メインカテゴリーを選択しなおす
最近、豪雪で守門村が全国的に有名になっていると思いますが、守門村の背後にある守門岳を最近まじまじと撮影していなかったので、三条市の旧下田村まで行って守門岳や栗ヶ岳や弥彦山を撮影して来ました。カメラとレンズはLUMIXGX7とMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5(1,2枚目)とMD ROKKOR 50mm 1:1.7(3,4枚目)とFUJINON-EP 1:5.6/90mm(5,6枚目)です。1枚目と3枚目が守門岳で、2枚目は弥彦山で4枚目は栗ヶ岳で、1枚目と2枚目に写っている川は...
雪の降る恋の季節かな? 恋かは分かりませんが、 なかの良い2羽のコウノトリ。 寒い日でしたが、ほっこりする光景でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
もう、5年くらい風邪をひいていませんでした。コロナ禍の時は絶対、発熱しないぞって気合入れてましたから。おかげでコロナにも感染しなかったしそれまで、年に一度くらい発熱する風邪ひいていたのにそれがなかった。なのに久しぶりに風邪ひいてしまいまいた。今日、やっとPC開けるくらいに回復。熱は微熱程度でしたが咳がひどくて喉が痛い。今日まで木曜日から今日までティシューひと箱使い切りました。風邪のなおりかけはいつも突然、激しい咳がでることがあるのでこれから注意です。喉は痛くない咳です。最近は風邪もややこしくてお医者さんは行きたくない。昔なら風邪の診療って簡単だったのに。ずっと安静にしていたから回復してきました。このまま順調に回復…してくれますように。こんな感じの私でした。食欲は少しでてきましたが、これほどではありません。...ティシューひと箱
朝露の残る時間帯。例年よりも遅れて、ようやく咲き始めた彼岸花を追いかけました。まだ咲き揃っていませんが、すぐに白化してしまうので撮影できる時に。もう少しす...
2025.2.2-3ひとりコテージ*星降る夜のいちご🍓狩り*プラン生まれて初めての夜のいちご🍓狩り53個食べて、大満足でコテージに帰りました。コテージ入り口です。左の建物は、コテージラウンジラウンジはいつも暖かく、自由にコーヒー☕️など飲むことができます。↑夜撮り、やっぱ苦手。どっちもボケた😰↓フォトスポットがあり、証拠写真として、自撮り✨では、今日は、コテージルームツアーといきます。外観はこんな感じ。ビニルカーテン付きのデッキがついています。お部屋マップ正面焚き火スペース🔥他のコテージの方は使っていましたが、非日常を味わいたいのでマンマは手間がかかることしたくない。(焚き火って非日常でしょ!?)でも、後片付けは日常よ。冬なので木の葉っぱ☘️はなし。では、これから中へ。オープン!!No.6真っ赤な扉が、か...星降る夜⭐️のいちご狩りの後は。。。
8日ぶり・・・・・ あさイチから青ゾラと陽射しが・・・・ オクヤマの朝 気温-0.5℃ 曇り一部に薄ゾラも 青ゾラと陽射しが・・・気温も上昇して、最高気...
【京都】和菓子『亀屋良長』に、「京の冬の旅」スタンプラリーで行ってきました。和菓子、老舗
こんにちは、あとりです♥️ 京都、和菓子店『亀屋良長』、「京の冬の旅」スタンプラリーで和菓子をいただきました。 「京の冬の旅」スタンプラリーとは、「京の冬の旅」非公開文化財特別公開の対象箇所の中から3ヵ所を拝観してスタンプを集めます。 3ヵ所のスタンプを集めると、喫茶接待の特典を受けることが出来ます❗ (実施期間25年1月10日から3月18日まで、喫茶接待場所などくわしくは「京の冬の旅」スタンプラリーのパンフレットをご覧ください。) 今回、「京の冬の旅」スタンプラリーを巡り、『亀屋良長』に行ってきました。 『亀屋良長 本店』は、阪急大宮駅から徒歩約5分です。 『亀屋良長』は、1803年、良質な…
今日は225の日「Pescado Rabioso(Argentina)」
「今年気になるニュースは?」今年気になるニュースというか、とにかくこの物価高はなんとかして欲しいです。国には即刻の消費税廃止とインボイス制度の取り消しを求…
左の大きなクラウンメロンパンは大きいですね。 おいしいメロンの香りがします。 右は生ドーナツ🍩フレンチクルーラーです。 より甘くなっています。 両方ともにヤマザキの製品です。
今日は、21日(金)です。 お気に入りのAちゃんから、昼に連絡が有ります。 いつものアヒルの絵文字でなく、Hallo と、送って来ました。こう言う時は、何か言いたい時です。 どうしたん?と私は聞きます。 明日22日(土)に我が家に来る事になっております。 Aちゃんは、明日、...
