メインカテゴリーを選択しなおす
前回記事 の続き。相川こいのぼり一斉遊泳 を眺めながらお散歩垂井町観光ガイドによるとこいのぼりの数は約350匹だそうです。このイベントは毎年3月中旬から5月初旬にかけておこなわれています。桜と一緒に観ることが出来るのはそのうちの1週間くらいでしょうか。ここからだと向こう岸まで渡っていけそう。中ほどまで行って撮ってみました。それにつけても、空の色が残念だわぁ・・・そろそろ駐車場へと引き返すことにしまし...
今日は次女の子Yが修学旅行から帰ってきます。今、映画コナンで盛り上がっている函館を楽しみに行きました(*^^*)お土産話、待ってま~す♪4((土) 塩狩峠のお花見の続き。。。一人で歩いていると、色んな方が声をかけてくれるんです。「こんにちは~」の挨拶から「キレイに咲いていますね」「いいお天気になりましたね」 「どこから来たの?」等々。。。ご家族でお花見でしょうか(*^^*)お二人の邪魔にならないよう歩きました( ...
ひたすら歩いて京都の桜を巡る【1】(木屋町通り・鴨川・白川筋・知恩院・円山公園・八坂神社)
1日中歩き回って京都の桜の名所を巡ってきましたので、全3回に分けて紹介してみようと思います。今回はその1回目となります。
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍高原に咲く桜と乗鞍岳…2024.05.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
⛩️ 姪浜住吉神社 ⛩️⛩️ 姪浜住吉神社 ⛩️⛩️ 姪浜住吉神社 ⛩️🌸 桜が散りつつも まだまだあった 🌸河童⛩️ 住吉神社 ⛩️可愛いので また載せる …
昨日は雪が降ったり雨が降ったり荒れたお天気でしたが・・・今日は青空でいい天気みたいですよ~~寒いけどね😂でも久しぶりのこんな青い空と日差しで寒さを忘れてニコニコ散歩近所の公園の桜がまだ咲いているのでお花見散歩ですよ🌸もう満開は過ぎちゃったけどそれなりにきれいですよヴェルヴィオもいい表情しています💕青空に桜少し散って葉も出てきてるね~でももう少し楽しめるかな帰宅して朝ごはん待ち・・・朝ごはん食べて😋今日...
緑の遊歩道にある桜が咲く時期となりました。今年も岸辺駅南北自由通路から桜と貨物列車を俯瞰撮影です。特にブロックトレインの撮影は欠かせないです。↓岸辺駅南北自由…
昨日のたこ焼き…いえ、八幡平で、我が家の桜も、終わりです。寒暖差激しい日々、まだ、暖房を点けたい夜もありますが、一日一日、緑濃く、鳥が鳴き交わし、あれ?で...
今朝も寒くて・・・孫Nが寒すぎ~!ってタオルケットに包まってました( *´艸`)部屋の温度16℃は寒いよね~それでも、青空で太陽が出てるので洗濯物を干してても気分はいいですね~(^^)v4日(土)は剣淵までドライブでした。。。まずは和寒の「塩狩峠」一目千本桜(*^^*)「塩狩峠」と言えば作家 三浦綾子さんで有名ですよね!三浦綾子さん旧宅を復元し、小説「氷点」執筆の部屋や小説・映画「塩狩峠」に関する資料などを展示して...
4月上旬 のお出掛けの様子です。遅れていたソメイヨシノが一気に開花した頃でした。お天気はいまひとつ(午後2~3時に雨にはなる予報)でしたが次のお休みまでは花はもたないだろうと思って出掛けることに。道中のあちらこちらで桜並木を目にしました。車窓から眺めるだけでしたがとても綺麗だった~。で、目的地である 岐阜県不破郡垂井町 へ到着しました。駐車場へ車を置いて歩きます。毎年行われている「相川こいのぼり一斉...
今回から第二週(4/13・14)に撮影した画像となります沿線の桜(染井吉野)は一斉に満開となり、一部は散り始めの状態でした桜が拝める場所は沢山の撮影者で大賑わいでした2024年4月14日撮影にほんブログ村...
北海道旅行まだ続きます『旅ログ 北海道 旭川から函館へ』北海道旅行まだ続きますGWで私も子どももスケジュールに余裕がある帰りの飛行機も格安チケットとれたもう一…
今日は寒いね~(^^;雪が降るところもあるって!汗が流れるほど暑い日もあったのにね~外を歩くと額から汗が流れてくるし新しい帽子に汗染みが出来てしまうかと心配だったんだけど、「帽子用 汗吸収テープ」100均で2枚入り使ってみたら、汗が顔に流れてくる事がなくてこれ、凄いですね~!探すのが下手で、しばらく店内を彷徨いましたが・・・( *´艸`)新しい帽子、娘達からの誕生日のプレゼントなので大事に使わせてもらいます...
