メインカテゴリーを選択しなおす
今日は某大病院の患者会🏥敷地内の桜が満開で、とっても綺麗でした🌸桜とコブシのコラボが春よね~(花の感じがモクレンではないような…違ってたらごめんなさい😂)ピン…
クリスマス撮影会から2度目の撮影会参加、歩夢(ポム)ちゃん。屋外撮影は初めての体験ですがパパ、ママと一緒でリラックス。桜の木の下で支えているのはパパ。結構、坂になっていて、きついのですが頑張ってくださいました。(この撮影はオーナーさんの頑張りが不可欠)歩夢ちゃんの頭の上の小さな桜の枝、いいところにいい感じの花がついていたのですが午後からは花が落ちてしまっていて、残念。ポーパッズペットでトレーニング中の歩夢ちゃん。看板わんこのアミーちゃんと仲良くツーショット。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかが...笑顔の歩夢ちゃん
若御子神社から再び清雲寺に戻ってきました。かの樹齢600年と言われる枝垂れエドヒガンザクラ、もう一度じっくり撮りました。まだまだ樹齢を伸ばして、この見事な...
水木しげるのお膝元,妖怪で売り出してるだけあって,観光ガイドの看板にも妖怪たちが顔出ししてるし。 街中至る所に妖怪ブロンズ像が出没。更には妖怪神社なんてものまであったり・・・飛騨高山には加恵瑠神社があったしな~。今時の観光地は所縁のものを祀る神社をでっち上げるのがお好きなようで。 こーゆーところの神職って意味があるんだろか? 目玉おやじのお清め水とか一反木綿の鳥居とか,ご利益あるんだろか? とか...
毎年巡って来る春なのにこの辺の桜を見に行ったのは初めてである今後ここへまた訪れて撮影するか?と言ったら「ハイ」とは断言できないいくら写真好きでもブログがあったからこそ撮影もしたgooblogから離れてもどこかのブログ運営サイトでやって行ければ撮影にも出たいと思うが、今は気力減退あっという間に桜が咲きあっという間に散って行く松本市郊外にて色が濃い桜で綺麗だったソメイヨシノ咲き始め4/15(火)今日は風強く気温上がらず寒かった★美ヶ原温泉ホテル翔峰周辺の桜2025
終盤に咲く桜たちを撮ってみました!まだ見られます!! (4月9日の小金井公園)桜の園の「ソメイヨシノ」 公園西側にある「太白」の巨木。 「楊貴妃」 小…
実家の桜の開花記録 花より団子と言う方には大変申し訳ないです と言ってもお見せするほどちゃんとお手入れ 出来てないですがこの後永遠に毎年咲いたとして この1回がいかにありがたい事なのかを 再確認したくて記録します ゴチャゴチャでお恥ずかしい実家の花木 桜は5分咲きと言ったと...
☆こんばんは~☆3月30日は、引地川親水公園の桜並木を歩くことにしました。今回は、第4話です。この辺りの桜は、かなり咲いていると思います。しかし、イマイチ映えていない…!勿論、ぼかしてはいるものの、曇り空と同化してしまったからなんだろうか…?それとも、明るく撮り過ぎた?しかし、奥のご老人は、ぼかしているものの、映えとる…!川の方へしだれる桜。いつも思うのですが、川沿いに咲く桜は、川側の枝は地面より低い...
いきなり筋肉痛になりましてね。寝てられないほどでした。その原因がまた…おやつは、「フライドポテトスティック ベーコンホットチリ味」。これは、月曜日の風景。週末の雨で散ってるかと思いましたが、けっこう残ってました。でも よく見ると、若葉に移り変わろうとしています。地面も、この通り。けっこう散ってますね。他の地面も。桜も好きですが、若葉もいいですね。次の時代って感じがする。どう成長するか、ワクワクします...
午前中は時々雨がポツリポツリ…午後になってようやく晴天が広がりました。それにしても今日も風が強い。春の嵐とは言いますがこんなに風が強い日が続くことはなかったよ…
2025年4月16日(水)「家族写真」を撮るのに、主役がまだ来ない……⌛なので、待ち時間に撮っちゃいましょぉ~📸そうです【よだれ】が出るほど美しい桜No No No エースは写真を撮るたびに、【オヤツ】がもらえます🎂その背景には1本の【しだれ桜】🌸エースからしれみれば……【よだれ桜】なのかもしれません(笑)👅オヤツちょうだ~いエースにとってはこの木の周りにいれば、良い事があるんですよね~実はこの公園はエースのホームグラ...
