chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
独立診断士の生活 https://uki-support.com

新米独立診断士としてブログを立ち上げました。診断士試験に頑張る方への応援や日々の生活など自由に記載したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。  

uki-support
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/12

arrow_drop_down
  • コロナに感染

    約半年ぶりにブログを更新します。診断士1次試験お疲れさまでした。暑い中、大変だったと思います。これからは2次試験に向けて頑張ってください。今、私は県の外郭団体に嘱託職員として業務をする一方で診断士の仕事を続けています。二つの仕事を両立するの

  • 口述試験お疲れ様でした

    口述試験お疲れ様でした。長い診断士試験、本当にお疲れ様でした。色々な不安やプレッシャーもある中で最後まで努力してきた皆様は本当に凄いと思います。今はゆっくり休んでやりたかったことをしましょう。 実務補習を予定している方は合格発表後すぐに始

  • 口述試験前日

    皆様明日、最後の口述試験になります。筆記試験合格からすぐに口述試験ですが、今まで通りの勉強の成果を出していただければ大丈夫です。本日は早めに就寝して、明日に備えましょう! 口述試験は落とす試験ではありません。面接官の質問に落ちついて答える

  • 口述試験対策ついて

    今回は私が行った口述試験対策について記載します。口述試験まで少ない時間の中で焦りや不安があるかと思います。この試験は落とすための試験ではないので、面接官の問われたことを答えれば大丈夫です。1週間もあれば対応可能です。<口述試験対策>1 オ

  • 2次筆記試験合格発表

    本日は中小企業診断士2次試験筆記試験合格発表です。合格された方、本当におめでとうございます。診断士を目指して長い受験勉強お疲れ様でした。今日は嬉しさを味わい、次の口述試験に向けて頑張ってください。口述試験は1月22日(日)です。時間は少な

  • 明日の発表

    今日は明日の2次試験合格発表について記載します。昨年も合格発表の直前は落ち着かないものです。模範解答と照らし合わせて自分なりに言い聞かせたり、与件文を解析したり、また事例Ⅳが解けるまで何度も復習したりしていました。何年も2次試験を学習して

  • 隙間時間の勉強

    今回は隙間時間の勉強について記載します。資格試験はどうしても専門用語を覚える必要があります。スマホを使って学習するのも一つの手段ですが、暗記カードを使っています。約60枚くらいのカードを常に持ち歩き、暇さえあれば見るようにしています。スマ

  • 健康管理と健康診断

    今回は健康について記載します。年末年始は会合が多く、多くの方とご一緒させていただきました。会合が多くなるとアルコール摂取量も多くなり、睡眠不足や体調が優れなくなります。先日、起床時に具合が悪くなり、急遽、病院にいきました。結果、医師の診断

  • 勉強モードへのスイッチの入れ方

    今回は勉強するモードについて記載します。資格取得に向けて勉強を開始しようとしても勉強モードにならないことがあります。私もあと10分したら勉強しようと思い、ついついYoutubeやSNSを観てしまうと30分を経過してしまうことがあります。ま

  • 健康管理

    今回は健康管理について記載します。最近、体力の衰えと体重の増加が気になりジョギングをすることにしました。いつも決まった時間に起床して同じ食生活をしていましたが、1年間で8kgも増加しました。前職では技術職をしていましたので、現場で作業する

  • 100記事達成!

