メインカテゴリーを選択しなおす
パパさん実家!親戚一同にちゃっかりメンバー入りのシベリアン(#^.^#)
GWもあとわずかですね╰(*´︶`*)╯♡ 今年は快晴の日が多くて過ごしやすかったなぁ そしてこれはGW前半のことですが… パパさんの実家に遊びに行ってきま…
群馬県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 敷島公園 (前橋市敷島) 見
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 信州に戻ってきました♪すっかり日が暮れてしまいましたけど、最後は観音堂へ行ってみま…
素敵。。(*^-^*)。 『月が綺麗ですね』を"I love you."と訳すなら、『桜が綺麗ですね』は"I want to be with you."と訳したい。 pic.twitter.com/YXaeb5XroO— sara (@sara2626_i
4月初旬 のお出掛けの様子です。今年はソメイヨシノの開花が遅く・・・近隣の開花情報をチェックすると殆どの場所が「蕾」でしたが1ヶ所だけ「3分咲き」とのことだったので行ってみましたここは 四日市市 に流れる 十四川 沿いの桜並木ですが未だほぼ蕾・・・中には何本か「3分咲き」と言えそうな木もありました。ちょっと期待外れでしたがせっかく来たので川沿いをお散歩しました。狭い川の両側が桜並木なので満開時期にはと...
【ことしの花見は終了~】サクラサクラサクラ2024→ワンパターン、ツーパターン、スリーパターン
ソメイヨシノは飽きた。去年からすでに飽きとる。とはいえ咲いてるとつい撮っちゃ...
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆餃子の王将『特製味噌ラーメン』♪お♪いきなりの飯テロか?(笑) 『猫ちゃんと遊べる♪そば処『大むら』』みなさんお立ち寄…
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは中学3年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、…
今日も朝5時半に家を出て。ここに、まだ桜が咲いてるということで、道がまだすいてるうちに向かいました🏍富良野の麓郷街道。朝早い時間は、やっぱり車通りも少なく、とても気持ちよく走れます(*'ω'*)桜、今年もなんだかんだたくさん楽しんでます♪...
※1ヶ月くらい前の話です(でも追い付いてきた(笑))今年は桜の開花が遅れましたが、タイミングを見て近場の桜をハントしに行ってきました。ネット見て一度行ってみたいなと思っていた「のぐちやベーカリー」さんに寄りお昼をゲット。のぐちやBakery (下赤塚/パン)★★★☆☆3.26 ■予算(夜):~¥999tabelog.comドラえもんがお迎え(笑)。とてもリーズナブルです。軽めの食感のパンでした。パン屋さんから左折して適当に荒サイ方面に降りて...
恒例の安春川!盛り盛りお花にウットリするシベリアン(*^▽^*)
はーい 昨日からの続きでっせ 軽川緑地を後のしたあとはお次のお花見スポットへ…って前に ふふふ( ̄∀ ̄) ロイズでソフトクリームを食べてきましたぞい …
ドリームつばめ号 (°▽^) JR博多シティ つばめの杜ひろば
ドリームつばめ号 新 ミニ電車 2021.3.6から運行開始 枝垂れ桜 🌸 ( ˘ω˘ )b good!!!🌳 JR博多シティ 屋上 🌲 つばめの杜ひろば …
群馬県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 桜山公園 (藤岡市三波川)
今日は、二つ記事があります。↓よかったら見てね。桜旅から、少し戻って、これは、4月15日のこと…最初の水沢公園が、4月11日、展勝地が、12日、桜旅のゴー...
