メインカテゴリーを選択しなおす
トランプ氏再選...日本とは比べものにならないくらいの物価高
アメリカ大統領選挙、大接戦で、なかなか結果はすぐには分からないとか言われてましたが...蓋を開けたら...トランプ氏圧勝ですか...、なーんか拍子抜け。本当、下馬評など当てになりません。まあ、ハリスさんも頑張ったとは思うけど...目玉である経済政策とか特に何も掲げて
いよいよきたか。という印象です。私はずっとオットの扶養にはいっていて、社会保険も3号です。なので、130万円以下におさえて仕事をしています。会社経営をしているので私が社会保険に加入すると個人の分と法人の分両方の社会保険があがることになるので節約のためにずっと
大根128円 地元直売品は安くて美味しい。他にカブ、小松菜も安かったし 高値のお米も 千葉産コシヒカリが2500円で 農協を通したものより 安いと思う。 大根畑 葉っぱも青青 細かく切ってごま油
史上まれにみる大接戦と言われていたアメリカ大統領選挙ですが、結果を見るとトランプさんの大勝利でしたね。勝利宣言の様子を見ていたのですが、言ってることはすごく当たり前のことで、アメリカファーストな政策を進めていくんでしょう。選挙中は、ハマラの攻撃ばかりでどうかと思いましたが、相手側も同じようなものだったので、これが今のアメリカかぁ、という目で見てました。相手をこき下ろすのは、日本でも常套手段なので、アメリカを批判できませんよね。 物価高をなんとかするとか、不法移民を追い出すとか、普通の人たちが一番困っていることを訴えてきたのがトランプさん。多くの人が抱えている問題を解決しようとしたことが、一番の…
物価が高騰し、 「去年より家計が厳しい」 と 感じている方が多いと言われています。 そうなると「買い控え」となって、 家の中に溢れたモノが少しずつ…
昨日の雨が嘘のように晴れ☀️靴やら服やら干しました。今日は休憩用に大好きなアップルパイを奮発してテストと格闘中🖥明日は最近小さくなった明太フランスにしようかな🥖◾️今日も値上げ◾️値上げpricehikeお昼前にスーパーへ行ったら、ギョギョー👀お弁当が軒並み大幅値上げ。どれもこれもいきなり100円UPレベル時々重宝していた「おにぎり2個セット」も198円から218円へ(税抜)冷凍チャーハンが来年から最大30%の値上げというニュースを聞いたのが、2、3日前。国産鶏の唐揚げを見つけるのに、眼鏡を上げ下げして表示をチェック!手ごろな値段設定のものはタイ産とブラジル産で、少し味に癖があって慣れない。パンやら麺やらで凌いでいるが、明日はお米を買わないといけない...11月も値上げラッシュお米文化は?文化の日
お食事会終わって兄ちゃんとバイバイして、 姉さんと平井北口まで一緒にバスに乗った。 「また一緒に食べようね。すれ違ったら声かけるからね。」 「今日はご馳走さま。美味しかった。」 お土産にもやしポン酢を持たせているので「もやしも美味しいよ。感想を聞かせてね。」 姉さんともバイバイしてバスを降りて小松。 先生出てきて「仕事は?」「やってる。空き時間に勉強してる。」 「何の勉強?」「介護福祉士。」 あーそうだった、という顔をして「占いは?」「やってる。」 「忙しいな(笑)。」「いつも通り。」終了。 いつも通り処方箋をもらう。 行くところがある。 それは西友。 今日の..