    お陰様で100記事を達成することができました。7月末にブログを開始して本日で100記事になります。年内に100記事を投稿しようと考えていたので、今年の目標を一つクリアしました。ありがとうございます。 6月末に退職して7月から個人事業主とし

  • 冬休みの過ごし方

    今回は冬休みの過ごし方について記載します。普段の仕事から連休はゆっくり過ごしたいと思いますが、この連休は来年の試験に向けて勉強を開始するための準備期間として有効活用しましょう。1次試験の場合は直近3年分を確認したり、不得意科目を集中して学

  • 社長のことば

    今回は社長のことばについて記載します。最近、プライベートで仕事と関係ない社長とお会いする機会があり、数時間ほど食事をしながら社長の考えを聴きました。社長は孤独で不確実な中で意思決定をしており、気苦労があることを感じ取れました。話を聴いても

  • タスクの終了

    今回はタスクの終了について記載します。9月末から始めていたeラーニングが本日終了しました。約半年コースの内容をほぼ毎日1~2時間取り組んでいましたので、3か月弱で修了することができました。eラーニングは「Coursera」のカリキュラムの

  • 連携体制の大切さについて

    今回は連携体制(コミュニケーション)の大切さについて記載します。連携体制が取れている会社は組織としてまとまりや、組織の活性化、風通しの良い職場など言われています。専門家派遣の業務に携わるときも職場内でのコミュケーションの状況についてヒアリ

  • 配達について

    今回は配達について記載します。配達(物流)の大切さについて考えてみました。先日、アマゾンで商品を購入したのですが、商品が届かずアマゾンの注文履歴を確認すると、配達完了済みになっており、設定していないにも関わらずベランダに商品が置かれている

  • ブログの効果

    今回はブログの効果について記載します。ブログの効果の一つとして文章を書くことの抵抗感が下がることができます。7月末からブログを投稿し、もうすぐ100記事になります。最近は休む機会が増えましたが、頑張って続けていきます。 ブログを書くことで

  • 情報収集について

    今回は情報収集について記載します。情報については書籍、ネット、顧客との会話など多くありますが、展示会での情報収集も業界を知る上で大切な収集方法だと思います。幕張メッセや東京ビッグサイトなどで開催されるイベントについて定期的に確認し、時間が

  • オフィスについて

    今回はオフィスについて記載します。個人事業主になりオフィス(事務所)を持つのか、それとも自宅をオフィスとするのか、いろいろ考えがあるかと思います。自宅をオフィスにすることで通勤時間が無くなることや賃貸料金などの費用が発生しないメリットもあ

  • 1週間の決まり事

    今回は1週間の決まり事について記載します。会社員時代は土日の休みがあることや就業時間が決めれていました。今思えばこれは生活のリズムが決められること、会社と家庭をオン・オフができる素晴らしい機能であると思います。個人事業主になると土日や就業

  • 1月までの過ごし方

    2次試験が終了して約1ヶ月が経過しました。1年間の学習が終わり、普通の生活に戻っているかと思います。今週もしくは来週から少しずつで構いませんので、合格発表に向けて準備していきましょう。この時期は今年の本試験の復習に時間をかけた方が良いです

  • 買ってよかったもの

    今回は買ってよかったものを紹介します。それはホワイトボードです。ただ普通のホワイトボードではなく、壁や扉に貼ることができるホワイトボードになります。正式名は「ホワイトシート マグネットタイプ」です。値段はサイズによって変わりますが、400

  • 終わりの始まり

    今回は「終わりの始まり」について記載します。皆様も一度は聞いたことがある「終わりの始まり」ですが、これはどこから来た言葉なのか、もし知っていましたら教えて欲しいです(笑)。またこの言葉はどのような印象を受けるでしょうか?終焉に向けての始ま

  • インボイス制度

    今回はインボイス制度について簡単ですが紹介します。本日、個人事業主対象のインボイス制度の説明会に参加してきました。参加者は100人くらいでご年配方が多かったです。高齢の個人事業主が意外と多く、インボイスに関心があるとがわかりました。 イン

  • 継続すること

    今回は継続することを記載します。「継続は力なり」「継続できるのは才能である」など継続する重要性については良く知られた言葉です。実際、理解していても行動するのは困難です。私もブログを毎日投稿しようとしたり、資格勉強を開始しても仕事や急な用事

