メインカテゴリーを選択しなおす
手前は春色、背後はまだ冬枯れ。2007年4月 D200 AF-S DX VR ED 18-200 F3.5-5.6G(IF)にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
望月 はな大阪にある素敵な公園「和泉リサイクル環境公園」。年中、季節の花を楽しむことができます。チューリップの見頃は過ぎていたけど、きれいな花がたくさん咲いていました🌷和泉リサイクル環境公園大阪府和泉市にある「和泉リサイクル環境公園」に行っ
買物に出た時に見えた公園や学校、神社の桜が満開で綺麗でした(*^^*)ご近所の桜も。。。義妹が筍とギョウジャニンニクを届けてくれました。前回は孟宗竹で今度のは「はちく」だそう。行者ニンニクは、お友達と採りに行き孫が帰って来るまでの合間だったので少ないですけど・・・と言ってたけれど充分です~ご馳走様ですm(__)m4月28日(日)孫KとNとNのオカアサンも一緒に留萌~増毛へドライブ♪気温が低かったので、風邪をひかせ...
朝ごはん食べてマッタリ~~~なヴェルヴィオ💕今日は天気が良くてヴェルぱぱお休みなのでタンク君の洗車とタイヤ交換をきれいに洗ってスタッドレスから夏タイヤへ窓がきれいになったついでなので・・・めんこいステッカー貼ってみたよ😊ゴールデンが窓から顔出してるみたいな感じでめんこいねヴェルヴィオエースにも貼ってみた🤣ゴールデンが乗ってますって感じでしょ~🤣ちょっと気に入ってます昨日に引き続き別な公園の桜事情を見に...
北国の、遅い桜を追いかけ、ソメイヨシノ満開の、角館(こちら☆)、そこから西へ、海へ(こちら☆)。そして、翌朝、4月20日、おはよう、しょか。車中泊した、道...
こんにちは、あとりです❤️ 滋賀県、大津、『近江神宮』に行ってきました。(24年4月10日) 『近江(おうみ)神宮』は、京阪近江神宮前駅から徒歩約10分です。 【一の鳥居】 【表参道】 緑豊かな参道を歩いて行きました。 【二の鳥居】 境内には天智天皇や、松尾芭蕉などいくつもの句碑や歌碑があります。 【手水舎】 【楼門】 鮮やかな朱色が目を引く、美しい楼門でした。 楼門をくぐりました。 【外拝殿】 【内拝殿】 【ご本殿、内拝殿】 ご祭神は、天智(てんじ)天皇です。 天智天皇は、天智天皇6年(667年)に近江大津京をひらき、日本初の漏刻(ろうこく)(水時計)を設けました。 また、小倉百人一首の巻頭…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、近所の新宿御苑が庭(!)、新宿へ行く際によく通ります。 綺麗な花写真が溜まったのでご紹介。今…
モエレ沼公園 春の初散歩♪♪モエレの桜は、萌えれているのか? 🤔午前5時のお散歩♪♪ 🐾お月さんは、残業中? 😅サクラの森(遊具エリア)🌸満開だった情報を後で…
大阪城公園に桜を見に来てんだか人を見に来てんだか…梅林を後にしました。いやいやいやいや…まだ9時前です。昼頃になるとどうなるのか…スゴイ人があふれるんでしょうか。こういうのはカラフルで楽しいな内堀の南にある空堀のところね。ここから森ノ宮方向に移動して…あま
華やかなフリルを揺らして咲いていた八重桜。我が家のシンボルツリーです♪(と、私が勝手に決めています^^)その八重桜も瞬くうちに満開になり早いものは散り始め...
そろそろ公園の桜が咲いてきたかなぁ~なんて思ったので今日はのんびりと公園散歩久しぶりのコースにテンション上がるヴェルヴィオ肝心の桜はと言うと・・・🙄まだ3分咲きって所ですかね~~町内の日当たりのいい風の当たらない場所とかはかなり咲いてるんだけどね😅水仙はいい感じですよ🤣そんな感じのヴェルヴィオ地方の桜事情でした🌸今日は午前中にあいちゃんがぶぅを連れてうちによってくれたよもうすぐ16歳のハイシニアなぶぅ...
佐賀県の桜の名所として知られる、小城藩初代藩主鍋島元茂と、二代目の直能が築いた庭園・公園。「桜岡公園」とも称される。日本さくら名所100選、日本の歴史公園100選に選定されている。 園内には約3000本の桜
かつて法華原と呼ばれる鎮西身延山本沸寺の別院があった場所にある、3本のしだれ桜の巨樹。別名「法華原華庭園のしだれ桜」。 高さは約10mで、樹齢は約70年。広い範囲に枝を伸ばし、3月中旬になると枝に沢山の花
春翳す、桜いただく鎮守の空里山点景:枝垂桜と古社2024.4.29丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。4月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2024.4.29】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます鎮守の春、桜の里
朝から雨。時々強く降って雨粒が地面をたたきます。気温は余り高くないものの蒸し暑い一日でした。そろそろエアコンの試運転をしないとね。 4月2日(火) 撮影福岡…
昨日の続き、昨年の3/27のお話です後ろに写真撮ってる人が入らないように小麦で隠すw誰も居ないような瞬間(*´艸`*)もちろんジョギングしてる人、お散歩してる人、写真撮ってる人がいるけど、ゆっくりと流れる時間♪普通の時間は屋台もやってるから人だらけで小麦は抱っこして進むしかないかな。可愛い~(Ф∀Ф)←親ばかでーす^^; キュンキュンしちゃう♡でもね、まだ半分なんだぁ~(艸∀゚*)チラッえっと早朝お写ん歩の時は途中で折り返し...