群馬県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 高崎城址公園 (高崎市高松町
桜の花びら #朗読 #詩 #ポエム #思い #人 #人間 #気持ち #桜の花びら #桜 #さくら #サクラ #花 #自然 #幸せ私のアメブロの詩を朗読しまし…
凛と咲く一本桜!濃いピンク色に染まるうちのハスキー( ´ ▽ ` )
5月といえば山菜採りのシーズンですね ママは冬に怪我をした足の小指が未だに完治していないので今年はパスしたのですよ←斜面で踏ん張れない でもね… 採りに…
新年度を迎えたと思ったら4月もあっという間に終わりを迎えようとしています。釧路も気温も上がり、春らしくなってまいりました。そして、気が付けば日照時間も長くなり時間的に余裕をもって遺品整理作業もできるようになってきました。 この釧路においても5月の連休中に桜の開花予想がでてお
道の駅湯西川を出発して、国道121号線を北上していきます。途中で国道400号線との交差点がありました。こちらに進むと塩原温泉街があり、その先には、3週間前に車中泊した道の駅湯の香しおばらがあります。この日は、国道121号線を北上していきます。福島県との県境に近いところには、百姓屋と言うお味噌や漬け物を売っているお店がありました。ここに来るのも2年振りです。こちらを過ぎると福島県に入ります。道の駅た...
GWも終わりますね後半はお天気も良く 暑いくらい 前半は桜吹雪新緑も重なって これもいいもんだ ツツジも咲いてきてお山が朱色に染まる季節がきた …
こんばんは♪ゴールデンウィークも終わりましたね。みなさまお元気にお過ごしですか?さて、私のゴールデンウィークのお話しです。よろしければご覧ください。テレビのニュースなどでは行楽地が賑わっていたようですが私は、ヨガや太極拳をして過ごしました。
2024年4月の街ブラ日記。 日本三大夜桜のひとつと言われる新潟県の高田城址公園で桜見物に行ってきました。ちなみに三大…のあと2カ所は東京の上野公園と青森県の弘前公園だそう。
群馬県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 城之内公園 (邑楽郡大泉町城
にほんブログ村 GW後半、混雑を避けて3日は日高~佐川4日も混雑を避けて池公園へサンプラザ緑ヶ丘店で食料を買ってランチ*ホボホボホボ喰ってから気付きまし…
贔屓目?親馬鹿ってやつかもしれませんが、時々、思うのです、しょかって、美形。…なにか?同じような写真が、10枚はあります。全部貼りたいくらいですが、このく...
大阪城公園の桃園です。桜のエリアと違って落ち着いた雰囲気です。桃にもいろんな品種があるもんですねぇ…と思っておりますと、こんな紅白になってる桃ってあるんですねぇ。なんか不思議。源平咲きっていうんですね、なるほど。こう見えて 後ろの青いの ビルの窓…ま、い
野を超え山を越え、4年ぶりに旭山動物園へこのところ午前3~4時に着床し、11~12時起床が定番6時出発を目指して、早く寝ようと計画するも結局午前3時1時間ほど…
ゴールデンウィーク、あっという間に終わってしまいました^^;とくにどこかに出かけるでもなく、ゆっくり過ごしました。さあ、明日(もう今日ですね)からまた平常...
こちらは帯広市の真鍋庭園さんです。以前ご紹介した十勝ヒルズさんや紫竹ガーデンさんもそうですが、北海道ガーデン街道の8つのガーデンの1つです。 住所:帯広市稲田町東2線6番地 入場料:大人1000円、子供(小中学生)200円、団体(10名以上)800円、障がい者料金800円、年間パスポート大人2200円、子供500円 開園時間:8:30~17:30 最終入園17:00、10月は16:00、11月は15:00 開園期間:4月下旬~11月下旬 magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com 日本庭園には鯉も泳いでいます。残念ながらこの日…
今にも降り出しそうな空。今日は一日こんな感じです。気温はあまり高くないけれど雨の前でチョット蒸し暑い感じ。昨日行った環境芸術の森。⑰と同じ構図の写真が今朝の新…
Takaminosato,HigashiYoshinoVillage,NaraPref.さてさて、時刻で言えばまだ朝の8時30分頃なのですが、ワタクシ達は「高見の郷」での桜を満喫したのでそろそろ帰路につこうかと考えておりました。ワタクシ達の行動は常に迅速なのですな。「天空の庭」のしだれ桜は本当に素晴らしく、ワタクシ達はただただ感動するばかりでした。ここから駐車場の方へは自動運転のカートで下って行くことも出来るのですが、当然ながらワタクシ達は歩いて行きました。歩いて行けば日差しの当たり方によって、刻一刻と表情が変化する桜の姿を見ることが出来ますからね。今年もまたたくさんの桜を見ることが出来ました。そのことをありがたく、そして幸せに思います。ワタクシは9月になれば63歳。来年もまた桜に出会うことが出来るのかな...また来年の桜を楽しみにして-奈良県東吉野村:高見の郷
Takaminosato,HigashiYoshinoVillage,NaraPref.さてさて、満開のしだれ桜が見頃を迎えた「高見の郷」も、朝8時頃になって徐々に人が増えてきました。このような逆光の状態で撮影することを嫌う人も多いですが、ワタクシは花や新緑、紅葉などを撮影する時は逆光が好きです。ワタクシのカメラは露出補正ダイアルが軍艦部にあるので、逆光の時などの露出補正が簡単に出来るので便利です。写真で一番つまらないのは順光ですよね。立体感がなく、のっぺりとした写真になってしまうんですよ。ワタクシは朝や夕方の斜光の中で撮影するのが一番好きかなぁ。朝の8時に開店する露店がありました。ここでは旬のタケノコを炭火で焼いて「焼きタケノコ」にして売っていました。これは食べないわけにはいきません。ゆず味噌を塗って焼...赤い野点傘-奈良県東吉野村:高見の郷
今日は、記事が二つあります。↑ちわりと過ごした町の、桜を見て、帰り道、川の畔に通りかかると、少し先に、桜色が見えました。あんなところに、桜並木、あったっけ...