  • 認知度を高める

    今日は自分の認知度を高めることについて記載します。個人事業主になると自分が看板になります。特に前職がそのまま活かせず、新たな顧客を開拓するには、認知度を上げて顧客開拓することが必要になります。ホームページやSNSを使った情報発信の他、各種

  • 財務会計の継続

    今回は財務会計について記載します。診断士の1次試験、2次試験の得点源には財務会計の力が必要になります。特に財務会計は勉強した分、成果が比較的得られやすい科目です。財務会計は少しでも良いので日々取り組むようにしていきましょう。 診断士の業務

  • 人との信頼関係

    今回は人との信頼関係について記載します。個人事業主になって大事になるのは、人との関わりであり、信頼関係を構築することが大切であることを感じています。会社員の時も職場の仲間や取引先との関係も大事にしていましたが、就業時間後までは責任がなく仕

  • 試験勉強について

    今回は試験勉強の開始前もしくは試験勉強を開始してから行うことを記載します。特に診断士の1次試験のような7科目ある範囲が広い資格に対しての取り組みについて記載します。 診断士の1次試験の学習で講師の先生には「全体をまずは確認してから勉強を開

  • 最近ふと思うこと

    今回は最近思うことについて記載します。個人事業主となり、体調管理とスケジュール管理などの自己管理の大切さを最近感じています。 会社員の時は決められた時間に出社して、業務をこなす毎日でした。今思えば業務管理だけすればよかったので楽でした。個

  • 趣味と

    今回は趣味と勉強について記載します。資格取得に向けて勉強を中心になると趣味の時間がなくなり、勉強に費やす時間が多くなります。私は天体写真や旅行をしたりするのが趣味でしたが、趣味の時間はめっきり減りました。旅行については、1次試験が終わった

  • 勉強の時間帯

    今回は勉強の時間帯について記載します。勉強の時間帯ですが、早朝、深夜もしくは両方などあるかと思います。22:00から集中する方もいれば、早朝5:00から勉強を開始する方もいるかと思います。私は以前夜型でした。21:00くらいから勉強を開始

  • 勉強仲間

    今回は勉強仲間について記載します。資格試験の勉強は孤独であり、自分との戦いでもあります。一人で勉強を続けられる方は自己統制力が高いと思います。PDCAサイクルやPDSサイクルなど上手く回せることができる人だと私は思います。診断士の勉強を続

  • 自己理解・仕事理解

    今回は自己理解・仕事理解について記載します。皆様が資格取得に向けて貴重な時間を費やしていると思います。資格を取得する目的としてスキル向上、達成感、転職、独立起業(士業)、昇進などあるかと思います。 私は資格を取得することで昇進、スキルの向

  • 診断士の勉強方法について

    今回は診断士の勉強方法について私なりの解釈を記載します。診断士試験を市販の参考書と問題集を使った独学、受験校の活用、など色々あるかと思います。実際に診断士の先生方と会話から独学だけで合格した方がいます。 私は診断士の試験範囲が広いことや、

  • 学習習慣の継続

    今日は学習習慣の継続について記載します。試験が終わり、心の余裕や安心感があるかと思います。今月は勉強を忘れてゆっくり過ごしたいと思いますが「再現答案」「受験校の模範解答の収集」「再現答案と模範解答の比較検証」「一次本試験でミスした箇所の確

  • 開示請求について

    今回は2次試験の得点の開示請求について記載します。2次試験の得点については開示請求をすると知ることができます。開示請求については、中小企業診断士のホームページ → 中小企業診断士試験 → 統計等各種資料(一番下) → 試験に関するよくある

  • 自分の時間

    今回は自分の時間について記載します。2次試験の合格発表まで約2ヶ月あります。家族と過ごす時間、会社の業務をこなす時間、さまざまな思いがあるかと思います。試験勉強を続けてこられたのは周囲の方々の協力のおかげだと思います。こうした関係者への感

