メインカテゴリーを選択しなおす
冷凍イクラしょうゆ漬け。少しずつ楽しみます。 菜花とモヤシでお皿の隙間を埋めつつ、彩りアップ。 ただの焼き厚揚げも、山かけにして、オレンジ色のイクラがのると急に豪華に。 出汁醤油と行きたいけれど、出汁はプリン体が増えるのでやめて、醤油にしました。 豆ばかりのタンパク質ですが、こういう日があってもいいです。 毎日肉も魚も(魚は味噌汁の出汁に使われていますが)食べなくてはいけないかのように数値を出されますが、無い日があっても大丈夫です。 生活習慣病は一日で考えず、長期にわたって同じ状態にしない事を重視したほうがいいというのが、私の経験からの思いです。 厚揚げの山かけイクラのせ 厚揚げの山かけイクラ…
こんにちは。ミニマリストエリサです。 昨年末に行った、子宮全摘出の手術。3ヶ月後の感想をここに残します。 子宮の問題一覧はこちら感情的な変化 思っていた以上に、変化はありませんでした。「そういえば子宮を全摘出したんだっけ」とたまに思い出す
2022/03/22NO〜もう何を書いたらいいのか分かりません!
🌻𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ 🌻昨日ウォーキングパパさん夜勤で中止〜…何もしてないダイエットブログなのに書くことないって困ったな。な…
僕は、作業療法士として、22年の勤務経験があります。 そんな僕だから、伝えられることがあると思い、筆をとりました。 皆さ
どうも、プレストです。 今回は、私のここ最近の体調管理ケアを紹介します。 いたって真面目な内容で面白味は皆無ですが、 基本情報は意外に知られていなかったりします。 体調にお困りだったり、気にしている事などがあれば、 ご自身の身体に対しての気付きになるべく、 きっかけや参考になりま...
仕事と家庭の両立のコツ。私は腸活を取り入れて乗り切っています!
みなさんこんにちは☺️MEKOママ(@tenten1080)です。 最近、体調崩していませんか?コロナにおびえていませんか? 本日は私が2年前より取り入れている「腸活」につ
【ノーアクション収納!】イッタラ「KIVI」×「梅干し純」で熱中症対策
イッタラのキャンドルホルダー「KIVI(キビ)」を、熱中症対策アイテムの収納に利用しています。夏の間のおしごとです。
昨年の夏ごろから、何やら体調が優れなかったのですが… ここに来て、ちょっとだけ快方に向かってるの?そういや、2週続けて休日出勤したんだけど(急ぎの仕事)思ったよりかは体が動く様になった気がする…(笑)— 808/2platon ? (@10plaBlog) February 26, 2022 さらには
ダイエットを頑張ってるのですが、更年期のせいなのか、気分が落ち込みがちなんです。ダイエットって大変じゃないですか?筋トレはしんどいし、食べたい物は我慢だし、だから、気分が落ち込んでるとダイエットをやめたくなるんです。 でも、去年から頑張って筋トレしてきて、少々筋トレをサボっても筋肉はすぐにはなくならない事も分かったので、続けていきたい! shizupoke.hateblo.jp まずは、気分の落ち込みを何とかしたい!もう少しポジティブな気持ちになりたいです。そこで、今回は更年期による気分の落ち込みについて調べてみました。 なぜ気分が落ち込むの? 私の対策 「命の母」を飲む 身体を動かす まとめ…
中井久夫先生は敬愛するドクターなのですが 同化し易い自分の性格をすっかり忘れて没頭してしまい・・。 昨夜は頭の中が混乱してしまいました(・・;) 母との確執や姑の易怒が高かった頃 実家仕舞いの頃 主体的ではなかった自分の生き方への後悔etc 渦巻いて渦巻いて・・。 朝カーテンを開けて桜島を確認し ひと息付いたら渦巻きは緩やかに消えていく。 夫に朝の挨拶をして ゴミを捨て、家事をする。 頭が波立つ時は「普通のことを普通にする」。 何で⁉︎を封印し、母も姑も家族もそれぞれが 何とか自分らしく暮らしている今を ありがたく受け止めるetc etcと思おう。 冴えない頭を抱えて 図書館で中井久夫先生の本…
昨日懸案事項の仕事が無事⁇に終了し ホッとしています。懸案なのは肝心な時に 極度に緊張し震えてしまう我が身・・。 担当が決まってからは、それこそ入念に準備もするのですが、不安が強くて自分を信じられないのでしょうか。 しかし、信頼出来る同僚が司会進行をしてくれて、時間調整して抗不安薬も服用し、何とか無事⁇に終えることが出来ました。 部署に戻ったら労いの拍手までして下さって・・。私も後輩を労う先輩になろうと改めて思いました。 昨夜は帰宅早々にバタンキューと眠り 久しぶりに美味しい朝ごはんを 取っておきのカップで頂きました。 今日の午後は、頑張った仕事のご褒美に 「さつまの湯」に入り、ゆっくりマッサ…
1月は 衣服費ナシ 美容費ナシ 雑誌、本、文房具代約10,000円。 買い食い費約10,000円。 医療費約8,000円。 冷えと下肢痛み止めに八味地黄丸を売薬で購入後、かかりつけ医のメンタルクリニックで処方して頂きました。 知覚過敏の薬塗布に歯科通院も含みます。 出勤前や退勤後のスタバやdanken通いや ラーメン食べたり焼きそば食べたり。 楽しい💕💕んだよね。 固定小遣い費の範囲内に収まりました。 ネイルも美容室にも行きたいけど、今は冬眠期?なのかイマイチ出掛けられない心境でした。美容費が掛かっても+10,000円の範囲内。 今回の東京行きは運用株一部売却で賄いました。ちょこまかした性格が…
八味地黄丸を飲んでから血流が良くなっているかも・・と思っていたのですが 足の爪のケアをしようとしてびっくり‼︎ 両足の親指の爪が紫色に変色していました。 何?何?不気味な気持ちに・・ お昼にゆっくりお風呂に入ってお昼寝までして 体調万全な筈なのに・・。 とにかくゆっくりじっくりマッサージ。 爪には綿棒にオイルを含ませて角角の汚れを取ってモミモミとマッサージ。 そうしたら少し色味が戻って来ました。 循環器や呼吸器に既往症があるので 血流が悪いのは分かっていたけど。 足がポカポカして来ましたが、やはり爪の色は数ヶ月前とは全く違ったくすみ肌色。 ピンク色の爪色とは程遠い感じ。 来週早々に掛かりつけ医…