メインカテゴリーを選択しなおす
#体調管理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#体調管理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
自分を守る為に生活を整える
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 8月のお盆を過ぎると若干ではありますが最高気温がこれまでより下がってきます。とは…
2022/08/17 08:58
体調管理
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【募集】09/06(火) 漢方薬膳講座 上級
2022/08/14 10:02
【体質チェック】自分に合った薬膳茶
2022/08/10 15:13
慣れるって怖い!熱中症の危険度はトイレで確認😂
先週少し和らいだかと思いきや、今週はまた夜明けから暑いですね💦現在室温は39度…1Fは文鳥と子供がいるからエアコンつけていますが、自分の仕事部屋はつけていません※どうにも暑いと思ったらノーパソに切換えて1Fで仕事してました最初は35度でも具合悪くなる暑さだと思っていたのに…8月に入って思うのは30度➡今日涼しいね!やったー✌35度➡ちょっと暑いけどまぁ普通かな38度➡暑いなぁ、扇風機欲しいかも?こんな感じになってた。私...
2022/08/09 14:09
【2022年夏】夏養生薬膳茶【追加販売】
2022/08/03 19:38
スーパーで買った半額の焼肉セットで夏バテ防止に
夏バテを防ぐため近所のスーパーで買った半額の焼肉セットを家でを食べ、タンパク質を多く野菜も毎食とり健康に厳しき夏を乗り越えたいと思う写真ブログです。
2022/08/03 07:36
逆流性食道炎にアルカリイオン水は効果がある?買う為にスーパーを探し回る
アルカリイオン水は胃腸障害に効く?昨日の記事で、逆流性食道炎の辛さを書いた。逆流性食道炎で胃酸が上がる。横になって眠れない日々胃が絶不調この胃の不調はいつから続いているのだろう…kokouchi.comするとアルカリイオン水が良いのでは?というコメントを頂いた。私は子供の頃から胃弱で、父も母も兄まで胃弱という胃弱家庭。そういえば子供の頃、実家には酸性・アルカリ性を選べるものを設置していた頃があった。それなのに...
2022/07/24 13:23
【日本】 あまりに暑くて一番に買ったもの💦
我々がインドネシアから日本に入国したのは6月13日。夕方、羽田のターミナル間移動の際は寒くて長袖を引っ張り出して着ました。その後、すぐ暑くなったのですが、その暑さが尋常じゃなく😳💦でも、せっかく空気の美味しい日本に帰ったので、外の空気が吸い
2022/07/22 16:22
夏土用がやってくる
7月20日(水)から8月6日(土)まで夏土用です。体調管理に十分お気をつけてお過ごしくださいね。特に四緑木星・六白金星の方はくれぐれもご無理などなさらないよう…
2022/07/19 22:41
食べた~ ^o^/
おはようございます。今日は、晴れです。 昨晩は、エアコンなし。。。網戸で寝れました久々 少しずつ食欲が戻って来ていた、コハちゃん。。。今朝。。。久々に、皆と同…
2022/07/14 19:58
カラスガレイのソテー梅醤油だれ
カラスガレイは身が柔らかいので崩れやすいですが、白身魚としては手に入り易いお値段で、白身らしい味なので時々使います。 プリン体の少しでも少ない食材を使いたいということで魚の種類を選ぶなら、青魚より白身魚です。 優しい味の白身魚に、夏向きの梅。醤油ベースのたれ。 さっぱりあっさりし過ぎるのを避けるために、添え野菜のたれをピリ辛味噌味で。 ご飯が進みます。 ケア料理の場合、制限に目が行ってあれも減らし、これも減らし……となると、栄養バランスが崩れ過ぎることもありますし、味わいや量が減ってストレスが溜まってしまうことがよくあります。 メンタルがやられてしまって、体のための食事制限が続かないということ…
2022/07/10 13:12
手作りケーキでお茶の時間!無理なく体重管理ぼちぼち出来ています
朝晩体重を測り始めて 数年 50代になってからというもの 夫も私も それまでの食事や 生活習慣では 体重が少しずつ右肩上がりを続けていました 時にドカーンと1キロ以上増える朝もあり だいたい、外食をしたあとや 自炊以外のものを買って食べた時など 軽い断食などを入れて 調整し...
