メインカテゴリーを選択しなおす
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お気に入りのデ・レイケ公園(美馬市脇町)今年は残念ながら桜とタイミングが合いませんでしたが、チューリップが最高潮でした。(4/10)また来年も来ることでしょう。“デ・レイケ”の由来は、この堰堤から。(美馬市HPより)この砂防ダム は、明治政府の御雇い治水技術者であったオランダ人のヨハニス・デ・レイケが命をうけて1884(明治17)年に吉野川を調査したときに、この大谷川をは ...
緑化センターの「サクラソウ展」に行ってみた 天気が良くてサクラソウ展などを、のんびりと鑑賞してきました。 「サクラソウ展」に行ってきました 久しぶりに川崎市緑化センターに行ってきました。 園内マップ アクセス 神奈川県川崎市多摩区宿河原6丁
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は桜を見に行った去年の青森旅!お楽しみください♪そろそろ旅に出ます!という宣言通り、私達はそろそろまた次の旅に…
今まで撮った写真はみんな放出※今朝、30分くらいの間にアメブロにもブログを開設してみたアメブロは割と使い勝手が簡単?で分かりやすくあっという間に記事も更新できた写真は大きいサイズで表示できるテンプレートがないので写真ブログとしてはちょっと不満かな。。。無料で使える画像フォルダの容量が1TBあるから良いかも★過ぎた桜2025
『長浜城と桜;滋賀県長浜市』『長浜城周りの散歩道がこんなに素敵だったとは・・😊』『お城の築城で知った悲しい話😭』*「記事書き」はGifu,Japan
今日は2025年4月18日(金) *「記事書き」はGifu,Japan 天気;曇り晴れ バンフ<最高気温+26℃ 最低気温+14℃>昨日の暑い日 昼の気温が+25℃〜まで上昇そんな中 岐阜県の隣県の「滋賀県長浜市」に行き「長浜城」と「長浜大手門通り商店街」見学長浜城の周りの桜はまだまだ見頃葉桜の木々もあったが それも綺麗&見事場所によっては「枝垂れ桜」もあった枝垂れ桜の向こうの遠くには「伊吹山」長浜城と桜ほんとに絵にな...
瀧澤神社(たきざわじんじゃ) @宮城県仙台市 春は参拝しながら花見と散策におススメです
瀧澤神社は杜の都 仙台駅にほど近くに鎮座する、こじんまりとしながらも存在感のある神社です。厄払いと火防、学問に御利益があるとされています。隣の錦町神社では桜が満開でなので参拝しながら、花見と散策を楽しめます。
まだ見頃_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
お天気が良かったので、犀川緑地公園へウォーキングに来ました。 1週間前に訪れた時は満開でしたが、強風の日もあったのでもう散ってるでしょうね。 意外にまだ残っていて、桜吹雪になっていました。 枝垂桜は見頃です。&
河内貯水池といえばこちらの河内堰堤でございまして、そんな河内堰堤の周りにも桜が咲いておりましたので、一枚撮影させて頂きました!📸✨🌸 河内堰堤は河内貯水池の最も八幡・大蔵方面側に位置する場所にあ
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 4歳 シャルトリューねねちゃん 4歳 シャル…
*『中国の国防動員法』スパイ防止法がない日本の大和民族全員が知るべき事‼️
midoriさん いつもありがとうございます 恐ろしいことに日本人あまりに無知すぎる リブログさせて頂きました ”『中国の国防動員法』スパイ防止法がない日…
昨日は24℃/6℃、一日中晴れ、風もせいぜい2mという、いい天気でした。朝から苗を全部外に出して、洗濯して、水やりして、畑へ…w もう収穫しているという記事も見かけるスナップエンドウですが、我が家のスナップエンドウは、まだ、この辺…w 11/12に蒔いていた、「つるなしあまいえんどう プラス」です。9か所ほど蒔いています。 スナップエンドウとジャガイモの間に伸びているのは、ライムギです。ちょうど風除けによかっ...
昨日の記事で花畑に行った翌日(4月6日)は・・・どこにも行きません。日曜ですからね。笑休日は基本、お出かけしない我が家です。その代わり夕方散歩はいつものコ...
