メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。 こんな時間に目が覚めてしまいました。 左肋骨辺がぐうーーと締め付けられる感じが久々に痛いくらいあって、ちょっと怖くなってしまいました。 今は、心を落ち着かせるために日記とブログを書いていた所です。 旅行に行って帰ってきた翌日から 胸と胸の間がかーーーっと暑くな...
4月に入ってからブログを更新できない日が増えてしまいました。4月からは在宅勤務になっていて、仕事に出かけている先月までのほぼ5年間よりは時間があるはずなんですが……。それでも、夜、日付が変わる時間くらいにはぐったりしています。子どものころからショートスリーパ
今日は曇り空で風も強く寒かったーーーーっ(泣)買い物に出るだけでも何を着て行こうか迷いに迷い…疲れました。体力消耗しました(笑)それで???ちょっと頭痛もします。お風呂に入って今夜は早く寝よう。寒暖差の激しい今日この頃…皆さんも体調にはお気を付け下さいね
日本★大阪|ウォーキングイベント5km再挑戦!(2023.04.23)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 4月23日(日)今日もまた歩いて来ました!そう!昨日のリベンジです!『日本★大阪|ウォーキングイベントと…
娘と会えました。無事退院です。5日振りに病棟に行ったらナースステーションに張り出されていた面会禁止の張り紙が来週月曜から緩和されるとの案内。面会出来ないもどかしさ…以前まで他人事のように聞いていたけど改めて身内が入院することになってこんなに不便で…そして
日本★大阪|ウォーキングイベントとアプリの不具合で撃沈‼︎(ノД`)(2023.04.22)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 4月22日(土)この土日はウォーキングイベントの日でした。雲一つない青空!前の記事で書いたように、、、『…
日本★大阪|突然の体調不良〜血圧下げる薬の影響も⁈〜(2022.04.21)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 4月21日(金)昨日はいつも通り、母と朝からスーパー3軒はしご!その一軒目で既にちょっと体調の異変に気づき…
こんばんは。 絶賛社畜中です。 会社での僕の部署は残業がそこそこ多い部署です。 と言っても40時間くらいですが、、、 皆さんは体調管理どうしてますか? 残業が続くと辛いですよね? そんな時、
娘が入院することになって少しホッとしたのが本音。毎日、点滴で退屈だとLINEはくるけど愚痴を言えるほど元気になったんだと解釈(笑)そして少しは家族の優しさや有り難さに気付いてくれるかな?とも期待。体力が戻れば帰れるよ。がんばれ。毎日が娘の事ばかりでお疲れだっ
例によって体調が思わしくない日が続きました。 意を決して通い始めた接骨院ですが、施術をしてくださる方によって差が激しい。 腕一つで良くも悪くもなるということを体感しました。 でも、それを伝えたら傷つくかもしれないし、少なくとも気を悪くさせてしまうと思って、お金と時間がもったいないと思いつつ何回も我慢をしていました。 先日は接骨院から帰宅途中でもう息苦しくて辛くなり、その次の時にその事をやんわりとお伝えしたけれども改善するどころか、もう苦しくて苦しくてその夜眠れない状態。 首の後ろにクッションを入れてそるようにして気道を確保する無理な体制で座ったまま朝を迎えました。10年前まではよくそういう状態…
ひょんなことから納豆消費率を上げているここ半年です。 昨年の夏に新型コロナウイルスに罹患し、その後遺症がまだ続いています。 正確には後遺症認定もされないでしょうし、病院嫌いの私は病院も行っていませんから、単なる「体調不良」と言うべきかもしれません。 皮膚疾患(皮膚の不具合)が一番長期化しています。帯状疱疹の流行もコロナのせいかなと感じるぐらい、早い段階でピリピリとした刺激と痒みが出て、痒みは半年以上続いています。傷つきやすく、すぐに膿みます。ブツブツとあちこちに湿疹のようなものが出て、膿む。搔きむしってしまい体中ザラザラして、瘡蓋としつこく残り続ける傷痕が増えていきます。 粘膜も弱っているよう…
現在のペースならあと4年で献血300回を突破。改めてモチベーションを高めるためにこの雑記を書いています。その時々の体調などによって献血ペースが変わってくることもありますが自分なりの体調管理を意識しつつ現在に近いペースを維持して4年後の目標達成を目指
おばんです(=こんばんは) 不思議な体験でもなんでもないのよね。 毎回あること。 毎回といっても、この家では久しぶりなことだけどー( ´∀` ) 12日は、亡き父の月命日だったでしょ。 何回
最近赤色が多いですね。 トマトの水煮缶を開封したということもありますが、私自身の気持ちが焦っていて疲れていることもあると思います。 赤はエネルギーの色でもありますが、それが不足していた李、上手く循環しない時に出てくる焦りの色。「いっぱいいっぱい」の状態の色。 よくないですね。ちょっと抑えたほうが良さそうですが、食卓の彩りに赤い色合いは欲しいですから使いたくもなりますね。 控えめにするか、赤を抑える色を一緒に使えばいいかなと思います。 鶏ひき肉と牛蒡の団子をトマトで煮ました。濃いめの緑色で赤の突っ走り状態を抑えた盛り付けにしました。 鶏牛蒡団子のトマト煮モヤシと小松菜添え 鶏牛蒡団子のトマト煮モ…
宮古島トライアスロンまであと3日。いよいよ明日の朝、宮古島に向けて出発だ。(^^♪黄砂がたくさん飛んでるみたいだけど交通に影響でなければいいけどね。 一通り荷物はスーツケースに詰めてほぼ完了。飛行機も事前チェックインしたので明日の朝寝坊しなければ問題なし。 で、今日宮古島トライアスロンのホームページを見ていた同僚に言われて気が付いたことがあ…
今日腹下しをして仕事を休みました。変なものを食べた記憶はないのですが、非常にきつかったです。胃が空っぽだとまずいのでおむすびを食べて薬を飲みましたが、ここまでひどかったのは久しぶりです。...
