メインカテゴリーを選択しなおす
#3849こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、実家に立ち寄るとベランダに柿が吊るされていました。鮮やかなオレンジ色が50個ほど…干し柿です。渋柿を干すことで、渋みが落ちて濃
とうとう降りました 雪だよ〜 でも、解けちゃいました まだまだ根雪には早いよね でも所変われば吹雪いて積もってる ゴルフ場は雪で真っ白だった、もちろん山も真っ白 週明けは少し暖かいらしいから、雪は解けちゃうよね 今年の冬は、車運転できるかな? どうしようかな〜 今日はお友達とランチへ 美味しかった〜 犬同伴できるスペースがあるよ 今度は犬同伴で行ってみようかな〜 でも平日以外は混んでそうだな スイーツも美味しそうだったけど ちょっとお腹に入るスペースがなかった お留守番のJOY入るご機嫌ななめ 今夜も母ちゃんのベットを占領してる 明日も氷点下の朝かな 一週間が経った干し柿 2週間でできるらしい…
甘えん坊JOY 今日から父ちゃんはお仕事だよ 全く離れる気なし 父ちゃんのお腹軽く押さえてるし(笑) 今日は平地でも雪が降るらしいが 通り雨に雷 その後は、何もなかったような晴天 日当たり良好 日光浴は心地よい 暦の上では立冬、冬の始まりです さて干し柿ですが 表面がかなり乾いてきました なんとなく柔らかくなってきたかな 明日は氷点下 雪も降るらしい 寒いよな〜 中途半端に雪降るから、道路が汚いのよ 散歩で汚れるから嫌なんだよね〜
休日だと言うのに、早くからピーピーと鼻を鳴らすJOY 休日くらいゆっくり寝たいのに ぬくぬくの布団の中から出たくない 散歩から帰ってくると、ただいまと言わんばかりにワンワンうるさいし 平日も休日も変わりない我が家の朝 そして、パンの耳を喜んでもらうマシェリとJOY 父ちゃんが庭仕事中 邪魔はしないけど、どこの誰かに吠えているJOY 今日は吹奏楽を聞きに行ってきました 母ちゃんやらかした 時間の確認はしたけど、場所の確認をしていなかった いつもの会館かと思って向かうと なんと違う雰囲気? 旗を振ったり太鼓を持っていたり? チケットを再度確認すると、会場が違うじゃん 慌てて会場に向かい、開演5分前…
今日のお天気は曇り時々雨 雨が降る前に、母ちゃんの愛車のタイヤ交換 といっても、交換してるのは父ちゃんで〜す 優しい父ちゃん、何も言わなくても交換してくれる ありがたや 干し柿三日め 表面が黒くなってきました 触ったところ、まだ硬いね 今日から三連休 ゴルフ予定の父ちゃんは、山は寒いので今回は中止したとか まあ、雪囲いも少し残っているので終わらせたかったのもあるかな 父ちゃんは外仕事しているから、JOYくん不貞腐れてます 外にいる父ちゃんに聞こえるように遠吠えしています どんなに鳴いても、父ちゃんは遊んでくれないよ 夕方散歩、暗くなるのが早いから 早めにでかけたのに すでに街灯がついている 本…
今日から11月です うわ〜 今年も後2ヶ月だって 毎年思うけど一年は早いよね〜 最近よくソファーで寝るJOY そして母ちゃんにイタズラされる 外は秋の気配というより、すでに冬支度が始まった 公園の植木はすでに雪囲いが始まった 我が家も今年は少しやめに雪囲いが始まった 昨年までは父がやっていたが、ちょっと今年は無理そうなので 父ちゃん張り切って囲ってます お友達から大量の樽柿が届い 『北海道でも干し柿作って見て』と送ってくれた え〜つ、週末雪だけど作れるの〜 と言いながら、チャレンジ まずは皮剥き 紐掛けして干します 風通しがよく、雨に当たらずを考えると 東屋しかないな これで、2週間待つらしい…
至誠君の田舎暮らし始まる(140)・・・家内と一緒に干し柿を作りました。
皆さん、こんにちは!さて、昨年に続いて、家内と一緒に干し柿を作りました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 今年は、①トラクターの練習中に、誤って渋柿の木を折ってしまったこと、②全般に柿があまり実らなかったこと、③私たち夫婦が渋柿を収穫しているところを見学していた近所のおばさんに、渋柿をお裾分けしたこと、によって、作った干し柿は昨年と比べて激減しました(笑) ↓ ↓ ↓①今年 ②去年 ・・・!!!富有柿、太秋柿は、ほとんど実りませんでした。(ほぼ全滅です。)夏の酷暑の影響かもしれませんが、自分たちでどうしようもないことは諦めるしかありません!株式…
