メインカテゴリーを選択しなおす
ブルーインパルスを見に行く気はまったくなかったぼくですが、前日に美人に誘われたので、のこのこ出掛けてきました。場所は大阪城公園です。え、何これ?って思うような人出。天気悪いのに花見ですか?って思いつつ公園内に入ると、周囲の会話から全員がブルーインパルス見に来てることが判明。そんな人気なの!?キャリア関係なくスマホが使えないくらいの混雑具合。離陸予定時刻を過ぎたので、そろそろかな?とカメラを珍しく望遠...
久しぶりの朝ランでした。気温が高めの日が続いてましたが、今朝はちょっと肌寒い感じでした。桜の開花もちょっとスローダウンって感じですかね。早めのお花見になりました。 iphone 16 pro まだまだここに来る時点で疲れてます。。。 iph
JRが運転見合わせてしまったので仕方なく歩いて帰ると、たまたまいい場所を見つけました。 iphone 16 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
お花見にはまだちょっと早かったです。 iphone 16 pro ちらほらと咲き始めてるみたいです。 まだお花見というには早いですが、咲きはじめると速いので次の週末あたりがピークかもしれないですね。 tsukisama.netランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
神戸はまだ開花前(2025/3/25時点)です。 iphone 16 pro 日本では東京都内が最も桜の開花が早い、とプロカメラマンの(故)竹内敏信さんが雑誌にコメントされていたのを思い出しました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
これ,一昨日の高井戸の桜さすがに昨日の雨で散り始めただろうけど,今年桜が長く見られて嬉しいそしてやっぱり私は人の多い桜の名所より,こういう生活の場の桜が好き地域の人に愛されてる桜が‥☺️下記(↓)クリックで、お針子猫の応援お願い致しますにほんブログ村人気ブログランキングash プロフィール ブログサークル(blogcircle.jp)今日いち-2025年4月12日
加古川市で桜の名所と名高い日岡山公園に行ってきました。日岡山公園は甲子園球場約9個分の広さを誇る総合公園で、野球場やグラウンド、市民プール、テニスコート、体育館といったスポーツ施設も充実しています。遊
旅の最後に美しい"ソメイヨシノ"が私たちを見送ってくれたような。帰路の行程も楽しみながら、"伊香保温泉"の旅を締めくくりたい。 最近"栃木県の記事"を多...
ご訪問ありがとうございます 富山*たじまあやのやましたひでこ公認断捨離®トレーナー ランキングに参加していますポチっと押していただけると大変喜びます…
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、オープンカーのハナシです。 絶好の季節 気をつけたいこと こんなモデルなら… 絶好の季節 桜舞い散る季節ですね🌸春本番といったところでしょうか。最近は地球温暖化の影響で春や秋の時期が短くなって、悲しいことに四季が感じられなくなりつつあります。とはいえ、梅雨入り前のこの季節。日差しは強いけれど、吹く風は心地良くオープンエアを楽しむには絶好の季節ですね!幌(屋根)を開け放って、晴れ渡る青空を思い切り味わいたい… 気をつけたいこと kojackもその昔オープンカーを所有していました。ユーノス・ロードスターVスペシャルというモデルです。改めて説明す…
こんばんはユキです。 サイボクから家に帰る途中にある土手に寄り道しました。 この投稿をInstagramで見る ユキ(@yuki.20221124)がシェアした投稿 クロネコを発見!触る前に逃げてしまいました。 帰りがてらここも良いねと寄っていきました。 稲荷山公園もよって行きたいねとなったのでそちらに向かいます。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1ffbf718.a6ae38ea.1ffbf719.25da3312";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="6…
「HAPPY PARTY TRAIN」、春の欲張りセット?をどうぞ
本日も、駿豆線。桜の季節の欲張りセットを。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/8, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切から、3000系3506F「HAPPY PARTY TRAIN」。富士山と桜の木を添えて、お子様ランチ風に(?)仕立ててみましたが、いかがでしょうか?「HAPPY PARTY TRAIN」のラッピングカラーと桜の色は、相性がとても良いですよね。ところで、桜が満開とはいえ年度初旬のド平日、さすがの人気スポットも貸...
本日も、駿豆線。定番スポットにて。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/4/8, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢林道踏切から、3000系3504F「GEO TRAIN」、富士山と桜添え。ぱっと見なんだか良く分からないデザインのヘッドマークですが、逆にお洒落な感じがして私は好きな感じです。ところでこの季節のこの場所、早朝は別として、8時台以後のちょうど良い時間帯に差し掛かると架線の影が目立つようになります。いっぽ...