4月17日(月)から5月5日(金)まで春土用です。体調管理に十分お気をつけてお過ごしくださいね。特に三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星の方はくれ…
宮古島トライアスロンまであと4日。もう移動の準備をしなくてはいけない頃。 慌てて補給食を買ってきたが、家に帰って準備をしていたら昨年の佐渡で使わなかったジェルが沢山出てきた。買わなくてもいい物を買ってしまった感じ…。(泣) 余計に買いすぎてしまったので今回も沢山余りそう。余った分はまた今年の佐渡で使うしかないね。(^_^;) 今回…
プリン体が多いけれども体に良いものたくさん含んでいる鯖がメインです。 そういう時は鯖の量を少なめに、つまり、一切れを小ぶりになるように切り分けて調理します。 定食屋さんのように半身といきたいのは我慢していただかねばなりません。 半身を一度に食べるより4分の1切にして、脳一度別日に味わえると考えてください。 そのほうがプリン体が過剰になって体に負荷がかかりませんし、鯖の栄養が2回摂れて体にも嬉しいし、家計にも優しくなりますね。 かつて、厳しめケアが必要なほど尿酸値が上がっている時、痛みがある時は鯖以外は全部野菜で構成するようにしていました。 その段階を過ぎて日常のケアになっている今は、他にタンパ…
宮古島トライアスロンまであと6日。今日は、ジテ通往復と昼休みライドで計22kmをMTBで走った。今さらという感じもしないではないが、練習できなかった空白の期間を埋めたいがために3回もMTBに乗った。 車体が重いのとタイヤの抵抗が大きいのでマジで漕ぐと結構疲れる。頑張って漕いでいるわけではないが、家に帰ったら太腿にかなりの疲れを感じた。 この調子で…
amazonでこれはいいと思ったスニーカー 受け取ったらこの色 55年位前なら喜んだかもですが ベージュと思ったらかなりのピンクでした。 返送料自己負担で850円。 配送料880円も引かれ返金額が3,320円。 節約のつもりだったのに 安い買い物ではなくなりました。 滅多に...
