メインカテゴリーを選択しなおす
明日の早朝、堺(大阪)で乗船の為…本日(7/22)、前乗り!東海道新幹線の事故の影響で… 上りは全て「新大阪」止まり!? 堺で良かった
保守車両の衝突による東海道新幹線の不通は解消 今朝から通常運転
東海道新幹線、始発から再開保守車両脱線で一斉点検(時事通信)東海道新幹線の浜松―名古屋間、始発から再開…22日は終日運転見合わせ(YomiuriOnline)保守車両同士が衝突し脱線したため、一部区間で終日運転を見合わせていた東海道新幹線は、7月23日の始発から上下線ともに運転を再開しています。昨日の第一報を聞いた時、確実に半日以上はかかるだろうと思い、その後、第二報だったと思いますが、保守車両同士の衝突、脱線だという話だと分かった時、昨日は一日ダメだと分かりましたね。なお、結局脱線した車両の損傷のため、復旧作業の完了は同日午後10時ごろまでずれ込んだそうです。今後は、保守車両の衝突が起きた原因解明と、再発防止でしょうね。意外なところでの事故で、結局夏休み最初の月曜日は、かなりの混乱となってしまいました。...保守車両の衝突による東海道新幹線の不通は解消今朝から通常運転
【東海道新幹線】脱線事故当該バラスト運搬車・マルタイが臨時輸送
本日、午前3時半ごろに東海道新幹線豊橋~三河安城間の上り線で保守用車両同士の衝突・脱線事故が発生しました。衝突・脱線事故当該車両のバラスト運搬車と、バラスト軌道で発生したゆがみを直す「マルチプルタイタンパー」(通称:マルタイ)の2列車については、事故発生場所
【JR東海】211系+313系ブツ8の臨時列車が運行(東海道新幹線 保守用車脱線事故)
7月22日午前3時半ごろに東海道新幹線豊橋~三河安城間で保守用の車両が衝突・脱線する事故が発生しました。12時30分現在の情報によれば、東海道新幹線全線の本日中の運転再開の見込みは立っていないとの情報が出ています。在来線側でも臨時列車が運行され、211系+313系の混結
【グランドひかり】無念...100系二階建て食堂車の解体作業開始
博多総合車両所構内に保存されていた、グランドひかりこと100系3000番台の二階建てカフェテリア・食堂車の168-3009ですが、昨日より解体作業が始まりました。(画像:建物と風景の無料素材のサイト『列車宝物館』様サイトより一部改変)そして夕方には、グリーン車と同様屋根
品川散歩(3) 東海道本線 品川駅 ~その3 大変貌を遂げた港南口と3.11の記憶~
品川駅の続き。今回は改札や出入口周りの様子です。JR東海のHPから構内図を拝借。時系列の番号(①~⑨)をこちらで付与してます↓ https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/shinagawa/map.html品川駅の橋上の構造は大雑把にいうと、東西自由通路を挟んで南北に独立した構内コンコースを持っています。駅ナカが充実しているのは面積の広い南側の構内コンコースで、京急への乗換改札もあります。北側の構...
【グランドひかり】JR西日本唯一の100系2階建て食堂車が解体へ!?
(画像:建物と風景の無料素材のサイト『列車宝物館』様サイトより一部改変)1989年から2002年まで、東海道・山陽新幹線の「ひかり」に充当され、2階建て食堂車が4両連結し、「グランドひかり」の愛称で親しまれていた、JR西日本所属の新幹線車両「100系3000番台(V編成)」
【横浜と名古屋・待ち合せは『掛川』で60代主婦3人、汗だくで近況報告】
掛川城&掛川花鳥園 昨日のブログで報告した通り、今日は同級生3人で『掛川市』で再開してきました。 いったい今日の掛川市の
大きなアクシデントに巻き込まれた!停電発生で東海道新幹線内で3時間待機
梅田から新大阪駅に着いて、東京行きの新幹線に乗ろうとしたら静岡~掛川間で停電発生の為、運転を見合わせるとのアナウンスが。12:48発の予定が、15:31現在まだ動いておらず3時間近く新大阪駅で足止めなのよ。 もし羽生結弦単独アイスショー当日にアクシデントが起こったら!?
