクも外れていて 会話ができるまで回復していて ε-(´∀`*)ホッっ ”昨日の事覚
ほんまに12月?気温高めで秋のように気持ちのいいラン日和でした。大阪マラソン78日前。2時間走り続けられるのかな?坂道多めのLSDへ。エネルギー切れる前になんとか戻って来れました!久しぶりに走る道沿いは紅葉や銀杏が色づいてキレイでした。遠出しなくてもいいところいっぱいありますね!明日、大会の皆さまファイトです!大阪マラソン78日前のラン:18km...
京都府立植物園には大きなイチョウ(銀杏)があります。青空に映える黄色い葉を見上げるのは気持ちいいですね。意外と輝くイチョウの葉を思い描いた色で撮影するのは難しいです。イチョウは一枚一枚の葉の形もかわいい^^最後は画面いっぱいのイチョウを。エネルギーが溢れだしている感じがします。(12月6日撮影)イチョウを見ていると、植物の持っているエネルギーのようなものを感じます。寒さで縮こまっていた心も、解きほぐされて...
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 7歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 3歳 シャルトリューねねちゃん 2歳 シャル…
イレギュラーな有給のお話や、昨日は「今朝のかわいいしょか」をUPしたくなり、いつの間にか時間が経ってしまいましたが、今日の記事は、11月25日、虹を見た(...
を食べたくなって殻を割っていたら、形状の少し違う銀杏が一個見つかりました。これって雌木じゃない!あまり自信は無いけど、とにかく蒔いておこう。鉢を用意して、ごろ土を入れ、培養土の上に銀杏を置きます。 銀杏が隠れるように覆土して、水をたっぷり与えます。培養土は赤玉土の単用です。雌木であっても結果がわかるまで何年かかるだろう❔ ⇧ この記事は、グロ子 growfood3...
我が街の黄葉…銀杏並木と思っていたら違ってました(^▽^;)
今回はイチョウ(銀杏)花言葉は 荘厳・長寿 です 今年は夏から秋を飛び越していきなり冬になった感があります 紅葉も 黄葉も 例年よりは色づきが悪いようで…
2023年12月 今年は、ど~なってるんやろね~ 暖かい…いや暖かすぎる 車で走ってても窓を開けなきゃ汗をかくくらい 皆さんとこ、ど~ですか?? アインス付近はそんな感じ 17日までは気温も二桁 18日からの週はちょっと寒くなるみたいですけど なんか、まだまだ走れそうww 大きな銀杏 今、こんな感じって暖冬の所為?? そんな今日も応援クリックよろしくね 綺麗やなぁ… そうそう、この間 今年最後のラーメンとか言いながら、また食べに行ったしww ほんまっこれが今年最後のラーメンです 今日も来てくれてありがと~
12/6 大安寺に寄って~ 銀杏、紅葉見頃で綺麗でしただるま探しして~ そろそろ帰ろうとお家の方へ歩き出すと 帰りたくない発動です でもそんな時は お家帰ってご飯食べるよ
今年の秋は遅くて、いつまでも青々としていた銀杏も やっと色づいてきました。 東高円寺駅前の青梅街道の銀杏も 空に伸びてすがすがしい。 ふと足元の銀杏にも、布にしたいような美しさを感じる。 師走もあり、飛び入り参加のイベントもあり、私の心は少し忙しい。 「どう!どう!」とそんな私の暴れ馬を調教するように 秋から冬へと季節はゆっくりと流れている。 ************************* いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
右下の反射板がある道は国道一号。早いもので箱根駅伝まであと一か月足らず。2023年11月 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II LUMIX G VARIO 35-100/F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