こんにちはです。あっちのそららです。カメラを始めて何回目かの春。いまだに桜は「決まった」と思える撮り方ができないのです。風に揺られて画角からはみ出す細枝を、マニュアルレンズで捉えるのはかなり厳しい。周りの人たちがオートフォーカスでサクサクと撮っていく一方で、自分は桜とひたすら我慢比べ。写真への向き合い方でいうと、自分はデジタルよりもフィルム寄りかもしれない。 すぐ散るからこそ、一つひとつの構図を集中して探りたい。 ランキング参加中写真・カメラ
さきたま古墳公園の9基ある古墳の一つ、丸墓山古墳の写真です。古墳のてっぺんに桜が咲いています、ユニークな景色ですね。3枚目の写真の右奥に小さく見える雪を被った一見富士山の様な山は、長野の浅間山です。撮影日:2025年4月9日(水) 撮影地:埼玉県行田市 さきたま古墳公園カメラ:Canon EOS RP レンズ:RF24-240mm F4-6.3 IS USM+PLフィルタ レタッチ:SILKYPIX Pro11(フィルム調V2 )...
日曜日にVanDusen Botanical Gardenで2日間に渡り行われたSakura Days Japan Fairへ行ってきました。 桜のお花見&…
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『京都府庁旧本館』に桜を見に行きました。(25年4月2日) 『京都府庁旧本館』は、地下鉄丸太町駅から徒歩約10分です。 『京都府庁旧本館』は、明治37年(1904年)竣工のレンガ造り建物で、創健時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のものです。 平成16年(2004年)に国の重要文化財に指定されました。 観桜祭 25年3月22日~4月6日 見学無料 夜桜ライトアップや、ライブ、マルシェや茶席などのイベントも行われました。 中庭へ行きました⤵️ 【祇園しだれ桜】 中庭の中央にあるシンボル的な「祇園しだれ桜」。 円山公園初代桜の孫にあたります。 【紅一重…
2025年3/24(月) ぽん会社 社員旅行2日目 博多中洲 旬菜万葉、屋台村♪
では予告通り2025年3/24(月)ぽん会社 社員旅行2日目 夕食のご紹介です ホテル裏から出て右に折れたの図 お食事会場迄歩いているので途中②撮影しました橋を渡ってる時に左側を撮影 奥の奥の方が屋台村方面桜も咲いてました博多中洲 旬菜万葉 入ってお靴を脱ぎ右に折れて、奥右側右奥に座り、会長夫婦と4人席となりました (18:07)なかなか美味しく、Zくんなんて楽しくなっちゃって会長とお話ししまくりww (殆...
香椎宮のお花見の翌日は、 名島城址公園の臥龍桜を見に行きました。 こちらも毎年楽しみにしている お花見の桜です。 ↓↓昨年の臥龍桜のブログ記事↓↓ <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 駐車場に着くとキレイな桜が。 名島城址公園の階段。 散りかけですが河津桜も。 息子の手を取りゆっくり上っていきます。 私の幸せタイムです 階段上がってすぐのところに臥龍桜。 立派な桜です。 ただ、 満開まではもう少しで、 ちょっと残念 臥龍桜以外の桜は満開で、 ちょっとお散歩して桜を楽しみます。 息子は興味ないようです 臥龍桜を背景に息子の写真は…
●ヒンヤリと冷たいシュー生地最高じゃん♪『ビアードパパ』で4種類のシュークリームを食べ比べ●
旦那様が有休を取った3/31、、、 自宅から30km圏内で桜を眺めながら のんびり犬と散歩が出来るところはないかと 自分の脳に検索をかけたら 小郡市の『小郡…
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は、ご近所さんぽ!桜の景色をお楽しみください桜が満開の時期に、不安定な天気となってしまった仙台…前もっての予定…
今日はまさにお花見日和。奈良もぽかぽかとした陽気で、歩くだけで幸せを感じるような一日です。 こんな日は、つい「生きてるだけで幸せだな」と思ってしまいます。 採用支援の現場から見えた“静けさ” 私は中小企業の採用支援を行っている社会保険労務士
桜が終わると新緑の季節、何をするにも良い季節になって来た。朝夕の気温はまだ低いが、日中は夏日になったり、気温の変化に悩む時期でもあります。桜の花びらがすっかり落ちてしまうと、独特の樹形のメタセコイアが、緑の葉を付け始めて来た。散歩コースの自転車道も、堤防には菜の花の黄色と土手の緑、遅咲きだった桜の姿も見える。良い天気の日は、コースを外れて地道を歩く、道沿いの花々を見ながら春の道は気持ちが良い。桜に...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。白山神社(三木町)こちらも東讃有数の名所です。桜は1日で何か所も回っていると最後の方は飽きてしまうというかこの日は早朝から1人で徳島へ行って、午後からは家族と門入ダムなどに行きました。また久しぶりに白山登山しないと~通算10回くらい登ったのかな。キレイに整備されていて小さなお子さんでも安全に登れて、しかも頂上からの眺めは360°視界良好という山です。電車が通る...