7月3日水曜日夫も東京へ出張のため孫と一緒に10時28分発の新幹線で東京へ東京駅で夫と別れ孫と私は東海道新幹線乗り場へ向いました駅弁を買い新幹線の中で遅めのランチです私は東海道新幹線弁当😄孫は海鮮弁当です上越新幹線から東海道新幹線に乗り継ぎ浜松停車の新幹線がこ
日本プロ野球で行われていた交流戦が終了し、リーグ戦が再開される前までを利用し山形へ行ってきました。 東海地方では大雨の影響で東海道新幹線のこだま号が運転を見合…
出張で関西へ行ってきました。仕事先への移動で色々な電車に乗れたのは良い思い出です。 いよいよ今回は最終回、新幹線で関東へ戻ります。
今日関東地方 梅雨入りしました凄い雨量です。 6月17日のヤフーニュースで先日旅行した姫路城の入場料について記事が載っていました 姫路城の入場料、外国人観光…
★ 6月18日(火) ★ 今日は東京に帰る日です 大阪は朝から大雨 午前中、荷物の整理 と言ってもお洋服類はまた来るので置いておいて ほとんどがお土産~~~ ( *´艸`)フフフ お昼にマンションを出る
★ 6月13日(木) ★ 今日はお昼過ぎに家を出て 大阪に向かって“GO!" 品川駅の新幹線の改札で 昨日予約したスマートEXのチケットをとって (登録したSuicaをタッチすると出てくる) 予定通り
清水から帰ってきて、JR静岡駅でお土産屋さんを見て、ちょっと休憩。静岡市をぷらっと見終わりました。タリーズではいつも米麹仕立てのワッフルクッキー。なぜなら2枚入っているからw券売機でこだまの切符を購入したら来たときはぷらっとこだまの新幹線切
こんにちはジムで汗をかいて夏に備えていたのに。。。。。暑い日が続いて夏バテしそうでした 夕べ雨が降って今朝起きたとき地面が濡れていて埃っぽさがなくなって気…
5月なのに30度近くあがったり蒸し暑い日が続いたり今年は雨が多い気もします この時期になるともうそろそろトリミングしようかな~ 過去記事 みましたらコト…
愛され続ける車両たち!「3300系」「5300系」「6300系」「京とれいん雅洛」(阪急京都線)①
東海道新幹線の軌道 初走行は阪急電車 幼少のころから鉄道好きだった私ですが、当時、1964年に開業した東海道新幹線以外に日本の鉄道に標準軌(軌間1435mm)が存在することを知りませんでした。 小学校高学年の頃だったでしょうか。日本の鉄道の歴史をまとめた本(書名は忘れました)に「東海道新幹線の軌道を初めて走ったのは阪急電車」と記されていました。さらに、新幹線の軌道上を走る阪急電車の写真が掲載されていおり、...
静岡駅のコンコースの柱という柱に貼られていた新幹線開業60周年のステッカー。もう60年?まだ60年?時代の流れは早いですね。在来線と新幹線のバトンタッチを生で見たのは東北上越新幹線開業の1982年が初めてでしたが、それさえももう42年も前のこと。こんな時代の大転換をあと何度見ることができるんでしょうね・・・
こんにちは😃今日は新幹線に乗ってレッスンへ朝ごはん食べて来なかったのでブランチサンドイッチとお疲れ生🍺レッスンに行くというのに朝からいただきました新幹線に乗る…
カルビー×東海道新幹線、“EBI700S”がパッケージにデザインされた「かっぱえびせん フレンチサラダ味」が5月13日コンビニ先行発売。ドクターイエローなレアパッケージも
カルビーのロングセラーお菓子「かっぱえびせん」と東海道新幹線がコラボレーション。 かっぱえびせん×東海道新幹線コラボパッケージを採用した「かっぱえびせん フレンチサラダ味」が2024年5月13日(月)からコンビニ先行 […]
初めての女子?3人珍道中の始まりー始まりー♪のワクワク感の中…『#GW中に最大のご褒美?お初の新幹線とお初の女子旅?★』5歳児初めての新幹線🚅楽しいがいっぱい…
5歳児初めての新幹線🚅楽しいがいっぱい🈵ワクワクがいっぱい🈵初めての女子3人旅ー珍道中テーマは。。。行き当たりばったり🤭…
車内でも鬼リピが止まらない!羽生結弦撮影の様子やスペシャル本が発売に
GQ JAPANから、羽生結弦撮影の様子をおさめたショートムービーが公開に!もう何度鬼リピしてることか。 Quadruple Axel 2024 羽生結弦 SPECIAL新刊の発表が!独占インタビューや美しいグラビア、関係者インタビューなど豪華内容に期待が高まるわね。
ファンの熱量がすごいゲームに感動!羽生結弦ショー遠征新幹線をどう選ぶ?