出勤前参拝、ほぼ定着しました。 休日と雨の日以外はご挨拶しています。 境内の大きな銀杏の木もすっかり黄葉してきました。 陽射しに透けるとまた綺麗なんですよね…
【実家のお庭の銀杏の葉っぱのお掃除★施設の12月の飾り★今日の夕食は『スパム&コーンのミックスピザ』他】
★ 12月5日 (火) ⛅ ★ 今日はちょっと早目に実家へ”GO!” 1週間前にキレイにしたお庭 また銀杏の葉っぱがいっぱい 「ブロワー」でお掃除して・・・ これから毎週、落ち葉との闘いが・・・
ソメイヨシノや梅の開花等、気象庁が発表する生物季節観測の中に「銀杏の紅葉日・落葉日」があります。🍂黄金の絨毯富山県の銀杏の落葉日が昨日12月4日だったと、ローカルニュースの天気予報コーナーで言っていました。去年より15日も遅い観測だったそうです。秋が短いと言われながら、長く紅葉を楽しめたのも猛暑の影響(おかげ)でしょうか?しかしこの落ち葉の絨毯!気を付けないと滑る滑る~🍂🍂アンニュイな気分での散歩中、スッテンコロリンしないようにね。昨日の夕暮れ暗闇に夕陽がとても綺麗ですが、真ん中の灯りがちょっと邪魔っけです。でも私はこの都会では無い、田舎の町の夕焼け風景がけっこう気に入っています。🌇今日も暖かいにゃ例年、この時期は冷たいミゾレヤアラレが降り寒さに慣れるのに苦労します。やはり今年は暖冬傾向?意気揚々と「ご近...銀杏の落葉日🍂
遠く離れた場所からでも銀杏の木は すぐに見つける事ができますね こんばんは 私です紅葉狩りもそろそろ終盤 走っていると左右に銀杏の木が見えました。目的…
川沿いの散歩道のイチョウ(銀杏)も、2本のうち1本がきれいに色づきました。もう1本はまだ色づき始めでほとんど緑です。色づいたイチョウは大きな木で、青空に黄色い葉がよく映えます。横の川まで枝が伸びています。川にはマガモがいました。他にもいろんなカモたちが泳いでいます。光を浴びたイチョウの葉はかわいいですね^^紅葉した桜の葉もきれいです。今年はなかなかイチョウが色づきませんでした。でも、色づいたイチョウを見...
いつもお世話になっている太極拳の先輩から銀杏をお裾分けいただきましたー! 毎年この時期に銀杏で有名な祖父江に行かれるようで、今年もとても立派なお土産をいただいたのであります!
ひともと銀杏葉は枯れて 庭を埋めて散りしけば 冬の試験も近づきぬ 一句も解けずフランス語 (「酒、歌、煙草、また女ー三田の学生時代を唄へる歌」『閑談半日』昭和9.7 白水社) (佐藤春夫) 佐藤春夫(明治25.4.9~昭和39.5.6 詩人・小説家)がこう唄ったのは、慶應義塾大学三田キャンパスの銀杏の木。 慶應の三田キャンパスには銀杏の木が何本もあるので、どの木を詠んだのか特定されてはいませんが、三田の銀杏といえばこの中庭の大銀杏。 この銀杏が金色に色づいてくると、春夫のこの詩を思い出します。 詩人も、試験には苦労したんですね。 三田キャンパスの大銀杏。 もう一本は、塾監局玄関前の銀杏の木。 …
ご覧いただきありがとうございます。 神宮外苑銀杏並木へと行ってきました。 秋の紅葉もよいですが、 青い空一面を覆う、銀杏の黄金色も大好きです。 この日は、平日に関わらず、たいへんな人手でした。 外国人観光客の方が半分くらい、 車道まで出て写真を撮っている方が多く、 その人々を整理するのに、警察官の方が大忙しのようでした。 神宮外苑の銀杏並木は、見事な大木が多く、 こんなに空まで届くほど、黄金色に染まる並木道は多くはないです。 どうしても、大量の落葉の清掃が難しく、 落ち葉のまま積もると車がスリップして危険なため、 大きく育った銀杏の大木を伐採してしまう自治体もあるようで、とても残念です。 今年…