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、先日お天気に誘われて上野に花見に行きました。上野公園のソメイヨシノの桜並木は葉桜になりかけでし…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、一昨年から着付けを習い現在は研究科に在籍しています。着付け教室「いち瑠」新宿校の修了式に出席し…
定点 象と大熊猫の遊具&季節の話題 2023.4 (Part 1)
猫レス ゾウとパンダの遊具 (2023) 2年遅れで更新 日比谷公園 4月1日 (満開宣言後10日目) と2日の桜の話題…この時点で寒緋桜、大寒桜、陽光桜は終わってる 桜並木が広く見える場所から遊具 (ゾウは離れて右端) いつもの定点 先月話題にしたけど桜が伐採されて寂しくなった 桜並木 ベンチ裏に幹の上部と枝を失った桜 草地広場メインゲート右 売店付近 桜並木の一部 草地広場メインゲート左 雲形池の鶴の噴水と2本の桜 満開から10日...
小学生の頃には私自身も遊んでいたこの公園は、保育園に通う子どもたちが先生に連れられてやって来るお散歩コースでもあり、いつも可愛らしい声が響き渡っています。...
昨日の続き朝焼け空をバックに満開の桜を入れてみる 明日も続きます 写真がよかった応援してみようという方下記のバナーをクリックあなたの1票でランキングが…
いすみ鉄道に呼ばれた時からいつかはこのような時が来るだろなとは思っていましたが、いざとなると怖いものです、手の震えが止まりません(おいおいw)数日前、これを予期してたんでしょうかねぇ、大多喜駅でその姿を撮らせていただいていたのですよ。
桜並木の曲がり角の写真を撮り終えた後、再びしばらく貯水池の道を歩き続けていると、貯水池の奥行きのある広いエリアに出てきて、そこに良い感じに桜が入る撮影スポットを見つけましたので写真を撮らせて頂きました!📸✨&#
先ほど、衝撃的なニュースが飛び込んできました。楽天市場で私たち母娘が二代にわたって度々お世話になってきた有名ショップ、イーザッカマニアストアーズさんが今日...
河津桜・ソメイヨシノと満開を迎え、現在は東京近郊では"八重桜"が満開。今回は駅近スポット"造幣局さいたま支局"で桜観賞を楽しんだ。 "ソメイヨシノ"は大...
いつもの散歩コース 桜もそろそろ終わりかな 2025/4/11
いつもの散歩コース、何日かぶりに歩く。 先週末に日帰りスキーから帰ってきた2日後位から両膝が少し痛く散歩を控えてた。春のべた雪で無理したみたい。けど、今日は天気も良いのでいつものコースを歩いてみた。 桜は、1週間前(先週末)は八分咲きで蕾が残ってたけど、今日は満開を過ぎて散り始めって感じ。 でも散歩コースは高台で標高80m~120m位なので市内より気温が少しだけ低く、まだまだ綺麗。 ⇐散った花びらが下に今日は満開を過ぎ散り始め👆 いつもの散歩コース30分位歩いて、3400歩程度。5千歩は歩きたいけどなかなかねー 1週間前は、八分咲きだった👇 おまけ・近況 今週のお題「コーヒー」らしい。ずっとマ…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜の安養寺にて。妖艶な枝垂れ桜…2025.04.11Nikon Z6Ⅱ + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
1200円カットに行ってきた。 65歳以上は100円引きなのです。 コロナ前は1000円だったけどね。 このところ何もかも値上がり、それが安いままだった 業務スーパーで売ってる、アップルパイ。 10年前に買ったこと
毎年この時期に上野の森美術館で従姉が出品している展覧会があり、見に行きます。桜の咲き具合や、天気予報と相談して日にちを決めます。今年は4/4(金)になりました…
毎年この時期に上野の森美術館で従姉が出品している展覧会があり、見に行きます。桜の咲き具合や、天気予報と相談して日にちを決めます。今年は4/4(金)になりました…
💚仙台さんぽ💚お花見の穴場🌸7選📣1時間で巡る🏃知る人ぞ知る仙台のおすすめ桜スポット✨
【お 仙台市内でお花見ができるオススメの場所はどこですか? 仙台在住 LiCoのオススメ!仙台市内で桜の花が見られる穴場スポットをご紹介します♪ JR「榴ヶ岡駅」からはじまり、仙台市営地下鉄 東西線「連坊駅」周辺まで🚇お散歩
こちらの記事は上田城千本桜まつりの後編となります。前回の記事はこちら時刻の方は進み陽が落ちたあたりから入場者の数は増えてきました。まぁ、今日は平日です。当然のことかもしれませんが仕事を終えた方々が今しか観られない夜桜を訪れているのでしょう。良い意味で上田城は活気に溢れてきました。こちらは一番の撮影スポット「大手門」昼にも増して見学者と撮影者でごった返しています。そもそも・・・桜という花は淡いピンク...
■kujirato-m 春には伊勢神宮に訪れると決めています。 そんな2025年の伊勢の春と食べたもの。 去年は少し早かったけれど、今年の桜は見頃。 週間天気予報がずっと雨だっ
玉造温泉の白石家に宿泊しました。プロジェクションマッピング等がとてもおすすめ!
にほんブログ村 【はじめに】 2025年4月初旬に出雲・玉造温泉の白石家に行ってきました。白石家の住所は島根県