メインカテゴリーを選択しなおす
桜前線を追いかけて栃木県へ その10(道の駅うつのみやろまんちっく村~道の駅にしかた~帰宅)
温泉パン 工場直営店を出発して、さくら市から宇都宮市を目指します。通る道は、ひたすら国道293号線です。少し走ると、カンセキ氏家店やサンキさくら店などの商業施設がありました。この辺りは、旧氏家町の街中です。こちらのルートも10年以上前から走っている通い慣れた道です。道の駅うつのみやろまんちっく村40分くらいで到着しました。宇都宮市内は交通量も多いですね。第1駐車場は混雑していましたが、第2駐車場の...
桜もすっかり葉桜パッと咲いてパッと散る よね 桜ロードじいちゃんの草刈り音 元気だよね 晴れた日は汗ばむくらいでも朝晩はストーブ点火中 だよ 菜の…
☆こんばんは~☆ふれあいの森での散歩の続き、第2話です。チューリップとお話をしている(かも知れない)ジン。「君、可愛いね~♪」とか言っているのだろうか?(^^ゞ桜を見た後は、チューリップ畑に移動しよう!(^O^)/黄色と白と赤のチューリップ♪手前の黄色いチューリップにスポットを当ててみました。ジンチコは、チューリップ畑の中へ~!ジンは、片方の前足だけ上げているけど何故?普通は、後ろ足を上げるんだけど、、、(;'∀...
ぼたん園のあとえびね園にも行ってきました。あちらこちらに自生している風な感じでした。森の中を散策していきます。木のいい匂いが漂っています。他にもここでしか見たことがない植物がいくつかありました。えびねかわいいですね。丘を登ったところにある桜の花びらに覆われた椅子で一休み。自然に思いっきり触れて楽しい1日でした。町田薬師池公園 四季彩の杜 南園(町田えびね苑)施設案内えびね苑は、薬師池から徒歩で10分ほ...
盛岡市内、桜名所、高松の池。冬には白鳥も飛来する、素敵な池畔に、桜咲く春は、猫が飛来しますぴょーん。しょかぴょんだぴょーん。と、遊んでいる、猫・オス、ニン...
こんにちは! 約3週間の一時帰国を終え、オーストラリアに戻って来ました。 それにしても改めて4月の日本は最高! 至る所で開花している桜! これぞ日本の春!! 伊豆の断食道場 ヒポクラティック・サナトリ ...
ソメイヨシノ・八重桜・枝垂れ桜も咲いてる 2024/4/26 金
五稜郭公園のソメイヨシノは2024/4/23に満開を迎えておりますが昨日は雨でした。寒かったせいか花の寿命が延びているようです。まだまだ見頃が続いているソメイヨシノに加えて八重桜と枝垂れ桜も咲いてきました。今週末は大勢の花見客の眼を楽しませてくれることでしょう。画像は西側の土手...
【滋賀県】『三井寺(園城寺)』に行ってきました。 桜 観月舞台桜
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、『三井寺(園城寺)』に行ってきました。(24年4月10日) 『三井寺』は京阪三井寺駅から徒歩約15分です。 京阪三井寺駅から琵琶湖疎水沿いの桜を見ながら、歩いて行きました。 【総門】 総門から『三井寺』境内に入り、拝観受付で入山料600円を支払いました。 参道をそのまま西へ進みました。 『三井寺(みいでら)』は、正式名称は「園城寺」といい、天台寺門宗の総本山です。 『三井寺』は紫式部とゆかりが深く、父の藤原為時は晩年に『三井寺』で出家し、先に亡くなった娘を偲んだといわれています。 「行者堂」の門です。門をくぐりました。 前回「行者堂」は見落として行かなかった…
こんにちは、とうえのです。 桜も見終わりました。 正確には桜の花ですね。 蕾が現れて段々と膨らんで、花が咲き、見事な満開の桜を今年も見れました。 職場の駐車場に大きい桜の木があって、出勤するたびにみることができたので満足満足。 通勤時の途中にも桜が咲き誇っている場所が数カ所あるので、見ることができました。 桜の匂いも大好き。 一年に一回しかみることができない桜の花。 なんだかんだ言っても良いものですな。 そんな時期も終わりました。 北の方はまだこれからなんでしょうかね。 そして見た目が苦手な葉桜の状態が始まる。 花がまだある状態の時に徐々に葉っぱが芽吹いてくる。 あの状態、とうえのはすごく気持…
