メインカテゴリーを選択しなおす
#体調管理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#体調管理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【豊潤サジー】口コミが良すぎて怪しかったので試してみました!私が感じた効果と感想をお答えします。
みなさんこんにちは☺️MEKOママ(@tenten1080)です。 今日はSNSでよく見かけて気になっていたサジージュースについて記事にしました♪ サジージュースとは? サ
2022/12/05 22:34
体調管理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【薬膳茶】極温薬膳茶
2022/12/02 19:08
【薬膳茶】温巡薬膳茶
食べることは生きること
おはこんばんにちは あんむつです 栄養失調にならないように頑張っています💦 ホットサンドパンを購入してから 自己流ではさんで食べている が そもそもが小食で食パン2枚で挟んで半分にして、朝と昼で食べているので あまり変わってないかもしれん…… 少しずつ胃袋広げないとですよね それから続けられること 簡単なのが一番 朝から🔪使ってられない! てことで、千切りキャベツ冷凍してます 薄くして凍らせると後から✊で粉々にできて良いです☆(キッチン汚くてごめんなさい) ベーコンやソーセージを焼いて 卵も焼いてキャベツも一緒に サンドして出来上がり🥪 一度冷凍するとシャキシャキ感はなくなるので 火を通す料理…
2022/12/02 08:07
お疲れサインを誤魔化してはいけません❌
前回、締めの言葉で「体調に気をつけながら…」と書きましたが、ウソ…やせ我慢してます。 11/29は娘と2人、4回目のコロナワクチン接種を予定していました。 前日の夜、鼻の中に違和感がありました。ああ、またか…毎年、この時期になると恒例のように鼻の入り口にヘルペスができる…。去年も、ね? pino-milk.hatenablog.com 実は今、職場で誰にも打ち明けられない悩みがあって、密かに頭抱えて悩んでる最中でして…そのストレスからヘルペスができたんだろうな…とぼんやり考えながらその晩は寝ました。しかも普段は鼻の入り口に鼻くそのように小さな水泡ができるのに、今回は割と鼻の穴の奥だったのでこの…
2022/12/01 06:03
焼きそばと元気
体調が優れない・・悪いという程ではないけど 温泉行こう!とか 図書館に行こう!とか積極的に思えない日 南国唯一のデパートの食堂で 名物『焼きそば』ミニサイズを頂きます。 甘酢をたっぷり掛けてモリモリ食べると 何となく満ち足りる。 自宅に帰りコーヒーを淹れて (Twitter...
2022/11/29 13:04
久々の自転車こぎ🚲️
こんにちは! 日曜日の午後は とても静かですね😆 (私の家の近所だけかな?笑) 今日は、というか先程! 久々に自転車に乗ってきました! 乗れました!🙌 少し前に乗って 帰りに動悸がすごかった時があって 若干のトラウマになってしまっていたんですが 今日は成り行きで自転車の...
2022/11/27 16:03
家計再考する
今日は佳き天気で頭痛もなし。 痛くないって本当にスバラシイ! そうなると考え方も前向きになって来て 再来月東京に行こうという計画が無謀だ 財政再建しないといけないんじゃ?と 思い直しました。 7月 別居と東京行き費用 8月 転居費用 9月 細々した家具費用 10月 ホ...
2022/11/27 10:20
気温差が大きいですね😫
こんばんは。 静岡県は今日は雨の1日でした。 昨日よりだいぶ気温が低く 明日も今日と比較して 7度度程気温が上がるそうなので 体調管理が課題ですね。 私は通販で購入した 腹巻きと湯タンポを必ず忘れずに 就寝時に使うようにしています。 昼間はホッカイロ。 こんなに体調に気を付...