お給料は上がらないのに 物価は上がる一方で野菜もよく価格高騰が ニュースになっていますよね。 我が家は、自分の家のお庭で 野菜を育てるようになって少しずつではありますが シーズン中はたくさん採れて 買わなくても食べられる野菜も いくつかできました。 その代表選手がミニトマト。 ちなみに今もまだ 1日に20個くらいは 採れています。 冬~春用の冷凍ミニトマトも 何百個単位でストック済。 ミニトマトは ひとつの苗がすごく大きくなって たくさんの実をつけてくれるのでめちゃくちゃコスパが いいんですよね。 実をつける期間も長く 初心者でも育てやすく 収穫も簡単。 家庭菜園で、まず おすすめされるのも納…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 前回記事で、便りに書いてることが頼りになる(シャレか〜w)とカッコいいと川内氏を褒めた僕だった。特に命に関わる事について、俯瞰的に今の政府じゃあ、何も対策を打ち出せないでしょ!と言わんばかりに、戦争のこと、孤独死のこと、米騒動のことに触れ、物価高への対応として消費税廃止を明記、真にカッコいい。 前回シリーズリンク hatch51.com が、、、、しかしながら、、、、便りの裏面に記された、「川内ひろしの実績」には正直、どうなん、これー?と突っ込みたくなる点が多数、見受けられたので指摘せざ…
昨日の外食は久しぶりにガストでランチ。 注文して届いたの見たら「少なっ!」声出ました(ガストはネコ型ロボットが運んでくるので声出ても問題なし!?) 下の写真で見ると美味しそうですが、量を誤魔化すた
昨日の記事引き摺ってますの(-_-;)マジで選挙が嫌すぎてイライラしてるの健康診断前の禁酒日を控えてるみたいな?何事も産むがやすし!って言うケド、嫌な日を迎える前が一番嫌なのよね。そうそうマクドナルドのお会計。お支払額はトータル一緒になったけど、レシートには消
牛乳を飲み切ってしまったので、近所のドラッグストアに買いに行ってきました ポイント12倍クーポンがあったので、いつものスーパーで買うよりちょっとお得です…
4枚で140円 普通のは880円します お買い得、それも大好きなシナモンアップルパン 厚みもすごい 早速1枚食べてしまった モチモチしてておいしい。 前回の信玄餅耳食パンも美味しかった。 特
先日、いつも買っている お米を買いに行ったら今まで3kg 1950円だった無農薬米が 2600円に値上がりしていました。 買った時は気づかず← 帰ってきてから 家計簿をつけるために レシートを見てびっくり。 33%の値上げです。 我が家は基本的に お米は1年分備蓄しているのでお米不足だと騒がれていたときは 買いに行っておらずお米の値上がりを実感することが なかったのですが新米の季節になり 新たにお米を調達しようとした 今になって、ようやく実感しています。 お米は、以前はふるさと納税で 買っていた時期もありましたが今は、近隣で生産された 無農薬米を買っています。 でも、生産者の方が 80歳を超え…
10月桜、小原四季桜が開花しました。 ⇩ 昨日の様子。 今日、開きました。 ⇩ 八重咲でっしょうか、花びらの数が多いように見えます。まだ、蕾らしきものが見えますので、まだ咲いてくれるかな❔ ⇧ ボケボケですんません。m(__)m※ 右のカテゴリー内、 サクラ をクリックで 過去の関連記事が開きます。 ➡ ➡給付?減税?各党の物価高対策は…衆院選物価高で庶民は選挙どころではないわっ! 自公はまた...
おはよーございます。お昼は焼きそば晩ごはんクリームシチューなんて、何十年ぶりかと市販のルゥで初めて作った時、何十年も前美味しいと思わなかったのでリピする事はなくなった。シチューはビーフシチューが好きだし町の料理教室で作ったシチューは美味しかったので何度かそのレシピで作ったことあった。今回はハウスの北海道シチュー、で久し振りに食べると美味しかった。市販のルゥならカレーと同じ、簡単鶏むね肉玉ネギジャガイモ人参南瓜しめじ青梗菜、、多目に作ったので後日また頂きます~買物はイオンんもうー物価高半端ない、値上がり見ると心臓によくない。選挙で、最低賃金上げるたら言ってますけど年金生活者には、関係ないこと何のメリットもない年金倍にして下さい、この物価高に対抗できません。今日もお立ち寄り頂きありがとうございます。ランキング...年金倍にして!お昼晩御飯買物
米を買ってきました。 5kgで税込み3300円位でした。 在庫はあまり多くはなかったです。 米が高くなり、 今後もずっと高いままなのでしょうか? そして、来夏もまた米不足になるのでしょうか? ネットのニュースを見ていても そのへんの話はあまり伝わってきません。 カリフォルニア米は近くに売ってないし、 通販は高いし。買えないです。 「貧乏人は麦を食え」と言った人がいましたが 今は明らかにパスタの方...
デフレという言葉を目にしなくなるまで金融緩和は続けるべきだと思っているので日銀の政策を地道に応援しています マイホーム価格が上がると、デフレ解消に向かう のつづきです家計の6割を占める住宅価格が本格上昇を始めたらデフレマインドは払拭され、またバブルがやってくると書きました金融資産として保有しているものの大半は現預金タンス預金していると思われる金額も 30兆円から80兆円と言われとんでもない規模、それをイン...