17日㈬は岩手県の海側から東北自動車道に入って南下 わんこそばを食べようと思ったお店は駐車場に止めれなくて断念しかも大雨 雨の日は買い物の日にしようって事…
茨城県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 吉野公園 (常総市上蛇町)
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ最終目的地に到着♪ 後閑城跡です。ここは春には必ず訪れるお気に入りの場所です…
YagyuTown,NaraCity,NaraPref.さてさて、ワタクシ達は「笠置駅の桜」「柳生の里の桜」を満喫して、帰路につきました。すると、同じ柳生町なのですが大柳生と呼ばれるエリアに綺麗な桜あったので、車を停めて撮影することにしました。この日(4月6日)は関西の多くの場所で桜が見頃を迎えており、見事な桜を楽しむことが出来ました。桜と重厚な古民家…「日本の春、ここにあり」という感じがしますなぁ。そこにランドセルを背負った姉妹がやってきました。ご両親もおられたので、おそらく入学記念の写真を撮るのでしょうね。ワタクシなどはランドセルというと「男子は黒、女子は赤」という世代なのですが、今はそうじゃないんですよねぇ。百貨店に行くと青、紫、ピンク、緑などいろんな色のランドセルが売られていますし、男女関係なく好...桜とランドセル-奈良県奈良市:柳生町
金沢 晴れ、今日はいい天気で暑くなりそうです。まだまだ桜ネタが続きます。「菱櫓・二の丸」桜満開でお城とのツーショットが最高です(笑) 金沢城公園の菱櫓は、二の丸の中でもっとも高い建物で、天守閣のない金沢城のシンボル的存在で、鋭角80度と鈍角100度の菱形をした建物で、柱もすべて菱形になっています。金沢城公園二の丸は、金沢城の中心郭で、本丸の北側に位置しています。江戸時代には加賀藩主前田氏の居館である二の丸御殿が建てられていましたが、明治14年の火災で焼失しました。現在は、菱櫓、五十間長屋、橋爪門続櫓などの復元建造物や、二の丸広場、兼六園口広場などの広場があります。【撮影場所 金沢市金沢城公園「…
普段車窓から見ていた桜を現地に降りて見て見ました。船橋市内を流れる海老川。その両岸に咲き誇る桜と、最後の活躍を見せる総武快速線のE217系とを撮って見ました。撮っていたらわらわらと人が集まっちゃってあまり自由にアングル選べなくなっちゃったんですが、それでもまぁなんとか撮って見た次第です。来年は・・・まぁ言うまいてw
樹林の道は花散る道。細かく白いアズキナシ(小豆梨)の花びら。 枝の名残り花は、早々と果実を育む。大きな花房のフジ(藤)も、順に咲いて順に枯れ落ち。 フジが巻きつくエノキ(榎)には、一足お先に果実がびっしり。熟すまで皆育ったら、ヒヨドリ(鵯)たちは大喜びだろうな。 青空に突き出た高木オオシマザクラ(大島桜)の、見上げる枝に“サクランボ”発見。 林縁まで出たら、ノイバラ(野茨)が香っていました。相生山緑地、...
トニー区の最高気温13℃、一日中雨。これでは散歩にも行けません。 久しぶりに、トニーとママは休養日♪(ほっ・・・)ママは、だらりと過ごせて良かった!トニーは散…
実家で母の私への扱いが酷くて、私が心配で会社にいけなくなり次女離職 団地に引っ越してからも、しばらく無職でこの頃はBFと結婚すると思ってました。 ても一部上場企業に就職、なんか結婚はとおのいたようで。
桜降った白い道 誰が一番先に歩くの?足跡付けるのがもったいないね まるで雪の朝のように ある日ある時の桜です。この日の風景との出会いは嬉しかったです♪*...