ファンの方が作ったゲームのクオリティが凄すぎる!RE_PRAYからインスピレーションを受けて、「プーシャワーを集めてユヅに贈ろう」を早速プレイしてみたわよ。 来月は羽生結弦が出演するファンタジー・オン・アイスの幕張・愛知公演で遠征に東海道新幹線を利用される方も多いはず。オネエがおすすめする座席をご紹介するわよ。
東京は終日、雨です。雨の移動は荷物が一つ増えるので面倒ですが仕方ないですね。ピカチュウの東京バナナをお姉さんが熱心に販売していたので思わず2つ購入。一つは知り合い用です。これ持って歩くのはお上りさんですよねー。GW前の為、混雑は通常な感じです。駅の売店で買ったやつ。まあまあ美味しかったです。この後、自宅で晩御飯を食べるのですが、ついつい小腹が空いた誘惑には勝てませんでした。明日から2日間は大阪心斎橋の...
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23の紹介です。⇧前記事のつづき敦賀から乗ったサンダーバード42号が、20:09 京都着敦賀でサンダーバードの撮影がうまく撮れなかったので、急いで先頭車に行く。先頭車は非貫通車だった。新幹線に乗り換えま
【贅沢】東海道新幹線へ完全個室を導入:料金の予想は?元電車運転士が解説
JR東海が満を持して完全個室を導入!個室内の設備な導入時期、ここにきてなぜ個室を導入をするのか元電車運転士が考察しています。
本日、JR東海が東海道新幹線に個室を導入すると発表しました。 東海道新幹線の座席概要(東海道・山陽新幹線の車両 イメージ)現在、東海道新幹線にはグリーン車…
開幕まで1年「大阪・関西万博」PRに張る「走る広告塔」(関西等の鉄道各社)
(大阪モノレール)ラッピング列車が大活躍 大阪・関西万博(日本国際博覧会)の開幕まで4月13日であと1年となりました。関西ではJR西日本や関西の私鉄などが機運盛り上げに走らせている公式キャラクター「ミャクミャク」などデザインした「ラッピング列車」が目立ちます。4月13日から新幹線、南海、神戸、能勢電鉄も 一昨年11月7日から大阪モノレール、開幕500日前の昨年11月30日(一部は1月20日)からJR西日本、阪...
にじさんじ×JR東海 ChroNoiRの大阪城ライブ記念コラボ 東海道新幹線で限定トークを聴くためには!?
JR東海が取り組んでいる「推し旅」に「にじさんじ」の「ChroNoiR」と「ROF-MAO」が登場します!大阪城ホールでのライブのタイミングでのコラボですね。今回はChroNoiRに着目しながら推し旅のコラボ企画を説明していきます!東海道新幹線で限定トークを聴くための注意点も!
以前から噂には聞いていた ぷらっとこだま。東海道新幹線の各駅列車であるこだまは、主要駅しか止まらないのぞみと比べて圧倒的に移動時間がかかるのがネック。その代わりと言ってなんですが、お得な料金で、かつワンドリンク付き(!)で乗れるお得な切符が
息子は今日から新学期。新2年生だ。その息子が起きる前に家を出て出張で大阪へ。新幹線の車窓から本日の富士山。少し前に撮影した富士山の写真と見比べてみる。こちらは…
開業60周年「0系」初乗車の記憶。 そして新鋭車両を見る(JR東海・西日本)
(「団子っ鼻」の愛称で親しまれた0系新幹線)開業60周年を迎える東海道新幹線 光陰矢の如し。日本初の新幹線、東海道新幹線が1964年(昭和39年)に開業して今年10月で60周年を迎えます。当初は「団子っ鼻」の愛称で親しまれた「0系」車両。「夢の超特急」と脚光を浴び、幼少時代にはブリキ製の「0系」玩具がお気に入りで、宝物のように大切にしていた思い出が鮮明に残っています。(所持していたのと同じだと思われるブ...
昨日の続き雨が小降りになってきたので外で流し撮りやってみた 初めてだけどほぼほぼカメラ任せ設定してカメラを振るだけ 最近のカメラは初めてでもある程度撮…
今回の旅は、この春中学を卒業したゆあちゃんと2人旅孫と2人旅はで初めてです。みんなで蓼科にスキー旅行に行きその翌々日には、ゆあちゃん家族はスペイン旅行へ私は「青春18きっぷ」で群馬・長野の日帰り旅そして広島2人旅と旅行続きのふたり(*^_^*)2024年4月1日6時18分発の新幹線「のぞみ」で広島に向かいます。新横浜駅では、お弁当を売ってる売店が開くのが6時なので売店前には開店を待っている人が結構いました。私達はサンドイッチを購入し改札へ。私は新幹線は何年ぶりだろう?きっとうん十年ぶりだ!旅行社から事前に新幹線の切符は送られてきているので最寄駅から新横浜までは在来線で「Suica」で乗車しています。新横浜駅で新幹線に乗り換える時、Suicaと新幹線の切符を改札で両方通すんだと思うけど、新幹線の切符と「Su...孫と広島2人旅(1)広島駅から広島港へ