  • これからについて

    昨日はお疲れ様でした。まだ疲れも取れてないと思います。まずは休養をしてこれからの準備をしていきましょう。昨年、私が2次試験合格発表までに行なったことを記載します。ご参考になれば良いかと思いす。1 再現答案の作成これは必ず必要です。再現答案は

  • 自分への感謝

    本試験お疲れ様でした。緊張と不安の中、ここまで長い試験勉強お疲れ様でした。そして最後まで字頑張ってきた自分に感謝しましょう。これから再現答案を作成したり、受験校への採点依頼や模範解答の入手など色々やることがあるかと思いますが、今日だけは身体

  • 明日に向かって

    いよいよ明日は本試験です。今日は軽めの調整と明日に向けて栄養と睡眠を十分とりましょう。皆様はこれまで多くのことを学習してきました。学習を継続してきたことは本当にすごいことです。自信をもっていきましょう! もし、会場で不安になりましたら、「写

  • あと2日

    本試験まであと2日です。午後もお仕事かと思いますが、早く帰宅して今週末に備えましょう。そして今日、明日は同じ生活と勉強を続けましょう。ここまで勉強を続けてきたことに自信を持つとともに、周囲の方への感謝を感じましょう(声を出して感謝するのは

  • あと3日

    いよいよ本試験まであと3日間になりました。いつも通りの生活と勉強をするだけで大丈夫です。時間があるときに当日の持ち物を確認しましょう。 私は筆記用具、時計、電卓を二つ準備しました。ファイナルペーパーを持参する方もいらっしゃるかと思います。

  • 事例Ⅳ最終確認

    本試験に向けて最終確認をしていると思います。体調管理や勉強の追い込みで大変だと思いますが、頑張っていきましょう。ここで最終確認として事例Ⅳについて記載します。 事例ⅣはCVP分析、NPV、経営分析、ROI、企業価値など多岐に渡った問題が出題

  • 成功をイメージする

    来週末はいよいよ本試験です。気温の変動が大きく、身体への負担もあるかと思います。今週だけ乗り越えることだけ意識を集中して頑張りましょう。今週も今まで通りの生活で過ごし、本試験で自分が模試や答練よりスラスタ解けているイメージで学習してみまし

  • 心を落ち着かせる

    今週もお疲れ様でした。本試験に近づいてきましたが、平常心でいきましょう。明日、明後日は本試験のリハーサルとしたり、また事例Ⅳの計算問題を集中して確認するなど、普段出来なかったことを中心に勉強をしていきましょう。 この時期になるとかなり焦り

  • 勉強量の見える化

    本試験まであと2週間半ですね。焦りや不安もあるかと思いますが、どのような試験が出るのか考えるよりも普段通りの学習を続けましょう。ここまで診断士の試験勉強を続けてきましたので、そのまま継続して学習をすれば大丈夫です。決められた時間に決められ

  • 勉強時間の記録

    今回は勉強時間の記録について記載します。効果的に学習するために、試験日までの到達レベルを具体的に記載し、それに伴う勉強時間を設定します。そして毎日勉強した内容(箇条書きの1行程度)と勉強した時間を記録していきます。勉強時間については累積時

  • 診断士試験の教材

    今日は気温が下がり、雨が降る寒い1日でした。体調は大丈夫ですか?風邪気味でしたら無理をせず、体を休めるようにしましょう。そして今週から残業や業務負担を減らし、2次試験に向けて集中していきましょう。なかなか業務を減らすことは難しいと思います

  • プリンターについて

    今回はプリンターについて記載します。試験勉強にはプリンターが欠かせません。特に診断士の2次試験では過去問や答練を何度もプリントアウトして問題を解く必要があります。今までプリンターを酷使したせいか何台も故障し、その度に新品を購入してきました

  • 受験票が届いたら

    今回は受験票が届いた時について記載します。まだ早いですが、もうすぐ受験票がお手元に届くかと思います。受験票が届きましたら会場をすぐに確認しましょう。そして受験会場について調べておきましょう。おそらく試験会場のことをブログやSNSで紹介して