ズラリ!里山の溜池の淵に鯉のぼり!ちょうど桜も満開風が強いので気持ちよく泳ぎますメザシみたいになってる鯉も気持ち良い景色でしたご訪問いただきありがとうございました
名鉄百貨店友の会文化教室火曜日クラス右近の橘 左近の桜組んで完成できたMさん、Hさん、Yさん。桜とメジロレッスンが終わり左近の桜作りに入ったIさんガラスの器を…
☆こんばんは~☆4月10日は、平日の休みを利用して、大和市の「ふれあいの森」へ行って来ました。バッグにカメラを入れていたら、レンズのピント合わせがオートから手動に変わっていたのです。人が来たので、慌てちゃったかな、、、(-_-;)そのアーチに咲いていた黄色く可愛い花。1枚目のピンボケ写真を出さないと、この写真がアーチに咲いていたことが分からないので、、、黄色と赤のチューリップ!(^O^)/明日は、チューリップ...
『本成寺』。三条駅の西側にあり、国道8号線に近い場所ですが、お寺周辺が入り組んでいるので、辿り着くのに少し苦労しました。南の山門前に停めたのですが、たぶん駐車場はここでいいはず。(ウェブ上には場所が詳しく載ってなかったんですよね...)(28 photos)
22日、母親の病院付き添いが午後からだったので、午前中函館公園へ行ってみました。公園近くに移転してきた坂本龍馬像。 桜がだいぶ見頃になってきました エゾシカはお食事中 見えづらいですがクジャク。 ヤギはこっちを向いてくれず 思いのままという名の梅の木だそうです。 私の癒しのカメは、遠くの方で甲羅干し中 公園を抜けて、函館八幡宮を参拝しました。 ...
昨晩はまた雨が降ったようでベランダが濡れています。日中は曇っていましたが、夕方になって久しぶりの青空。黄砂も大体収まったようで、久しぶりに高良山が綺麗に見えて…
東日本大震災からちょうど13年と1ヶ月、節目の4月11日、名取市の閖上(ゆりあげ)の被災地を訪問した。大震災以降、遠くの石巻や気仙沼、岩手県の陸前高田など泊りがけで3・4回訪問したが、比較的近くの名取は通過するだけで、つい後回しになってしまった。ところで、当日のドライブの一番の目的は、日本さくらの会から「さくら名所百選の地」に認定されている、満開を迎えた『一目千本桜』を見ることだった。ついでに、名取市の閖上を経由してみようと考えて、東北中央道の八幡原ICから相馬ICへ、常磐道を北上、鳥の海PAで小休止、名取icを下り、閖上の港に向かった。港の手前の広場に記念碑の様なものが見えたので、駐車場に車を停めた。震災メモリアル公園だった。7・8人のグループが慰霊に訪れていた。皇太子同妃両殿下行啓(平成29年11月1...被災地訪問2024~名取市閖上震災メモリアル公園~
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 桜色のマットの上で まったりなシスターズです にほんブログ村 毎年好評の 造幣局の花のまわりみちですが…
いつも、いいね!やコメントをありがとうございます。すぐにお返事できずに心苦しいのですが、すべてしっかりと読ませていただいています。ブログを続ける励みになっ…
【Rentio】レンティオでSONYα6400をレンタルしてみた。
今更ですがα6400ソニーのカメラをレンタルしてみました。レンズは35mm。カメラ選びをレンタルで始めてみた感想と作例をまとめました。
茨城県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 水海道あすなろの里 (常総市
インフルエンザより症状が軽いと思われるアレですが2人そろって同時発症となるとお互いうつし合いする心配がないのは気持ち的に楽ではあったけれど…お嬢様のおトイレ問題の方が何より一番大きかったなー🤔いつもより早い時間に朝んぽに出て誰にも会わないルートに行くくらいしか飼主、できませんでした。おかげで桜見れたけど🌸お仕事早々に済ませてくれて桜の下で立ち止まってくれて何か気付いてるのかも。よく、後遺症で倦怠感って...
🌸🌸🌸いつも 桜が散った後?に帰国していたので今回はギリギリ?間に合った...かな?日本に着いた翌日、実家...