2022/11/23 21:50
秋から冬へ
2022/11/21 17:33
体調管理が難しい
毎年この時期はひかりっ子、体調崩しがちです やっぱり今年も喉が痛いと言い始めて風邪薬を飲むこと3日程で奇跡的に回復毎年熱を出すのに発熱せずに終えることがで…
2022/11/19 12:02
砂肝のトマトシチュー
砂肝のシチュー。白を作ったら赤も作りたくなりました。 勿論、食べてすぐまた作るわけにいかないので、昨日アップしたクリームシチューを作って一週間後ぐらいに作ったものです。 使ったのはハーブの量が少し足らなかった砂肝のワイン煮。 白は白ワイン煮を使いましたが、こちらは赤ワイン煮。 トマトは水煮缶を使いました。 砂肝のトマトシチュー 砂肝のトマトシチューの痛風ケアメニュー 砂肝のトマトシチュー味玉モヤシと小松菜の梅だれ千切りキャベツの胡麻ドレッシングかけ高野豆腐の煮物白米ご飯2杯 少し問題あり。 最初に砂肝をワイン煮にする時に、やはりハーブはたくさん入れるべきでした。 それに牛乳は臭み消しに役立ちま…
2022/11/18 12:57
4回目のコロナワクチン…
こんにちは♪ 土日の天気が暑いくらいのお天気でビックリしました 歩いてるとじんわり汗かいちゃうほど… で、今日からは冷え込んでくるようで体調管理には十分お気を…
2022/11/14 12:34
【4回目】迷いましたが接種します
アネです。先月半ばにコロナワクチン接種4回目の封書が届きました。接種する日程が遠征の一人旅と丸かぶりでずらしたら11月。4回目かぁ、どうするかなと今回なかなか…
2022/11/12 11:41
スマートウォッチを3ヶ月使ってみて分かったこと【レビュー】
今年に入って以前から気になっていたスマートウォッチを買ってみることにしました。ただいきなり高いものを購入したわけではなく、とりあえずどんなものかなということで楽天で4,000円ほどのものをチョイス。使い始めてから3ヶ月ほど経過したのでレビ
2022/11/11 20:40
体温調節の日
暑くもなく寒くもない平日休みの日 郵便局に寄りがてら近所をお散歩です。 南国の東本願寺ですが、この角度から見ると 何となく異国情緒が漂います。 時報の鐘の音が聞こえて来て何だか幼い頃の 下町暮らしを思い出しました。 暑い暑いと思っても 鳥肌が立ったりヒヤッとしたりの時期 自...
2022/11/11 13:34
体脂肪率をジョギングで減らし健康な体へ 〜第1週目〜
2021年9月16日、長らく体重計に乗っていなかった私は衝撃を受けました。 体重79.00kg、BMI27.02と表示されていました。 10年前と比較して15kg以上の増量となっていました。お腹は驚くほどぽっこり。これはかなり状況が悪い。これは痩せねばと思いました。そしてウォーキングから始めてジョギングを開始しました。
2022/11/11 10:18
もふ!自分で体調管理してる?
ご訪問ありがとうございます 最近、朝晩の寒暖差が大きいからなのかな? ↓昨日ちょっと食欲が無かった子 もう5歳だからなのかな?割と自分で体調を整えられ…
2022/11/10 08:15
「晩秋」秋を堪能でしゅ!
今日の北海道、コロナ感染は7895人、死者13人どうせ症状は軽いんでしょなんて考えてる人が多いけれど、老人や基礎疾患のある人は重症化する。弱い立場の人の事も考…
2022/11/03 00:25
何だ?今までの風邪と違うな!
一週間前に風邪をひき567だと思ったヒデぞうです。しか~っし!アンチゲンテストしたらしっかり陰性でした。良かった良かった風邪の引き始めには必ずコイツ使ってます…
2022/10/31 19:57
【募集】11/23(水・祝)冬の女性の体調管理セミナー
2022/10/27 13:34
秋土用がやってくる
10月20日(木)から11月6日(日)まで秋土用です。体調管理に十分お気をつけてお過ごしくださいね。特に三碧木星・七赤金星の方はくれぐれもご無理などなさらない…
2022/10/18 11:17
【医学部への道】中学受験の体調管理_空気清浄機編
中学受験直前の健康管理では、寝室でシャープの空気清浄機を購入して使用していました。騒音を感じないのと空気の状況が視覚的にわかるのが安心ポイントです。受験のために宿泊するホテルも事前に空気清浄機があるホテルを確認して予約します。
2022/10/15 17:18
【医学部への道】中学受験直前の体調管理_湯たんぽ編
湯たんぽを長年愛用しています。お湯を沸かす手間はありますが、冬の就寝時に大活躍です。受験シーズンのお布団を温めて、疲れた子どもが眠るお供をしていました(^^)赤ちゃん用や潜水服メーカーが作った『クロッツのやわらか湯たんぽ』など、おススメです。
2022/10/15 17:12
身も心も
🎶 Dexter Gordon - Body and Soul 🎶 (4K 60 FPS Colorized & Restored Audio)1964, Belgium. George Gruntz - pianoGuy Pedersen - bassDaniel Humair - drums🌸 ダ イ モ ン ジ ソ ウ 🌸 ❀ 大文字草とは ❀彼岸も過ぎた最近は温度差が激し過ぎて体調管理に苦労する。昨日まで夏かと思えば、一気にストーブが欲しくなる気温に急降下 (~_~;) もう少し穏やかに頼みたい。今日は体育の日の三連休。こちらは朝は雨模様だっ...