  • 残り4週間

    診断士2次試験もあと4週間になりました。体調管理に気をつけて最後まで頑張っていきましょう。10月は下期が始まり、業務が忙しくなるかと思います。可能であれば10月の中旬までに業務を片付けて、残りの2週間は業務負荷を減らすなど、今から調整して

  • 支援活動について

    今回は支援活動について記載します。OJTなどによる技能承継や診断士による経営支援など支援活動は色々ありますが、このような支援についてまとめた書籍がありませんでした。 しかし、先日の研修から参考になりそうな書籍がありましたので紹介します。「

  • ブログ開設2か月

    7月末にブログを開設して2か月になりました。これも皆様のおかげです。ありがとうございます。この2か月間は診断士の2次試験関連や勉強方法を中心に記事を書いてきました。少しでもお役に立てられれば幸いです。昨年の自分を思い出すと共に学習を継続し

  • 一ヶ月の過ごし方

    今回は診断士試験一ヶ月の過ごし方について記載します。9月に入ると時間が急に少なくなった感じになります。日々の生活を大事にしながら試験に向かって最後の調整をしていきましょう。写経・計算は毎日続け、文章の書き方、計算の精度を上げていきましょう

  • 時間の活用

    今回は時間の活用について記載します。診断士になると研修会があり、多くのベテラン診断士の方とお会いする機会があります。こうした先生方のお話を聴くことで今まで自分が気が付かなかった知識・考え方を得ることができます。先日プロコンに参加し、その時

  • 10分後の自分

    今日は10分後の自分について記載します。先日、コーチングのロールプレイングを10分間受けました。その時に自分の不安や将来が見えない私に対して、コーチから「この10分間のロールプレングを実施した後、自分はどうなっているのか?」との質問があり

  • 青色申告(個人事業主)

    今日は青色申告について記載します。個人事業主として独立したのですが、青色申告について全くの無知のため、税務署の個人事業主向けの無料講習会に参加してきました。仕訳の仕方、帳簿の付け方、インボイス制度の概要など基礎的な内容を3時間かけて丁寧に

  • 毎日の振り返り

    2次試験まで6週間になりました。これからは最終調整に向けて頑張りましょう。10月30日に実力を最大限発揮できるように体調管理にも気をつけて日々の学習をしていきましょう。新たな学習教材には手を出さずに、今ままで学習で使ってきた教材・過去問を

  • 学習成果について

    今日は学習成果について記載します。勉強を開始してしばらくすると点数が上がり、学習効果を実感できますが、しばらくすると逆に点数が下がったっり、もしくは学習時間と伴い、点数がかえって悪化する現象が起きることがあります。私も2次試験の学習で経験

  • 取得資格の想い

    今回は今までに取得した資格について記載します。国家資格、民間資格に関わらず、資格を取得するには時間・労力・費用が掛かります。貴重な時間を資格取得に費やすため、目的、取得後の活用などよく考えることが大事です。今回は自分の反省点も含めて記載し

  • 勉強への集中力

    今回は学習への集中力について記載します。過去のブログで目的意識を持って学習し、自分の気がつかなかった点や反省点をまとめ・分析し次回の学習に活かすことを何度か紹介させていただきました。実際に私もこのようなやり方で診断士の試験のほか、各種の試

  • 独学に行き詰まったら

    今日は独学について記載します。国家試験に関わらず、毎日の生活の中で学習を続けている方、もしくは続けようと思っている方、さまざまいらっしゃると思います。学習するにあたり、どのように勉強を進めたら良いのか詳しく書かれた書籍ありましたのでご紹介

  • 生産管理について

    今回は生産管理について記載します。2次試験についての考え方や取り組み方について全て伝えました。あとは学習計画に基づいて繰り返し精度と速度を高めていきましょう。2次試験の不安はあるかと思いますが、勉強に集中すれば大丈夫です。安心して毎日勉強