曹源寺の枝垂れ桜🌸インスタに写真がよくアップされていたので、初めて行ってみました。岡山市中区円山にある臨済宗妙心寺派の禅寺です。岡山藩主池田家の菩提寺でもあるそうです。歩いて行ってもどこにも桜がないと思っていたら、一番奥に庭園の入り口がありました。拝観料が大人100円です。🌸枝垂れ桜🌸入ってみると、見事~!!とても素晴らしく、綺麗でした。💖ここは穴場かもしれませんね。駐車場は少ないので、ご注意くださいね...
群馬県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 老神温泉 (沼田市利根町老神
八重桜が満開のスポットが、 ウッドランドズープレイエリアの、フィニーストリート沿いにあります。 この公園は、週に何度か必ず行くキットのお気に入り。 駐車場の東側にある、ハイウェイ99 に向かう細いトレイルは、 行きますよ 行ったり来たりが楽しい、キットの大好きな散歩道です。 フェ...
KishikiShrine,KishiwadaCity,OsakaPref.さてさて、岸和田城のすぐ東側に岸城神社という立派な神社があるんです。ワタクシ達は岸城神社の方に向かって歩いて行きました。この岸城神社ですが、約650年前に京都の八坂神社から素戔鳴尊(すさのおのみこと)を勧請してからは、牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)と呼ばれ、地元の守り神として繁栄してきました。後に、慶長年間に秀吉の家臣・小出秀政が岸和田城を大改修するのを機に八幡大神を合祀しました。それ以来代々の城主や住民にも厚く信仰されてきたそうです。そして、明治維新で氏子が広範囲になり、「岸城神社」に改名されて現在に至っているんですよ。しかし、この岸城神社が何よりも有名なのは、「岸和田だんじり祭」の宮入りが行われる神社だということです。だんじり...岸和田の守り神-大阪府岸和田市:岸城神社
【秩父】大霧山〜二本木峠 満開のツツジと牧場風景 春の登山(電車・バス利用)
埼玉県・秩父の大霧山〜二本木峠へ春の登山に行ってきました。小川町駅発のバスに乗って経塚バス停からスタート。秩父高原牧場から皇鈴山を経て波久礼駅というルートで歩いてきました。満開のツツジや桜、山頂からの大展望と快適なハイキングコースを存分に楽しめました。電車・バスの公共交通利用で縦走できます。
🌸ちょっと悲しげな春ソング♬花紀行🎙荒井由実 euphoria💟music〜多幸感💛音楽 Spring is leaving…春歌🎶
作詞・作曲:荒井由実 編曲:松任谷正隆 荒井由実4部作の3作目『COBALT HOUR』収録 春の終わりに桜が…
昨日の続きです。桜が綺麗な公園に着いたトニーとパパとママ。普段、トニーとママだけの散歩では出来ない、両手抱っこの写真を撮りました。桜とトニー♪ ここから帰りま…
こんにちは! 今回の帰国も、両親を旅行に連れて行きました。 行き先の希望を聞くと 「加賀山代温泉に行きたい」 とのこと。 予定日時の間際になって言って来たので、慌てて宿を予約しようと検索。 それがどこ ...
