メインカテゴリーを選択しなおす
夏の終わりにちびあがいただいてきた、可愛いひまわり♪今のチームに異動して一年弱ですが、夏休み中に日本からリモートでいくつか面接を受けていた中の一つからオファーをいただき、再び別のチームに異動することになりました。今回オファーをもらったのは別の部局のファイナンス寄りのお仕事で、これは以前からずっと興味があった仕事の一つなので学ぶのがとっても楽しみ☆仲良しの同僚たちと離れるのは寂しいけれど、これから異動...
先日、掃除スイッチが入った日がありまして(ちなみに、風呂釜掃除した日です)扇風機の掃除もしました!冷感ブランケットやシーツも片付けたしいよいよ夏仕舞いですね。ちなみに、『去年は初めて暖房つけたのいつだ?』と思って過去記事を見たら去年は10月6日には暖房をつけた
初回投稿日:2023/09/24 瀬戸内寂聴と聞いて何を思い浮かべるだろうか。 恥ずかしながら、私の寂聴さんへの印象は、愛に奔放で、出家して、作家で…99歳で亡くなった野性的に生きた女性といったものでした。 本書『瀬戸内寂聴物語』には、寂聴さんが辿った道筋が丁寧に描かれています。 一文字一文字追ううちに、ただただ本能に忠実に生きた女性ではなく、自分の人生を生きることへ誠実であり苦悩し続けた人であったことが伝わってきます。 寂聴さんは、自分の恋愛を多くの作品に昇華させました。 最初の恋は『場所』に。相手は夫の教え子です。 一度は彼と別れますが、寂聴さんが家庭のある作家と半同棲生活を送っているとき…
もうじき夏も終わりだけれどまだまだ暑い日々、朝顔がまた咲いてくれています。朝顔の種を蒔くなんて何十年ぶり?と言う感じなのに7月に入ってから蒔いた種で、支柱...
夏の終わりにかき氷を頂いてみた件!!! 【 #今年最後のかき氷 】
いつも行っている「八百屋さん」の弁当コーナーを何気に見ていると、そのコーナーに似つかわしくないPOPを見つけたのでご報告!!!八百屋さんでかき氷が頂けます!!!それも1こ350円で。そろそろ、夏も終わりなので、今年最後のかき氷を愛娘ちゃんと堪能してみた次第です(笑)結構、ふわふわ系のかき氷が出来てきそうです。それでは、かけ放題のシロップと練乳をかけてイートインコーナー?へ参ります。やはり350円のクオリテ...
なんだかアタマの中が「煮ぃ~たった、煮ぃたった」な~んの は~なが ひ~らいたとか続きそうなメロディー(^^;暑さはとっくに峠を越えてる。でも、これまでに蓄積された「熱」はなかなか冷めてくれない…のかな。秋めいてきたせいで身体の表面はちょっと冷たくなって
ガレージの引っ越しついでに 軽くランチツーリング。 目指すは晩夏の海 しかし まだまだ暑い!! 混雑前に店に入ることができたので 貝ラーメンとミニマグロ丼を注文した。 海の恵を頂き 満足、満足。 腹を満たしたあとは テラスでアイス珈琲を飲みながら 一息つく。 この海岸は観光地でもあるため ひっきりなしと観光バスで運ばれてきた 団体客や個人客が押し寄せている。 「世間は楽しんでいるんだなぁ」 と思ったところだ。 さらに、女性の一人旅も目につく。 みな楽しそうで何よりだ。 こちとらも 来週は久しぶりの海外旅行が 待っている。 なんと30年ぶりだから 驚くばかりである。 一度計画だけはあって 勤続2…
だんだんと涼しくなってきた今日この頃…ついこの前までは暑くて暑くて、たまらなかったなのにねこの季節になると、ついつい口ずさんでしまう曲…それは、夏のクラクショ…
久屋大通公園のフラリエです。セミの声がバッタリと消えたこの頃、まだ頑張っているものが色々とあります。蓮の花が、まだ咲き続けています。スイレンも。こんな鮮やかな睡蓮がありました。パセリも・・・いえ、緑のアジサイです。(^-^)そして、ハイヤー運転手さんが客待ちの時に、車のチリ落としに使っている羽毛・・・じゃなくって、パンパスグラスです。(^-^)桔梗の花に、テントウムシのような虫が付いていました。何の虫か分かりません。虫と言えば、フラリエに居るときに蚊に4カ所ほど喰われました。35度C以下になってきたので、今頃、急に蚊が活躍し始めたようです。そんなに頑張らないで欲しい!そして、「猫のヒゲ」も、そろそろ終わりです。ほんとに猫のヒゲにそっくりで、一目見て分かりますね。(^-^)ちなみに、「猫のシッポ」という植物...夏の終わりの花たち