干し柿が、 最近人気のわけ!?「柿が赤くなると医者が青くなる」とは?柿のシーズンになると、みんな柿を食べて病気にならないので、医者にかかる人がいなくなり暇にな…
「二度目の人生」における「健康的な食生活」 その17 常食している食品等に含まれている栄養素と機能性成分 9
栄養素と機能性成分の多くが乾燥・濃縮によって単位重量当たりの含有量が増加する。ビタミンCの含有量が減少し、果物の種類や乾燥方法によって減少するビタミンや機能性成分がある。高カロリーかつ高GIとなる。食品添加物が使用されている場合がある。
我が家の庭に先祖が植えた渋柿に毎年沢山の実がなる (蜂屋柿)干し柿にするからと友人が採りに来た高くて採りずらいが高枝ばさみで採る高くて・・・時々休憩を入れて頑張る赤く熟したものは干し柿には適さない軟らかいのを生で食べると甘くて美味しいんだよね疲れたけど
アオリ狙いを一服して庭の柿収穫昨日もティップラン修行で行ってましたがいつもと変わり映えしない釣果で没ネタなので気分転換で憂さ晴らし(笑)1回目の収穫で500…
今年亡くなった祖母の好物は干し柿でした。 食べるのが好きな祖母でしたが、 私に一度目の乳がんが見つかった際に 心配で胃が痛くなったそうで、 それをきっかけに病院に行き、そこで胃がんが発覚しました。 おやつ 当時は、亡くなった母さんが 祖母と
昨夜この時期に嬉しい✨冷た〜いお荷物📦がタリルク宛に届いたよ〜中身は💤💤👑にぃに寝てるでちゅ⚠️🎀タリー👑??そしてそれをしっかり申告する言いつける🎀送り主は…
ずっと気になっていた干し柿とクリームチーズの組み合わせを試してみました。干し柿の独特な香りが苦手だったのですが、クリームチーズと合わせることで濃厚で美味しいおつまみになりました。ワインなどに合いそうです。他にもヨーグルトに漬けたり、ラム酒漬けも試してみました。
この記事では、もらって嬉しいお菓子お取り寄せ。楽天市場、楽天ふるさと納税で人気の高級なお菓子スイーツを紹介します。贈り物、プレゼント、手土産でスイーツギフトをお考えの方の参考になればうれしいです。
霧雨@松山干し柿と干し芋をいただきました。去年は柿の当たり年干し柿も表情豊か中2クラスは連日の持久走で全員お疲れモードです。月末でスマホもギガ超え👭👬📶「今日は早く寝よう!」と、満場一致となり解散@午後9時👍今日は疑問詞+to不定詞の復習でした📚◾️今日の干し芋◾️飴色とはこのこと😋ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング干し柿&干し芋
柿には目がない母。生柿は勿論、干し柿も大好き。例え忙しくとも、毎年渋柿が出回る季節は八百屋さんからどっさり買い込み、嬉しそうにせっせと皮をむいています。干し柿は、お日様のエネルギー🌞をたっぷり吸収させた、自然の魔除け食材。身体を冷やしやすい生柿と違って、寒さが厳しい時も、ハートにほっこりとした温もりを感じます。母の想いが通じ、天候不良やPM2.5汚染をギリギリ回避。絶妙なタイミングで回収された干し柿は、...
この記事では、美味しくて高級な干し柿を紹介します。日本最大の通販サイト楽天市場と、最近のお取り寄せの定番ふるさと納税返礼品で人気の干し柿です。高級な干し柿をお探しの方の参考になればうれしいです。
こんばんは。島根県の名物女将、どじょうすくい女将の小幡美香(ビジネスネーム)です。さぎの湯温泉 竹葉 島根の温泉旅館 足立美術館徒歩30秒庭園日本一で有名…
こんにちは。コンクリートジャングルで日々 身を削り日銭を稼ぐ私です。(ヽ´ω`)ゲッソリ今年初の5連勤、2日目。(ヽ´ω`)辛いです。お正月、故郷に帰ってホ…
腰の痛みが気になって朝方の4時頃まで眠れなかったけど、お昼頃にはかなり良くなった。昨日は鎮痛剤を飲んでも痛かったからな。 激痛から普通の痛み程度まで落ち着いて、昨晩はつらくて放置してしまった洗い物も片付けられたし、あと1日ぐらい大人しくしていれば違和感無く動けるようになりそう。 あんぽ柿美味しかった。
今年も私が生まれる前から我が家に生えていた1本の渋柿の木から実を収穫しましたが、例年とはちょっと違う事が2つありました。 冬至の頃、プラムの木に集まる鳥たち 1つは柿を収穫した時期が、11月の2週目と、遅くなってしまった事です。例年は、柿の実がまだ硬い(ちょっと青っぽいのも混じっている)十月中に収穫しておりました。アルコールにさわした後も硬目の方が好きだからです。干す場合も最初は硬い方がいい...