本日は、駿豆線。桜の季節の風景を。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2025/4/12, 駿豆線 大場~伊豆仁田]田方農業高校近くに咲く桜の木の下、修善寺行きで走る3000系3502Fを。用水路沿いに散策がてら、うまい具合に駿豆線を収められそうな場所を見つけてのショット。ちょうど満開の良いタイミング、気持ち良い春の桜の情景でした。...
ブログ村が新着扱いにならないので 再アップしています(^o^;)畑の真ん中にある日突然現れた横浜緋桜の散歩道スミレのお花も見つけたよ♪桜並木の一番奥を東上線が走り抜けてゆきますここはまだまだ穴場138本の桜のトンネルです濃いピンク色が春らしくて天気が悪くても元気がもらえそう期間限定のお気に入りの散歩道こちらからスタートです大寒桜寒緋桜山桜枝垂れ桜染井吉野そして横浜緋桜今年もたくさんの桜を楽しむことができました次は八重桜さんが待っています(東松山市4月6日)横浜緋桜さんぽ道🌸
倉吉市会下谷川(えげだにがわ)沿いにつづく1.3キロの桜並木。両岸に植えられた約230本の満開の桜は圧巻の景色!モモも満開の桜を楽しみながら散歩。 青空と桜と山陰柴犬・・・絵になるじゃないですか。モデルがいいからと・・・モモ(笑) ブロ
さくら駅として知られる「のと鉄道能登鹿島駅」の桜&ライトアップを撮影してきました
全国的に桜が満開から散り始めとなっていますが、能登半島方面でも桜が見ごろになってきました。 能登半島の中でも桜スポットとして人気があるのが、穴水町の能登鹿島駅です。 のと鉄道が管轄する駅ですが、この時期はさくら駅としてホームの両側から桜がア
(お知らせ)奈良県橿原市の藤原宮跡紅く燃ゆる桜と菜の花の開花状況(令和7年4月13日)
犬との旅行プランナーのキャンディです。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回、令和7年4月13日(日)14時00分頃に、奈良県橿原市の藤原宮跡の桜🌸と菜の花畑へ行ってきましたので、開花風景を紹介します。 桜が散る頃、紅く燃ゆる桜とまだ黄色く彩る菜の花の風景が、静かになった藤原宮跡の春の訪れの始まりです。 なお、藤原宮跡周辺の犬のマナーは必須です。 1 藤原宮跡の桜と菜の花畑風景 桜の花が散る頃、桜は紅色の額筒が出て紅く桜が染まる今だけの風景。 遠くから見ると、雲が…
今日の写真は…遅咲きの桜の蕾の写真から。薄い緑で 桜に見えないよね…でも桜なのです。 (。✪ 。 ✪。)今日から3日ぐらい?なんだか変なお天気になりそうで今日は朝から風が強くて雨の京都☔京都のソメイヨシノ系の桜は花吹雪~になって【遅咲きのちょっとピンクの濃い桜が咲きはじめました】という感じの、京都・桜便りが載ってました。(うちの近所のはまだつぼみ)仁和寺 (西京区) 醍醐寺 (伏見区) 龍安寺 (右京区) 車折神社 ...
4月11日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 日吉~船岡 東町踏切
いよいよ今年の桜と瑞風とのコラボもラストチャンスです。ダイヤ改正で約1時間も遅い時間帯での運行となったため、今までは桜に陽光が射す好適地だったのに、桜並木の半分が山の陰となってしまいました。
こんばんは~♪ポケ森コンプリート記事でーす(`・ω・´)本日は…桜の風景~その③こちらの方々のお花見レイアウトデデーン↓↓↓はいー 正義の味方の皆さんです!1ごうはシャボン玉に夢中3ごうはのんびり読書2ごうと4ごうは花より団子…かな?よく晴れた青空にピンクの桜が映えますわ~(*´▽`*)んじゃ、アタクシも失礼して…美味しいドーナツよばれましょ!※完全に花より団子な管理人 ( ´,_ゝ`)プッ以上、正義の味方たちが集う・桜の風景そ...
こんばんは~♪ポケ森コンプリート記事でーす(`・ω・´)桜の風景~その②「桜の下で和楽器演奏」マーサちゃんはお食事に夢中 (ノ∀`)アチャーこのウサギ軍団(言い方 笑)、渋くて良いっスね♪︎あ、もちろん 「はんなり自撮り」も忘れずに!( ´,_ゝ`)プッ桜 最高!!よろしければコチラもどうぞ ´-`)チラッ☆桜の風景~その①桜と電車のある風景お読みいただきありがとうございます!更新の励みになります♪気が向きましたらポチっとお願いします(*...