職場で新しい契約書をもらってきました。最低賃金が上がったので、955円の時給を970円にするというものです。この介護業界で15円上げてくれるのは、会社も努力…
2025年は挑戦的な年 日本の物価も高くなってきていますが、アメリカのインフレはそれ以上です。日本のマクドナルドは2022年から24年1 月までの2年間で5度の値上げを繰り返しています。ビッグマックがコロナ前は390円だったものが、今は480円。都市型店舗では530円になりました。しかし、アメリカではビッグマックとポテトとドリンクのセットが最も高い店舗で18ドル、およそ2,600円になっています。年収45,000ドル、約650万円以下の層はマクドナルドから離れたと言われています。 株価の乱高下も影響し、マクドナルドは離れた顧客を取り戻すために、マックダブルバーガーまたはマックチキンサンドイッチ…
ロスのセブンイレブンでの出来事 ロスのセブンイレブンです。もっと正面から撮ろうとしましたが、なぜかホームレスが座って顔をあげていて斜めから撮りました。 店内にいると男女の大谷翔平のユニフォームのレプリカを着たアメリカ人(おじさんと若い女の子)が話しかけてきます。「お菓子のワサビ味を探しています。どれか分かりますか?」と聞かれたので探したのですが、ありませんでした。そうすると「私は明日、日本の神奈川へ旅行します」(この辺から怪しさ満点ですが(^^;))と言って日本の旧紙幣の100円札を見せてきます。そして「今の日本の千円札はどうなっていますか?」というので、北里柴三郎になりましたよって言おうとし…
<牛丼>これが夕食のメニューを替えた ~吉野家の牛丼を食べる「イット!」の青井実キャスター~
夕方のフジテレビニュース「イット!」、最近、毎日見ている(録画)のだがいきなり吉野家の牛丼が映る。青井実キャスターが実に美味そうに食べていた。この時間帯でのこの食欲を呼び起こす効果は絶大である。 僕の夕食の献立が替わってしまった。「そういえば、吉野家の牛丼
おはよーございます。昨日は文句なしの秋晴れ、爽やかな一日でした、、今日も?怠い怠いと言ってたのが嘘みたく元気に動く事ができた。寝具類を日光浴重いマットレスも通気の為立てて置いたりよく働きました。夕方の買物は徒歩でイオンへおやつ、、ばっか、、イエね粉チーズ買いに行ったんだけどね・・・(笑)ベジの高騰が半端ない大根半分で200円小さなトマトもひとつ200円くらいキャベツも再度値上がり物価高に比例してベジまで高騰暑さがおさまり、我が家のネギも収穫できそ^^今夏はネギも収穫できず、買っていたけどやはり値上がりでした。給付金貰っても追っつかん、衆議院選挙みなさんいい事ばかり述べておいでですが、それみな確約できること?なわけないね、、消費税ゼロにとか票集めが、見え見え、なんでも言っとけみたいにしか聞こえません。こうだ...物価高衆院選買物晩御飯
衆議院が解散された。これから選挙期間だが、すこぶる不調だ。ネットトラブルを引きずっているかと思うが、それ以上に我が家の雨漏りを直す音が五月蝿いのだ。仕方ないのだが、不調になるのも仕方ない音量なのである。喫緊の課題は経済再生だが、新聞は財務省の犬だから財政ばかりに気を使う。それでは経済は良くならないのだ。~~引用ここから~~社説:党首選の論点物価高と経済政策その場しのぎから脱却を 毎日新聞場当たり的な財政出動を繰り返しても、物価高に苦しむ国民の生活は立て直せない。食品の値上げは続き、10月は約3000品目にも及ぶ見通しだ。物価上昇を差し引いた実質賃...毎日新聞 場当たり的な財政出動を繰り返しても、物価高に苦しむ国民の生活は立て直せない。食品の値上げは続き、10月は約3000品目にも及ぶ見通しだ。物価上昇を...毎日新聞社説は国民の困窮を顧みない
節約家まあです。 ここ最近は物の物価がどんどん上がってくる上に増税もこれから先どんどん行われていくことでしょう
何か一気にキナ臭くなってきました。 昨日帰ったら出馬予定のタヌキおやじから後援会入会案内きてましたが、内容も見ず破り捨てゴミ箱行き。 キシくんがクビになって新しい内閣が発足し、臨時国会が開催された
●長野に来たらシャインマスカットもいいけど梨もオススメしたい!今回の旅で買った土産たち●
先月 福岡のスーパーで買った山梨産シャインマスカットが あまりにも美味しかったので 9月22日~10月1日の旅では久々に山梨県を巡ろう と計画を立ててたんだ…
*やっぱり海も楽しみたーい♪山陰お気に入りの地を巡って福岡の自宅にやっと着*
長野県からの帰り道、、、 鳥取県の『鳥取砂丘』に 島根県の『キララ多岐ビーチ』を巡って 3日間かけて福岡の自宅に着!⇒ 疲れたぁぁぁ
