メインカテゴリーを選択しなおす
会津東山温泉「くつろぎ宿 新滝」|歴史と渓流に癒される和モダンな名宿🏞 1. 渓流沿いに佇む歴史ある湯宿「くつろぎ宿 新滝」は、江戸時代から湯治場として知られる東山温泉の中心に位置し、その歴史は100年以上。文豪・竹久夢二も逗留したことのあ...
今日のフィンランドの天気はどんな感じ?どんな服装がいいんだろう?季節によって日本とフィンランドの気温は大きく違います。フィンランド各地の天気予報やロバ二エミの今の様子を動画でどうぞ。
明治亭で ソースかつ丼ランチを食べ その後 プラザ内を2時間ほどショッピングして 15時過ぎに ホテルにチェックイン プラザからは 徒歩で10分程…
VOL.11 アゲイン!宮島から続いてます。軟弱なアタクシたち的に大聖院の参拝でかなり体力消耗したのでお茶しましょう!せっかくなら眺めのいい場所で。と穴場的な牡蠣祝に伺うもまさかの臨時休業。。。涙人気のカキ料理専門店「牡蠣屋」のカフェ、行ってみたかった。無念
皆様、こんにちは 梅雨に入りましたね、今の季節の魚はイサキが旬です 梅雨イサキとも言われています 今回は、読んでいて心温まる 最新のクチコミをUP致します 皆さまの口コミ通り、大満足なお宿です。
タイ中部のサラブリーにあるタイ料理店「クルア ピーノーン」は料理を事前予約してから行くなど地元の人によく知られているお店です。地図営業時間:朝10時から夜9時まで(時間変更があります)お店の様子店内には開放的な雰囲気があり常夏の国を感じるような席もありますメニューこちらは和え物のヤムやパパイヤサラダのソムタムになりゲーンと言われる汁物やイカやカニなどの料理がありますアヒルの塩漬け卵のパパイヤサラダまずは豚肉をカリカリに揚げたムーサームチャントートナームプラーを注文し値段は120バーツシーフードがたっぷり入ったトムヤムタレ―を注文し値段は100バーツタイではお粥などによく使われるアヒルの塩漬け卵が入ったパパイヤサラダのソムタム タイ カイケムを注文しました。値段は60バーツサラブリーにお越しの際は落ち着いた雰囲気がある「クルア ピーノーン」でタイ料理を楽しまれてみてはいかがでしょうか。
JR東日本のスタンプラリー、シート1完成:ついでに赤羽の「孤独のグルメ」聖地再訪
先日、JR東日本が首都圏で行っている名探偵コナンのスタンプラリーを紹介しましたが、昨日シート1が完成しました。 JR東日本の名探偵コナンのスタンプラリー - あちこち旅日記 まずは、王子駅の目暮警部 続いて赤羽駅の赤井秀一です。 これでシート1(6個)がコンプリート...
車の運転は、あまり好きじゃないバイクの運転なんかもっと苦手かも別に必要だと思っていなかったのですが、父親が、バイクの免許を取りに行きなさい!と、夏休みにわざわざ、免許センターに行ってバイクの免許を取りましたバイクの免許を取ったけど、バイクなんか乗った事な
右手を筒状にして馨さんのモノを優しくにぎにぎしたり、その状態から親指だけを上に伸ばして腹の部分を使ってモノの先端部を優しくなでなでしたり、バリエーションを変え…
まだまだ3月のオハナシでR。 阪急西宮北口駅から、宝塚経由、 宝塚線に乗って、中山観音駅で下車したのだ。 最近、ちっとも電車に乗らなくなったというのもあるけど、初めて降りる駅なのだ。
鎌倉で竹林といえば報国寺が有名ですが、英勝寺の竹林も負けず劣らず美しい散策路が整備されています。のびやかな竹林の中に入ると、外の喧噪も忘れてしまうような静けさ、この竹林のあたりには代々住職をつとめた水戸徳川家の姫君の住まいがあり「姫御殿」と呼ばれていたそうです。竹林の遊歩道だけでなく、歴史と格の高さを感じさせる重要文化財の建造物や洞窟も見ごたえがあります。画像はフォトムービーでもお楽しみください・...