デジタルデータのサイズを表す単位として「KB(キロバイト)」と「MB(メガバイト)」があります。特に写真データを管理する際、どのくらいの容量が必要なのかを理解することは重要です。本記事では、KBとMBの違い、計算方法、写真データのサイズ感に...
横浜の公園でルリビタキ探し!ルリビタキに何度も出会いアオジの可愛さに気づいた探鳥だった
冬になると都内近郊の公園にもいろんな種類の鳥がやって来て、バードウォッチングが楽しくなります。 中でもルリビタキやミヤマホオジロ、ベニマシコなどは、色がとても綺麗なので冬になると撮りたくなる鳥。 今回
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加してます 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村東京への旅行の夢が…
余丁町の学生ども通り抜く弁天の風蓮になびくも(ひろかず)東京でアパート式下宿に暮らしていた時代に、近所のお祭りがありました。写真はお祭りの休憩時間に、鎖のチェーンを皆で揺すって遊ぶ女の子たちを撮影したものです。どうという事もない写真ですが、面白い場面かなとは思います。余丁町という町でした。意外と歴史が古い街です。昔は東大久保四丁目と呼んでいましたが、1872年大久保前町と合併したのをきっかけに縁起の悪い...
おをつけるおとことおんなおをはずすとことんなでもよかりもこそと(ひろかず)おとことおんな、なんで「お」をつけるのかと思います。丁寧にしているのでしょうか。「とこ」と「んな」と「お」をとってみるとあっさりと本質がでるのではないかな。「京ことば」には大きく分けて「御所(ごしょ)ことば」と「町方(まちかた)ことば」に分けられます。「御所ことば」とは、 宮中に仕えた女官たちが使っていた話し言葉です。 「御所...
Shilshole Bay Marina を散歩。 どんより。小雨がパラつく朝ですが、 キットは、そんなの気にしないそうです。 行こ! 水鳥を観察したり、 虎視眈々 カモメを追いかけたり、 やることがたくさんあるんだもんね。 ゴールデンガーデンズビーチのビューポイント、この先のビ...
写真日記 2/20(木):近所の低山(雪山)で野鳥・風景・草花の写真撮影
写真日記:2/20(木)は、今年第2陣の冬将軍の到来で3日連続で雪が降り、近所の低山(雪山)ウォーキングで野鳥や風景・草花の写真撮影を行いました。 写真日記2/20(木):野鳥撮影(初心者)、風景・草花写真 冬将軍到来で雪の積雪が連続3日目、雨雪のウェザー情報で雲の流れを見て天気が少し回復していたので、雪道をウォーキングしながら写真撮影をした。 風景や草花はマニュアル・AF-S(シングルスポット)でシャッタースピードを少し遅くして絞りを開放になるように撮影した。 YAMAPとヤマレコのウォーキング山行記録を下記に添付します。 蔓陀羅山・和邇大塚山・唐臼山の雪道ウォーキング / YAMAP / …
写真日記 2/21(金):草津市立水中植物園でチューリップ・睡蓮・ハスなど写真撮影
写真日記:2/21(金)は、琵琶湖の烏丸半島(滋賀県草津市)にある水中植物園と琵琶湖博物館(淡水魚水族館)に行き草花・魚・展示物のカメラ写真撮影を行いました。 写真日記2/21(金):水中植物園で写真撮影 草津市の烏丸半島(大きな公園)はビワイチ南湖・ロードバイクで良く通り、自宅(大津市)から距離が約10kmで休憩スポットにしています。 当日2月21日(金)の天気予報は、曇り時々晴れ(一時雪)で冬に植物園に行っても咲いている花が少ないと考えられるが、ロードバイクで1月に立ち寄るとチューリップやパンジーなど手入れされ花が咲いていることを見ていたのと、建物内にガラス温室があり、海外の珍しい睡蓮・ハ…
最近よく ノロウイルスのニュースを耳にします。どんなウィルスなのか調べてみたら面白いことを発見しました。B型の人はノロに罹りにくいんですって。罹っても軽く済むとか。B型はガサツだとか自分勝手だとかネガティブなことを言われがちですがBの私は100%、「A型?」と聞かれるから血液型と性格はあまり関係ないと思っている。(笑)しかし!血液型と免疫力はある程度関係があるみたいですね。例えば、〇型は@@病になりやすい、△...