それは言わなくていいよ💦 逼迫したら、しまちゃんのご飯じゃなく、 まずはお母しゃんのご飯減らすから大丈夫だよ(*^^*) そうだよね💦 心配してくれてありがとう💦 ランキングに参加しました。 ポチッとしてもらえるとしま次郎は喜ぶにゃん♪ にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中ねこ好きブログ
5野菜が滅茶苦茶高くて、結局買ったのはキャベツ半分98円。ブロッコリーは小さいのに198円。トマトが一個138円。キューリが3本で258円。10月に入って他の…
ガチで生理の貧困。え?マジでたったこの枚数量でこの価格?っていう状態で困惑してる。体感2倍になっている。毎回月の障りごとに色々面倒ごとが起きていてただでさえ不快なのに、生理ナプキン、お前もか、という状態。保険適用で子宮取ってもらいたい。絶対その方が長い目で見て、コスパがいい。何で女だけ毎月この自己負担金あるの?本当に意味がわからない。全おじさんが毎月ナプキンが必要な状態にな〜れ。∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・*ふざけんなよ、マジで。*** よろしければ読んだよーの印にポチッと押してやってください(*´ω`*)
2024年もあと3ヶ月だな~なんて呑気なこと言ってる場合じゃないみたい。 10月に値上げが予定されている食品は2911品目と今年最多となる見通しだそう。 身近なペットボトル飲料やハム・ソーセージの値上げはキ
果物は高くなったし 結構高価なものが多いので あまり食べないのですが 柿が100円ほどだったので 買ってきました。 リンゴは135円くらいしていました。 リンゴも昔は100円で買えたなぁ。 高くなりましたね。 あと、コメが異常に高いです。 今後価格がどう変化するのかわかりませんが、 このままならコメ離れが進むと思います。 イオン系のスーパーができて トップバリュー比率が爆増しています。 昔はひどかっ...
続けて買ってます。シャインマスカットより安いし 大粒で500円 あとレタスを2個で200円で買いました。 団地の彼岸花がやっと見頃になりました。 20度にならないと咲かないようです。 にほんブログ村
ミョウガの串焼きや豚汁とニシンの焼き魚 ずっと働く必要があるシニア夫婦、2人暮らし。 先日はうっかりNHK受信料の年払いを忘れて、「なんでこんなに引き落とされるのだろう?」と、戸惑いました。 シニアの家計についてお伝えします。 スポンサーリンク // 年金だけでは暮らせない NHK受信料の年払い 自動車 まとめ 年金だけでは暮らせない 冷蔵庫の中を整理すれば金運アップ うちは夫婦ともに自営業なので、年金の受給額が低い。 そのため65歳の夫とともに、今も働いています。 年金だけでは暮らせないこと前から分かっていたので、暮らしのダウンサイジングに努めてきました。 物を増やさない 家具や家電をできる…
何か肉が食いたいな~と思ったら、今日は29(ニク)日か(笑) 写真フォルダー見てもここ最近ステーキの写真ないし、夏の間あまりにクソ暑かったので焼肉も休止してました。 先週からようやく涼しくなったし、
このところ野菜が急騰してる。 ネギが1本98円になっててびっくり! レタスも198円、トマト1個158円 今日は安い野菜を探してハシゴ! ネギが5本で198円で買えた。 人気のパンも110円 主食にするが 菓子パ
物価の上がり過ぎに衝撃を受けた。。。i-smartの坪単価30万円値上がっている!?(7年前比較)
久しぶりの記事です。。 はっきり言って「日本円で貯金しておくメリットはない」です。 日本経済ほんとに弱い。 日本の金融ほんとに弱い。 ビジネスの概念がゆるい。 別に競争社会や格差社会を肯定するつもりはないですが。 日本はまだまだ平和だし治安も良いので、住みやすさで言ったら上位の国だと思います^^ こんな事を思うのも物価高、賃金安が影響していると思います。 住宅価格って今どんな感じなんですかね。ググってみると、【一条工務店の人気商品であるi-smart(アイ・スマート)の坪単価は90万円〜です。i-smartは2×6構法の木造2階建て商品で、石目調ボーダータイルが標準の外壁材として採用されていま…
今度推しのイベントがあるのですが行くか迷っています。 迷っている理由は遠征費や参加費で5,6万お金がかかる事と遠出で一泊な事。 10月以降なのでレプの影響の心…
エビチリ夕食、大きめエビで、ちょっと奮発、 きゅうりは8本で200円 お昼の冷やし中華 簡単トッピング、卵特売98円でした! ここから夕飯の写真だけ シャケ98円 切り昆布、 三杯酢キュうり