丘にあるサンジョルジ城を見学した後は、どんどん坂を下りながら街歩きして行きます。城跡近くは割とラスティックなお家が続きます。少しするとトラムの走る通りが見...
一度は行きたい!絶景!景勝地 養老渓谷 と温泉 千葉県の旅 人気の観光スポット
名瀑・粟又の滝のある養老渓谷 ■養老渓谷 ようろうけいこく 渓流沿いの散歩道 養老川沿いに整備された遊歩道が続き、緑のなかにいくつもの滝が現れる。 夏は…
一度は行きたい!絶景!景勝地 瀞峡 と温泉 南紀の旅 人気の観光スポット
天下の名勝 瀞峡 瀞八丁が有名 熊野古道近く新湯の口温泉 ■瀞峡 どろきょう 三重県 奈良県 四季折々に美しい天下の名勝は南紀を代表する風景の一つ 熊野…
近畿地方梅雨入りで週末も雨です。本日は少し前に撮ったJR西日本・山陰本線の列車です。113系復刻福知山色、豊岡行き普通電車です。287系・京都サンガラッピングどうしの併結です。ラッピング車の併結を見るのは初めてでした。113系も京都サンガラッピングも自然の風景に映えますね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓113系復刻福知山色/287系京都サンガラッピング
五老ヶ滝川(轟川)が三方を囲むように流れている、通潤橋の北側の山中に岩尾城がありました。 一説には、1222年阿蘇惟次によって築かれたと伝わり、阿蘇氏の拠点となっていた浜の館の詰の城として機能していたようです。 1585年島津氏侵攻により阿蘇氏は滅亡。以降、小西氏、加藤氏と城主が変わり1612年頃廃城になりました。 川岸から城山を見ると、斜面が段々になっています。 棚田の跡とのことですが、元々は堀や腰曲輪があったようです。 斜面を登る途中の腰曲輪状の地形です。 観光地として通潤橋周辺を整備した際にこの辺りは改変されていると思います。 通潤橋の展望台がある台地の先端部は二の丸と伝わります。 二の…
【こんばんは。 月曜日から今日まで本当にお疲れ様でした。帰りの電車の中は睡魔に襲われてふらふらでした。一気に疲れが出てしまいました、、馨さんもゆっくり身体を休…
京都旅記録第⑦おまけ 今回の旅行期間中に食べたもので、出せていなかった写真などの記録。 言わずと知れた、京都タワー ホテルの朝食ビュッフェと言うと、ついつい好きな物ばかり選んで、結局いつも似たような洋食モーニングとなってしまう💦(たまには違うもの食べなよねえ)でも、パンも何もかも、とても美味しかった💕 それと、『柿の葉寿司』もいただいた。写真、撮り忘れたけど… 初めて食べた『バーガーキング』も美味しかったわ❗写真、撮り忘れたけど… あまりにも肉々しいし、レタスやトマトも入ってボリュームがすごい❗ もう今までのバーガーショップのは食べられなくなりそう… それ以外の食事では、特別珍しいものは食べて…
週末に、 名古屋に行ってきました。 【ふるさと納税】両口屋是清 千なり 容量選べる 5個 〜 15個 どら焼き 手土産 お土産 土産 丹波大納言小豆 抹茶 林檎 りんご 慶事 お祝い 法事 法要 詰め合わせ お取り寄せ 瓢箪 豊臣秀吉 焼印 個包装 贈り物 老舗 お茶菓子 両口屋 愛知県 小牧市 その帰りに、お土産を買ってきました。 坂角総本舗 たこ揚げ天・なごや天麩羅 両口屋是清 千なり・二人静 春華堂 うなぎパイ うなぎパイ、新幹線の改札を入って、お土産コーナーがありました。 時間にも余裕があったので、少し眺めてみると、あんなのも..
宮島が日本三景のひとつにあやかってのタイトルだが、いろんな条件で厳島神社の大鳥居を見た。普通に海に浸かっている大鳥居は画像で見慣れてはいたものの直にみると...