今年も干し柿が完成したので「干し柿入り紅白なます」レシピをご紹介
11月の中旬に渋柿を買ってきて干し柿作りの作業をしましたが、今年も無事に干し柿が出来上がりました! 干し柿に歯形 1週間ほど前、干し柿がだいぶいい感じに干しあがってきたので、最後の仕上げで揉んで繊維を切る作業をしてから、吊るしていた紐から外
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 先日、札幌の実家に帰ると栃木の伯母さんから干し柿が届いているとお土産に頂きました子どもの頃は、苦…
お題「大好きなおやつ」 今日のお題「大好きなおやつ」、待ってました! 毎日、おやつを食べている。夕方四時半から五時くらいに。 おやつの中身は日によって違う。果物、団子、お饅頭、クッキー、おせんべいなどから、一品もしくは二品食べる。飲み物は、日本茶、コーヒー、紅茶、牛乳から一品。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); たとえば、今日のおやつは、昨日買った干し柿とアップルパイだ。どちらもスーパーで買った。飲み物は、おそらくコーヒーになるだろう。 おやつの量は要注意だ。多すぎると夕飯がまずくなるし、少ないと午後の幸せ感や満足感が満たされ…
新築現場 完成〜👍 in 南大阪 泉州 岸和田市 カーポート工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
私共が、アルミサッシ、玄関引戸等を、納品させて頂いた、MG工務店さんの新築現場が、完成してきました。
今年最後のTIME誌の表紙✨テイラー・スウィフト✨の美しさに圧倒されている😍💕💄特集記事は後でゆっくり読むことにしよう📕さて、中高生は明日が終業式🏫火曜クラスは今日が年内最後のレッスンでした。高3生はいよいよ共通テスト✍️◾️今日の干し柿◾️懐かしい味💕明日は今日よりほんのちょっと暖かいとか☀️ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング寒いよ〜ロングブーツで過ごした❄️
今日のおやつ次男が日頃の感謝の気持ちを込めてと買ってくれましたドームショコラは私ふわ生ショートケーキはおばあちゃん(母)へLAWSONスイーツは元だんながよく…
午後から朝までたっぷり雨が降った広島東部です。今年のわが家のモミジはダメかと思っていたら最近、すごくきれいに紅葉しました。細葉なんですよ^^Xmasホーリーもいつの間にか実が赤いヒヨドリがこのとげとげをかいくぐっていずれ全部食べちゃう万両も和紙に包んで冷蔵半月の干し柿ちゃんと柿霜付きましたお正月までに残しておくのが課題。。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>細葉モミジ*Xmasホーリー*万両*柿霜
こんばんは。どじょうすくい女将です。私の両親です。今年2023年、エメラルド婚のお祝いをしました。(エメラルド婚って55年)本日、12月3日は両親の結婚記念日…
幼い頃の思い出祖母の家は農家で、柿の木がたくさんありました。幼い頃、父と一緒に柿もぎをしたことを覚えています。渋柿は、焼酎で渋抜きをしてさわし柿にします。干し…
[冬の手仕事]干し柿は身も皮も余すとこなし。おいしい楽しみ冬支度
初冬にやる大事な干し柿作り。意外に簡単!2週間じっくり天日に干すだけで美味しい自家製干し柿ができます。冷凍すれば保存もできます。
こんばんは🌙 今年も美味しく出来そう~🎵 いえね、干し柿なんです。 干し柿の切っ掛けは3,4年前に 夫が知り合いの方から頂いてきた事。 とても美味しかったのです。😋 子供の頃のお正月の記憶。 食べたくなると さっぶい部屋から持ってきた。 何だか懐かしいなぁ。 今月の始めに友人宅に遊びに行き、 たまたま干し柿の話をしたら・・ 「あるよ~♪」と軽く言われ 「え?」なてんこ。(゚д゚)! 帰り際に友人が手作りの干し柿と 渋柿をどーっさりくれたのよー。(^▽^)/ 帰って来て早速 夫も皮むき&吊るしに参戦。❕ 干して12日位が好み。😊 3年前に初めて作った時は 白い粉が吹いて硬くなった。 (味は美味しい^^) 第2弾ももう間近。(*`艸´)ウシシシ 出来上がったら、 ラップしてジプロックに入れて お...