桜と笑顔で和装前撮り(2024年4月上旬撮影) この日は大阪府からの20代のお客様。神戸での挙式を控えて和装前撮りでのご利用です。4月上旬の撮影日。妙蓮寺様はちょうど桜が満開になっていました。色打掛では本堂前にて桜を背景に撮影。 お二人の共
Takaminosato,HigashiYoshinoVillage,NaraPref.さてさて、ワタクシ達は「高見の郷」の満開の桜を楽しんでいました。春になれば桜が咲く、桜が咲けば花見に行く…日本人にとって当たり前の光景となった「お花見」なのですが、そもそも、お花見という風習はいつ頃から始まったのでしょう。1000年以上前の農民は、お米を作る田んぼに「田の神様」がいると考えていたそうです。田の神様は寒い冬の間は山へ行き、暖かい春になると農民たちが住んでいる村へ帰ってくると信じられていたそうなんですね。そして、春になって桜が咲くと農民たちは「田の神様が帰ってきた」と考え、桜の木のまわりに集まり、田の神様におもてなしをしたことが、お花見のはじまりといわれています。(もちろん諸説ありますが)でも、その頃のお花...お花見-奈良県東吉野村:高見の郷
お花見の方がとっても多い大阪城公園でございます。またまたさっきいたとこ梅林横の桜です。上行ったり下に来たり移動距離が今日は多いですな。そうだあそこに行こう桜エリア人が多すぎるのでちょっと移動中。桃園です着きました。桜の時期と重なるからそこそこあなばーチッ
こんばんは ブログではお蔵入りしようかな?と思いましたが 3月末からの画像をド~ンと載せちゃいます(画像多いです) 今年のあちこちの🌸桜風景です まだ見頃前の…
引き続き道北十勝地方で桜巡りです。こちらは帯広市の、十勝川と帯広川にはさまれた堤防に4kmにわたって延びる桜並木です。エゾヤマザクラが約900本見られます。穴場とのことでしたが、じゃらんさんに紹介されたためかとても混んでいました。 住所:帯広市東8条南1丁目帯里橋付近 パークゴルフ場も桜で囲まれています。ここでプレイしたら気持ちよさそうですね。 今日は帯広市の十勝川堤防について書いてみました。読んでいただきありがとうございました。 にほんブログ村
GW真っ只中の今日はヴェルぱぱバリバリ仕事で・・・しかもいつもよりも忙しく帰宅も遅かったので全く写真撮ってなかったそんな時の救世主ねえたんがたくさん写真撮ってくれたので今日はその写真でブログ更新しようと思います🤣お庭ドッグランでヴィオと遊んでた時の1枚から👀ディスクで遊んでたのかな夕方散歩は公園まで行って来たんだって🤩先日はまだぜんぜんだった桜がもうほぼほぼ満開だね~~🌸ヴェル多めで写真撮ってますね🤣も...
4月14日「やっほー公園だし!」 前日に続き、お花見散歩ですよ。 いつもの公園の桜並木も満開でした。 カメラやスマホ持った人がわらわら現れた… と思ったら、飛行機がおりてきた。やったね。
GWも後半戦 全道的にお天気は恵まれる予報の北海道ですよ そしてこれはGW前半のことですが… 連休初日、快晴&ポカポカ陽気ってこともあって… 今年もハ…
少し前となりますが、高槻の桜の季節のお話です。とある週末に、珍しくバスを利用して南平台へと向かうことになりました。JR高槻駅北側のロータリーからバスが発車する…
群馬県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 観音山 (高崎市石原町) 見
仕事で高速道路を走っていると桜が開花しているのを見かけました。ならば自宅の近くにある公園もそうかと思い、今朝、確認したところ、こちらはまだでした。やっぱり場所によって差があるようです。3/30が開花予想として出ていましたが、早ければの話、も
(記2024年5月3日) なんだかねえ〜、春の訪れも変になってきているね。札幌は4月に夏日が2回もあるなんて。 そして桜の開花から満開までもあっという間だった。今までなら、あそこの桜とここの桜の満開日は微妙にずれていたので、わりと長く楽しめたのだけど、今年はほぼ一斉に咲いてしまった。 4月27日の八紘学園。 4月29日、八紘学園の校舎前。 同じ日の福住小川公園。 去年も早かった。 そして八紘学園のソフトクリーム...
2024年4月 江のピコが着ている衣装を紹介 江ノ島駅前にある踏切 えのんくんの踏切注意看板が設置 江ノ電くるりんレール
さて、2010年の記録に突入なのだ~。 2月に日帰りでヨコハマへ行ってきたというメモがあるけど、写真が1枚もないねん。 しかも「確定申告」とかいてあるぞよ。 なんのこっちゃ? はて? と
昨日の続き一概に山桜と言ってもいろんな品種がある・・・がざっくり山桜としておこう 静かにたたずん出る1本の山桜背後の山は雨の山霧が・・・ 写真がよかっ…
Takaminosato,HigashiYoshinoVillage,NaraPref.さてさて、満開のしだれ桜を楽しもうと「高見の郷」を訪れたワタクシ達ですが、一番メインの場所となる「天空の庭」へとやって来ました。時刻は朝の7時20分。天空の庭にも朝の日差しが差し込んできて、見事な青空が広がりました。やっぱり青空はいいですね。そして、青空を背景にしだれ桜は一層美しさが映えました。ここ東吉野村は、かつては林業が盛んな土地でありましたが、過疎化や輸入木材の増加によって徐々に林業も衰えていきました。事業衰退に伴い土地の有効活用として、土地の持ち主であったご夫婦がしだれ桜を移植したのが高見の郷の始まりなんです。長い年月をかけて育まれた桜の木々は、今は息子さんに受け継がれたくさんの花見客を魅了しています。今では奈...桜色に染まる-奈良県東吉野村:高見の郷