GWも始まってオビ散歩も注意 しないとね 山桜も終焉に短い命だよね これから一気に茂る いちばんの見頃に雨が続き風も吹いて 桜吹雪だ 枝垂れ桜も辛…
ゴールデンウィークの最中に季節感無視の記事で恐縮です。掲載順の関係で、前回記事で御殿山あたりを歩いてやっと今年の桜の写真をアップできるターンになりました。 品川・御殿山ヒルズの2つの高層タワーの足元にこじんまりとした庭園が設けられています。
安曇野は今ちょうどこんな感じでもこれは2023年4月16日の記録去年が如何に異常だったか・・・ところで・・・今日仕事を中抜けして予約していたブロック注射を打ってもらった痛い痛いという人もいるが多少チクッとする程度で安心した・・・が会計時の金額を見て全身が痛みに震えた・・・しばらくこれを続けなければいけないのか頭痛い・・・おなか痛い・・・痛い痛い・・・そういう意味だったのか・・・2024年の4月末は2023年の4月中旬
今年は桜の開花が遅いですね。3月某日、桜待ちの小径。左に神田川、右は椿山荘。日差しも柔らかくすっかり春の空気。この先右の急坂(胸突坂)上にある永青文庫『中国陶…
アフターコロナ初「激込み」エリア千鳥ヶ淵へお花見参戦。九段下駅から田安門に向かう途中の、ザ・千鳥ヶ淵な1枚。水辺の桜っていいなぁ~。 群青に粉掛けしたような春…
晴れてり曇ったりの一日。今年最高気温を更新して蒸し暑く夏を思わせます。全国的には30度越えが沢山出ているようですね。 4月2日(火) 撮影福岡県朝倉市 甘木…
1週間ほど前のゴールデンウィークに入る前にみんなで広島の庄原方面にお出かけしてきました。小雨の中・・・道中はまあまあの雨と霧天気予報にも旅行中に晴れマークはないという今までこんなこともなかったような気がするけどきっと最高の旅になる!と信じて出かけました。笑
群馬県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 伊勢崎市華蔵寺公園 (伊勢崎
今年は桜をゆっくりと楽しむことができたので、ゆるっと桜の短歌を中心に作ってみた! 桜を楽しむ ・満開の桜咲く頃君と乗ろう花のトンネルくぐる電車に ・お花見をする日に限って雨男証明してる君に傘さす ・満開の桜の花を「ほわほわ」と表現してる君はカメラマン 観光客が多すぎて… ・お花見で迷い込んだか多国籍言語飛び交うカオスな京都 新入学の季節に思うこと ・拡声器手にしてアジる学生がすっかり消えてキャンパスは春 ・新歓にビラを配った仲間たち会えないままに春は巡り来る ・友人と肩組み歌う応援歌青春だった大学野球 癒しが必要 ・一瞬で人の心を捉えたる慈悲深き微笑(えみ)半伽思唯像 ・目に染みるほどの青空眺…
【滋賀県】『三井寺(園城寺)』に行ってきました。 桜 滋賀県桜
こんにちは、あとりです♥️ 滋賀県、『三井寺(園城寺)』に行ってきました。(24年4月10日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 観音堂境内にある、「観月舞台」の5分間貸切拝観、5分2500円❗を体験しました。 ご一緒にご覧ください⤵️ 村雲橋の桜や、金堂などについて書いています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【三重塔】 三重塔や、大師堂、潅頂堂などがある場所は唐院と呼ばれ、開祖・智証大師円珍和尚の廟所として最も神聖な場所です。 【潅頂堂】 【長日護摩堂】 唐院へ向かう門です。 【金堂】 金堂まで戻ってきました。 【鐘み…
いつも当ブログをご覧になって頂き、また「いいね」「コメント」「フォロー」等々を頂き誠にありがとうございます(^^)vサンキューエブリボデ〜✌️(*⁰▿⁰*)今…
雪が解けてやっとやっと、待ちに待った春が来た北海道。(日陰なんかにはまだ雪はありますが…)冷えが半端ない私ですが、あったかいから良い…のではなく、明るいから良…
おはようございます♪ 常々 植物と動物と鳥には興味がないと言っている私ですが… (※食虫植物と昆虫には興味はある) 今日のブログはたくさんの花が登場します。 だって目の前の視界にやたらと入って来たのですもの… そう 竹内さんの誘いで行ったのこの街だったのです。 函館です☆ 桜の開花は興味ないのですが函館は大好きな街なのでとても気分ウキウキで散歩できたのでした。 で、函館と言えばこの人 私の散歩のコーディネーターの村瀬さん 函館人なので何度もここには来ているのですが桜の名所の五稜郭公園を案内してくれました どこを歩いていてもピンクの景色が続くのです 美樹さんクラスの人がこの場にいたらきっと 五・七・五のリズムで一句読んでいたに違いないのです!! スタスタ歩く村瀬さんが何やら発見したのです...
KishiwadaCastle,KishiwadaCity,OsakaPref.さてさて、岸和田城に満開の桜を楽しみに来たワタクシ達ですが、重森三玲の庭園を後にして、再びお濠に沿って植えられた桜を眺めながら岸和田城を周回しました。ところで、全国に桜の名所として知られる城は数多いですね。むしろ、観光地になっている城郭で、桜を見ることができない城のほうが少ないような気がします。見事な天守を背景に桜が咲き誇る景色を見ると、「昔のお殿様もこんな美観を愛でていたんだな」と思ってしまうのですが、実はそうじゃないんですよ。城内に桜が咲き誇るようになったのは明治時代以降のことで、江戸時代までの城には今のように桜の木は生えていませんでした。城下町や街道を見張るために城内の木々は基本的には伐採されており、植栽されていたのは食...廃城令-大阪府岸和田市:岸和田城
2024年4月中旬、長野県長野市近辺で桜の開花の時期がやって来ました。長野電鉄、村山橋の桜が満開になりましたので撮影してきました。満開を少し逃してしまい桜吹雪の状態でしたが、まだ結構咲いていました。送電線が気になりますが、「青空に桜は綺麗ですね。桜吹雪を流してみたかったんですが上手くいきませんでした。にほんブログ村にほんブログ村...
新聞で紹介された、札幌の桜の名所の中にトニー区の桜も入っていたんです。近くなわりに、パパもママも行った事がない! パパが行きたいという事なので、ママもトニーも…
事情により、またカメラからPCに画像を落とすことができるようになりました。笑ので、昨日の満開の桜をカメラ撮影の画像で。この時期に、もう1回お花見ができるな...