メインカテゴリーを選択しなおす
見頃を迎えたひまわり畑で雀さんのこどもも雀さんのおとなも嬉しそう…(^ー^)出発は6時車の外気温27°c朝活で出逢った雀さんたちです↑クリックで大きくなります(8月16日)ひまわり畑で~雀さんたち~
オモダカの白い花にイチモンジセセリちゃんつぶらな瞳のアブさんも飛んできましたまったりと夏の朝がすぎてゆきますバイバイ、またね。ごきげんようすでに日差しのキツい8時半です(^_^;)(道の駅おおとねにて8月15日) お盆休みも昨日で終わり今日から日常に戻りましたこんなにも家にいる時間の長いお盆休みは初めてでした暑さには強い方ですが今年はさすがに…(^o^;)皆様もどうぞご自愛くださいませオモダカの白い花とセセリちゃん
はてなブログを書いてないな、そろそろ何か書きたいなと思いつつ、もう8月の下旬になってしまった。 前回の投稿から20日以上も経過しているなんて。 こんなに書かなかったのはじめてじゃないかな。 8月の私の暮らしを振り返ってみようと思います。 異常に暑かった 8月下旬になりピークのときよりは少しだけ暑さはマシになったかなと思います。 それでもまだまだ暑くてエアコン部屋(寝室)から脱出できません。 週間天気予報を見るとこれからなんとなく気温は下がっていくようなので、早くエアコン部屋から脱出できる気温になって欲しい。 電気代もとんでもないことになっていそうで恐ろしいです。 それにしても7月下旬から8月上…
本日も、駿豆線。修善寺駅開業100周年を祝って。引き続き、レコード館踏切にて。上り下りの両方撮れるポイントはありがたいですね。[EOS-1DX, シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/8/4, 駿豆線 三島田町~三島広小路]三島広小路駅につながるカーブをゆく1300系2202F「修善寺駅開業100周年記念」ヘッドマーク運行。昨日の写真を撮ったあと、振り返りざまに仕留めた縦ショット。ヘッドマークのデザインが、窓枠の黒フチの...
もう吸盤が取れてズレる事はない!傘型折りたたみ式サンシェード紹介と色んな活用方法紹介
まだまだ暑いですよね・・!暑い夏でもお出かけする事があると思います。 車内に帰ってきたら、「めっちゃ暑い・
猛暑の冷却に最適!2024年衣類用冷感スプレーランキング紹介
毎日暑い日が続き、ますます気温が上がってきてますよね・・! ハンディファンや日陰作りだけでは涼しさが足りな
今年の夏は出歩く気がしない驚異的な猛暑で気軽に出掛けられない暑さなんて言いながら普段からそんなに気軽に足を伸ばす事が出来ないんだけどね今年の夏は特に用事で...
散歩道の種を育てたアメリカアサガオ、水色の小さな花をリースにしました。この前々日、ベランダに咲いたアメリカアサガオを一輪挿しに生けました。葉はハート型では...
水面に涼やかな薄紫色の花この夏も出会えたことに感謝です★道の駅おおとねはホテイアオイの花が楽しめる大好きな場所です\(^_^)/(埼玉県加須市7月30日)ウォーターヒヤシンス~ホテイアオイは花盛り~
お盆が過ぎても残暑猛暑松本市ローカルな農業用溜池へ田溝池少しずつ移動しながらパチリ暑い中4人程釣人がいたコマツナギ数年前池の水を抜いた時に繁茂した水没林(多分ヤナギの幼木)★お盆過ぎの田溝池で夏空と白い雲と🌤️2024
信号待ちで立ってるだけで強烈な日差しがジリジリと肌を突き刺し、水分がどんどん蒸発していってる気がします。まるで自分がこんがり焼かれる秋刀魚にでもなったかのような気分になる今日このごろです。
おはよう、皆の衆。定次さんです。 猛暑続く8月の半ば。お盆期間もおしまいです。 そんな時、お世話になった皆さんにお送りするのが『暑中見舞い』。 下衆と皮肉からも日頃から読んでくだ...
