メインカテゴリーを選択しなおす
奈良へ向かって飛行機でGo! 伊丹空港のル・パンで朝食を! あれ!空港リムジンがかわってる⁈ 11月の3連休は、 信濃川河口の朱鷺メッセの芝生広場で初めて参加した リバーフロントマルシェでの佐渡おけさ体験会から始まりました。 その話はこちら
だから技術者は新しいものを創造しようとすると、ほとんど失敗する。失敗を恥だと感じ、目を背けていると繰り返します。次第に自信を失っていき、今度こそはと挑戦する意欲までなくすこともあり得ます。「失敗は失敗のもと」です。失敗を通して学び取ったことだけが次の「成功のもと」になる。失敗との付き合い方が大切なのです。 -失敗学会理事長 畑村洋太郎 ...
note.com <Japanese> 海外に長く住んでいると、日本にどっぷりと漬かっていた時には見えなかった日本の良さがよく見えるようになります。自動販売機を外に置いても壊されない日本の治安は、何かと物騒なことが増えてきた現代社会においてはこの上なく希少な強味と言うべきでしょう。比較的安全とされているドイツですら、わずかな現金目当てで銀行のATMコーナーが丸ごと爆破されています。人口10万人当たりの殺人件数(2021年)を比較すると、日本の0.23件は、米国の6.81件、英国の1.00件、ドイツの0.83件に比べて、圧倒的に低いことがわかります。 日本は、左右のポピュリズム台頭や社会の政治的…
でっかいクリスマスツリー と Japón en Granada グラナダの日本
昨日から日本に関するイベントが始まった。ビブランブラ広場へ行って見たら、大きなクリスマスツリーがもう建てられていた。そして、クリスマスのイルミネーションも飾ら…
ファーストフードの枠では語れない、日本で生まれ日本の味を大切にする「モスバーガー」
マクドナルドが日本に上陸した一年後の1972年、モスバーガーの1号店である「成増店」がオープンした。日本人の味覚に合うハンバーガーを標榜した、“日本で生まれ、日本の味を大切にする”ハンバーガー専門店である「モスバーガー」は、今年で創業から51年目を数える。マクドナルドに次ぐ国内出店数(1,294店舗)を誇り、日本全国全都道府県に店舗展開しており、海外にも456店舗を出店している、言わずと知れたメガハンバーガーチェーンである(2023年9月30日現在)。
【暮らしの豆知識】歴代日本の総理大臣一覧!初代~現職まで何人分かるでしょうか?
総理大臣 日本国を代表している人というのも何人か思いつくと思いますが、その中の一人が「総理大臣」ではないでしょ
日本から戻る時に、海外に暮らす人への お土産、悩みます。相手が日本のバックグラウンドのある人か、そうでない人かによっても違ってくるし...。 海外在住者が…
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:日吉神社御祭神:天照坐皇大御神社格等:村社鎮座地:神奈川県横浜市港北区3-9-5最寄駅:日吉…
ポーランド人とハロウィンの話です!イナさんとイチャコラしてるだけじゃないですよー、自分の出来る限りでイナさんを幸せにしますよー 国際結婚はお金がかかるのよ…(泣中々貯金貯まらねえのよ( ;∀;)ポーランドにおいては11月1日、2日は連続で死者の魂を弔う日だそうで
私はまだ日本のアマゾンアカウントを持っています。 スマホからはログインできないのですが パソコンなら可能なのです。 kindleを読んだり、日本の家族に 何かを購入して届ける際に 日本のアマゾンアカウントは便利です。 例えば母の日のフラワーアレンジメント お礼やお祝いなどにスイーツ類などを 送るのに使っています。 ハワイに住んで1年目はわざわざ郵送で ハワイのクッキーやチョコーレートを送ったのですが 日本には楽天やアマゾンで山ほど 種類豊富な美味しいスイーツを 探すことができるので こちらに住んで2年目以降は こちらから郵送するのはやめました アメリカのアマゾンのアカウントもあるのだけど プラ…
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Japan investigates foreign YouTubers accused of dodging train fares and stealing food 外国から訪日する困ったYouTuber(ユーチューバー)を...