にほんブログ村 2月22日 土曜日。3日ぶりの女装日でした♡ ツケマが思い通りに貼れただけでテンション上がる笑 アイメイクの仕上がりがかなり変わりますか…
こちらは大刀洗レトロステーションに展示されている複座ジェット練習機、T-33に焦点を当てて撮影した一枚になります!📸✨ 実は今回、撮影を行うにあたって大刀洗平和記念館の情報は事前に得ていたのですが、大刀洗レトロ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★今日(24日)もよいお天気でしたが、やっぱり寒かった~ミモザはまだ咲いていません。ユーカリ・グニーの葉色が美しいです。明日から暖かくなるうさくま地方。やりたいことがいっぱいなのに、少し微熱があります。どこかで風邪をもらってきたのかも。スーパーに買い物に行っただけですが。ス...キンセンカを鉢に★簡易温室内★クレオメだった
かわいい野鳥さん。今日も、追っかけしてきました。キセキレイちゃん。ピョンピョンと、よく動く。アオジ君。男の子か女の子か区別がつかないけれど、雰囲気が”君”っぽかった。枯葉の中にいることが多くて、逃げ足も速くて、写せるとうれしいです。シロハラさん。いつもおすましの美人さん。カメラ目線、頂きました。いいお顔をしてる。2月19日撮影Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VRご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。キセキレイちゃん、アオジ君、ハラジロさん
それぞれの形式について説明します: 1. **JPEG (Joint Photographic Experts Group)**: - JPEGは、写真や自然な画像を圧縮するための標準的なファイル形式です。 - 高い圧縮率を実現し、比較的小さなファイルサイズで画像を保存できます。 - データの一部が失われる圧縮方法(損失圧縮)を使用しているため、再圧縮すると画質が劣化することがあります。 - 主に写真やカラー画像に適しています。 2. **PN…
黄金花、陽だまり溜める花木点景:三椏ミツマタ山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだまだ日暮れ早い2月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.2.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます陽の春、三椏
またしても、とても寒い朝。 風も強く、積もりはしませんでしたが、 雪も降って来ました。 そんな中、一羽のコウノトリが餌を求めて飛んできました。 雪の降る中、力強く飛ぶコウノトリの姿は美しかったです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
道産子が真冬に沖縄に行ったら、帰りたくなくなった ~3泊4日、沖縄の旅~<2日目>前編
さて、沖縄旅行の2日目。 思いっきり曇りです。 曇りでも、 「今日は『美ら海水族館』行く予定だから、モーマンタイ♬」 ・・・なんて思っていたら、娘が熱を出してしまいまして。 この日の行動は白紙に戻し、まずは娘の回復と、 我々は交代で娘に付き添い、その間、片方は単独行動をする、 と相成りました。 私の単独行動の時間は、ホテルからそんなに遠くない 「国際通り」 を写真に収めるべく、曇り空の中、運動も兼ねて撮り歩きして来ました。 ここにも「焼肉きんぐ」が! 注連飾りを見て、 「あぁ、まだ正月なんだった」 と、思い出しました。 ・・・だって、あったかいんだもん。 この車の並び方・・・ 海外の方々も、当…
ニィニが遊びに来たのでお出かけGo〓2月20日支笏湖へ行ってきましたここんところ天気良くなかったのですがこの日はとってもいい天気🌞でした~(^0^)
2月最後の日曜出稼ぎ朝です。おはようございます。今日は天皇誕生日って事なんだけど、天皇陛下とは生まれ年が同じなんですよ。学年はひとつ下なんですがね。だから何だっ!って話なんですが…満開の頃はあんま香ら無かったロウバイ。もう盛りは過ぎたんだけど、今になって香ってますよ。もうお花も無いし、写り込んだゴーストに関して、最近は話題になん無くなっちゃったけど、オリオン座α星ベテルギウスが超新星爆発起すと昼間でも視えるっていうし、こん位明るくなるんじゃない?まぁボクが生きてる内はムリっポイし、紫金山アトラス彗星撮れたのが冥土の土産になるかなぁ…おはようモーニング