2022/07/09 06:37
体の不調は、体からのメッセージ。「なんらかの習慣」 をやめないかぎり何度でも現れる
頭の重さは約5㎏。つまり、5㎏のお米を持ったときに感じる “ あの重み ” を、首と肩は感じています。そんなものが前に傾いたら、首と肩は支えるのに必死です。筋肉を緊張させたり、倒れないように背中を丸めて、バランスを取りながら、なんとかその場
2022/07/07 13:10
牛蒡の鶏ひき肉ロール煮
見切りワゴンの牛蒡が太くて立派でした。 切ってしまうのがちょっともったいないぐらいでしたので、鶏ひき肉でくるんでロール状のままで煮ました。 味付けは和食定番の酒、味醂、砂糖、醤油で、多くの日本人が安心できる味。 いつもより頑張って疲れて帰ってくる家族にとって、こういう味は特別工夫したものよりも喜ばしいようです。 ただ、毎日同じことの繰り返しで溜まった疲れの時は、いつもと違う味で目先が変わるほうが喜ばるようです。 日常の安心感と、非日常の気分転換、どちらを選んで作るか。 できれば、食べる人の様子で選びたいものですね。 牛蒡の鶏ひき肉ロール煮 牛蒡の鶏ひき肉ロール煮の痛風ケアメニュー 牛蒡の鶏ひき…
2022/07/06 13:33
受験生の体調管理
こんばんは。 梅雨が明け、厳しい夏と思いきや、 台風🌀 天気がコロコロ変わり、 まるで人間の耐久試験てす。 暑さで↓みたいになるのも仕方ありません。 これを…
2022/07/05 22:55
何だかんだで1日動きっぱなしの割に大したことが出来なかった!
そもそもの始まりは昨晩の睡眠負債 睡眠負債の原因は 日中の過ごし方 相手あっての出来事ですから ままならないと諦めて 自分で出来る範囲を楽しむというスタンスで過ごし おかげで自分では ストレスフリー のつもりでした( *ˊ ˋ*)oO どちらかと言えば良い時間になり 達成感...
2022/07/03 20:42
夏バテ知らずな対策。
2022/07/01 08:55
豆苗と山芋の冷製ポタージュ
梅雨明けも早かった上に、気温の上がり方がすごいので、6月だというのに「夏バテがすごそこ」という感じです。 体調を崩す人も多いようで、救急車のサイレンが頻繁にきこえてきます。 今日は午前中に買い物に出ましたが、荷物を分けて持つ、娘の欲しい食料を買うという目的で娘を連れて行ったら、もう彼女はフラフラで、ほぼ役立たず。 食欲も失せ気味で、どうでもいい感じに……。 そんな時にぴったりの、栄養満点でのど越しのよいスープ。 栄養価の高い豆苗と山芋と牛乳の組み合わせです。 ジャガイモでもできますが、私は豆苗の時は山芋が好きです。 玉葱は高いので入れませんでしたが、山芋なら玉葱不要で十分に美味です。豆苗の癖も…
2022/06/30 14:19
鯛の頭の煮物
鯛。お頭です。半分に切って一尾分のお頭が1パックになっていることが多いです。 夕方のスーパーで、値引きシール二重貼りですから、何にも考えずに買いました。 白身ですから痛風ケア向き。 鯛めしもいいし、焼いてもいいし、蒸し料理もいい……でも、今回は普通に煮ました。 こってり味にしないで、白身の上品さを生かすように薄味です。 肉魚などのプリン体を減らしたいのですが、見た目が寂しいのも困ります。 そのまま丸ごと盛り付けたらボリュームがあるように見えます。食べるのに時間がかかるのもケアにいいです。骨ばかりで身が少ないので切り身より大きいけれど切り身より食べる量は少なくて済むのもいいです。 鯛の頭の煮物 …
2022/06/29 12:34
【募集】7/01(金)漢方薬膳講座中級・上級
2022/06/27 18:38
子供たちが喜ぶ。。。夫婦(両親)♡ラブラブ♡
こんにちはkuminです。 先日のブログではないけど。。。 今週はゆとりをもって生活送ろうと 一旦、すでに入ってた予定をクリアにして 新しい週明けを迎えてるよ。 だから。。。 じゃないけど、ちょっと
2022/06/27 14:06
