メインカテゴリーを選択しなおす
海鮮丼や寿司の居酒屋にランチ行って来ましたさかなびいき=大起水産場所はなんばCITY出た所。ウインズなんば(場外馬券場)の近くにある店の周りの景色 平日限定11時〜15時までやってるランチメニューより刺身定食(1078円)注文ご飯は並にした 待ってる間パシャり。今日の肴醤油は2種類ある メニュー到着刺身は定番のマグロ、サーモン、イカなど無いのが面白い
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "寿司屋ディナー。 #ディナー#寿司#握り寿司#鮨#まぐろ#鮎の塩焼き#カサゴ#唐揚げ#外食#外食日…
おはようございます。パパさんがどうしても魚市場へ行きたいと!今日からまた大忙しなので混雑で疲れるのはパス早めに出発して市場でブランチしました。海鮮丼あさりの味…
【新潟県・南魚沼市】龍寿し コース 2名で約40,000円【2024年6月訪問】
東京駅から新潟駅に新幹線に乗って移動していますが、途中に浦佐駅で降ります。浦佐駅は近くに温泉や観光地があるというわけでもないので、基本的に住民しか使用しないという、上越新幹線の中でも一番乗客数が少ない駅となっています。私も長年上越新幹線を利用していますが、今回初めて下車しました。
北本市散策8・すし銚子丸-ランチは自宅に戻りつつ頂きました-
【北本市】の桜の花見、天気は曇り空でしたが花は満開、公園の近くにランチのお店はあまりないので自宅に戻りつつ入店です。今回訪問は【上尾市】の【すし銚子丸】、回らない新鮮寿司は毎度お気に入りのお店です
こんばんわはなちゃん、おはようそろそろ朝ごはんの時間だなぁと思ったら遠くから圧をかけられてましたパパごんの朝ごはんはなちゃん、ヨーグルトはなちゃん、行ってきます。あまりにも歯が痛いので、会社から歯医者に電話。予約が取れたので午後から休みをとりました。昼間は過酷な暑さでした。入道雲がモクモク。はなちゃん、ただいまかかりつけの歯医者さん。入り口から昭和感たっぷりの昔からの歯医者です。左の奥歯、数年前に...
【横浜駅】「寿司活 ジョイナス横浜店」いつも行列の人気店で寿司飲みを楽しんでみた!
ジョイナスのレストランエリアを通ると、いつも行列の寿司屋が「寿司活」だ。今日はランチタイムを大幅に過ぎた時間だったので空いている。チャンス!と思い、整理券を発行して待つこと10分ほどで入店することが出来た。超人気の寿司屋はどんな店なのか、非
スシローの広告が流れてきた ツイッター(現X(元Twitter))でストリートファイターとのコラボということで マグロとサーモンの広告が流れてきた 美味しそう。 久しぶりにスシロー行ってみるか スシロー おマグと背くらべ いいねぇ 豪遊 おマグ3とサーモン2皿 これで500円 100円だからあんまり期待してなかったけど ほんとに大切り 厚切りしてあって美味しい これで100円なら◎ なんだかんだで 結構食べた また機会があったら来たいと思える ネタも普通に美味しかった 大満足 応援(クリック)お願いします ペットランキング
にぎり寿司海舞(生吉)/コスパ良しのランチは上握りで!0次会付♪
久しぶりに「布施」にあるお寿司屋さんへランチをいただきに行ってきました。 いつの間にか店名が「生吉」さんから「海舞生吉」さんに変わっていました。 内容はどうなのかな、と思ってましたが、以前と変わらず、ボリューミーでコスパの良いランチは健在でした。
他の地域に比べたら、酷暑や猛暑ではありませんが、それでも30℃超えの今日はこんなに暑いのに、母親は暑くないと言いまして💦 しかも「雨が降る“かも”しれないから」と、家中の窓を閉め切られた朝、さすがに悲しくなりました😢 強制的に窓を開けましたが、エアコンどころか扇風機すら...