チビネズミの子ネズミちゃんたちしっかり育ってます。 子ねずみちゃんかわいいですね。。 さて、はて、子ネズミちゃんが育ったのは確認できたけど。。。 ここで問題が。。。 もう、妊娠してる。。。。。 えー。いや、早くない? 子ねずみちゃん育ったところよ。 もう次の子が生まれるのか・・・・ ねずみ算こわい。。。 寄ってきたデカネズミさん モルモット体重 モ子ちゃん体重維持。 いい感じ こまちゃん体重減ちゃった。 元々が大きいので問題はないかな? 食欲は旺盛だし ちまちゃんあげ止まり まぁメスだしこんなものか? みかんちゃんはそんなに変わってない 成長期なんだけどな? しっかり食べて大きくならないとね …
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”⸜🌷︎⸝ランキングに参加してます 応援よろしくお願いしますꉂꉂ📣にほんブログ村にほんブログ村4月になったら東京…
まあ、いろいろな組織がありまして・・・「全国積雪寒冷地帯振興協議会」によると、針畑地域は豪雪地帯に指定されていますかネ。 14時頃、雪も止み雪雲が切れて...
今日の写真・ランタナ 今日のカメラ写真は「ランタナ」です。5月頃の開花だそうで、まだ少し先ですね。 パステルカラーが美しい 別名は「七変化」。花色…
今日はクロスカントリーの日「Keith Cross & Peter Ross(UK)」
「雪遊びといえば?」雪合戦とかですか?でも寒いのは苦手なので、私はやりません.....。 『今日はクロスカントリーの日「Cross Country(Uni…
大好きなカメラマンの木田さんに 素敵な写真を撮っていただいたコハク。 丸いライトに包まれて 幻想的なシーンになりました。 ありがとうございます。 ❤お読み いただきありがとうございました ❤ おいでくださった足跡で 下のバナーをポチリポチリと いただけま...
BSで「カーネーション」の再放送を見ています。髪結いのおばちゃんが亡くなったときずっと介護してきたお嫁さんが涙もなくひと言、“ホッとした” と呟くシーンがありました。 秀逸な脚本だなぁ。。これが安物のドラマなら泣き崩れたりするんでしょうね。お義母さんを看取ってせいせいしてるワケじゃないんですよ。もう心配しなくていい、苦しそうな姿を見なくてもいい…自分の役目は終わった、という気持ちじゃないでしょうか。(香...
2025年2月23日(日) 本日は皆さんにはつまらない内容になります。私の20年前の思い出を散策します。1998年、おいらは関西から東京に転勤してきました。そして、ここ東陽町で充実した7年間を過ごしました。会社で新しい部署を立ち上げ、部にまで昇格させました。とても、思い出深い土地です。コンデジ持って街を歩きます。 【地図】 ■東京メトロ東陽町駅 日本一混むと言われた東西線。初日の混雑にへきへきしたおいらは出社時間を1時間早く出社することにして8時前に東陽町に到着するようにしていました。 ■東陽駅前ビル 当時、おいらの会社はこのビルにありました。 今も当時のお客さんの会社が残っています。 ■居酒…
2025.2.2-3ひとりコテージ*星降る夜のいちご🍓狩り*プラン真冬の夜は早いです。コテージラウンジ星空いちご園はTHEFARMの敷地内ではなく車で5分ぐらいのところにあります。マンマは、シャトルバスを利用しました。17:55発曇り空だったのでお天気が心配でしたが、お月さま🌛がとても綺麗でしたいちご園🍓の入り口前回のBlog↓星降る夜✨のいちご狩り🍓いちご園のエントランスお姉さんのいるところで予約の確認をして、ルールを聞きます。1袋のコンデンスミルクをいただき、お皿を受け取りました。カップル、大人のファミリー、中国人ファミリーetc.ひとり参加は、マンマだけでした。トータル、12.3名ほど。中国人の方達は、大きな声で喋って、自撮りをしていたので、まいったなと思いましたが、いちご🍓も食べるの、そこそこにす...星空のいちご園🍓幸せGET!!