季節外れになってしまいましたが名残桜です。4月初旬の桜。もう、ぎりぎりでした。垂れ桜もよく残っていたなと思います。花びらのなかにタンポポ。あしたからGW後半。明日は大阪方面に出かけますが、新大阪駅はきっとすごいひとだろうな~。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はいかがですか?10カットデータで1万円プラス交通費実費です。個人レッスンは2時間で5000円です。スマホの写真を100倍かっこよくするレッスンも開始しました。甲南山手カルチャーセンター・女子フォトくらぶ、レッスンしています。いつでも、入会大歓...いまさらですが
⛩️ 櫛田神社 ⛩️人多く キレイには無理博多祇園山笠 ︎👍🏻 ̖́-⛩️ 櫛田神社 ⛩️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
GWになりようやく道東にも桜の便りがやってまいりました。道東十勝地方で休日です。こちらは音更町(おとふけちょう)の鈴蘭公園です。 住所:音更町鈴蘭公園2 こちらが公園の案内板です。1周するのに30分くらいかな?手ごろな広さです。 小高い丘の上にある公園で桜は約750本とのことです。ちょうど満開でした。 市民の憩いの場になっており、BBQなどをしている方もいました。(火を使うには事前に許可が必要らしいです。) 野鳥の鳴き声もたくさん聞こえます。 公園のモニュメントです。 天気も良くとても気持ち良い時間を過ごせました。なお見ごろ時期の19:00~21:00にはライトアップもあるようです。機会があれ…
春限定 壺屋 蒸しどら 桜 蒸しパン生地にさくら餡を入れた新感覚 どら焼き
春限定 壺屋 蒸しどら 桜は新感覚のどらやき プレーンの蒸しパンにさくら餡をいれたどらやき 味はどらやき版のさくら餅 味もさくら餅そのもの 甘さもさっぱりして何個でも食べれる感じ 他に見たことのないお菓子
好きです中華そば!北海道産昆布使用鴨だし中華そばセイコーマート購入価格120円位:本体368Kcal.とてもシンプル、普通に美味しい中華そば。セコマの煮たまごplus.素ラーメンに近いので好みの具を追加して楽しめる!■今日もセコマ■キャベツ、チョコスコッチ、MEVIUSBCM殆ど買いませんでした。セイコーマートのレシート🌸満開!帯広実際にも満開どころか散り始めています・・・。町内花見会なぜか5.26に延期になり花など何もないでしょう。★アンダーライン文字は関連ページにJUMP★PHOTOはクリックで大きくなります。鴨だし中華そばSecoma
深浦(こちら☆)から、さらに走って、この旅のゴール、芦野公園へ。公園内に、津軽鉄道の駅があります。満開の桜をバックに、走る電車…見たいな、写真撮りたいな…...
Takaminosato,HigashiYoshinoVillage,NaraPref.さてさて、4月13日(土曜日)なのですが関西ではほぼ桜の見頃は終わっていました。しかし、標高の高いところではまだ桜が見られる場所があり、最後の桜を見に行こうと思いました。ワタクシは相棒の「今では晴れ男さん」と朝5時30分に待ち合わせをし、この日の目的地へと向かいました。この日、ワタクシ達が向かったのは奈良県東吉野村にある高見の郷というところです。ここは大阪周辺で最後の桜を見られること、それも見事なしだれ桜を見ることができるということで多くのメディアで取り上げられるようになり、年々訪れる人が増えているんです。ワタクシ達は7時前に現地に着きました。自動運転のカートに乗って山の上に登ることができるのですが、ワタクシ達はカート...1000本のしだれ桜-奈良県東吉野村:高見の郷
こちらは斜面いっぱいのカタクリ2024年3月27日久しぶりに見頃のカタクリに会うことが出来ました埼玉県小川町の道の駅の近くですが西光寺の桜と一緒に撮影に来るのが楽しみですただ桜とカタクリが同時に見頃になる時期を見極めるのはとても難しいですミヤマスミレ・・かなニリンソウ・・カタクリの付け合せ(笑)ヒロハノアマナいつもご覧いただきありがとうございます...
吾妻線に乗って群馬の中之条駅で下車 岩井親水公園という、桜と水仙が美しい公園がありまして、一緒に咲くタイミングがここ数年は合わなかったらしいけど、今年は…
上信電鉄沿いの桜を見に行ってきました 吉井駅近くの桜は、散り盛んの状態だったけど、花付きがいいので十分見頃をキープしていたかと思います 一番楽し…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村八重桜が見頃の頃に行くことが出来ました。2024.04.20Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
一昨日のお話になります。満開までは長かった気がしますが、今日5月1日に行った公園は葉桜でした。 桜の季節が終わってしまうので早目にUPいたしましょう。 4月2…
おとなう春浅き、山の桜山岳点景:山桜2024.4.29山の5月は積雪スゴイ山域もまだまだあります、アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。4月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2024.4.29】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます山桜の春、花の山