秘伝の赤酢に熟成された魚の旨味が唯一無二!本当は教えたくないお寿司屋さん~熟成鮨 おが和~
本当は教えたくない、でも教えてしまいます!新宿でひっそり佇む素晴らしいお寿司屋さんを見つけました。秘伝の赤酢を使い、魚を熟成させて一番美味しくなったタイミングで寿司になっています。とっても美味しいですよ~~!!しかも、ランチは、特上にぎりで2800円!この値段でこんなに美味しいの!と驚きです。
今日は用事があって外出した。めずらしくくら寿司に行ってみた。 まずはボイル本ズワイガニ。 少し水っぽさは感じるものの、カニの味がだいぶ濃くて美味い。 いわし。今日の寿司では一番良かったかも。 安定のづけマグロ。江戸前の雰囲気を味わえる。 コハダ。江戸前寿司には欠かせない。大きくなるにつれてシンコ→コハダ→コノシロと名前が変わる魚。魚としては珍しく小さなものほど値段が高い傾向にある。美味しかった。 ネギトロ。 エビはくさみもなく美味しい。 かにマヨ。カニの種類は私には分からなかったものの、カニの味が強くてこれも美味しい。 フグ。種類不明。レーンに乗っていたポン酢をかけて食べると美味しさ倍増。 う…
【2日目/4日目】サウナとウイスキー旅 熊本~福岡【2024年6月訪問】
熊本に来た目的の一つは『湯らっくす』ですので、こちらはすでに達成されています。もう一つの目的はウイスキーの蒸溜所である『山鹿蒸溜所』を訪れることでした。熊本駅〜山鹿蒸溜所までは公共交通機関を利用してアクセス可能ではありますが、1日の本数に難があります。。
まぐろ問屋「恵み」で回転しないお寿司、本まぐろ赤身・しまあじ・天然水 極サーモンなど食べたよ!/横浜ワールドポーターズ
横浜ワールドポーターズに2024年7月11日にグランドオープンした「まぐろ問屋 恵み」さんにやってきました!
こんにちはー (^^)/今回の中身の薄い内容は焼き物です。イカには切り目を入れて食べやすいように。 焼くとメッチャ縮むんですよねぇ。。黄身マヨネーズを何回も重ね焼きにして最後は少し焦げ目がついたら出来上がり。コレは赤魚の西京焼き。 焼き上がったら本みりんを塗って照りを出します。下側の焼き物はサワラ。 最後は皮目にユズ山椒を塗って少しピリッと。余った黄身マヨネーズでエビを焼いて・・・コレはボクが食べます...
お寿司!!午後3時 仕事終了!!何回も空振りしていた寿し処 武ちゃん事前確認をしてフェリーターミナル2階へ♪♪寿司屋というよりも、レストランですよねではでは!…
日本★大阪|通院の後は…一人昼呑みランチ【江戸前びっくり寿司】(2024.07.12)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 7月12日(金)今日のお昼は、一人昼呑み寿司ランチ♪先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】海外生…
ウェーダーのトラブル×2 ウェーダーの補修 水漏れ箇所の特定 補修方法 ウェーダーのトラブル×2 今回の阿寒には2つのウェーダーを持って行った。 その2つが同日にトラブル発生。 www.ellelo.work まずネオプレーンのウェーダーの靴のフエルトが剥がれた。 フエルト剥がれは2回目、また靴の部分が小さく足を入れるのに苦労。 その為ソックスタイプのに買い替えようと思っていた。 www.ellelo.work その午後にもう一つのウェーダーの水漏れが発生。 ネオプレーンは寒い時にしか使わない。 ところがこちらは、これからのベストシーズンに使う。 まずはこちらの補修を考えよう。 www.ell…
こんにちは、ブログにアクセスいただきありがとうございます。綾瀬遠征の二軒目、に向かう前にぷらぷらぷら〜〜〜っと綾瀬駅近辺をお散歩して二軒目を吟味。綾瀬遠征一回目はこちら(もつやき大松) 飲み屋街がぎゅっとまとまっている印象なのでぐるっと一周回って偵察してき
7月4日 北海道DAY39 またまた岩内に来ました今回は寿都・真狩コテージ旅の途中です 13時頃に着いたので寿司屋に行きます岩内には色々店がありますが清寿司本…