以前より気になっていた桜肉専門店に 飛び込んでみた。 その日は16時から(ちやんとした)打合せ ただし場所は赤ちょうちんなのだ😅 2時間後の打合せ修了時には すっかりいい気分に仕上がっており 心の中で「行く」「帰る」を 繰り返しながら それでも足は家路を向いていた。 近場の友人に一斉にLINEしたが つれない返事ばかり 気がつけば繁華街は遠ざかり 家が近づいてきた。 そして目に飛び込んできたのが 「馬」 迷わず飛び込んだところ 客は私一人。 刺身の3種盛りを頼んだところ 何とも旨し!! 居酒屋で頼む馬肉に比べ 肉厚で味も申し分ない。 聞けば 東北の食用馬とのこと。旨いはずだ。 その後レバーやら…
微熱が出てしまった。ベッドの上でふわふわと過ごす。ちょっと目が覚めると「ナルニア国物語」を読み、眠くなると目を閉じて、また目が覚めるとナルニア国へ戻っていく。衣装ダンスの奥にある国へ行ったり、夢の中へ行ったり。現実の世界へ戻ってくるのは夕方になって、みんなが帰ってきてから。ひょこひょこ居間へ降りて行って、「お!よわよわおかんが来たぞ~」とからかわれ、しばらくみんなと時を過ごす。今朝は少し元気があったので、久しぶりに庭に出てみた。水やりもおとんに任せきりだったので、植物たちは元気かなと。種から育てたメロンは葉が元気に育っていた。こんなに丸く可愛い葉っぱだったとは。どこまで育っていくのだろう。キャットニップの茂みがずいぶん大きくなっていた。猫が好む匂いがするらしいけれど、ちょくちょく猫が遊びに来るのはこの葉を...発熱、そして久しぶりの庭
昨日の帰り道、雨上がりにきれいな夕陽がみれました そろそろ夏も終わりですね~ Spotifyで夏の終わりのプレイリスト作りました 皆さんはどんな曲がすきですか…
朝は普段どおりに起きるんですが台所とかで、 あれこれ片付けたりしてるうちに散歩に出る気がなくなります。朝の空気が一番好きなんだしそれは「時間帯」次第。わかってることなのに「さっさと出かける」ことができない。なんでやろ…「身体がちゃんと目覚める」まで家でグズ
この日の行程は、バスを下りた大正池から河童橋まで1時間かけて歩き、ランチを食べてから下山する予定です。夏空の下、美しい焼岳と大正池の景色からスタート♪大正池は大正4年の焼岳大爆発で、梓川が堰き止められてできた池です。それにしても、こんなに天気がいい日に上高地に来れたなんて、本当に嬉しいなぁ〜♡大正池の水面に映る穂高の山々と空の様子が美しすぎます〜✨約20分ほど歩くと田代池に。原生林の中にポッカリと空い...
夏の終わり、ようやくだ。秋は春の次に好きな季節、薪ストーブを焚く日も近い。人生最大のイベント、メイスンリーヒーターの火入れ式がある。
久しぶりに朝から☔となり少し気温が下がりました週末は またまたうれしいニュースバスケ日本代表が48年ぶりに 自力でパリ・オリンピックに出場を決めました歴史的…
猛暑・酷暑だった八月も今日で終わりですね・・毎年八月の夏の終わりになると、いつも井上陽水が歌ったあの名曲「少年時代」の一節を思い浮かべる。♪夏が過ぎ風あざみ誰のあこがれにさまよう青空に残された私の心は夏模様....ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの歌詞の最初のフレーズで「風あざみ」と言う言葉が出てくるが、風あざみとはどんな風なんだろう?と思って調べてみても・・「あざむ」は、どの辞書にも載っておらず井上陽水さんの造語だと分かったが、この「風あざみ」と言う言葉からは何となく、暑さが少し和らいだような季節の情景が浮かんでくる。。今朝の朝散歩で、何となく季節の変わり目を告げるような涼やかな風を感じ、オッ!この感じが「風あざみ」の風なのかと実感した。日中はまだ厳しい残暑が続きますが、明日からは...「風あざみ」ってどんな風?