朝の5時まで探して決めた飲み会のお店。いろいろよい勉強になった。今回チェーン店にはしなかったのだが、料理の味や雰囲気を想像できるという点では、チェーン店もいいかもしれない。ポンコツ幹事の選んだ料理を何も言わずに食べ、お会計のフォローまでしてくれた他の方々には感謝しかない。 株価下落ときのこのお肉 今日もオートミールとコーヒーで朝食。メジャーSQということで株価をチェック。地政学リスクが高まってしまったので、株価は下落。 お昼は炒飯を作る。ユキグニファクトリーの優待に入っていたきのこのお肉を使ってみる。 しおり作り再開と旅程のレビュー 食べた後、少ししてから昨日途中で作業を中断した旅のしおり作り…
一度は行きたい!絶景!景勝地 一乗滝と温泉 福井県の旅 人気の観光スポット
佐々木小次郎ゆかりの地 一乗滝と天然温泉 アウトドアも ■一乗滝 いちじょうだき 佐々木小次郎が秘技を編み出した一乗谷川上流に位置し、落差12mの一乗滝…
【旅行記】ついに北海道一人旅最終日!北海道NO,1ラーメン店で麺活&サッカー観戦!【4日目】
小豆島,春,桜,満開,青春18きっぷ,旅,想い出,幸せ,サッカー,Jリーグ,V・ファーレン長崎,トランスコスモス,長崎スタジアムシティ,長崎,ピーススタジアム,夢,軍艦島,旅行,一人旅,スタジアムシティホテル,人生,fire,経済的自立,資産運用,NISA,株式投資,旅行,価値観,生き方,健康,出雲,老後,北海道,エスコン,札幌,函館,ラーメン,ハセガワストア,やきとり弁当,五稜郭,ラッキーピエロ
きのう1日中曇で、絶好のガーデニング日和カーブスを挟んで、庭仕事を頑張って7000歩で疲れました 白馬の続きです。ゴンドラからリフトに乗り換えて白馬ヒトトキノ…
夫が、新たな釣り場での釣りに行きたくて、&、泊まりたいところがあるんだけど、週末に予約が取れないから、平日に休みをとって泊まりで行きたいということで、行ってきました。朝から道中で最初に寄った道の駅=「道の駅 おおの」〒879-6441 大分県豊後大野市大野町田中4
以前、高円寺に行った時に休業日で入れなかった「タクシー運転手さんうまい店につれてって(タクうま)」登場店の「ラーメン&カレータブチ」さんについに行ってきました。 高円寺高架下、釜炊きのごはんが美味しい「米のコジマ笑店」で昼飲み - あちこち旅日記 こ私はタクうまでこの店...
一度は行きたい!絶景!景勝地 乙字ヶ滝と温泉 福島県の旅 人気の観光スポット
日本の滝100選 乙字ヶ滝 と温泉(人工炭酸泉) ■乙字ヶ滝 おつじがたき 小ぶりだが川幅が広い瀑布はまさに見事。日本の滝100選の1つ 日本の滝100…
よく行くMUJIも値上がりする!と、ニュースを見た。(写真はちょっとハマったドライフルーツ)値上がりするモノの商品の中に、コーヒー豆がありました。コーヒー豆、MUJIにあるんだ〜全商品を把握している訳じゃないし、全部MUJIで揃えている訳じゃないから、知らない商品がた
鎌倉に一つしかない格式の高い尼寺です。塀で囲まれた徳川家ゆかりのお寺であじさいの花を楽しんで来ました。水戸徳川家のお姫様が代々住職に就いたお寺で、四季折々にたくさんの花が咲くことで有名ですが、6月はやっぱりアジサイの花です。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.17神奈川県鎌倉市扇ガ谷 JR横須賀線、鎌倉駅...
【東京都の郷土玩具 縁起物】河童面:水天宮 河童面で火難除け!安産祈願と合わせて授かりたい縁起物
入手場所:水天宮東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1TEL:03-3666-7195バナー↓をポチポチッとお願いします東京にある「水天宮」は福岡県久留米市にある久留米水天宮の分社です久留米藩主の有馬頼徳が江戸に赴任した際、藩邸に水天宮を祀ったことが始まりとされています。・水天宮の御祭神水天宮の御祭神は以下の4柱。・天御中主神(あめのみなかぬしのおおかみ)・安徳天皇(あんとくてんのう)・建礼門院(けんれいもんいん)・二位の...