昨日の続き太陽が昇ってきたので大急ぎで場所移動 桜並木に朝日が差してキラキラ車が走ってきたのでアクセントに 写真がよかった応援してみようという方下記の…
YagyuTown,NaraCity,NaraPref.さてさて、奈良市柳生町を散策してきたワタクシ達ですが、時刻が10時近くになりました。10時からは「柳生さくら祭」が行われるので、ワタクシ達はイベントの会場に向かいました。「柳生桜まつり」は旧柳生藩陣屋跡が会場となり、様々な物産店やステージ発表が行われるようでした。地元の人と話をしていると、昨年は桜まつりの時には桜がほぼ散ってしまっていたとのことで、「今年は満開の桜やからよかったですわ」と喜んでおられました。イベントが始まったのですが、こういうイベントにはつきものなんでしょうね。地元の議員、そして観光協会会長の挨拶が長い。そして、話がつまらない。挨拶は簡潔に…ワタクシなどはいつもそう思うのですが、どうしてイベントなどの挨拶って長くてつまらないんでしょう...桜まつり-奈良県奈良市:柳生町
おはようございます。 桜も ぼちぼち終わりですね。 暫く楽しませてくれました。 今は 新緑の季節になりつつありますね・ 木々が きらきら輝いています。 この日も ヤクルトY1000お買い上
昨日は深北緑地・弁天池公園でカモ桜しましたが今日はこちら。大阪城公園ですよここにアプローチするのに大阪城公園駅から来ることはあんまりないのですが今日はここから。春はいろいろお花咲くからね桜だけではないですもんね。なので楽しいのですが…8時台じゃダメか…分か
今日の風は自転車が、なかなか進まなかった!今日もトニーは冬のような格好で、お散歩開始♪スリングインで出発です。途中で会った近所のおばさんに「こんな所にちょこん…
大き過ぎて入らず。 一歩下がったけど入らず。 広角モードにしたら広角になり過ぎた。 最終的になんとか入った、幹にツタがたくさん絡みついていて格好良かった桜の木。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夕方撮影した、北小倉の枝垂れ桜。風で枝が揺れて良い感じに。2024.04.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ポーパッズペットの看板犬、アミーちゃん。週4日、トレーニングに通うハルくん。常連さんのナナトラちゃん。仲良しトリオです。大中小です。この日は一番小さなナナトラちゃん、ちょぴり引き気味でしが…。可愛いトリオです。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カルチャーセンター・女子フォトくらぶ、レッスンしています。いつでも、入会大歓迎です。スマホレッスンは第四木曜日午後1時~3時で...仲良しトリオ
桜前線を追いかけて栃木県へ その9(道の駅きつれがわ~温泉パン 工場直営店)
道の駅ばとうを出発して、国道293号線を那珂川町からさくら市に向かいます。道の駅きつれがわ20分ほど走って午前11時40分くらいに到着しました。こちらの道の駅は、駐車場がいくつかありますが、道路を挟んで北側の駐車場以外は混雑していました。案内図昔からある本館と2017年4月に新館が誕生しました。新館こちらが新館です。農産物直売所やフードコートが入ってます。店内栃木県の特産品のいちごや新鮮野菜が並ん...
せっかく日本に桜を観に来たのに、桜の開花が遅すぎて見られなかった皆さま、ごめんなさい。 桜に成り代って謝りたい。 ケツメイシの曲、「さくら」を聞きながら今年見た桜の花を思い浮かべていたら… 過去の大
4月19日に開花宣言があった札幌ですが…そこから花冷えが続いて、まだ満開ではなく、日当たりが良いところは咲いてるな~って感じです。いや、ほんと、寒い。開花宣言があってから気温が下がった方が長持ちするみたいだから、それはそれでよし、かな?週末はたくさん出かけよう(*'ω'*)...
前略:酒田より発信今年は散る前に見ることが出来ました「桃の花」民家の方が自宅の庭を開放してくれてます今回はオーナーさん不在だったゆえお話は出来ませんでした。相変わらず立派な桃の木。帰りはブルーライン沿いの芝桜も鑑賞しました。次は菜の花畑かな予約。。。「桜・桃・芝桜」