牧野植物園の「ラン展」が、南園の大きな温室でありました。艶やかで豪華で、すばらしかったです。温室なので、レンズが曇っちゃう場所も。フキフキして撮りましたが、ちょっと微妙かな。これは、鯨の形に彩ったそうです。鯨に見えてついでに、バイカオウレンの生育場所へ行ってきました。牧野植物園のお花は、やはり美しい2月16日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8S(温室)、ZMC105mmf2.8VRS(バイカオウレン)ご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。牧野植物園のラン展
つたない文章と写真でお送りする “おぢ写ん歩” です 💦皆様のレジャーのご参考になれば幸いです 😅画像を Click すると拡大します 📷 よろしければ、ぜひご覧下さいませ ☺️2025/02/23 (日)所用で、大阪府貝塚市方面へおでけけしました 🚗💨“近畿道 〜 阪和道
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物でリースを作る」★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見たうさぎガーデン・冬」「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)前の記事もどうぞご覧下さいね★菜園内のコンテナに植えているスイートバイオレットです。葉が枯れたり傷んだりしていますが、寒波が去るまで、霜よけ、風よけにそのままにしておきます。バケツの鉢にシレネ・ペンジュラを植えました。アネモネの株の中から生えてきたものを移植しました。あまりに毎日寒いので、大きな庭仕事...寒波去るまでちょこちょこ庭仕事★ジョー君
とある施設のハイキングコースを歩いていると、 目の前にルリビタキが飛んできました。 とっさの出来事で驚きましたが、この子、 全然逃げなかったので、そっとカメラを構えて ゆっくりと撮ることが出来ました。ありがとう。 ルリビタキに会うのは久しぶりでしたが、 やっぱりとても綺麗な鳥でした。 人気がある冬鳥なのも納得ですね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
⭐︎⭐︎⭐︎プロレスブログランキング⭐︎⭐︎⭐︎ 大阪府立体育会館第二競技場 ロイヤルシート北側5列目より新日本プロレスのCMLL FantasticaM…
昨日からの積雪で、今冬最高の積雪83㎝に・・・・ オクヤマの朝 気温-1.0℃ 曇りのち青ゾラと陽射しが・・・雪も降らず、気温も上昇して最高気温6℃・最...
今日は富士山の日「The Sensational Alex Harvey Band(UK)2」
「富士山登ったことある?」今年のお正月、氏神さまの「日枝神社」にお参りしてお札を頂いた際に、富士塚があるのでそこには登ってお参りしましたが.....。 『…
金剛ー葛城周辺の彼岸花が例年よりも遅く咲き始めたとのことで立ち寄ってみました。例年なら咲き終わって白化している花が多くなってきている時期なのに、徘徊すると...
『「京都和敬会」会員の申し込み方法』 「京都非公開文化財特別公開」をお得に拝観
こんにちは、あとりです♥️ お得に「京都非公開文化財特別公開」拝観が楽しめる「京都和敬会」会員の申し込み方法 「公益財団法人京都古文化保存協会」が「京都和敬会」会員を募集しています。 「京都古文化保存協会」は京都の寺院・神社・法人あるいは一般民家約380会員で構成されている公益財団法人で、古文化財の保存並びにその文化的活用を図り、国民の遺産として文化財を継承していく活動を行っています。 (「京都和敬会会員募集」のホームページから抜粋) 「京都古文化保存協会」は春と秋の年2回、「京都非公開文化財特別公開」を行っています。 上の写真は令和6年(24年)秋期に行われた「京都非公開文化財特別公開」のパ…