一度は行きたい!絶景!景勝地 恵庭渓谷 と支笏湖温泉 北海道の旅
恵庭渓谷 えにわけいこく と 支笏湖温泉 ■恵庭渓谷 人気の観光スポット 「白扇の滝」など、3つの滝めぐりを楽しめる 白扇の滝・ラルマナイの滝・三段…
🏍️上信越道SAから「あぐりの湯こもろ」まで!道幅&駐車場のチェックに【バイク走行動画】
上信越道 東部湯の丸SA(上り)から「あぐりの湯こもろ」までのアクセスルートをバイクで実走行🎥。道幅&駐車場のチェックに
カルト的人気を誇るヒラコー先生の画力と世界に圧倒される【平野耕太★大博覧會】〈東京開催時〉
カルト的な人気を博す『HELLSING』をはじめ、ページから迫ってくるような圧倒的な画力と「名言しかない」と言われるほど独特なセリフ回しで熱狂的に愛される漫画家・平野耕太。その原画展が東京では3月〜4月、大阪では2025年5月~6月に開催され、9月には名古屋での開催が決定しています。私は東京の方に行ってきました。まさか令和になってルークとヤンの軽快な掛け合いがまた聞けるなんてなあ!会期は終わっていますが、展示内容...
一度は行きたい! 絶景!景勝地 阿寺の七滝(日本の滝百選)と三ヶ日温泉 愛知県・静岡県の旅
日本の滝百選の阿寺の滝(愛知県)と三ヶ日温泉(静岡県) ■阿寺の七滝 あてらのななたき 人気の観光スポット 全長62mにわたる幽玄の美 巣山高原から階…
磐梯熱海温泉「湯のやど 楽山」|五感が癒される、大人の隠れ家🌿 1. 全館畳敷きで、素足が気持ちいい「湯のやど 楽山」に一歩足を踏み入れた瞬間に、まず驚いたのが全館畳敷きという点。ロビーも廊下も客室も、どこもかしこも畳。スリッパは不要で、素...
一度は行きたい!絶景!景勝地 奥入瀬 阿修羅の流れと温泉 青森県の旅
奥入瀬渓流と十和田湖西湖畔温泉 人気の観光スポット 奥入瀬渓流を代表する眺めがここ 大きな岩を打ち砕き押し流すかのような激しく雄々しい眺めは、戦いを好む…
朝ごはんは、種類豊富で美味しかったです😋 写メ忘れもあり、ほんとはもっといっぱい食べたのじゃ( ̄ー ̄)ニヤリ 食べた後は、最後の温泉に入り、駅まで歩きました。 観光センターで、有料試飲の🍷白です。 ワインの後は、シャトレーゼのプレミアムソフト この電車に乗って帰宅 ダン...