陽に照らされた柿すだれのシルエットが映えていました。 影は、透明なサッシには映りませんが、網戸に映っていたのです。 これぞまさしく「柿すだれ」 家の中に入ってみると・・・ 廊下にはくっきりと影が・・・ 外を覗くと・・・網戸に映ったシルエットの外の柿すだれとその奥に木々と空・・「柿すだれ」と言う言葉は、先の記事【干し柿】2023/11/29 にコメント頂いた、HN たっきーさんのコメントから拝借いたしました。...
遅ればせながら、今年も干し柿を吊るしました。11月6日に収穫した柿ですが、しばらく放って置いてしまい、11日に140個アルコールにさわしてから、また間を置いて、16日に100個、剥いて干しました。毎年、干し柿は手間がかかると思ってましたが、集中してやればそれほどでもありませんでした。 剥いた渋柿・・集中すれば、1時間で100個は余裕で剥けました。時間を測ってみると、1分間に2個の皮は余裕で剥けました。吊るす為に...
白樺湖山荘に滞在中(この時は10/20~10/23)に、茅野の天然きのこ屋さんで干し柿用の渋柿が置いてあるのを見つけ購入してきました。・・・10/23日 渋柿は少し大きめの大和百目柿。 一袋30個入りで1,200円と、市販相場の半額程の格安値段。 思わず2袋買って来ました(下写真)。 でも、2袋と言わず有るだけ買い占めてくるのだったと後悔ww 一晩扇風機で強制乾燥させることにも重要な意味がありま...
干し柿またまた秋の備忘録。道の駅で買った渋柿。今年買った柿はBIGです。例年通りキッチン奥の火打梁に吊るして干し柿に♪ウンベラータで火打梁が隠れて、いつも...
二十四節気が立冬から小雪へ変わりました。小雪(しょうせつ)とは、雪が降りはじめるころ。雪も寒さもまだ少しであることから「小雪」といわれたそうです。
おはようございます。 信州は氷点下まで冷え込むようになりました。 そうなるとあちこちで冬支度が始まります。 飯田市に近い高森町では柿を干す作業の真っ最中…
11月1日に干した柿は10日後タッパーに入れて冷蔵庫へ写真は、黒いですが、実際はきれいな柿色いつもは個別にジッパー付きビニル袋へ入れて、冷凍するんですが・・1週間たって、減っています。。おいしそうなので、食べちゃった実際自然の甘さの柿羊羹みたい冷蔵すると、白く柿霜が付くとの噂で、試してみたんです。1週間では、変わりなかったです。たまたま見たYouTubeで紙箱へ入れると良いのを見たので、和紙に包んでみました。吊すための枝は切りましたよ^^今度は蓋なしで冷蔵です。さあ、どうでしょうお店で見つけたのは、個数は半分でお値段倍なのに、2回目にチャレンジ中お正月までに、食べ尽くしそうご訪問ありがとうございました<(__)>干し柿2023PARTⅡこだわりは柿霜
住宅跡地の空き地に植えた2本の柿の樹、1本は渋柿で、実の中に種が出来ない「八珍柿」(ハッチンガキ)、正式には「平核無柿」(ヒラタネナシガキ)です。5月下旬の花は、過去画像です。以下は今年の秋の実りです。10月中旬、緑果から黄色く色付き始めました。その6日後、甘柿と違い、多くの実成りです。10月下旬、葉も黄葉してきました。5日後の10月31日、樹の上部の熟柿を鳥が食べ始めたので、全部収穫しました。収穫が多かったので、隣家にさわし柿に挑戦してもらい、家でも焼酎にさわして渋抜きしたり、皮をむいて干し柿にしました。11月1日、衣類ハンガーを利用して、玄関前の日当たりに出しました。時々向きを変えて、夜には玄関内に取り込み、5日後です。成虫越冬するキタテハチョウが来ています。10日ほど経て、この後雨天が続く予報と、既...渋柿を収穫し、干柿にする。