【募集】7/16(土)-17(日)漢方薬膳講座2daysレッスン
2022/06/24 08:06
おぼろ豆腐の冷やし鉢
体が暑さに慣れて来なtいこの時期は、温度や湿度、気圧の大きな変化に体調を崩しやすいですね。 体が重いし、気分も空と同じにどんよりするし、何より気持ちの悪い暑さ。 真夏よりも冷たいものが欲しい気分になります。 そして、食事をお出しした後いつ食べるかわからないお隣さんの食事は、食中毒を避けるために冷蔵庫渡し。 どうせ冷えてしまうからと、珍しく、おぼろ豆腐を買いまして、冷たい料理。 冷凍品のイクラ。まだ冷凍庫に残っています。 こういう時に使うと便利ですね。 おぼろ豆腐の冷やし鉢 おぼろ豆腐の冷やし鉢の痛風ケアメニュー おぼろ豆腐の冷やし鉢茄子の茹で浸し鰯の煮物添え野菜枝豆入りおからの煮物メンマ10種…
2022/06/23 12:07
激動の時代と、自分なりの 更年期対策
8時起床 朝ごはん コーヒー、りんご ナッツ、ドライプルーン しばらく 売り切れだった プルーンが 久しぶりに買えました 南仏アジャンのオーガニックプルーン(200g)価格: 583 円楽天で詳細を見る やわらかくって ジューシーで、 栄養も たっぷりありそうです^^ ・ ・ ・ お昼ごはん ゴマしらすごはん 梅きゅうり 煮もの、おみそ汁 ・ ・ ・ 午後のオヤツ ハーブティー 米粉クッキー ナッツ、レーズン ・ ・ ・ 夕ごはん 七分づきごはん おみそ汁 (玉ねぎ、じゃがいも、人参、えのき) ネギ炒り卵炒め ブロッコリー、ぬか漬け 煮もの(小松菜、あげ) みそ炒め (豚ひき肉、ピーマン 椎茸…
2022/06/21 09:42
おしゃべりは、最高の気分転換
今日は、近所のママ友と一緒に子供たちを連れて、近くの公園へ行きました。 バドミントンやサッカーボールやキャッチボールなど、遊び道具も持って行ったので、子供たちだけで遊んでくれます。 その間、私たちはおしゃべりタイム!(^^)! コロナのせいで、ランチに行くのも自粛していたので、気晴らしも出来なかった。 だから、久しぶりに話ができて楽しかった♪ やっぱり、小さな悩み事でも聞いてもらったり、共感してもらえると、悩み事が解決したわけじゃなくても、何かスッキリしますね! お互いアラフォーなので、更年期の話も理解してくれます。彼女は仕事をしてるので、仕事中に体調が悪くなると大変だと言っていました。 確か…
2022/06/18 17:23
まずは心を整えよう
急にダイエットに目覚め、筋トレを始めだした昨年。 2kgは痩せれたけど、今はすでに元に戻りました。(T ^ T) 更年期なのか、感情の起伏が激しく、自分でもコントロールできない状態…。 だから、「命の母」を飲み始め、今では少し落ち着ける日も多くなってきました。 shizupoke.hateblo.jp 私は運動が大嫌いなので、モチベーションが上がってる時じゃないと、筋トレなんかできません!(ーー;) そのモチベーションがどうにも上がらない毎日。 そこで今は、ダイエットして痩せると言う目標から、心を整えて、なるべく穏やかに過ごせるようにする事にシフトしました。 ヨガや瞑想などをして、とにかくリラ…
2022/06/13 20:24
【始動】「自分・デザイン」プロジェクト
2022/06/10 16:30
【募集】6/24(金) 漢方薬膳講座 初級 開催
自分体調を知る、そしてアラサー息子の言葉
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、1日雨。かなり強く降っている時間もありました。いよいよ梅雨ですね。家族でお墓参りそんな悪天候の中、ジミ夫とアラサー息子と三人で、ジミ夫家とネロリ家、両方のお墓参りに行ってきました。お墓参りは、いつも車で行きます。電車だと駅からかなり歩くので、シニアにはちょっと大変で、タクシーを使うことが多いです。ジミ夫が運転できな...