おはようございます。 明日はハロウィンですね。 段々日本も馴染んできたようで イベントの一つになって来ていますね。 なんとなく 色合いも(かぼちゃのオレンジ色)元気が出そうで 可愛いので 私は好きで
【サッカー/日本】天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会優勝回数ランキング
サッカー 日本で人気のあるスポーツの一つ「サッカー」。 私も好きで昔プレーしていたこともありました。 &nbs
欧州では本日から冬時間に切り替わっています。今朝3時の時計が2時まで1時間巻き戻され、1日が1時間長くなっています。 スマートスピーカーに時間を聞くと「夏時間の午後11時です」「冬時間の午前6時です」などと言ってくれました。便利な世の中になったものです。 サマータイム制の関連で覚えておいて損がなさそうなことをメモしておきます。 EU域内統一の冬時間は、10月の最終日曜日から翌年3月の最終日曜日まで。 今回の冬時間は今日(10月29日)から来年3月31日まで。 米国では来週11月5日から冬時間(経済統計などの発表時間のズレに注意)。 日本とドイツの時差は8時間(昨日までの夏時間では7時間)。英国…
子作りとかいろいろ。妊活頑張ってる皆様とそうでない人もおはようございます。ぶぶは排卵誘発剤って言うと注射器みたいなので直接ぶっ刺すタイプだと思ってたのでまさかの飲む錠剤タイプでビックリした思い出(※無知 おはようこざいます権化です。薬の副作用とか相も変わら
【薄い・軽い・安い】夢の三拍子がそろった新技術 ペブロスカイト太陽光電池とは!?
おはこんばんは!どうもオリバーです 突然ですが、皆さんは「ペロブスカイト太陽光電池」というものをご存じでしょう
「Nikon Zf」 5年半ぶりの日本。ついでに日本に来たがてら『ニコンプラザ東京』に行ってNikon Zfを見てきました(ビックカメラでSONY α7C IIも)。 良いですねZf。ZfcはおもちゃみたいだったけどZfはボディが大きいせいか、色が黒ということもあってか(Zfcも後から出た黒はけっこうかっこいい)、カメラ本体の質感も良く見えます。それとカメラを縦にしてもモニターがちゃんと縦表示になってくれる。Zfcではモニターが横表示のままで、これが特に許せなかったので。もちろん僕が今メインで使ってるFujifilm X-T5も、その前に使ってたFujifilm X-E4も縦表示になります。 …
自分の生まれた国が一番好きだよねって言う。 イナさんが前回歌ってくれたので今回はぶぶが歌います。 日本の歌はなんか暗い、と何故か不評。、なんでや取り敢えずポーランド人のショパンに対する情熱は異常。そういやコロナでぶっ倒れてた時もショパン聞いてましたわポー
ある意味の補足編です。あんま孫孫言うタイプの親じゃないのですよぶぶ両親は ま、それはそれとしてなんかなってる感。 君のそう言う1mmもブレない感、僕は好きだよ(`・ω・´)子供の話とか長々と語っては来ましたが基本的に子供は出来たら出来たで嬉しいねー、て感覚で
精活(精子活動)頑張ってみた結果、…そんな言葉があるのかそれとも僕が知らんだけであるのか似た様な行動してる既婚男性は多いのか、 1コマ目で僕が飲んでるのは亜鉛サプリです。こういう漫画描いてると亜鉛が多く含まれる食品とか送ってきちゃうんだよな親とかが それは
日本で買い物(遠隔操作で)。カナダの純メープルシロップを実食。
カルメンがまだ、びっこの3本足なので…。チャンと、お出かけする機会が,増えました。いつでも、お出かけ準備OKのチャン。狭くても、ムリムリっと、私の側に。犬は人…
「日本でのカワセミ撮影」 タイから5年半ぶりの日本。全然メインの用事ではなかったのですが、Fujifilm X-T5のカメラ本体と一緒にタイからTamron 150-500mm f5-6.7の超望遠ズームレンズも持ってきて結局、計三日間(明治神宮、新宿御苑も入れたら五日間、、)ほど早朝から気合い入れてカワセミ撮影に出かけてしまいました。 なーんで同じ場所に何度も通ったかと言えば、限られた日にちで確実にカワセミを撮影したかったのと(初日でこの池は行けば会えると確信した)、飛翔シーンがうまく撮れなくて何度も何度も通ったわけです、、が、結局最後までしっかり撮れませんでした!!三日目の最終日、チャンス…