宮古島トライアスロンまであと7日。ついに1週間になってしまった。ここまで来ると焦りしか感じないね…。(^^;) 今日まで出張だったのでまともに練習が出来ず食べるばかり。食べる練は出来たのだが、本来の練習は出来ず。(泣) こんなにレース前に練習しないかったのは初めてかもしれない…。 出張先での最終日は、あさイチからホテルの自転車を借り…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 ここのところ気温や気圧の変動により、自律神経の乱れが起こっているので、アプリ「頭…
『末路』職場の同僚が私に対して“人に迷惑かけるな”と圧力をかけたが私は体調不良で人に迷惑かけただろうか逆にそれを言った同僚の方が体調不良で人に迷惑をかけている…
痛風ケアを始めた頃は、当然本人に痛みや腫れがある状態の時で、病院で薬も貰っていました。 が、痛風による足の腫れと痛みは波があって何日かすれば落ち着くものです。治るわけでは無いし、尿酸値が下がったわけでもありません。 そういう事実に無自覚無頓着な人は何度も「再発」を繰り返します。 私の感覚では「再発」とは言えないこと。一時の痛みが過ぎたことを治ったと勘違いしているだけ。 薬で抑え込み続けることもせず、途中で薬も放り出し、通院するように言われたのに通院も1度切りでやめてしまったお隣さん。 総ては食事制限にかかっていました。 そんな頃にとにかく少しでも早く尿酸値を下げようと厳しめケアをして、すべての…
筋トレを初めて1ヶ月と1日。 数値の方はほとんど変化はありません。体重も体脂肪も多少の上がり下がりはあるものの、微々たるものです。0.2とか0.3なんて変化のうちに入らないでしょう。 1ヶ月と1日目 体重 47.1kg BMI 19.6 体脂肪 24.1 内臓脂肪 4.0 でした。 ここの所2週間位は内臓脂肪はずっと4.0をキープしています。体脂肪に関しては、その日に食べたものによって、25.4くらいになります。 筋肉量は計れませんが、やや二の腕に筋肉がついたかなぁ〜、というところです。自分ではそう思っていても、あまり変化はないかもしれません。 下半身がしっかりしてこないと、片足立ちが今だにフ…
ようやくトンネルから抜けられた感じよ◇人気記事ランキング2023/04/04
1月の半ばくらいから、なんとな〜く調子を崩していた私。 良くなってきたかな?と思ってもやっぱりダメだ…の繰り返し。 今回は久しぶりに長期戦だった。 でもちょっとだけその長いトンネルから抜けた感じが
宮古島トライアスロンまであと11日。本来なら軽い練習を入れていて調査しているところなのだが、今日から出張に入ってしまったのでうまく調整できるかどうか疑問? 体調は、少し良くなってきた。まだまだ完全復活とは言い難いが軽い練習ならやれそうなのでこれはいい傾向。 出張中でもランニングとスイムができる様にランニングシューズと水着は持ってきている。
旬の分葱。たっぷり入れても葱のように味や香りがきつくなく、甘味が出ますね。 豚肉と分葱。分葱は豚肉の3倍ぐらい入っていますが、食べた感じはちょうどいいぐらいか、もっと分葱があってもいいかなと思うほど。 トロリとしてジューシー。 時間差でお食べになるお隣さんには焼き餃子。おかず感が増すのも焼き餃子です。 ただ、餃子だけではタンパク質が少ないので、角麩のソテーを添えました。 角麩を添えなければ、手作りの野菜たっぷり肉少なめの餃子は、腫れや痛みの出ている厳しめケア時にも食べていただけるようになっています。 痛風で痛みが出ている時は、タンパク質が少し少なくなっても厳しめケアを決行したほうがよいです。 …
宮古島トライアスロンまであと13日になった。ついに2週間を切った。宮古島トライアスロン実行委員会からQRコードが送られてきて、否が応にも本番が迫ってきていることを実感させらて焦るね。焦れば焦る程、練習したくなるんだけど・・・・。 昨日の日曜日は、気持ちの焦りを抑えながらも15kmランを行った。近くの…
昨日も今日も体調が悪いとこのブログに書いていました。ホント、調子悪かったんです。でも、この体調の悪さは、なんか懐かしい気がしました。過去何回か経験している体調の悪さだということに気が付いたんです。それは……肉を食べてなくてたんぱく質が大幅に不足していた!
プリン体を控えた痛風ケアでもたまにはポークソテーも食べたいです。 私のいつもの目安、プリン体の量がイメージしやすい100gより少々多くてボリューミーな豚ロース肉。 でも、大丈夫。 他の小皿料理、汁物の出汁にプリン体の少ない野菜を選んで、全体を整えたらOK。 例えば、ソースの中でプリン体が多そうなのは、セロリでもバターでもなくて、醤油。 和風ソースで酒、味醂、醤油とやったら、それらは全部プリン体を加算している感じになります。 こってり系とあっさり系。洋食系と和食系。 どちらもプリン体は多くも少なくもなり、あっさり、和食系のほうがプリン体が多いこともありますから気を付けましょう。 ポークソテーセロ…
ももっち母さん今日もガスストーブにかじりついてました寒いんですよいまだに・・・体調悪いので手抜きでごめんなさい ももっち母さんちょっと 体調悪いです 僕…
宮古島トライアスロンまであと17日。そろそろハードな練習は控えて疲れが残らないような練習をする時期になった。 ところが、昨日のスイム練も今日のディセンディング+200mTTも結構ハードな練習で疲れが残りそうだ…。(泣) 今回も宮古島対策でウェットスーツで練習した。 やっぱ、進みが違う。体が水の上をすべるように移動していった。 それが…
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、雨の日の不調の話ー!名古屋は今日も雨でした……。そのせいなのか、なんだか気分も超絶ドンヨリ……orz
あたた・・ 肋骨周辺が痛み出し あれだけ咳き込めば筋肉痛になるでしょ と納得し、それにしても首も腰もだし 高濃度炭酸入浴剤を入れて朝湯に入りました。 レトロなお風呂・・ この高濃度炭酸入浴剤で地肌を洗うと とてもさっぱりでしっとり。 むーんと唸りながら入りました。 お風呂か...