2022/06/07 01:09
漢方薬の得意分野とは!ポイントは「未病を治す」「不定愁訴」
漢方医学は、「どんな未知の病気でも何らかの漢方治療が施せる!」ということが魅力ですね!現在の西洋医学的では明らかにされていない病気や、よく分からない症状や・認知できない症状にでも漢方薬は、漢方的視点を持ち込みアプローチすることができるので
2022/06/06 09:33
青いバナナが好き
最近、アダムスキー式腸活法を意識して食事をとるようにしています。 というのも、先月、夕食に唐揚げを食べた日の夜、つわりに苦しむ夢を見ました。 もう、揚げ物を好きなだけ食べても平気...
2022/06/05 11:53
5月のまとめ
5月のまとめをしようとして 4月の記事を復習しました。 nieraya.hatenablog.com 5月に頑張ることの一つ目 夜間飲食に関しては心療内科の医師に薬を変更してもらったことで 今週月曜日夜から劇的に入眠が良くなり 全く無くなりました。 あのまま自己判断自己嫌悪でいて、夜間に外へ出て徘徊にでもなったら取り返しが付かなくなるところでした。 ドクターにちゃんと相談出来て良かった。 案外勇気が要ることだと してみて初めて分かりました。 掛かりつけ医であってもメンタルな相談ってしづらいと分かりました。 朝ぱっちり目が覚めて4ヶ月振りに 自宅で朝ごはんを作って頂きました♪ いつもの味がいい。…
2022/06/03 11:04
だいぶラクになった睡眠と弁当とカフェ
葛藤がかなりあったのですが 掛かりつけ医に受診し、眠剤を変えて処方して頂きました。入眠さえ上手く出来れば途中覚醒しても一日の体力気力は保つタイプ。 この数年入眠時障害が顕著になり 認めたくない気持ちだったのですが 歩数アプリに夜中外出した記録を見て やはりドクターにきちんと説明して処方を変えてもらおうと覚悟を決めました。 今のところ 月曜日〜水曜日朝迄改善されているので ひと息付いています😊😊 朝パチリと目が開くので粗食弁当も復活。 パリパリサラダはやっぱりコンビニサラダより 数段美味しい♪♪ この日はセブンで鳥レバー煮のカップデリを 一品追加。 この日はヤクルトレディさんから買った シシャモ…
2022/06/01 08:45
まさかの逆戻り?月曜断食4週目
こんにちは。こももです。 昨日、4週目の月曜断食を実施。 月曜断食、継続中。 前回までの様子はこちら。 初回以降はあまり苦しまずに過ごせています。 さて4週目の記録、いってみましょう。 前日(日曜日)の食事はこんな感じ 朝食兼昼食でしらすと
2022/05/31 20:27
大腸検査の予約をした途端治った?
今日の晩御飯ハンバーグ茹でブロッコリー粉ふきいも冷奴少し前に久々にハンバーグを作ったのですがそれが美味しかったのでまた作ってしまいました。以前は健康の為に、ハンバーグを作る時はいつも高野豆腐を混ぜていました。高野豆腐を混ぜてもあまり分からないですよね。かさ増しできるし良かったのですが先日から久しぶりに高野豆腐を入れず、普通の王道の作り方をしてみたらこれが普通のハンバーグよね…と実感。やっぱり100%ひ...
2022/05/28 20:17
夏の到来を感じるとともに、カラダの衰えも感じてしまう。
親子遠足の疲れが抜けないうちに、夏日の日中ランをしてしまったことから、カラダが悲鳴を上げてしまいました。こんなに体力がなかったのか、落ちてしまったのか、ショックは隠しきれません。夏の到来が、より老化を感じるきっかけになってしまうのでしょうか。
2022/05/19 21:24
【一家に一台浄水器】水分補給を「お茶」から「お水」に変えるだけで体に起こるメリットとは
こんにちは、つかさです。 みなさんは普段、のどが渇いたときに何を飲んでいますか? お茶(=゚ω゚)ノ コンビニ
2022/05/15 19:35
【限定】カンタン体質セルフチェック 店頭で5月下旬より
2022/05/13 08:35
【3月17日】 真剣に体調管理
2022/05/09 14:41
体調不良
古都の空からこんにちわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 昨日夕方に旦那とかっぱえびせん食べてたら寒気と関節の…
2022/05/09 06:29
心が晴れない人の栄養素
特別な理由もないのに、何だか心が つらい、だるい、イライラしやすい、 というようなことがあったら、 鬱病だとか自律神経失調症だとか、 そんな病名を思い浮かべてしまいませんか? それは、ひょっとすると鉄分不足が 原因かもし…
2022/05/07 06:53
50代身体の微妙な変化も逃しちゃいけないお年頃。メンテナンスどうしてる?