今年は夏休みの日数が増え、お盆明けでもまだ10日間ほど休みが残っている我が家ですよ いつもお盆が終わると同時に学校が始まっていたので変な感じ そしてこれは先週…
ピチャッと何かが跳ねる音がして視界がハスの上に捉えたのはモツゴさんでしょうか?こちらでは蝿さんが来ちゃってますけどおいら毛頭死ぬ気はないぜ!って言ってるみたいあちらにも上がりたてのお魚さんがそうかと思いきやこちらではちりめん状の葉の中に小さなお魚がメダカさんかな?あ、出てきた拡大してみると…綺麗に咲いたオニバスの花の水面下では魚さんたちの恋活が行われているようですそして勢い余ったお魚さんが葉っぱの上に乗り上げているそれにしても短時間にこんなに次々と…助けてあげたくても距離があって長い棒もないしムリ、無理だよ自力で水面下に戻ってくれ~!と祈るしかありませんでしたお魚の名前をご存知の方 どうぞ教えてくださいませひとつ前の記事にオニバスのお花編を載せていますご覧いただけると嬉しいです(8月15日)オニバスの上で~淡水魚編~
すだれは固定するもの。 そういう思い込みがあるためか、出入りの邪魔になりそうな場所にはなるべく取り付けないようにしたり、あるいは巻き上げ器を取り付けたりする人もいます。 しかし、固定する場所を工夫するだけでスマートなスライド式(可動式)すだれ網戸
昨夜食べたこれがとても美味しかった波がありますが、やっと体調が落ち着いてきたのかこういうのを食べたくなってきましたスイーツの匂いもダメでしたから見ただけで生クリームの想像しただけで匂いが鼻について気持ち悪かっ
散歩道の種を育てたマメアサガオがまた咲き始めました。一輪切ってボヘミアンガラスに一輪挿しに。去年の秋に散歩道で種をみつけたのですが、花の色などはわからない...
8月はずーっと暑くてほぼほぼ毎日かき氷🍧電器のふわふわかき氷器で1日1回涼をとってましたぴぃすはヤギミルク氷ママはイチジクとベリー氷微熱はでなくなり味覚も戻ってきて少し美味しさが分かるように復帰あと少し…頑張ろうランキングに参加しています⤵️⤵️ここをポチッと押してね応援ありがとうございます💕ヤギミルク氷
大海原をカイちゃんが行くお魚だって上手に捕まえるよ♪蓮のお花も見守っているみたい もう立派なお兄ちゃんだね!小ちゃかったカイツブリのこどもいつのまにかこんなに凛々しくなっていました毎年出会える微笑ましい光景に感謝です(^○^)*大海原だけどほんとうは大きな沼です (8月10日·ハスの花7月11日) カイツブリのこども~もうお兄ちゃん!~
7月17日に出会ったアシグロツユムシのこども8月6日にはツチイナゴのこどもの向こうに夢中で葉っぱを食べている大きくなったアシグロツユムシのこども8月14日にはお昼をいただいたお蕎麦屋さんの隣の畑で大きな声で鳴いていた主を探して見つけたヒガシキリギリスの親分(^o^)/ キリギリスさんに東と西がいることを初めて知りました検索によりますと 江戸時代には鳴き声が好まれ竹かごに入れて軒先に吊るされていたとか ぎーちょんぎーちょんというあんなでっかい声が好まれていたなんて驚いてしまいます(゚□゚)ちょっとずつちょっとずつ秋が忍び込んできているようです🦗みどりのこどもたち🦗
久しぶりに出逢えたセイタカシギのこども片足立ちでリラックス後ろ姿はこんな感じだよ♪ゆっくりしていってくださいね(^o^)/ポツンと1羽で佇んでいました (8月16日)セイタカシギ~葉月の水辺で~
さてさて…コリー地方は今日の朝、台風一過でしたよ… 雨は昨夜まで降っていたので…我が家のパグは夕方の散歩には行けなかったので…まぁ、トイレタイムは24時間ぶり…