  • 決めたことを繰り返す

    今日も勉強お疲れ様でした。まだまだ夜も勉強するかもしれませんが、あと7週間です。最後まで頑張りましょう。模試や答練の結果から勉強への不安やモチベーションが上がらない時期があるかと思います。この時は今までの勉強方法を全て見直してはいけません

  • 2次試験対策(過負荷学習)

    週末の学習について今回は記載します。週末は模擬試験や答練など4事例続けて本試験を想定した勉強が続くかと思います。週末の土日のいずれかは、4事例を解いて試験全体を通した調整も今後は進めていくかと思います。平日の仕事の後に勉強をすることは大変

  • 体調管理(睡眠時間)

    今回は体調管理について記載します。2次試験の学習に直接関係はありませんが、万全の体調で試験に臨むためには体調にも気をつけていきましょう。9月から10月は気温が下がります。体調も崩しやすくなりますので、十分注意をしましょう。この時期から夜遅

  • 2次試験対策(与件文と設問文)

    今回は与件文と設問文について記載します。以前のブログで与件文は作問者が受験者の代わりに社長訪問をして、その時の調査報告書であることを記載いたしました。与件文と設問文はセットになります。与件文を踏まえて設問文があり、設問文を解答することで診

  • 2次試験対策(新たな気持ちで)

    今日は1次試験の合格発表ですね。合格された方、おめでとうございます。約1か月前に試験を受けて自己採点から2次試験の勉強を開始してきたと思います。不安や恐怖心の1ヶ月だったと思います。これで思い切って2次試験の勉強に集中できると思います。8

  • 2次試験対策(意図的な学習とやり抜く力)

    残り8週間になり、最後のラストスパートになってきたと思います。診断士に向けて多くの時間と労力を捧げてきたと思います。10月に向けて悔いのないように学習を継続していきましょう。今回は「意図的な学習」と「やり抜く力」の2つについて記載します。

  • 2次試験対策(模試の振り返り)

    今週末は全国模試などあり、今までの実力の確認や2次試験の予備体験などができたと思います。1日お疲れ様でした。月末に模試の予備体験する方も週末の学習お疲れ様でした。模試はいろいろな気づきがあったと思います。解答プロセスの導き方や時間管理、休

  • 2次試験対策(スケジュールの確認)

    2次試験まで残り8週間になりました。10月30日がピークになるように調整していきましょう。不安や焦りがある場合は、紙に書き出し優先順位を付けてひとつずつ達成していきましょう。「写経500文字を13分で消しゴムを使わずかけた」「過去問のCF

  • 2次試験対策(確認事項)

    今回は模擬試験に向けての確認事項として、今まで記載したブログ内容をまとめてみました。もしよろしければ、これから行われる模試などに使ってみてください。①時間管理 (8月12日のブログ) 実際に試験開始をして、何を、どれくらいかけて行うのか、

  • 2次試験対策(ファイナルペーパーは必要か?)

    今回はファイナルペーパーの作成について記載します。ファイナルペーパーは本試験の会場で考える思考プロセスや解法のアプローチの作業をミスしないため、最終確認するための一種の手順書です。A4シートに自分が今までミスしたことを箇条書きに書いて、本

  • 2次試験対策(再現答案の練習)

    明日から9月になりいよいよ本試験まで2ヶ月を切ってきました。週末には大手受験校の公開模試が始まります。できれば試験会場で実際に受けることで、本試験の事前体験として利用するのも良いかと思います。ただ個室や図書館のなどを利用して模試を受けるこ

  • 2次試験対策(設問文の理解)

    今回は設問文の理解について記載します。過去の8月16日のブログにも記載させて頂いたのですが、設問文の理解を誤ると加点されず、点数を大幅に下げる恐れがあります。8月16日のブログについては、設問分析を中心に記載しました。今回はなぜ設問文の理