3つのブログで28万アクセス達成!!2018年9月より「kintaのブログ2」として書き始めました。国内旅行を中心に書いています。3つのブログで22900記事を書いています(2024年9月現在)!!またツィッターもやっています。30000フォロワーを超えました。 たくさんありますが、是非たくさんの記事を見て下さい!!
開花宣言はあったものの、まだつぼみが多くそんなに咲いてないだろうと思いつつも暇だし行ったことないしモンベルにも用があるし行くか、と急遽ドライブに。雨は降らなそうだけど風が強いし様子見のつもりだったのでカメラはE-PL8を。が、来てみたら思った以上に咲いてました
上北沢の桜まつりは前の週末だったらしいが、まだ見頃。散り始めで、写真的にはちょうどよいくらい。奈良に戻る新幹線車窓から高速花見。にほんブログ村今年の桜2025#5上北沢・東海道車窓
墓参りの後、神田川沿いを歩いて、都電で飛鳥山まで花見散歩。都電目当てで息子もついてきたけど、あまり面白くはなかったかな。にほんブログ村今年の桜2025#4神田川・都電・飛鳥山
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。しだれ桜のまち・神山であちこち撮影して…香川に帰る前、最後に立ち寄ったのがこちらです。日開谷川(阿波市)の桜並木。この日開谷川、源流は東かがわ市にあります。何だか不思議。この津田というのもさぬき市の津田を指していて、まっすぐ進めばみろく公園の所に出ます。対岸は牛舎でしょうか。以上、徳島桜めぐりのブログ最終回でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブロ...
桜🌸を見に行きがてらスイーツを求めて先日出かけました 周り一面桜の木🌸の中にあるガラス張りのお店 これはすごいですね 景色に癒されます 先日は濃いピンクの桜がまだでしたが、白っぽい桜はほぼ満開でした 素敵な店内 外国のお客さんも多かったです
艶やかに。。それぞれの彩(いろ)で耀いて。。桜の季節のぼたん庭園。。【*桜と牡丹と花の共演。。鎌倉 鶴岡八幡宮。。♪】↓の続編になります・・咲き誇る桜の足元には‥艶やか牡丹の花たち・・ほんのひとときの華やかな共演です・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂け...
昨日(4月13日)の越谷、元荒川の桜です。散り始めていました。静かな散策路。桜の花びらが風に舞っている。屋台が出ていない。おかげで密集感もなく、ゆっくり歩けた。屋台がないのは地域の方針らしい。打つ手はゆっくり、後手にまわるのが得意なワタシ。だが、越谷市は住民の意向を汲み、やることが早い。 桜、関連記事≫≫ 2019年、港区愛宕山付近の桜です。散り始めたころ。越谷の元荒川の土手では、30歳くらいの男性...
先週のお休みの日。いつも行く、近所の公園でお散歩♪隣には市役所があって、ソメイヨシノの桜並木♪近所の桜はこれで最後かな。天気も良くて、お散歩日和(*^_^...
奈良の旅行ブログから間が空いてしまいましたがあっという間に春休みも終わり、新学期がスタート。わが家は4月から息子が大学生に、娘は小学5年生になりました。先日、息子が大学の入学式を迎えました。 4月初旬はとても肌寒く
4月4日 木曜日 晴れで15:30で17℃部屋の中は肌寒く感じ暖房入れています今朝、お雛様を片付けました今日は悦ちゃんの誕生日86歳最近疲れが取れないと言いていますが女子力のある悦ちゃん・・ずっと元気でいて欲しいお友達が大腸内視鏡を受ける日・・・結果は異状なしでありますように花子は今日から歯の治療を再開しました、再開するか迷っていました・・・かぶせてあった歯が少し虫歯になっていました(やっぱり治療しな...
城原川沿いに続く桜並木と、明治時代中期に造られた石造アーチ橋。脊振のめがね橋は市の重要文化財に指定されている。 城原川に架かる脊振のめがね橋付近から県道21号線沿い、約1kmの区間に約50本の桜が植樹され
「さくらけおか」じゃないです(笑) 丘陵公園の上の方に桜の木があります。毎年撮りに行ってますが今回は日没直前に雲が湧いてきて夕陽が見られませんでした 桜は散り始めていて今日は雨の予報なので今年の桜はこれでお終いかも? 今年は花見らしい花見はこれ1回だけです 1 2 3 4 5 6...
【去年の今頃】春爛漫の御殿場線を行く!桜とロマンスカー、そして幻想的な夜桜
去年の春、御殿場線で桜と列車を撮影。小田急ロマンスカーMSEや313系が咲き誇る桜の中を走り、御殿場では富士山を背景にした絶景を捉えました。夜には山北駅で幻想的なライトアップ夜桜を撮影。春爛漫の御殿場線の魅力を満喫した撮影旅行の記録です。