ご訪問ありがとうございます8月4日は修くん9歳のバースデーです!HAPPYBirthdaySHU🎉🎉🎉優しくて賢い修くん🩵大好きだよ~お誕生日おめでとう🩵今回…
ご訪問ありがとうございます皆さん台風は大丈夫でしたか?我が家の地方はあまり雨が降らずにすみました!今日は歯みがきとブラッシングを3ワンしてぴかぴか〜✨さらに可…
ご訪問ありがとうございます暑いお昼はぐーぐーお昼寝😪😪朝はボール遊びで騒いで疲れた優斗💚修くんはのびのび寝🩵りっくんは小さくなってねんね💛お昼寝タイムはしずか…
日本はお盆休みで 猛暑日続いているっと 母が言ってたけど 私の住むブリスベンは 連日続いた雨で 雨水のタンクは満タン 嬉しい嬉しい😊 そして 昨日からは雨も…
【着画】「シンプルで着やすいまいにち服」の「バンドカラーのシャツ」スイカブローチ 夏
先日作ったバンドカラーシャツをよく着ています。 着たくなる理由を考えてみました。 ・サッカー生地なので涼しい。・下着が透ける心配がなくて手に取りやすい。・ギンガムチェック青が何にでも合わせやすい。・ボ
この歳になると、どこも痛みがなく、気分もスカッと絶好調という日はあまりないような気がする。特に今は暑いので、気分がスカッとするはずもないけど。「暑い、暑い」と言って汗を流しながら、足が痛い肩が凝るなどと言いながら、それでも普通にやらなければ
気づけば半年もブログ更新できていませんでした。 待っててくれた方ごめんなさい。 家のこと、自分のこと、仕事のことやらで、なんだか忙しくしてました。 でもでも元気に過ごしていたので、ただた
急に帰省する長男!カボチャを守るうちのワンコ(о´∀`о)/
お盆中もずーっと暑い北海道ですよ 本州からの観光客の方々はこれでも涼しい〜っていうので、本州にお住まいの皆さんの暑さは想像以上のものなんでしょうな そんな暑い…
暑い雨の日に!派手なリンゴになったうちのシベリアン(*゚▽゚*)
お盆真っ只中ですね 皆さまいかがお過ごしでしょうか 先日、久しぶりにマクド行った 息子たちが家にいるときはしょっちゅうだったけど、家を出てからはあまり行くこ…
昨日は台風接近のため一昨日の段階で中止が既に決定。 でもどうやら台風は大きくシュート気味に変化してゾーンを外したようです。 最近の予報としては珍しく大ハズレ。 ま、被害もなくてなによりなんですが。 さ
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
ご訪問いただき、ありがとうございます 腸活診断、健康相談受付中です8月の特典は牛乳についてまとめたPDFをプレゼント🎁主治医より参考になりますよお問い合…
ヤッホー♪おいらがいるのはねちりめんになった大きなハスの葉がいっぱい敷き詰められているこんな場所だよ♪南国チックに思うけどここは自生地なんだオニバスっていうんだよおいらがいるのはね埼玉県加須市北川辺の水辺だよ!ちなみにおいらはトウキョウダルマガエルだよ♪東屋にて「ご自由にどうぞ」とカゴに入ったマクワウリを頂いてきましたごちそうさまです自作の雷坊主を添えてみましたきのう朝活で出かけてきたのです暑さ厳しく帰宅後はランチの後お昼寝 しっかり汗疹ができていました💦(訪問日8月15日)オニバス自生地へ🐸
何かに挑みそうな表情…にも見えますが何を思ったか虫食い穴をすり抜けて出ようとして引っかかってバタバタそれでも何とか通過して涼しげな表情★でも私は見ていたぞ!そのうすらばか…いえいえお茶目なウスバカミキリさんの仕草を(^∀^)実際は暗い場所でかなり遠かったのですがなんとか撮影が出来てホッとしました昆虫さんもドジな事やらかすんですね親しみを感じてしまいました♪大きさは40~60mm6月~8月に出会えることになっています(埼玉県8月7日)ウスバカミキリ~お茶目な奴~