  • 2次試験対策(添削を終えて)

    今回は2次試験対策として添削活動から全体の感想と対策について記載いたします。受験校から皆様が書かれた解答用紙が届き、毎日添削活動をしていました。昨年までは講師の方に添削をしていただいた立場から、今年から添削をする側にさせていただきました。

  • 2次試験対策(学習方針の変更について)

    今回は学習方針の変更について記載します。2次試験を初めて受験する方よりも経験者、特に私のような多年度受験生について記載します。あくまでも私の経験に基づく考えになりますのでご了承下さい。 私は受験校を何校か渡り歩きました。最初は大手受験校の

  • ブログ開設1ヶ月

    ブログ開設して1か月になりました。毎日投稿してすぐに終了するかと思いましたが、何とか1ヶ月を続けることができました。これも皆様が読んでいただいたおかげでございます。ありがとうございます。これからも2次試験に向けて少しでもお役に立てる情報を

  • 2次試験対策(添削について)

    今回は添削について記載します。今年から受験校のお手伝いをしています。今まで1次試験対策模試や今年の本試験解説など、少しですが執筆させていただいております。最近は2次試験対策として添削もしております。今回は添削したときの感想についてご紹介し

  • ザ・ゴールを再読してみて

    8月ももうすぐ終わりますね。皆様、学習状況はいかがでしょうか。9月6日に1次試験の合格発表があります。平均点が低い場合や問題ミスの場合は加算する救済措置があります。希望はまだあります。1問で合格することもありますので、2次試験対策は今から

  • 目標達成の式

    今回は目標達成について記載いたします。皆様は「中小企業診断士になる」「今年こそは診断士試験に合格する」など高い目標があるかと思います。そこで、この目標達成(達成)について「才能」「努力」「スキル」の3つの因子でどのような式で表されるのか、

  • 診断士の魅力(人とのつながり)

    今回は診断士の魅力の一つである人とのつながりについて記載します。私は25年間製造業で開発・生産・人財育成など行ってきました。それになりに人とのつながりはあったのですが、社内での人との関わりがほとんどであり、外部の方といえば取引先くらいでし

  • 体調管理について

    今回は試験関連ではなく、体調管理について記載します。2次試験関連について必要なことはほぼ記載しました。目新しい内容もなく、即効性のある内容では無かったと思いますが、長年2次試験対策の勉強して自分にとって効果があった内容を記載しました。皆様

  • 2次試験対策(与件文を読む)

    今回は与件文の読み方についてアドバイスを記載します。与件文の読み方はそれぞれありますが、効果があったやり方、無かったやり方を記載します。皆様も自分に合ったやり方を色々試してみてください。マーカーの使い方については、8月11日の環境分析につ

  • 2次試験対策(事例Ⅳの模試について)

    今回は事例Ⅳの模試について記載します。1次試験が終わり2次試験に向けて本格的に勉強が進んでいるかと思います。PVの履歴を確認すると、模擬試験と計算力についてのアクセスが増えていましたので恐らく事例Ⅳに関心があるかと思い記載することにしまし

  • 2次試験対策(紙に書きだす)

    今日は自分が立てた目標を少しでも実現する方法について記載します。皆様は既に実践されているかと思いますがご参考までに記載しました。私はB7サイズ(91㎜x128㎜)のメモパッド(ダイソー)を愛用しており、気が付いたことはメモを取っています。

  • 2次試験対策(学習意欲を高める)

    今日は学習意欲を高めることについて記載します。これは2次試験だけではなく、他のことにも応用できます。試験勉強を続けているとルーチンワークになってしまい、ひたすら量をこなすことに意識を集中してしまい、成果が出にくいことがあります。学習時間を

  • 2次試験対策(効果の薄かった学習)