久しぶりのブログの更新です。 半年は経っていないけど、ほぼ半年ぶりでちょっと緊張しています。 急遽、日本への一時帰国が決まり、忙しなくしていました。 6年ぶり…
ちょっと前回書いた奴のある意味続きです。少し下品です。ご了承ください。 そういえば何でだろう🇵🇱「ぶぶちゃん、ヨーロッパのお城!」🇯🇵『◯ブホだよ』🇵🇱「…教会もありますよ」🇯🇵『それも◯ブホ。』🇵🇱「なんで◯ブホの外装に西洋建築使いますか💢」🇯🇵『』
おはようございます。今朝コロちゃんは、ちょっと早起きしてしまいました。朝目を覚まして時間を見たらば、4時45分です。コロちゃんは、いつもの朝は5時に起床していますから「ちょっと早いけど起きちゃえ!」と、気合を入れて起き上がりました。今朝の外
「人手不足」を理由に、、、衰退国のニッポン、とうとう自動車という文明の利器を捨て船・鉄道に切り替える路線らしい折に触れマスゴミがあんだけドローンだの電気自動車だの自動運転だのAIだのDXだの煽っておきながら何でこういう顛末になるわけ?「人手不足」と言われ続けて久しいが、平日の昼間っから遊びまわっている若者も昔より格段に増えたし昔は平日の昼間とか電車内ガラガラだったよ本当に「人手不足」なのかそこも怪しい...
アメリカは、(医療も薬も)元々の定価が高いから、健康保険(身体+歯科+眼科)も高いし、自腹分も高いし、でも、住んでいると麻痺して何も感じなくなる、ってか、感じたところでどうにもできない無力感治療でも入院でも手術でもない、ちょっとした診察が$1,000以内で済めば、安いなと感じてしまう、これって日本じゃあり得ない感覚。きっと、病院と保険会社と製薬会社が結託してるんだそんな、庶民(私)に、ペラっと1枚の紙が届きましたこういう医療系の封書は、大抵は追加の請求書だから、ビビって恐る恐る開けたら、ななんと、チェック(小切手)しかも、$1,673返金としては、そこそこ大きな金額。インプラントの返金らしいけど、私がしたの、2019年と2020年の2本分で、返してくるにしても、やけに遅いし、いつの何の返金なのか?詳細も説...いつの何だか分からないけれど返金がありました
ドイツ専門家としての立場上、ドイツのニュースはかなりチェックしているのですが、最近全く日本関連のニュースを見かけなかったことにふと気づきました。 日本のどんなニュースがドイツでどれくらい報じられているのかについては、日本のNHKに相当するARD(ドイツ第一公共放送)のこちらのサイトをチェックするとよいのですが(活きたドイツ語学習教材として有益です)、確かに最近最後の日本関連ニュースが9月28日となっています。 半月何も日本のニュースがないというのは結構珍しいことです。 www.tagesschau.de 以下直近の10件のタイトルと画像を列挙しておきます。いずれも大事件や大災害などの大問題を採…
@F/6.7 1/2000s ISO-640 500mm(35eq.750mm) カワウかな?タイでカワウ見たことないから(僕はね)カワウだと嬉しい。アジアコビトウとかいうカワウの小さい版はタイにもいっぱいいますけどね。飛んでるのはこれしか撮れなくてカメラから出てきた自然色。狙ってはいないけど、選んだのは俺だ。 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite ▼見て頂きありがとうございます。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参加中写真・カメラランキング参加中野鳥観察
https://www.meti.go.jp/press/2022/05/20220531001/20220531001-1.pdf note.com <Japanese> IMFの世界経済見通し(WEO)2023年10月版のデータによると、米ドル換算した名目GDPで、日本は今年ドイツに、2026年にはインドにも追い抜かれるという予想になっています。昨年時点での自国通貨建て名目GDPは、日本が557兆円、ドイツが3.88兆ユーロということで、ユーロ円レートが147.73以上でドイツが日本を上回る計算になります。現在のユーロ円実勢レートは157円ですので、日本の名目GDPは既にドイツに大きく抜か…