台風🌀7号の動きが気になりますね2019年の台風に匹敵するくらいの勢力のようですこのあたりは 雨もそんなに降らず風もあまりないので台風🌀が近づいている様子は…
本日も、駿豆線。「修善寺駅開業100周年」を祝うヘッドマークを。修善寺駅開業100周年記念イベントの一環で、記念ヘッドマーク電車が駿豆線を走っています。修善寺駅で捉えたその姿を。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/8/10, 駿豆線 修善寺駅]この任に就くのは1300系2202F、イエパラでない方の1300系です。「貸切」表示の「しゃぎり電車」3000系3505Fと並びの姿を少々。「修善寺駅 100th Anniversary」jと大きくデ...
本日も、駿豆線。チカ バースデーヘッドマーク「ヨハネトレイン」を。8月に入りだいぶ日暮れの足が速くなってきましたが、撮り屋の皆様はいかがお過ごしでしょうか。そんな盛夏の夕刻、少々日が西に傾いた頃合いの駿豆線にて。[EOS-1DX, EF24-70mm/F2.8LII USM, 2024/8/4, 駿豆線 原木~韮山]四日町第1踏切に差し掛からんとする7000系7502F「ヨハネトレイン」 with チカ バースデーヘッドマーク。みかん色のチカのヘッドマーク...
今朝、蝶が窓ガラスに留まっていました。写真を撮っても飛んでいくことなく留まっていました。綺麗な蝶です。名前が気になり調べてみました。画像検索で調べてみると『ヤマキマダラヒカ』という種類の蝶のようです。もしかすると『サトキマダラヒカゲ』かもしれません。両者は似ているそうです。最近、ベランダの窓の外を飛んでいたアゲハ蝶かと思いましたが、大きさは一回り小さめです。また別の蝶のようです。昼食時にも窓の外に...
お疲れ様です今日も暑い、一日になりました~今日は昼間前から、お客様のところの新盆回りへ行ってきました今年は例年よりは少なかったと思いますが一軒、一軒まわると時間もかかります暑い中、新盆も迎えた方々も設営大変ご苦労様でした今週後半にかけて台風が接近してくる予報が出てるので注意が必要ですそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*地域密着だからできるこだわりの家つくりをしている会社はここにあります注文住宅・リフォーム工事のご相談...新盆まわり
恒例のドライブ先でちょうど交差点に止まった時ふと、左側を見ると、3匹の猫ちゃんがかなりくつろいだ様子で毛繕いに夢中なご様子(*´∀`*)ホント、体が柔らかいねぇ(=^x^=)一瞬どこが顔だかわからなかったよ😆黒猫ちゃんにメッチャ見られてた(´•ᴗ•ก)💦夕方は暑さも和らいできたからねぇ😺
枝払い 今年はなかなか 出来なくて 木陰はだいぶ 大きくなって 木陰にいても暑さは厳しく… ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになります…にほん…
「現代やくざ 与太者の掟」69年。東映。菅原文太主演。パチンコ、ゴーゴーで69年頃の世相です。いきなり女に惚れられて見ず知らずの人の家に居候。舎弟になるのも兄弟分になるのも殴り込みも大した理由がなく非常に短絡的なストーリー。任侠モノのアウトラインだけを現代風にアレンジした感じ。若山富三郎のセリフは相変わらず聞き取りづらいね。にほんブログ村映画ランキング動画...