夜に熱がわーっと上がって←5年振り⁇ 朝になると下がりが2日続いて 今朝方わーっと上がって大汗かいて ものすごい悪夢を見て目を開けなきゃ! と夢の中で思い 目を開けて直ぐに熱を測ったら 平熱に戻っていました。良かった😊 ガサゴソ起き出して昨日パッケージ買いした サードコー...
昨日の朝まで普通に過ごしていたのに 数時間後に喉がイガイガし始め 咳が出始め しかし体温は36,6℃を行ったり来たり。 5年前の肺炎を思い出したけれど 発熱もなく鎮痛剤と小青竜湯を飲んで おとなしくうつらうつらしてました。 ちょうど今週から繰越出来ない分の有給消化日 だから...
Xin chào! ベトナム移住243日目のあみパパです。 咳の治った奥さんですが、昨晩から高熱が出て現在点滴中です。どうやら扁桃腺が腫れててそのせいで熱が出…
おかずに困る日。時々ありますね。 時間もそんなに無い。これもあります。 そういう時はお惣菜頼みでいいかな?と思ってコロッケを買いましたが、メインになるほどのサイズ感がなくなっています。 値上がりもしているのに、小さくなったというか、薄くなったというか……。 結果的に、家にあるもので何か大きな器に入るおかずを考えなくてはならない状況になり、こんな煮物にしてみました。 エコでヘルシー。 白菜の外葉と麩のカレースパイス煮 白菜の外葉と麩のカレースパイス煮の痛風ケアメニュー 白菜の外葉と麩のカレースパイス煮抜き菜大根のごまだれかけコロッケ(総菜)蓮根の煮物さつま揚げの蕪菜入りマヨネーズソースアカモクと…
個別遠隔後は通常の生活が出来るところまでに回復! 千葉県・女性 2023年3
昨日はお助け頂きありがとうございます。 ようやく職場の繁忙期が終わり、一息ついたところで体調が悪化して、あと一日会社に行きやり過ごせば連休になるからと出勤したのも束の間、過労の疲れと花粉症の症状が強くでてきて、体調が悪くなる一方なので、これではマズイと思い松本先生の無料電話に電話をしたものの、体の感覚が麻痺して自分の体のどこか異常なのか不快なところが沢山あるのにそこに意識が回らなくなっていて、上...
こんばんは私、月曜日の午後から発熱がありまして・・・・今日、水曜日までダウンしておりました40度近い熱が継続してあったので、昨日は総合病院に行き、コロナとインフルエンザの検査を受けてきました結果は両方とも陰性でした良かった~ここ最近、喉が腫れていたので、扁桃腺による発熱だったと思われます昔から疲れが溜まってくると、扁桃腺が腫れて発熱が多かったのですが今回は久々でした無理は禁物ですよね明日以降は普通に仕事出来るように体調管理しっかりますそれではまた皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...扁桃腺からの発熱!!
春めいてきて、気温もしっかりありますが……夏にコロナ罹患後、その後遺症でしょうか、とにかく体が冷えます。皮膚が冷たい。 元々冷え性なので、この冬は霜焼けが凄まじく水泡ができる程で、あかぎれて血が滲んで、皮膚も弱っていて傷つきやすく、抵抗力が無いのか傷が必ず膿んでかなり大変でした。 こんなにポカポカしているのに(はずなのに)まだ結構寒いし、時折お家の中手袋をしています。下の娘も20度の気温の中でも「寒~~い」と言う状態。 そんなわけで、春になっても温かいものが食べたい状態。 先日の「鮪とキャベツの外葉のハンバーグ 」も、女子はこんなふうに食べました。 ……なんだか長い名前です。 鮪とキャベツの外…
季節の変わり目。花粉症。三寒四温。年度末に向けての残業続き。ああ~~~もう無理!料理なんてしてられるか!!……でも、そんなときに限って少し調子が悪かったりして、栄養バランスが気になって…。ちょっと調子が悪い、きちんと料理する気力はない、でもコンビニ弁当ば
胃の不調の悪化でダウン少しブログを休んでしまいました。別ブログの方も書く余裕が無くて…(-_-;)この土日はひたすら体調の事だけを気にして過ごしました。胃がね~絶不調でね~(涙)ここまで悪くなったのは数年ぶりだと思います。以前も水を飲むのも辛くて何も食べられない時期が半年ぐらい続きました。検査はしてあったので命に関わるような病気は無いという安心感はありましたがそれでも毎日薬を飲んでも全く治らなくて…何かし...
出かけようと思ったらお腹がグルグル… 電車に乗っていたらお腹がグルグル… 便秘に悩み、突如として起こる強烈な腹