2022/10/10 19:39
方位学で風邪予防!
こんばんは。Lifeデザインサポーターのササモトです^^ もうすっかり秋になりましたね~ 季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね。 ということで…
2022/10/10 18:20
#10月の目標 はこの3つ
アネです。10月も気づけば9日経過。特に大きな目標はないけれど、あえて言うなら1・遠征に向けて体調を整えておく2・スキンケアをして肌の状態をキープす…
2022/10/09 19:12
小松菜とモヤシの卵巻きあんかけ
野菜たっぷりの、格安でダイエット食的なヘルシーご飯。我が家はそういう料理が多いですが、これもかなりのもの。 痛風ケアを始めてプリン体を減らすことを第一に考えるようになってから、小鉢か箸休めに使うような料理を思い切ってメインに持って来るようになりました。 タンパク質系食材ではなく、野菜がメインというのもそれからです。 子どもの要望がある時は野菜メインもありましたが、基本多めの肉メイン(魚は家計と金額が折り合わない)でした。 今はお隣さんの尿酸値は落ち着いた様子で、特別キリキリとした痛風ケアをしていませんが、夕食だけがケア料理ということもあって、お隣さんが外食する日の前後や、ちょっと緩めケアが続い…
2022/09/30 09:57
【募集】10/06(木)漢方薬膳講座 マスター
2022/09/26 18:53
オクラの豚挽き肉包み焼き
また、地産コーナーで妙に長いオクラを発見。大きいオクラは繊維が凄く硬いことがあって、買って失敗することがあります。 でも、これは星型をしていないので品種が違います。 物価高で冷蔵庫の野菜が不足してしまう状態なので、サイズや形が不揃いで値段がお手頃にしてある感じを受けましたから、一か八かでお試し。 心配なので下茹でしました。 野菜だからプリン体少なめだけれど、それでもプリン体が入っているので野菜の下茹でも痛風ケア料理としてプラス効果です。 牛肉の高騰で合いびき肉も高くなり、最近は豚挽き肉が多い我が家。豚挽き肉を捏ねて茹でた長いオクラにくっつけました。 棒状になったものをフライパンで焼きました。 …
2022/09/26 12:20
窓~♪(=〃⌒ェ⌒〃=)
台風が秋を連れて来て~一気に気温が下がったと思ったら・・・昨日今日は暑いくらい 夜~~ 換気のため~網戸にした窓閉めよ~って思うんだけれど・・・ ねねち…
2022/09/25 16:41
朝が
朝が涼しいというより寒く感じるようになった。体調管理が難しい季...
2022/09/22 05:15
日々管理したいのはスケジュールではなく。
何事においても身体が資本。健康体を維持するための〈ライフログ〉手帳の話。記録したいことと、そのフォーマット・アイデアについて。
2022/09/20 13:33
頭痛が出た日は、安静にして寝る!をはじめます
頭痛にもいろいろあるのですが、 「出た日は、安静にして寝る!」 をはじめることにしました。 閃輝暗点の出る片頭痛は「人間として機能できないので寝る」しかないのですが、他の頭痛って、今まで粘っちゃってたんですよ。 粘ってなんとかなるのかというと、なんともなりません。 つらいだけ。 本日も気圧の影響か、かなり頭痛がしたのでお休みさせていただきました。 薬飲んで、寝ました。 3時間くらい。 歳を取ると余計に天候に左右されやすいそうなので、今から体を大事にしていきたいと思いまする。 「おばあちゃん、天気が悪いと膝が痛い」っていうやつですね、きっと。
2022/09/15 18:30
それはただの怠け者…?