世界の料理タイ編:おうちで食べるマッサマンカレー ~ カルディのロイタイで作る世界一美味しい本格タイカレー byふすまぱんブログ
はじめに ~ 海外のグルメを食べたい! 「世界一おいしいカレー」って、どんな味だと思いますか? 今回は、そんな話題のカレーをおうちで簡単に再現できるアイテムをご紹介します。 このブログでは、日本で食べられる海外グルメのお店や、おうちで作れる異国料理のレシピをご紹介しています。 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、界の珍しい料理に興味を持つようになりました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁にはいけない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうちで食べるタイ料理編です。 今回は何を作るんですか? 世界一美味しいカレーをレトルトで作るぜ! …
世界の料理 ガーナ編:ワーチェ ~ スパイシーソースで食べるアフリカ風赤飯 in 六本木 byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…、そこで日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのガーナ編です。 世界の料理を食べ歩き! さて今回は…? そろそろアフリカ料理を食べに行ってみるか! 六本木にガーナ料理のお店がありますよ。 前から気になっていたアフリカ料理を食べに行こう! はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 今回の国:ガーナ ガーナの料理について ガーナの基本情報 今回のお店:African Home Touch(アフリカン ホ…
タイ国鉄「サラブリー駅」は東北部イサーン地方を走る東北本線でバンコクから約113㎞に位置し急行列車での約2時間の距離です。地図駅構内の様子こちらが乗車券売場になりますこちらが時刻表になり待ち時間に皆さん僧侶を囲んで談笑しています。また反対側のプラットフォームには線路を渡って行きます。開発が進む中国高速鉄道2014年10月にタイ政府と中国政府はバンコクから東北部のノンカイまでの高速鉄道計画に合意をしました。これは中国政府の一路一帯構想の計画で将来的には中国の雲南省にある都市の昆明を出発にうラオスの首都ビエンチャンを経由しタイのバンコクへ、さらには最終的にはシンガポールに開通する計画です。タイ政府の計画では2029年にバンコクービエンチャン経由ー昆明の運用開始を計画して工事が進んでおり、サラブリー駅にも高速鉄道が停車します。一方、2016年8月にタイと日本の両政府はバンコクからタイ第二都市であるチェンマイまで約670㎞の新幹線建設計画の覚書に署名しました。しかし、この計画は採算面などで問題があるとし現在は棚上げとなっています。
こんにちわんこ。今回はママリンたちのトルコでの大移動の話の続きなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。5月7日〜14日にだんな君と旅行したことを書いています。今回の旅行のこれまでの記事 ↓ だんな君の言う通り、、、にしなきゃよかった 長距離移動旅の目的とハプニング 結構ハードな観光 心の重荷が取れました だんな君のいつもの病気で大喧嘩 おドイツに帰って最初に食べたもの...
ホノルルクッキーはよくお土産で買っていました。だけどね、毎回同じだと・・・もらった方は、また同じクッキーですか〜と言われるまで、気にしていなかった毎回同じは、あきるよね。子供の頃、お歳暮やお中元とかが家に送られてくるんだけど、ある人が毎回同じお菓子でまた
三浦半島東端の観音崎に立つ観音埼灯台は、白色八角形の灯台で、日本の灯台50選に選ばれています。レンズは第4等フレネル式、群閃白光は毎15秒に2閃光で、19海里(約 35 km)の光達距離があるそうです。塔高19 mですが、丘の上にあるので灯火標高は56 mあるそうです。らせん状の階段を61段登ると、灯台の外側に出ることができ360度の景色を楽しめます。画像はフォトムービーでもお楽しみください・・・・撮影:2015.06.24神奈川県...
引き続き、江戸東京たてもの園の東ゾーンの残りの古商家の紹介です。まだまだこのゾーンには興味深い明治後期~昭和初期にかけての古商家があります。 (出所)江戸東京たてもの園ホームページ E11村上精華堂(台東区池之端2丁目):1928年(昭和3年)に不忍通りに面してた建てられ...
「長浜海浜公園」で遊ぶ・・・そのあと災難が~母の長寿お祝い旅行②
伊豆への旅行両親とは宿泊のお宿で落ち合うことになっていました!「あじさいの里」からは伊豆方面へと向かいました😊まずは内陸の「開成町」から「小田原」へと出てそこから海沿いの国道135号線を走り「真鶴」「熱海」を抜けて「伊豆多賀」へ「長浜海浜公園」でサンドイッチのお昼を食べ少し浜辺で遊びました!「りん」が砂浜をダッシュ!サラサラとした砂でしたねそれでも「りん」は走って遊びました😊元気に走っていました喜んで走っていたけど・・・このあとあんなことになるなんて💦一方の「まる」は~まずは砂の感触を楽しんでいました😅この日は風が割と強くでも心地いい感じがしていましたね!娘がリードを持ってくれて波打ち際を歩いたりもして~😊海に入るかな?と思っていたら~チャプチャプして嬉しそうでした😊少しでしたけど海辺を散歩したのでした😊...「長浜海浜公園」で遊ぶ・・・そのあと災難が~母の長寿お祝い旅行②