【熊本県・熊本駅】天草HERO鮨 牛深丸 熊本駅店 【2024年6月訪問】
『菅乃屋 熊本駅店』で馬刺しを食べた後にラーメンで〆ようと思いましたが、まだ食べれそうなので、『天草HERO鮨 牛深丸 熊本駅店』を訪れることにします。土曜日の12:00過ぎに訪れましたが、待ちなく入店することができました。1人なのでカウンター席に案内され、タブレットから注文を行うタイプでした。
青森県八戸市/【八戸ランチ】俵屋さんのサラダうどんランチとミニうな丼ランチを食べて来ました。
〈青森県八戸市城下〉 今回は俵屋さんでサラダうどんランチとミニうな丼ランチを食べて来ました。 (訪問日2024.7.11) 場所は 俵屋 青森県八戸市城下1丁目3−18 https://maps.app.goo.gl/qb8bffo2LU1W6VvX8?g_st=com.google.maps.preview.copy ランチタイムは凄い人気で11:15に到着したら、入り口近くのフロアとお寿司カウンターのフロアは満席状態でした。 メニューは サラダうどんランチ サラダうどんランチのご飯ものはミニ天丼かお寿司を選ぶことができるので、お寿司にしてみました。 サラダうどんはうどんが見えないくらい野菜…
おはようございます 久しぶりの雨でうれしいものの蒸します 昨夜は酢飯が食べたくなり キュウリ寿司 細く突いたキュウリを塩もみし水分をしっかり切ってからワサビと和えたわさびきゅうり 酢飯を
おはようございます。仕事途中にパパさんと待ち合わせをして平日ランチして来ました。平日に待ち合わせをしてランチってかなりレアなケースですが楽しい!連日の暑さで疲…
1週間ぶりに犬帰ってきました。さすが子犬、1週間でなんか成長していました。連れてきた息子たちが買ってきてくれたスーパーのお寿司でガッツリ目のランチ、息子たちが帰ってしまうとちょっと寂しそうに後追いする犬・・かわいそうなので新しいおもちゃを出してあげましたー
【テイクアウト】スシロー@上野(大切りびんちょう鮪)『赤しゃり』が楽しめて税込み100円!キャンペーン商品はお得すぎ!!
皆様おはこんにちは。つちのこ二等兵です。 鮪の寿司が食べたくなり、スシロー@上野にやってきました。今日もテイクアウトです。11時に到着。事前にスシロー公式アプリからテイクアウトの予約をしておきました。上野店は地下に店舗がある。地下にあるロッカーに到着。アプリで注文すると登録したメールアドレスにQRコードが到着。このQRコードを冷凍ロッカーに読み込ませるだけで商品をゲット出来るので便利すぎヾ[・ω・`●]QRコー...
洗濯が一通り終わった直後汚れ物カゴに入れたひとだれ?だよねーぜんぜんムカついてないよ・(-_-)✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳︎✳︎ ✳︎✳…
(記2024年7月8日) 旅の途中だけど、まあ他にもいろいろ溜まっているのだ。 小樽出張、駅前でお昼ごはん。かま栄や紀伊國屋書店が入っている駅前第一ビルの1F、鮨たくつ。 ランチメニューは3貫から12貫までいろいろある。 お酒も飲みたいね〜。だけど帰ったらまだ仕事があるからこの日は断念。 まあ当然12貫でしょ。 寿司ネタは、すべてひと手間かけられている。 ヒラメ ソイ コンプ〆 ホタテ ニシン 八角 本マグロ...
やっと6回目の札幌4泊旅 2024年5月30日(木)おはようございます今日は1日雨は降りそうもないですが、昨日同様最高気温は15度くらい。関東人には寒い1日で…
こんばんは KOICHIオフィシャルブログ ☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます 7月5日は 7(あな)5(ご)の語呂合せの由来による…
涼やかな店内で味わう熟練の技「鮨処 あうん亭 光(みつ)」はランチの種類が豊富でうれしい♪☆火曜ランチは全メニュー100円引き!