夏休み明けて2週間。そろそろいろんな活動がフルに戻ってくるころですね。なのに何だかやる気が出ないなぁ…ってことありませんか?年長児さんも試験直前なのに、今までよりやる気が無さそう!!に見えてイライラしていませんか?今日はそんな時の過ごし方についてです++++++
2022/09/15 15:25
【募集】09/19(月)漢方薬膳講座中級・上級 同日開催
2022/09/10 19:08
【募集】09/22(木) 漢方薬膳講座 上級
2022/09/10 19:07
【行動】雨の日は集中する時間をいつもより短く設定する
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2022年9月8日は二十四節気のなかの15番目の節気、「白露」 です。草花に朝露…
2022/09/08 08:50
病気の早期発見ができるのは、運なのか!?
なーんか、最近、疲れやすいのは、やっぱり亜鉛不足のせいなのか…。 土曜日に亜鉛サプリを注文した気になって、『月曜日に届くぞー』と楽しみにしていたら、なぜか最後…
2022/09/06 15:06
【2022年秋】秋養生薬膳茶
2022/09/06 08:12
【犬】季節の変わり目!『夏から秋』に向けて4つの注意点を知っておこう
こんにちは〜 今日は、季節の変わり目「夏から秋」に向けて4つの注意点について書いてみました。 9月になりましたね。そんな中で季節の変わり目って人間も体調を崩しやすいですが、犬も体調を崩しやすい時期になります。 なので愛犬の体調管理を飼い主さ
2022/09/05 23:48
ヨガを始めて変化が!
ダイエットブログなのに、更年期で体調不良になりダイエットは休憩中です。 7月からは無理ない程度の室内ウォーキングとヨガは続けていました。 そして、夏休みに突入して自分の時間など皆無!( ̄▽ ̄;) 必ずどこかで、「ママー!」と誰かが呼んでいる…。幻聴なんだと聞こえないフリもしてみるけど、やっぱり呼ばれてるなぁ。 なので、夏休み中は時間を見つけては、短時間のヨガをしていました。 基本的にはリラックスするためや、疲労回復が目的ですが、人間って欲が出てきますよね。 ヨガのポーズをもっとキレイにやりたい…難しいポーズに挑戦したい… そうすると感じるのが筋力低下。(T-T) そこで、最近やってなかった筋ト…
2022/09/05 10:04
ハチミツは甘いだけじゃない!毎日の健康に🍯
9月になり、日ごとに秋を感じるようになりました。 急に朝晩涼しくなる季節の変わり目は体調を崩しやすいので注意しなくては。 私は、このところ毎日喉が乾燥していると感じています。風邪の症状は喉からくるタイプなので喉が弱いのだと思います。年齢のせいとも考えられます😅 コロナに感...
2022/09/04 21:21
2次試験対策(スケジュールの確認)
2次試験まで残り8週間になりました。10月30日がピークになるように調整していきましょう。不安や焦りがある場合は、紙に書き出し優先順位を付けてひとつずつ達成していきましょう。「写経500文字を13分で消しゴムを使わずかけた」「過去問のCF
2022/09/03 15:04
お昼寝って結構大事!
昨日、朝5時に起きたとブログに書きました。 朝活は習慣にしたい気持ちもあるけど… どうしても夜型から抜け出せないので、 久しぶりの朝活でした。 だから、昼ごはんを食べたら、 眠い・・・ (-_-)zzz もう目が開けてられないくらい。 そこで、思い切ってお昼寝! でも、この日のスケジュールでは、昼寝ができるのは10分間だけ(ーー;) もっと寝たいなー。と思いながら、横になりました。瞑想をするように、仰向けです。 (昨日、これで爆睡したからね。汗) 昼寝って今では、学校や一流企業でも推奨されてるくらい脳にも身体にも良い効果があると言われていますよね。 一般的に昼寝をするなら12時から15時までの…
2022/08/31 11:21
母の見逃しかけたサイン
今日はヒヤッとした話です。 このところずっと、母から体調に関するメッセージが来てました。 深夜と早朝。 これだけなら、おかしいと思ってすぐ対応するのですが、 …
2022/08/29 18:15
【募集】09/10(土)漢方薬膳講座 基礎・初級 同日開催
2022/08/29 08:29
【薬剤師監修】漢方薬膳講座バージョンアップ
【2022年残暑】残暑養生薬膳茶
2022/08/24 09:18
自分を守る為に生活を整える
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 8月のお盆を過ぎると若干ではありますが最高気温がこれまでより下がってきます。とは…
2022/08/17 08:58
次のページへ
ブログ村 1151件~1200件