Hachimanbori,OhmiHachimanCity,ShigaPref.さてさて、4月7日の月曜日なのですが、この日は関西地方の多くの場所でソメイヨシノが見頃を迎えていました。ワタクシ、4月からは週3日勤務の非常勤職員になったので、日〜水が休日なんです。ですので、平日で人出が少ないこの日に桜を見に行こうと考え、家人と出かけることにしました。向かったのは滋賀県の近江八幡市です。朝6:30に自宅を出発、8:30に近江八幡に着きました。この建物は「白雲館」といい、明治10年に八幡東学校として建築されました。当時のお金6千円で設立されたもので、貴重な擬洋風建造物なんです。近江商人が子どもの教育充実を図るためその費用の殆どが寄付で賄われました。現在は観光案内所が設けられ観光情報の提供や、お土産や特産品も展示...湖国の桜-滋賀県近江八幡市:八幡堀
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村今年も見事な花を咲かせてくれた、吉瀬の枝垂れ桜でした。2025.04.09Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夜の拾ヶ堰より。曇り空でしたが常念岳は見えていました。2025.04.12Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村桜が満開の大草城址公園より、桜と中央アルプス。2025.04.09Nikon Z9 + TAMRON 50-400mm F4.5-6.3 Di Ⅲ VC VXD
雪が溶けて川になって🎶 もうすぐ春ですね(◍•ᴗ•◍) 気温がグッと上がったので桜の蕾も一気に膨らみそうです。 先日、藤沢の引地川親水公園の河津桜を見てきました。 満開は過ぎてしまっていましたが、メジロがたくさん集まってきていました。 娘のお下がりのミラーレスが大活躍! 使い方も自己流で、レタッチとかもできないのでカンと運を頼りに奇跡の1枚を狙っております(≧▽≦) これから桜、チューリップ、バラと花の季節🌷🌸🌹 カメラ持参のお散歩が楽しみ👣 そのためには歩ける身体を維持しなければ!! せっせと頑張りましょう(^_^) さて、歩ける身体を維持… そのためには?? 歩くって?? あま…
何気ない日常を楽しむ(*^^*) ~興味・好奇心があれば飽きることはない!~
新年度がスタートして早くも1週間が過ぎました。 まだ着慣れない様子の制服やスーツ姿の若者たちを見ると心のなかで『頑張れ!』とつぶやいてしまう… 元気が取り柄、健康運動指導士の緒方美保です(◍•ᴗ•◍) 春…といえば桜🌸 電車からもアチコチに見事な桜をみることができます。 ↑↑↑大岡川の桜 日本人にはお馴染みの春の景色ですが、満開の桜は海外の方にも人気。 都内の桜の名所には多くの外国人の姿が… ならば… 山梨に行こう! 思い立ってお花見ドライブに行ってきました🚗 自宅を出て高速に乗るまでの道でたくさんの桜を堪能♡ 中央高速を走り勝沼で再び一般道へ。 実はこの時期、山梨は桜だけでなく桃…
こんばんはコロナ後遺症か?旦那の復活に時間がかかり夜桜今日になりました。ちなみに私は復活早かったけどね!うーん。遅いわ!笑とりあえず今年は桜もこれで終わりだな…
遅れて咲く信州の桜もそろそろ見頃・・とのことで比較的群馬寄りでもある上田城の桜を見に行こうということになりました。駐車場から歩いて城内に向かいます。城の外...
春がはどんどん加速していますね。 はかなく美しいイメージのソメイヨシノから どしりと華やかな八重桜へ! ・・・なんてね、 八重桜とコハクの協演なんちゃって たくさん展開させていただいちゃいましたが 実は NG もいっぱいあって・・・・ お気に入りの八重桜の前で撮ろうとしたら そこ...
こんばんはユキです。 早いものでもう娘は小学4年生。もう自分の意思を持っているので言う事を聞かなくなってきました。 小さなころは、お買い物に一緒に行ったときに何か持ってきてしまっても「戻してきて」と言えばすぐに戻しに行ってました。おりこうさんだったね。でも、そんな娘でも、3歳で初めて行ったサンリオピューロランドでは帰りたくないって駄々こねてたよね。可愛かったな~。 ブログを始めたのはそんな思い出を忘れないようにするためだったんだよね。 六花と風花の事もあったしね。 頭悪いから忘れちゃうんだよね。思い出を思いだすきっかけすら思い出せなくなっちゃう。でも、こうやって記録を残しておけば、ちょっとは安…
2025年 4月の満月・・・が ~ 希望ヶ丘菜園 #102 ~ 宇都宮の桜
2025年 1月の満月 2025年 2月の満月 2025年 3月の満月 今年になってから満月の夜は晴れていたが、今月は・・・ 4月13日( 日 )が4月の満月( Pink Moon )のところ、お天気が で月見えず。今朝は南の空に月齢が進んで18.7 になっ
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は、ご近所さんぽ!桜の景色をお楽しみください今回は前回に続き…大崎八幡宮のお散歩〜 昼間とは一味違う夜の姿明る…
桜の季節ゆっくり花見を楽しめたかな モナカから 満開報告です この日の午前中写真が趣味の父を連れて私がお世話になっている大学病院の桜の写真を撮りに行きました…
4月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 船岡~園部 千妻踏切