この日は、中島公園近くの「あうん亭 光」さんでランチしてみました。 場所はこちら⬇️
好きな寿司のネタは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 穴子は嫌いではないんですが、寿司店に行っても滅多に食べることはないです。新鮮な穴…
夜の小樽運河と寿司屋通り<ゲーセン紀行Classic 7日目-4 小樽>
小樽築港 ('02.2.8) 小樽築港駅のほうへ戻る。観覧車にも乗りたかったが、見たところ今、誰も乗ってない様子。独りで乗るのも恥ずかしいので、やめてその…
【妊娠中にお寿司はダメと聞いたけど】妊娠6ヶ月「くら寿司」ランチを楽しんだ
妊娠6ヶ月(22週)我慢していた回転ずしに行ってきました 妊娠すると食べるものに制約がでたりしてストレスもかかりますが、妊婦さんでも食べられる寿司ネタがあることを知り行ってきました 妊娠中にお寿司を我慢している妊婦さんの参考になれば幸いです
こんにちは~ (^^)/中央市場で仕入れてきたもの各種です。オーストラリアから空輸されてきた生のインドマグロです。皮目には脂があるのでトロとまではいきませんが甘みのある美味しいマグロのはず。コチラはアコウ、正式にはキジハタと呼ばれる魚。オレンジ色の斑点が特徴で表面の皮目はヌルヌル、高級魚の類。滅多に扱うことはないタイラギ貝、タイラ貝とも呼ばれます。食べられる部分だけの画像ですが甘みがあって美味しい。寿...
【スシロー 別格まぐろ祭2024】八洲水産とコラボ、大トロ・中トロ、本鮪とインド鮪食べ比べなど“赤しゃり”で【フェアメニュー】
回転寿司「スシロー」は2024年7月3日(水)から、全国で「年に一度の別格まぐろ祭」を開催します。 まぐろの目利きのプロ集団「八洲水産(やしますいさん)」(静岡市)とコラボして、厳選した本鮪やインド鮪などを提供する期間限...
【東京・池袋】さくら寿司 2人で20貫程度+飲み物 7,733円 【2024年6月訪問】
嫁に先週食べた『さくら寿司』が美味しかったことを伝えると『行きたい!』とのことでしたので、高田馬場から池袋に移動し、早速訪れていきます。待ちきれず写真を撮る前に一口飲んでしまっていますが、まずは生ビールから始めていきます。ミル貝 磯の香りをかなり感じて、食感と噛んでいると甘さをしっかりと感じます。
日本★大阪|父の病院付き添い+【大起水産】で寿司と一寸一杯@枚方市駅(2024.07.01)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 7月1日(月)久々に【大起水産】で寿司つまみながら一寸一杯しました♪先ずは応援ポチッとお願いします【にほん…
早いもので7月 今年も半分終わった お正月も近い? アナベル?もう直ぐ真っ白になるな 楽しみ じいちゃんの森は紫陽花の迷路だ かくれんぼ? ぐるっ…
札幌から車で約30分、ボールパーク(エスコンフォールド)の開業により道外からの知名度も高まった『北広島市』。「広島」と地名に入っていますが、1883年に広島県の方々が入植したのがまちの由来となっているからだそうです。昨今ではエスコンができた
お隣さんに夕食をお出しする時間に自分が家にいないということは、以前は仕事以外ではありませんでした。 極貧の家計維持のために働いていたのですが、それでもお気に召さなかったので、嫌がらせをされて仕事を辞めなければならなくなりましたから、今の生活になっても夕方以降外に出るということをなるべく避けています。 避けていても、その時間帯だけ少し出掛けなければいけない日は100%無しにはできないものです。 早めに作って出しておくようにしています(お隣さんが家にいる時はだめです)が、季節柄作り置きも難しい時期。 おかずはお隣さん専用冷蔵庫。その日の気温と湿度でご飯と味噌汁は冷蔵庫外でOKかなという日でしたので…
あきんどスシローで回転寿司しました。粉末緑茶を汲んでスタンバイ。おろし焼とろサーモンとかつお。おろし焼とろサーモンは、さっぱりして美味しい~。海老フライアボカドロールは、玉子焼きやとびっこも入って、ワサビをのせていただくと、珍しい組み合わせで気に入りました。はまちもしっかりした厚みがあります。生ハムアボカドは、シャキッとした玉ねぎものり、マヨネーズがかかって美味しかったです。<gourmet>あきんどスシロー回転寿司