群馬県の花見・桜名所を紹介したいと思っております。 みんな大好き、桜の花! ピンク色の花びらは可愛いですね♪ でも、咲いている時間は短く儚いですね。 綺麗に咲いている期間中にしっかりと鑑賞していきましょう!!! 白井宿 (渋川市白井) 見ど
【山梨】本社ヶ丸〜清八山〜三ツ峠山 富士山と南アルプスの展望!駅から登山
山梨県の秀麗富嶽十二景へ、笹子駅~本社ヶ丸〜清八山〜三ツ峠山〜三つ峠駅というルートで縦走登山に行ってきました。距離は長く高低差もそれなりにありますが、電車のみのアクセスで駅から登山が楽しめるコースです。山頂からの展望も素晴らしくて富士山や南アルプスが綺麗に見れました。マメザクラもたくさん咲いており、GWでも空いていたので穴場かもしれません。
(記2024年5月6日) 新得出張、帰りのJRまで、ちょっと時間があったので、駅から徒歩圏内で散歩。 新得山の桜がきれい。 新得駅からだと徒歩10分ぐらいかな。新得神社。 参道の周りに桜が咲いている。 レンギョウの黄色と桜のピンクが青空に映える。 桜の枝ぶりがいい。電線が無ければもっといいんだけどね(^^) 桜の時期でいい散歩になった。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2009年11月にこのブログを開設し、”ADDICTIONS”というタイトルで続けておりましたが2024年5月6日より、”人生一度きり、笑顔で逝こう('-^*…
ゴールデンウィークで帰省中だったねえたんが・・・本日帰るので駅までお見送りにその前に実家によって・・・桜が咲いてる堤防散歩🌸散歩したらお家に入ってじいちゃんばあちゃんにオヤツの要求🤣時間になったら駅に次はいつ会えるかなぁ~🙄お盆かなその前に会えるかもね~ねえたんとバイバイして帰りに桜がきれいなオホーツクグリーンパークへ寄ってみた🌸あいにくの曇り空だけど・・・👀せっかくきれいに咲いてるのでササっと撮影会...
佐久の街中に入る手前の山道で出会った山桜 まだしっとりと花開いていました。楚々としてちょっと寂し気で、なんだか健気に見えました(*^-^*)*今日は相棒が...
今年も八重桜を見に柏崎の奥地へと行ってきました。いつも事前にSNSなどで開花情報をチェックするのですが、今年はあまりに情報が無かったので、この数日前に咲いてないか確認のため実は1回来てました。その時はポツポツ咲いてるくらいでほとんどつぼみの状態だったので、満開の時期を予想して2回目でなんとか当たりました。ここに至る林道が結構ツラいので2回目でダメなら今年は諦めてたかも。(2024年4月26日撮影)(25 photos)
帯広市での宿泊はこちら、森のスパリゾート北海道ホテルさんにお世話になりました。帯広駅から南へ車で5分、徒歩で15分ほどの街中にもかかわらず緑に囲まれ自然豊かなホテルです。こちらは中庭で撮ったホテルの写真です。ちょうど桜の季節でした。 住所:帯広市西7条南19丁目1番地 お部屋は清潔でおちついた感じです。 建物は9階建てで、窓からは帯広の町と遠くに日高山脈がみわたせます。 ホテルの中にはラウンジ・バー・5つのレストラン・売店・そして写真の教会があります。この日も結婚式をあげるカップルがいらっしゃいました。おめでとうございます。 お風呂は日帰り入浴(大人2000円)もできますが、宿泊者はもちろん何…
小樽へ桜を撮りに行きました。小樽は坂の街で、車で急勾配の坂道を上りまずは海が見える桜の名所の手宮公園へ。札幌の桜は満開でしたが、こちらはまだ3分咲きほどで...