メインカテゴリーを選択しなおす
5月の北海道~春桜⇒初夏☀へ山菜の季節~「根曲がり竹の子」の皮抜(^^;)でも旬は短いです?!
5月の北海道~すでに桜は散ったが・・・ 先日お土産にもらった 北菓楼の季節限定品バームクーヘンも食べちゃったし・・・ 〈公式〉北菓楼オンラインショ…
昨日の雨風が嘘のように今日はいいお天気になりました。ちょうどいい感じの桜日和ではないかと思い、ずっと行きそびれていた野川の桜を見に行ってきました。いつもは国領からスタートして柴崎までのコースですが、今回は調布からスタートして国領までのコースです。買い物も兼ねていたのでマロンさんはお留守番。私一人でぶらぶら歩き。 大正寺と布多天神社を通って野川に向かいます。...
(あまり上手くない写真ではありますが、お気に召しましたらどうぞご自由にお使い下さい) 今回の記事は日記です。あまりにも綺麗なので、4月19日(金)に、山形県酒田市の光ケ丘陸上競技場の近くの桜を撮影しました。(私の撮影技術が無いからか、あまり綺麗に写す事が出来ませんでした) 音楽でもこの感覚を表現したいと思い、Vlogとしてニコニコ動画に動画をアップロードしました。 この映像で使った全写真はこちらから観られます。2024/4/19(金)に撮影した写真です。— 高坂凪穂 Takasaka Nagiho (@nagihotakasaka.bsky.social) 2024-05-15T01:14:1…
先週、釧路の柳町公園にて開催された釧路さくらまつりをご紹介しました。先週ご紹介した釧路八重が満開になるタイミングにあわせて、今週もイベントが開催されました。釧路さくらまつりの釧路八重フェスとのことです。 今日は夕方に行ったので、イベントはちょうど片づけの最中でした。そのぶんじっくりお花を観てきました。 釧路八重が満開です。公園の広い範囲で咲いていました。 釧路はこの日の最高気温が18℃でした。だいぶ暖かくなってきました。 おわりかけの時間でしたが、いくつかのキッチンカーはまだ残っていました。こちらの昇憲魂(しょうけんたましい)さんのキッチンカーです。 釧路のイベントでは常連のキッチンカーさんで…
5月の北海道~すでに桜は散ったが・・・桜バームクーヘン✿で思い出す♪⇒初夏☀へ山菜の季節たけなわ
5月の北海道~すでに桜は散ったが・・・桜バームクーヘン✿で思い出す♪ 先日お土産にもらった きたかろう 北菓楼の定番バームクーヘンの季節限定品です! …
ひたすら歩いて京都の桜を巡る【2】(白川筋・平安神宮・岡崎疏水・蹴上インクライン・南禅寺)
1日中歩き回って京都の桜の名所を巡ってきた様子を全3回に分けて紹介するシリーズの2回目となります。
最高気温17℃、風のせいで、ちょこっと寒いかな・・・。今日のトニー散歩の行き先は、グリー○公園にしたんです。 桜も終わって、新緑の季節になってきたね。 トニー…
昨年の春からスタートしたつまみ細工のお花でリース作り。一年間で作ったお花をいったん 組んでみたIさん。リースの土台に仮置きしてみたらまだまだお花が足りない💦パ…
暦の上では夏になってしまいましたが、ブログ休止中に詠んだ春の歌を上げていきます記録用ですのでスルーしていただいても結構ですヨ サイクリング[1116]冬隠 春…
日立製作所中央研究所庭園に咲いていたお花とか、住んでる鳥さんとか。~4月6日のお出かけ、その2。
日立製作所中央研究所庭園で見たお花たち、桜が見事だった、ムラサキハナナも。
2024年4月9日雨音がしきりに聞こえる。関東の今年の桜はこの雨で散るだろう。妹宅のすぐ傍には人口の小川沿いにしだれ桜が植えられてあるが、老木ゆえ今一咲き具合が寂しい。それでも時に外国人が見に来て写真をの撮っているのを見かける。ここも数年後には観光客の桜のスポットになっているかも知れない。昨日の朝は、サングラスのヒンジのねじがいつの間にかなくなっていて、使えないのでメガネやに行き、その帰り道、スー...
この時期、残念ながら日陰になってしまいました…、ここの桜は染井吉野ではなく、色や花の感じから陽光桜???2024年4月13日撮影にほんブログ村...