夢の続きの様な仄暗い空虫たちの命の歌の輪唱が鳴り止む事の無い公園あの夜は今夜よりもっと暑い夜でした歩くだけで首筋に一筋、二筋汗が零れては流れて落ちてゆく熱くて…
8月31日です。そして、夏はとっくに終わっているイギリスです。 パートナーの希望で、沢山のヒマワリの種を蒔きました。見ているだけで夏を感じます。涼しくて秋の気…
気づけば8月29日。 語呂合わせで、やきにくの日とのことです。 最高の語呂合わせですが、ド平日に焼肉を食べる人は少ないのではないだろうかと思う。 これが土日とかなら店も大繁盛だったのだろうかと、ふと考える。 焼肉って僕の中では相当特別なこと
秋めいてきましたが、暑すぎて家の中にお籠もりしています。時々夜散歩に出かけています。 夜は暗いので周りの景色はよく見えなくなりますが、遠くにある富士山の山小屋…
8月最終日。まだまだ暑いですが、朝晩は気温が低下中。ありがたや~ こんにちは ガソリン価格が高騰していますが、結局補助金延長で一息のようです。でもね~ 高騰の原因は仕入価格高騰と円安だと言いま
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 今夏も大活躍8月ももう終わってしまうけどあと少しよろしくね玄関のキューピーちゃん普…
「冷やし中華はじめました」 で、始まった“夏” ヤキモキした梅雨明け モヤモヤする気象庁を横目に 蝉の声で梅雨明けを確認世の中はアフターコロナへ 大きく舵を切っており 本格的な夏の到来と共に 訪日外国人も日に日に増えていった。 イベントやフェス 祭りや花火大会も 次々と再開され始め 世の中に活気が戻ってきた。 そんな夏だった。 灼熱の夏と蝉の声 灼けたアスファルトの匂い 心ときめく夏 全てがあの頃の夏のままだ。 でも一方で 当たらない天気予報。 突然のゲリラ豪雨 線状降水帯に雷雨に雹 異常な熱 夏の日に 野山でトンボを追い 川原でバーベキュー そして海で泳ぐことが いつの日まで できるのだろう…
実家滞在中にお魚屋さんで出会った500gのノドグロ。赤むつと呼ぶ地域とノドグロと言われている地域あるよう。私の地元ではノドグロ。お刺身も焼きも間違い美味しさ。ぷっくりした大き目のノドグロはもう最高。お魚屋さんで自宅のグリルでお塩振って焼くだけにしていただき、クーラーに入れて持ち帰った。お店のように背びれや胸びれは焦げちゃったけどまあまあじゃないですか。食べれるところは少しも残さず平らげた。だだちゃ豆は...
おはようございます♪ まだまだ残暑。今日も暑い一日になりそうです。 8月ももう終わりに近づいてきました。あっちゅうまですね。 市場は先取り、秋の気配が… …
1週間前に書いたタイトルです。その頃は何もしたくない日が多くて朝起きたときからヨレヨレしてて…長年の「うつの波」とは別の自分の身体全体の衰えを感じていました。亡くなった母が晩年言っていたことをふと思い出します。「年齢の区切りって偶然かもしれないけどバカに
こんにちは くろねこです。 夏のおわりですね。各地の小学校 2学期が始まったようです。 くろねこが小学生だったころ、2学期の始業式は 9/1 が当たり前(東京地区)でした。 当時(70年代)、猛暑日は年に何回かという気候でした。だから、エアコンが設置された小学校なんてありませんでした(少なくともくろねこが知る限り) あれから半世紀猛暑日が当たり前のような夏が毎年やってくるようになりました。 各学校にはエアコンが設置され、それにより、2学期の始業時期が早まったそうです。 8月最後の週末 8月最後の週末恒例の「24時間テレビ」ですね。 ことし、46回目とのことです。 一年前にも同じような気持ちで記…
まだまだ暑いけれども、すでにお盆も過ぎて暦の上では秋の到来。ここのところ、空模様も入道雲が多くなってきてます。また台風がダブルで発生しましたしね、今年はなんだかんだと暑さと台風に振り回されてる夏。それでもしっかりと日照時間は短くなってきました。18時を過ぎ、18時半を回る頃にはかなり暗く感じるようにもなりました。徐々に鈴虫も鳴くようになりましたしね。【環境音・ASMR】秋を感じる心地よい音/鈴虫とコオロギ、フクロウが秋を感じさせてくれます。作業用・勉強用・睡眠時用BGMにどうぞ。暑いとはいえ、それでも徐々に朝晩は過ごしやすくもなってきました。過ぎようとする夏、静かにやって来る秋。ふと、この曲を聴いておりました。桑田佳祐–BANBANBAN[LiveatTOKYODOME,2022]たまには友人とともにバー...残暑厳しいけれど季節は巡る