今年の桜とトワイライトエクスプレス瑞風とのコラボレーションのラストは、千妻踏切で締め括りました。満開の桜と一緒に映る菜の花だけではなく、瑞風の車体に写る桜にもご注目ください。
今年も紀尾井町の八重桜カンザン並木が見ごろになりました。ソメイヨシノが終わるのを待って満開になるピンクの八重桜を眺めながらオーバカナルのテラス席でカフェするの…
今、こうしてアップしている記事(写真)も容赦なく消滅すると思うと何だか虚しく、アホらしくなる!4/16(水)gooblogの引っ越しデータをダウンロードしてみたそこそこ(かなり)時間が掛かって「引越しデータ作成が完了しました」とメールが届く混み合っているから7日に1回しかダウンロードできないらしいしかも、引っ越し先ブログへのアップロード有効期間は30日30日あっても、こんな事に時間を費やしきれないダウンロードしたデータ(フォルダ)は圧縮されているから解凍が必要解凍したら3つのファイルで構成されていたとりあえず、3つのうちの一つをエキサイトブログにアップロードしてみたそしたら一度にアップロードできる容量は10M以下だそうで解凍したファイルのひとつは19.8Mもあるそれを10M以下になるように分割してアップロ...★伊那谷の桜(伊那市六道の堤の桜)2025
陽気に誘われて久しぶりにお出かけ。以前から行きたかった南阿蘇のサクラミチへ~ 4月16日(水) 撮影熊本県高森町 サクラミチ① 農道を走っているといきなり目…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんとのランチデートは吉祥寺で待ち合わせ。マルイ前にはマーケット、ユニー…
こんにちは♪今日は晴れ予報ってことで桜→ミナパトしよう♪ところが結構咲いてるらしい石割桜(盛岡市のHPより)バスから見ると…写生している赤帽子の小学生の団体と…
満開になった八重桜を愛でにバービーさん片手にワンコの散歩に行ってきました。ボンボンみたいにお花をつけるこの八重桜が私は大好きです。あまり詳しくないのですが、関山桜(カンザンザクラ)という種類なのかな?ソメイヨシノが散ると少し寂しい気分になるけど八重桜が待ってました!とばかり花開くから大丈夫。華やかなお花で春を盛り上げてくれますモデルのバービーさんは、『Barbie Gala Collection Pink Premiere Doll 』うち...
朝から蕎麦をくるみタレを追加して頂いたわんちゃんです。 コシのある蕎麦はタレでもくるみダレでも美味餃子みたいなのは中身がさつまいもで甘くてスイーツ…
ご訪問いただき、ありがとうございます。 友達と春の京都へ。枝垂れ桜、ものすごくキレイだったなぁ毎年、同じ場所や新しい場所でいろいろな桜を楽しませてもらってい…
昨日は今月唯一の1日休み。中之条ガーデンズにてリフレッシュしてきました。(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
今日は桜の名所めぐり?ふと思い立って回ってみましたよ。 FIREで人生エンジョイしたいブログゆるく日常の出来事とか、感想?みたいなものをエッセイ風に書き込…
桜色で彩られた公園と、子どもたちの笑い声。ところどころに葉っぱも目立つものの、まだまだ美しい桜。ほとんど枯れていたものの一輪だけ元気だった木蓮と、枝垂れ桜...
昨日の続き 川霧が出てきたので上流の方へ 満開の桜並木を一緒に入れようと河原へ下りてみることに 川霧がうまい具合にガードレールや家屋を隠してくれてます…
こちらは河内貯水池に咲く桜をズームレンズで拡大して撮った写真になります!📸✨バックにはぼやけていますが、貯水池の水面が写っていますね。 撮影当時の桜はまだ7分咲きくらいだったので、咲いている花も完全に開き切って
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その3
道の駅たからだの里、戸川ダム公園のその2の日から2日後です。さて今回の帰省2回めの戸川ダムですが…うお!たった2日でめちゃめちゃ咲いた咲いた。すっかり春色になりました。夜桜に来てもキレイかもですが今回は来ません、はい。そして…おったちょっと遅めに来てるんです
昨日はやっと晴れだと期待していたら、暴風の上に雨も降り、たいしたことはできず。畑には、朝のうちにちょっと行ったけど、雨が降り出して退散…。 とりあえず、雨のおかげでニンジンは芽を出し始めていました。4/5に蒔いていた「畑で長持ち人参」です(→畝を作って、種(ニンジン、ビーツ)を蒔いた…)。まだ、出揃うところまではいっていませんが…。やっぱり、気温が低いと時間がかかるようです。 こちらのシートを掛けてい...
玉ボケで天井川_🌸week(1週間桜関連ネタで)?
週末にちょっと時間が空いたので、宝達志水町の天井川に行ってみました。 トンネルの上に川が流れています。 その堤防に桜並木。 堤防に上がる事も出来ます。 花筏が石に引っかかってい
神戸淡路鳴門自動車道の起点にあるハイウエイオアシス神戸淡路鳴門自動車道は、景勝・舞子の浜から明石海峡を渡り、淡路島を南下し、奇勝・うず潮で名高い鳴門海峡を渡る…
こんばんは!本日はお久しぶりの…(*´ω`*)あつまれどうぶつの森メイン島・こんぺい島日記~♪(実際の進行具合いとタイムラグあり)こんぺい島の桜写真を撮ってみました!デデーン↓↓↓わぁ キレイ~ (*´ω`*)桜をメインにもう1枚…と思ったのに意外と手前のピンクコスモスが主張してたわ…しかもコスモスって秋の花だよね( ´,_ゝ`)プッよろしければコチラもどうぞ ´-`)チラッ☆過去の記事です(ポケ森)ポケ森学園・教室レイアウトお読みいただ...