ジジ 芝生の凸凹直しを兼ねて追加した土の上でも ゴロンゴロンしようとするので 流石にとめました さて、昨日の夕方、 ソファーに座ってなんとなーく外を眺めると…
今日も桜の枝を切る★ミニバラ パレスホノラ シンデレラ ヒストリー
昨日は雨 今日は曇りのち晴れ 今日も 桜の枝を切りました 太いのは 来年になると 切れなくなりそうなので( ´艸`) 細めの枝は 残しました( ´艸`) 甘夏も 思い切り剪定したので ピ
恐らく、恐らくですヨ貫之は友則に嫉妬していたか、リスペクトしていたのだろうそう思いますあくまでも私見ですヨ[1224]ことならは さかすやはあらぬ さくら花 …
長野県茅野市蓼科高原にある寺院。奈良・薬師寺の別院であり、宗派としては法相宗に属する。1970年、トヨタ自動車を始めとするトヨタグループが施主として建立した寺院である。同年7月9日に薬師寺より長老・橋本凝胤を迎え開眼法要を行った。「交通安全の祈願」「交通事故遭難者の慰霊」「負傷者の早期快復」を三大寺命としている。 山門 放生池 手水舎 鐘楼 奉納殿 本堂 2024年4月22日参拝御朱印をいただ...
昨日は「母の日」。。。夫は購入したベッドを受け取りに行ったり組み立てたりで大忙しだし、私は車検で車が無くて・・・(^^;それでも母のお墓参りに行こうとしたら雨が降り出し、来週行く事にしました。「プレゼント、ナニか欲しいものある?」。。。断捨離世代だし・・・色々考えてくれていたので娘達には、髪をとくと絡まりを無理なくほぐし、艶も出るブラシをリクエストしました( *´艸`)ありがとう~(*^^*)4日(土) 剣淵の...
桜【無料ダウンロード】(フリーイラスト/フリー素材/無料イラスト/お絵描き/ラクガキ)
全てのイラストは無料ダウンロード可(商用利用も可)!めんどうな手続きや登録なし!「こんなの描いて」のリクエストも喜んで!「町内のちらし」や「店内のPOP」「社内報」「ホームページ」「ブログ」などなど、どうぞご自由にお使いくださいませ! (初めての方はこちらをお読みください。) ここからほしい絵を検索 ↓ ↓ ↓ 春めいてきましたので、桜を描きましたー(*´ω`*)ノ 桜の木(背景白) 桜の木(背景透過) 桜の花(背景白) 桜の花(背景透過) かわいい桜の花(背景白) かわいい桜の花(背景透過) かわいい桜の花2(背景白) かわいい桜の花2(背景透過) さくら サクラ 櫻 お花見 春 春の花
【道の駅朝霧高原】* * *2024.04.20(sat)静岡県にある道の駅朝霧高原へ立ち寄りました。この道の駅の魅力は、富士山を間近で見ることができる点です。木や物陰に隠れてしまいますが、散策していても富士山を見ることができます。ドライブの休憩にちょっと散策するのも楽しいです。お芋屋さんがあったり、酒蔵があったり、この日はフリーマッケットが開催されていました。移動販売のシフォンケーキ屋さんとか富士宮やきそばとか、...
5月、ゴールデンウィーク後半戦。 その中の1日を使って、桜を見に行った。 北海道の桜は見ごろが本州と比べても遅いが… 今年は北海道でも「今更」な時期である。 本来であれば、この時期がちょうどよかったり するのだが…今年は早めに桜の見頃が訪れ、 そして去っていった。 結局(というか案の定)、見頃の過ぎた桜 ばかりであったが…見ることはできた。 けれども、この日は強風が吹き荒れていた。 桜の枝がブランブラン。 桜の花もブランブラン。 私のコートもブランブラン。 色々なものが、風で荒れる始末であった。 ただ、それが悪いことばかりでもなく。 散歩途中で鯉のぼりを見つけたのだが、 これは
𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚 育休中の時短ワーママハンドメイドを副業にするまでの過程を発信中自己紹介はこちら▶︎▶︎♡♡♡ こんばんは、𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚です♡♡ 今日は作っ…
桜の終わりは、ぽんぽんな八重桜で。こんなにも見事な八重桜が咲く場所とは知らずに訪れたので、もう大感動✨色とりどりの八重桜と、ノムラモミジの共演、楽しませてもらいました🌸🍁...