とうちゃん今日は仕事が早く終わったのでデブチンふたりでおさんぽに🚙💨💨💨気持ちの良い風が吹いてツクツクボウシがもうすぐ夏が終わると告げていました!朝以外にもおさんぽできることが嬉しくて走り回ったり芝生の上でじゃれ合ったり(*^▽^*)楽しい
気付けば今日はもう処暑。 最近はもう秋雨かと思うくらい毎日曇りがちというのもあるけど、涼しさが漂う日だった もう8月も残すところ僅かで、、近場で行けそうな花火…
昨夜は一度だけしか目が覚めずその後目覚めたら朝6時半を過ぎていました。夜中に一回しか起きないというのもわりと珍しいくらいで普段は、二回は目が覚めます。そのときトイレに行ったりしても横になるとまた眠れるのでOK。ただ、暑くなってからは「睡眠の質」が落ちたな
まだまだ毎日 普通に暑いです「 むんむんしてる 」ところが こんぶの持つ暦では(本能の感覚↑)夏は終わったかのように「 あそぶよーっ 」活発になってますもじゃ掘りに走って行かれた ホリホリ遊んだあと休む間もなく玄関へ直行「おそとにでてるの」蒸し
『ここ数日(時事)のバンフの空とボウ川の様子』『山火事の煙は風向き次第で酷い時とマシな時と交互』『気温は下がりつつあり夏の終わりを感じる』『今年は蚊が発生せず』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年8月21日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り(山火事煙あり)今日のバンフ気温予報<最高+19℃ 最低+2℃>今朝の気温も2℃しかない 毎度の寒い朝山火事の煙もあり 太陽が遮断されているせいもある山火事煙の中でも なんとか19℃まで上がったのだが 朝昼の気温差が17℃ここ数日(時事)のバンフの空の様子写真を載せることにします19日(土曜日)の空とボウ川の様子隣の州で大規模な悲惨な山火事...
わたしのお盆休みは9連休でした。日本には車関係の企業が多くありますが、その系列の大企業だと今年は8/12(金)~8/20(日)でお休みになることが多かったのではないでしょうか。同僚などは8/11(金)の祝日も休暇にして10連休にしていました
ローズガーデンと動物園のあいだの角にある、War Gaeden Public Park。 木陰がたくさんあるので、 日差しから逃げに来ました。 後ろ向きのこの像が見えるあたりに座ることにして、 昔ダイソーで買った、前向きなメッセージだらけの小さなピクニックマットを広げ、 レッツ...
いえね、毎日、毎日、口を開けば「暑い!」、「暑い!!」って言っているのですけど、いつもの時間に貫太の夕方の散歩に出て、川沿いの小道で写真を撮ったら、かなり薄暗い雰囲気になっていた。暑いのは暑いんですけどね。思い返せば、今年初めてセミの声を聞いたのがこの川
※・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだまだ猛暑は続くと思うけれど、ある意味もう夏も終わりというか後半に入った感じ?夏野菜ももう終わりですね。トマトも実らなくなってきました。枯れている。 私は、暖かい季節しか土いじりはしないので、やる方は、
ミラベルは2月の初めに花が咲き、7月中頃から実が熟してきます。熟してくると鳥が食べ始めて、実も落ち始めます。 熟し始めて傷のないものを収穫しました。まだ熟して…
ご訪問ありがとうございます^^ 新しい道が彼らにとって自由に耀ける場所であり続けるように祈り、応援したいと思っています✦✦┈┈┈┈┈┈┈┈┈✦◆✦┈┈┈┈┈┈…
ニュージーランドのデイライト・セービング終了 2023【夏時間/サマータイムの終わり】
ついに4月に突入しましたね。 今日、ニュージーランドではデイライト・セービング(夏時間)の終了を迎えました。 昼は天気が良いとまだ暑さを感じることもありますが、朝夕はだいぶ涼しくなってきて、本格的に秋の訪れです。