    今回は私が2次試験で学習した中で特に効果がなかった、もしくはと薄かった内容を記載します。これは自分で学習したことや、受験校の教えも含まれます。受験校についてはこの方法でも合格される方がいらっしゃるので受験校の学習方針を否定はいたしません

  • 2次試験対策(設問分析)

    今回は設問分析について記載します。ブログを書き始めて予想以上にご覧いただきありがとうございます。稚拙な文章ですがご了承ください。私が2次試験の学習で効果があったのは、今まで記載してきた内容の「写経」「計算」「環境分析」「ドメインの意識」に

  • 2次試験対策(学習計画立案)

    暑い日が続きますが、お身体は大丈夫でしょうか? 日々の仕事の前後やお休みを使って勉強しているかと思います。10月30日に向けて頑張っていきましょう。 皆様の中には答練や模試の結果が思うように採点がされず不安な毎日や、2次試験の勉強方法の確

  • 2次試験対策(模擬試験の利用)

    今回は模擬試験の利用についてご説明します。8月下旬から9月上旬に模擬試験が受験校で開催されます。2次試験受験が初めての方は是非この時期に最低1校は申込みましょう。3校は多いです。復習も必要ですので多くても2校にしましょう。ただ皆様の状況に

  • 2次試験対策(ドメインの意識)

    今回は与件分の読解力としてドメインを意識することをご説明します。与件文を解析するにあたり、ドメインを意識して読んでいきましょう。ドメインは「誰に」「何を」「どのように」の3つに分かれます。詳細については企業経営理論のテキストをご参照くださ

  • 2次試験対策(時間管理)

    今回は試験に取り組む際の時間管理について記載いたします。80分間の試験時間を有効活用するため、普段からどれくらい時間をかけて問題を解いているのか、再度確認しましょう。2次試験の問題用紙を渡されてから提出するまでの時間の中で、自分が行う解答

  • 2次試験対策(環境分析)

    今回は環境分析について記載します。2次試験を攻略するにあたりSWOT分析の精度を高めましょう。SWOT分析は2次試験合格後の実務補習で使いますので、ぜひ2次試験の学習を通して力をつけましょう。2次試験の特徴ですが、設問構成として弱みに対し

  • 2次試験対策(計算力を高める)

    今回は「計算力を高める」について記載します。2次試験の事例Ⅳは最後の科目であり、事例Ⅰから事例Ⅲまで疲労が蓄積した中での試験になります。 令和3年の試験ですが、前年度と傾向が変わり、経営分析において電卓を打つ回数が多くなりました。経営指標

  • 2次試験対策(文章力を高める)

    暑い日が続きますが、皆様体調は大丈夫ですか?1次試験が終わり、それぞれの学習方針を決めているかと思います。今回から数回に分けて2次試験対策について記載させていただきます。既に2次試験の受験を経験されている方、初めての方など様々いらっしゃる

  • 第1次試験を終えて

    皆様、試験お疲れさまでした。本日、協会から試験結果が発表されました。2次試験に進む方、科目合格された方、残念な結果だった方、多くの方がいらっしゃると思います。結果はどうであれ、ここまで時間を割いて学習に取り組んでこられたことは今後の生活に

  • 第1次試験2日目

    皆様、試験お疲れ様でした。二日間大変だったと思います。今日は今まで多くの時間をかけて勉強に励んできたと思います。家族の団欒、飲酒など自分へのご褒美を与えてください。解答速報については大手受験校から発表されます。もし気になる場合はご確認して

  • 第1次試験1日目

    皆様、第1次試験1日目、お疲れ様でした。緊張もあり大変だったと思います。4科目受験、科目受験の方など多くの方々が参加したと思います。明日も3科目があります。1日目の結果が気になるところですが、明日の試験に集中しましょう。2日目は1日目より

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uki-supportさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uki-supportさん
ブログタイトル
独立診断士の生活
フォロー
独立診断士の生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用