カミキリムシが幹に穴を開け、どんどんと枯れ始めているサクランボの桜。 元気もなくなってきているため、今年はサクランボの実がすべて落ちてしまい1個も実りませんでした。 とても残念なことになってきています
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルの「旧)日本人街」に植えられた=『八重桜🌸』=(東洋人街/リベルダージ地区/サンパウロ)
編集 サンパウロ地下鉄:日本ーリベルダージ駅前 ...にある リベルダージ広場.... 毎年5月ごろこの広場に咲くこの素敵な、お花... これは、どうやら(日本から持ち込んだ?)... 本物の「八重桜」らしい。 今年も(コロナ禍に関係なく)咲いていた.. (Estação Japão-Liberdade/サンパウロ/ブラジル) リベルダージ広場で毎週末、フェイラ(小物市場)が開かれています。 地球(日本)の真裏:ブラジルの各地にたくさん植えられた日本産の桜🌸。 ブラジルから遠くにある祖国 日本を想い植えられたもの。 どこで見ても「桜」は本当に美しい~と思います。 今や現地の方にも受け入れられ、…
先日帯広市の桜を記事にしましたが、GWがあけて今度は釧路管内の桜が咲きました。今回は釧路市の柳町公園にでかけました。写真のようにチシマザクラも満開で春らしい光景が見られました。 エゾヤマザクラも満開ですね。この公園には約1700本の桜の木があります。 実は今年初開催の釧路さくらまつりが開催されている日でした。公園のいちばん西側にあるコーチャンフォー釧路文化ホールを主会場として開かれていました。演奏会や講演会、クイズラリー、菓子まきやビンゴ大会、桜の下の結婚式などが開催されていました。新郎新婦とも桜色の和服に身を包み幸せそうでした。11台のキッチンカーも来ていました。どこも大人気・大行列でした。…
去る5月3日、当地でも、公なる桜の開花宣言がされました。 今年も(?)、全国で1番遅いってさ(・∀・)ノ〓︎ 宣言の数日前には、すでに自宅のチシマザクラは開花宣言していましたのですけどね。 今回の記事は個人的記録な写真です。 いつもとサイズが違ったり、枚数が多いですけど、ご了承ください(´∀`; ) ************* 4月の29日、夕方帰宅してたら、
前回記事 の続き。垂井町 の「相川こいのぼり一斉遊泳」と桜を観たあと、垂井町役場へと向かってマンホールカードを貰ってきましたこのデザインのように青空だったらもっと良かったんだけどナー。周囲は町の花・椿のデザインです。時刻は未だ正午前でしたが、予報より早く小雨が降り始めました。次に向かったのは 瑞穂市 。瑞穂市役所巣南庁舎で配布のマンホールカードです。清流「揖斐川」を背景に中央に淡水魚「ハリヨ」、上部に...
よーーーーやく、やる気が出たのでGWの蓼科レポに入ります。これは到着した夜、4月26日の画像。今回は、4月26日~5月4日の日程で夫婦+息子+2ワンという...
𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚 育休中の時短ワーママハンドメイドを副業にするまでの過程を発信中自己紹介はこちら▶︎▶︎♡♡♡ こんばんは、𝕙𝕒𝕫𝕦𝕜𝕚です♡♡今日は作った作品を…
利根川沿いは桜が満開。2007年4月 D200 Ai-S135/F2.8にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
今日は、私の車は点検の為ないので家のまわりをお散歩してきました(*^^*)家庭菜園のビニールハウスを組み立てたり畑を耕したり、皆さんお元気ですね~!5日(日)は富良野までドライブでした。芽吹いた木々の葉色が山を彩り始めていました。旭川に戻って来て、いつもの石狩川沿いを通ると野鳥の群れが飛んでいたので、チョットだけ野鳥観察。群れはカワラヒワでした。林の中・・・コゲラ!巣なのかなぁ~あまり見ていると警戒しち...
群馬県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 七輿山古墳 (藤岡市上落合)
ラストお花見!ピンク色を背負うと女子になるシベリアン(*^o^*)
晴れ間が出ると暑くなってきたルナ地方ですよ 20℃を超えだすとルナには常夏っぽい そしてこれはGW後半ですが… お気に入りの桜が満開だったのでお昼に2回…
桜は大変綺麗でしたが、雪が少なかったのか沿線の枯れ草が倒れていません…縦構図だと阿賀野川が写ります2024年4月6日撮影にほんブログ村...
今日もいい天気な朝ですよしかも快適気温ですよでもね・・・強風ですなので気温の割に寒く感じたよ🥶ちょっと休憩してオヤツタイム😋オヤツ貰って満足したらお散歩再開して強風でヴィオの耳がパタパタしてるよ~🤣そんな感じで帰宅したら朝ごはん🍚しっかり食べて😋ヴェルぱぱをお見送りですお仕事が早く終わったので夕方散歩はのんびりと北幸公園を🤩今朝の強風で散っちゃったかと思ったけどまだしっかり咲いてる桜です🌸数日気温が低か...