更年期は過ぎたみたいだけど、老化はざばざば押し寄せている50代のろん。シャワー上がり一つとっても年々することが増えていく。出かける用事もダブルヘッダーは避け、ちょっとの体調変化も気遣いながら過ごしてる。それもこれも美味しいものを長く食べ続けるため❗️
2022/05/03 08:09
体重計で健康管理
体のことを数字で知る。それができるのは体重計!自分で使ってみてよかったものを紹介しています。ぜひご参考していただけると幸いです。 家電の世界は広くてどれを買っていいかわからない。新商品がすぐでて結局どれがいいかわからない人におすすめ。
2022/04/28 22:08
ダメージ
洗顔後の目薬。疲れ目に…と、書かれて購入した目薬を朝イチにさす。目がスッキリして何故か調子が良い。矛盾してるけど最近はこれが習慣に。仕事は覚えが悪くなるとか要領や機転が効かなくなるとかそのダメージで落ち込むのかと思いきや最近は目のダメージの方が強く疲れる
2022/04/28 06:10
1年待ったパーツ
桜の季節は終わったけど ソーシャルディスタンスでコロナ禍にツーリングに行けてよかったなぁ~と思いながら 今日は久しぶりの雨 気温は低くはないけど雨が降ると肌寒いよね もぅ変な気温の所為で体調を崩さないようにね 今日は閉店間際に約1年待ったパーツが届きましたの♪ 開封の儀は明日にでも そんな今日も応援クリックよろしくね めずらしく朝から マイケルちん 何故か波長が合うから話を聞いたり聞いてもらったりww そんな今日も来てくれてありがと~
2022/04/21 18:17
春土用がやってくる
4月17日(日)から5月4日(水)まで春土用です。体調管理に十分お気をつけてお過ごしくださいね。特に一白水星・九紫火星の方はくれぐれもご無理などなさらないよう…
2022/04/15 10:07
【方法は5つ】早起きが苦手な人でもこれを実践して克服しよう
早起きしようと思うけど眠気に負けて諦めてしまう朝活で勉強や読書を頑張りたいけど、どうしても朝が弱い・・・早起きできるようになりたいなぁ✔︎ 目覚まし時計は手の届かない場所に置く✔︎ 夜は早く寝る✔︎ 寝る前のスマホをやめる✔︎ 朝起きる目的
2022/04/14 14:59
リーちゃん!落ちてるよ。
*.:。(o ´∀` o):.* よ゜:: う.。: こ..*.そ゜:..(o ´∀` o)。:.*Welcome to *Riyon's Room*ヒノキ花粉に変わっているはずなんだけど…目が痒い(´-﹏-`;)まさかまさかのデビュー???スギ・ヒノキ W花粉😨ショック昨日も暑かったリヨンの街寒暖差激し過ぎだよね〜(;_;)小さな体のおばあちゃんワンコのリヨンすわん。の体調管理がむずい。日中は裸族で、夕方からは腹巻き姿昨日はちょっと腹巻き遅くなっちゃって、ユルPになってし...
2022/04/13 09:49
寝るのも仕事だよ♪
会社での作業時間を短くするには効率を上げないといけませんね効率を上げつには、やはり脳がクリアーで良く思考できる状態にいつもしていなければなりません。
2022/04/11 10:15
矢樹純さんの魅力とジム
我が郷土新聞の読書欄に掲載されていて 以前に旅行人山荘のライブラリーで読んだ 矢樹純さん。「夫の骨」「妻は忘れない」に 続く新作の「マザー・マーダー」。 出だしのつかみがさりげなくて ドラマのように脳内で再現出来る描写力に ますます上手くなった!と思わず拍手。 第二の主人公とも言える梶原美里の描き方は ごくスタンダードで想像もしやすい。 引き込まれるのは「もしかしたら起こるかもしれない」けど自分は関わらないという 正常バイアスが作動する、その僅かな狂いのタイミングに共感するからだろう。 読後感がイヤミス女王真梨幸子さん程でもなく もちろんさわやか系でもほっこりでも無いので 今後作風がどう変化し…
2022/04/08 13:18
次のページへ
ブログ村 1201件~1250件